タグ

ブックマーク / www.sirogohan.com (5)

  • すり鉢いらず!リピ必須の『冷や汁』レシピ:白ごはん.com

    アジの干物 … 1尾分 きゅうり … 1 豆腐 … 1/4丁ほど 青じそ … 3~4枚 みょうが … 1個 白いりごま(またはすりごま) … 小さじ1~2 ごはん … 適量 冷たいだし汁(※) … 500ml 味噌 … 大さじ4と1/2 ※具だくさんでよければ、だし汁400ml+味噌大さじ3と1/2でもOKです。だし汁は、かつおと昆布のだし、水出し煮干しだし、熱湯をそそぐだけの時短だしなども参考に。事前に冷たく冷蔵庫で冷やしておくとよいです。 冷や汁の材料と準備 準備するものは、干物のアジ、きゅうり、豆腐、薬味類、だし汁、味噌です(豆腐は木綿でも絹ごしでも。また、必須ではないので好みで省いてもOK)。 野菜類を切る前に、干物のアジを魚焼きグリルでこんがりと焼き、だし汁を取って冷蔵庫で冷やしておきます。 焼いたアジはバットや平皿に取り、骨と尾っぽ側についたぜいご(硬いウロコ)を取り除いて身

    すり鉢いらず!リピ必須の『冷や汁』レシピ:白ごはん.com
  • 簡単おいしい!きゅうりとちくわの生姜おかかのレシピ/作り方:白ごはん.com

    材料ときゅうりの切り方 この料理は、きゅうりとちくわをべやすく切って、生姜のしぼり汁とかつお節、しょうゆで味付けをするものです。 生姜の風味がおいしさの決め手なので、ぜひチューブではなく生の生姜をおろして作ってみてください。 まず、きゅうりは生のままでは少し味のなじみが悪いので、写真のように切ったあとに、塩で軽く下味をつけます。この切り方をすることで、塩が短時間でなじみ、仕上がりの見た目もよくなります。 切り方は、きゅうりの両端を切り落とし、縦半分に切ります。切り口を下にして置き、きゅうりの上の皮を包丁で薄くへぐように切り落とします。それから斜めに1㎝弱ほどに切ります。 ※きゅうりの皮の部分からは塩がなじみにくいので、縦に割って、さらに皮を一部切ることでより塩がなじみやすくなります。

    簡単おいしい!きゅうりとちくわの生姜おかかのレシピ/作り方:白ごはん.com
    stkysm
    stkysm 2019/07/18
  • ごはんがすすむ!炒り豆腐のレシピ/作り方:白ごはん.com

    木綿豆腐 … 1丁(約350g) 鶏もも肉 … 100g(※) にんじん … 1/2 干し椎茸 … 中サイズ2個 卵 … 1個 薬味ねぎ … 1分 ごま油 … 大さじ1 醤油(あれば薄口) … 大さじ1と1/2 みりん … 大さじ1 砂糖 … 小さじ2 干し椎茸もどし汁 … 大さじ2ほど ※鶏もも肉は“炊き込みご飯用”などの細かく切られたものでもOKです。また、鶏肉の代わりにちくわを輪切りにして加えても美味しいです。 炒り豆腐の材料の下ごしらえ 炒り豆腐の材料は、『木綿豆腐、鶏肉、にんじん、干し椎茸、卵』です。薬味として、刻みねぎもあると色どりと風味が良くなります。 いちばんはじめの準備は、数時間前から干し椎茸を水に浸して戻しておくこと。しっかり芯まで戻しましょう。 戻った干し椎茸は水気をしぼって軸を落とし、薄切りに(戻し汁は味付けで使います)、にんじんは3~4㎝長さの棒状に切ります。

    ごはんがすすむ!炒り豆腐のレシピ/作り方:白ごはん.com
    stkysm
    stkysm 2015/01/29
  • シンプル簡単!さつまいもの甘煮のレシピ:白ごはん.com

    さつまいもの切り方と下茹で さつまいもは洗ってから両端を切り、1㎝弱の輪切りにします。 切ったものは下ゆでする鍋でいいので、順次、水にさらします。 さつまいもがすべて切り終えたら、一度鍋の水をざっと捨てて新しい水を入れ、鍋を中火にかけます。 沸いたら火を弱め、8~10分ほどを目安に、さつまいもに火が通るまでゆでます。 さつまいもに火が通れば(心配なら1個太めのものをべてみて確認して)、鍋を火から外します。 流水に当てて冷まし、手が入る温度になれば、さつまいもをそっと手ですくいとって取り出します。 ※火の通ったさつまいもは崩れやすいので、ざる上げせずに手ですくい取りましょう! さつまいもの甘煮のレシピ/作り方 さつまいもの下茹でができたら、使った鍋をさっと洗って、そこに水400mlと砂糖120gを合わせます。 鍋を中火にかけ、箸で軽く混ぜて砂糖を溶かします。 みつが少し温まれば砂糖は溶ける

    シンプル簡単!さつまいもの甘煮のレシピ:白ごはん.com
    stkysm
    stkysm 2013/09/09
    蜜は小ぶりのもの4本にやや多いくらいの量だった。
  • 里芋の煮物のレシピ/作り方:白ごはん.com

    里芋は、表面がぬれた状態で皮をむくと、ぬめりが出て少しむきにくいと思います。 里芋を洗って土を落とした後にしっかり水気を切ることが大切ですし、時間的に余裕があれば、洗った後にざる上げして1~2時間でも良いので乾かしたり、水気を切った後にタオルやキッチンペーパーで水気をふき取るとぬめりをあまり気にせず、むきやすくなります。 里芋の煮物のレシピ/作り方 里芋の煮物のポイントは「里芋はそのまま直煮する(塩もみも下茹でもしない!)」ということ。そのほうが里芋来の味わいやぬめりを楽しめます 鍋にAのだし汁300mlと調味料(醤油大さじ2、みりん・酒・砂糖各大さじ1と1/2)をはじめにすべて合わせ、里芋を加えます。それから鍋を中火にかけます。 煮汁が沸いてきたら、落し蓋をします。火加減を少し落として(煮汁がぐつぐつ煮立つ程度で)、そのまま10分煮ます。 10分煮たら、落し蓋をはずして、煮汁を煮詰めて

    里芋の煮物のレシピ/作り方:白ごはん.com
    stkysm
    stkysm 2012/10/06
    里芋の剥き方がポイント。
  • 1