タグ

ブックマーク / librarius.hatenablog.com (7)

  • 【告知】単著『日本占領期の学校図書館』を出版します。 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    どうも。今井です。宣伝します。 1.はじめに 私は色々な仕事や立場を頂きながら日々暮らしています。でも「あなたは何者か」と言われれば迷わず研究者と答えます。学校図書館の研究者で,研究分野は学校図書館史です。 私が人前で何かを表現するとき,「学校図書館」だけを論じることはほとんどありません。宮城県の研修会のタイトルは「学校教育が学校図書館とつながるために」というタイトルでした。 宮城県教育委員会で研修会講師を担当します。 - リブラリウスと日々の記録(はてな版) 学校教育における学校図書館の位置づけの話ということを,かつてこのブログに書いたこともあります。 学校図書館に関する雑多メモ(その1) - リブラリウスと日々の記録(はてな版) もちろん,その時々で視点や見方は変わります。色々な情報をインプットして興味の方向が変わることもあります。それでも「外から学校図書館はどう見えているのか」という

    【告知】単著『日本占領期の学校図書館』を出版します。 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
    stkysm
    stkysm 2016/05/12
    出版おめでとうございます!このエントリの中だけでも、ぐっとくる言葉がいくつもあります。”私がなぜ「外から学校図書館はどう見えているのか」を気にしているのか,そして私がなぜそれを気にし続けるのか”など。
  • 【参加ログ】「司書教諭資格付与科目実践共有の会」(第1回「学校経営と学校図書館」) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    どうも。今井です。 大学で教えるようになったのは,博士課程1年目(2005年)からだったかと思うので,かれこれ10年(実際は飛び石状態なので,8〜9年目くらいだと思いますが)は関わっています。司書教諭科目に初めて関わったのは,博士課程3年目からですから,もう8年は教えています。といっても,毎年のようにホットトピックが移り変わるような分野を扱っている以上,ある年に蓄積をしてその内容で2〜3年教えると言うよりは毎年のように部分改訂を繰り返しているので,蓄積らしい蓄積はほとんどありませんが。 さて,そろそろ一週間経ってしまいますので,中村百合子先生の下記のフォーラム「司書教諭資格付与科目実践共有の会」の参加ログを残しておこうと思います。 d.hatena.ne.jp 1.はじめに この会は,簡単にいってしまうと,大学で司書教諭資格付与科目を担当している担当者の実践を共有するフォーラムです。私も9

    【参加ログ】「司書教諭資格付与科目実践共有の会」(第1回「学校経営と学校図書館」) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
    stkysm
    stkysm 2016/03/13
  • 小林卓先生のこと。 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    私信です。ブログに書いたって届くわけもないのですが,届くかもしれないと思って書き連ねてみます。 小林卓先生。実践女子大学の准教授であり,私にとっては東京大学の図書館情報学研究室の先輩にあたる方です。4月8日(水)に急逝されたとの知らせを,土曜日の夜に頂戴しました。あまりに驚いてしまって,先生の訃報を知らせるべき方に送付するまでは何とか勢いを持たせることができましたが,翌日の日曜日はほとんど何も手につきませんでした。 私と小林卓先生が初めて連絡を交わしたのは,2011年の11月で,私が大学院博士課程を終えて,特任研究員のお役を頂いて半年ぐらい経った日でした。その日小林先生ご人から,「図書・図書館史」の授業1コマで学校図書館の話をして欲しいとのメールを頂戴しました。 ちょうど博士論文の作業が上手くいかず煮詰まっていたこともあって,頭を整理するためにという意図もありつつ,でも当は「面白そう」

    小林卓先生のこと。 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
    stkysm
    stkysm 2015/10/05
  • 【活動報告短信】「高校生の読書に関する意識等調査報告書(日本)」を書きました。 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    こんにちは。今井です。 活動報告短信です。国立国会図書館さんのカレントアウェアネス-Eで下記の記事を執筆いたしました(なお,委員会の公式文章ではなく,あくまでも今井が個人の立場で書いた記事です)。 E1682 - 高校生の読書に関する意識等調査報告書(日) | カレントアウェアネス・ポータル 内容は,タイトルからも推察できるかと思いますが,文部科学省委託調査平成26年度「高校生の読書に関する意識等調査」 の報告書に関する紹介記事です。今井はこの調査の調査手法や内容について検討する「調査検討委員会」の委員を担当しておりました。調査の実施主体は株式会社浜銀総合研究所の皆さまです*1。 報告書自体はPDFで公開されています。125ページの長文ですが,上記の記事とともにご参照頂ければと思います。 www.kodomodokusyo.go.jp 上記の解説記事にも書きましたが,この報告書の良いとこ

    【活動報告短信】「高校生の読書に関する意識等調査報告書(日本)」を書きました。 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
  • 【報告】「【悲報】amazonの書誌情報管理がマジクソな件について 」を使って授業をやってみた。(追記あり) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    こんにちは。自分の授業実践についてWeb上で最初に取り上げることはあまりしていなかったのですが,はてなの記事を使って,授業をやってみたので,その記録は,まずははてなブログで公開するのが筋だと思いまして,ちょっと報告めいたものを書いてみました。つたない点はあるかと思いますし,丁寧に書き始めたら長文になってしまいましたが,どうぞご笑覧下さいませ。 1.はじめに 大学で司書課程を教えているときに悩むこととして,いかに新しい話題かつ学生さんが興味を持ってもらえる話を提示できるか,という問題があります。それを解決するために,あるいは現実逃避のために,図書館情報学関係のWebページ閲覧は欠かせないわけでありまして,Twitterとか,はてなブックマークで話題になった記事はとりあえず見ておくということをやっています。 (申し遅れましたが,今年度は私は「情報資源組織論」とか「情報資源組織演習」と言った授業

    【報告】「【悲報】amazonの書誌情報管理がマジクソな件について 」を使って授業をやってみた。(追記あり) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
    stkysm
    stkysm 2015/01/19
  • 学校図書館,PR,実践記録 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    友人の研究者が図書館と民間の問題に正面から切り込むポストを投稿したので,私も何か投稿しないとと,非常勤の移動中の電車で考えたりしました。 - ▼まず,彼の問題が学校図書館というフィールドでどう扱えるかを考えると,おそらくは同じロジックでは論じられないだろうとは思うのです。語弊があるのを承知で書くと,そういう構図を描くまでの土台がないというのが当のところ。公共図書館が3210(2011年),小中高等学校の数が35732(2011年)。学校図書館は学校教育法施行規則の第1条で各学校に確実に設置されている施設なので,当なら10倍近い数の差が付いているのにも関わらず。 ▼当は正規VS非正規のような対立関係はあるにはある*1のですが,そもそも人がいなかったり,ちゃんと機能していなかったりするので,各種のフォーラムとかでも,この問題に至るまでの間に議論が拡散してしまうと言うのが私の感触です。ぶっ

    学校図書館,PR,実践記録 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
    stkysm
    stkysm 2012/07/24
    「現在学校現場がWebに対して過敏になっている(生徒の個人情報の問題とか,広報体制の問題,デジタル技術に対する不信感)事があげられます。」震災時に学校のサイトが機能したかを思うと分かる気が
  • なつやすみのにっきをつけてみることにした(便乗) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    どっかの研究者が突如ブログを書き出したので,焦って書いてみることにしました。 休眠状態からのリハビリ期間限定,ってことでとりあえずお願いいたします。 あぁ,それにしても前のポストをしてから6ヶ月も経っているのですね。 しかも最後のポストは研究と何も関係ない中途半端な観劇ポストでしたorz なので今日は非常勤のネタでも。 ゆるゆるまいりますので,どうぞよろしくお願い致します。 たぶんリハビリとして速度あげてくので,誤字脱字等ご容赦下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼定期試験が目の前に迫ってきました。 例年前期は司書課程+司書教諭課程+教職課程の3コマを1日で移動しながら, 教えているので,頭が混乱することもしばしばでした。試験の出題方法は 授業に出ている学生さんに悪いので秘密にしておきたい所が多いのですが, まあ鉛筆転がしとかができる選択問題など,偶然に

    なつやすみのにっきをつけてみることにした(便乗) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
  • 1