タグ

Bizに関するstyle_blueのブックマーク (187)

  • バルミューダ寺尾氏、スマホ撤退に「自分たちの力不足だった」

    バルミューダ寺尾氏、スマホ撤退に「自分たちの力不足だった」
    style_blue
    style_blue 2023/05/17
    この経営者すごい無能だ。従業員のためにも株主のためにも降ろした方がいいよ。
  • セブンイレブン、レジに並ばない「セブンスマホレジ」拡大

    セブンイレブン、レジに並ばない「セブンスマホレジ」拡大
    style_blue
    style_blue 2022/12/14
    Amazonが実験でやってた無人店みたいにカメラ設置しまくって盗難を検出するAIとセットで導入すればいいのに。こーゆー試みを進めるのいいと思うんだけど、逐次投入だと現場は混乱してタイヘンだろうなと思う。
  • これ1つでどんなシーンでも活用!スリングからハンドバッグへ瞬時変形可能な2wayバッグ「HESHI」多用途ポケットで圧倒的な収納力!14インチPCも収納可能◎

    style_blue
    style_blue 2022/12/06
    完全にNIIDのパチもんだ。似た感じで価格が良心的だけどそれ以外はイマイチなのは価格並みとして、パクられ元も出品してるのに平気でパチモノも載せるのそーゆー所だぞロクに審査してないって言われるGREENFUNDING。
  • 「私はこうして騙された」被害者が語る『おたからや』のヤバい実態(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    コロッケ氏の看板で有名な『おたからや』。買取専門店の中では5年連続で店舗数1位を達成している。しかし、その裏で被害を訴えるフランチャイズオーナーが続出しているという 全国に1200店舗以上を展開する買取専門店『おたからや』。タレントのコロッケをイメージキャラクターに据え、フランチャイズ経営でここ数年、急成長している企業である。 【画像】『おたからや』がオーナーに送った「買取拒否」証拠メール そんな業界最大手企業のずさんすぎる経営手法について、全国から被害の声が上がっている。フランチャイズ契約を結んだ7人のオーナーが東京地裁に対して経営母体の『いーふらん』(社・神奈川県横浜市)を7月に提訴。同月に行われた会見では社の適切な指導・援助がなく廃業したとして3980万円の賠償を求めて提訴したことが明らかにされた。担当代理人の川上資人弁護士は「加盟店を増やしロイヤリティーや協賛金を集める目的だっ

    「私はこうして騙された」被害者が語る『おたからや』のヤバい実態(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    style_blue
    style_blue 2022/09/05
    フランチャイズビジネスは、その商売をしたい人から巻き上げる商法だからね。てかこの手のネームバリューある所の買取査定ってめっちゃ安い。地域でやってるお店と比較してみるとすぐわかるよ。
  • IT駆使して人気だった「ブルースターバーガー」なぜ閉店? プロが指摘する「接客不要」の落とし穴(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    焼肉のファストフード「焼肉ライク」で、コロナ禍を吹き飛ばす快進撃を続けるダイニングイノベーション(東京都渋谷区)。同社が低価格・高品質のハンバーガーに挑んだ「ブルースターバーガー」が7月31日に全店閉店した。 【画像】店舗内部と商品(全15枚) ブルースターバーガーは、2020年11月10日、東京・中目黒の山手通り沿いに誕生。オープン当時は店の前に黒山の人だかりが連日できるほどのすさまじい人気。それが半年ほどは続いただろうか。目標とした全国2000店もすぐに達成できそうな勢いを感じた。 しかし、店舗数は思ったように伸びず、今年になって次々に閉店。最後まで残っていた創業店の中目黒店も閉店してしまった。わずか2年足らずの短いブランドの命をあっけなく終えた。 ブルースターバーガーは、ITを駆使した「超スマートモデル」が特徴。オーダー・決済・受け取りまで、全てを完全非接触で実現する、ニューノーマル

    IT駆使して人気だった「ブルースターバーガー」なぜ閉店? プロが指摘する「接客不要」の落とし穴(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    style_blue
    style_blue 2022/08/17
    ほえー外食産業がいまそんなにバーガーショップ開いてたの知らんかった。IT化とDXの混同かなるほど、接客サービスの根底にどうしようもなくある泥臭い所を全く読めてなかった感じもする。
  • 結騎 了 on Twitter: "転職を数回経験して、直近の数年は上司を体験させてもらってるけど、「仕事が上手じゃない人」の多くに共通点があると感じている。それは、「取り掛かりが遅い」。とにかくこれに尽きる。シンプルな怠惰、考えすぎ、極端な慎重派、仕事を断れなくて量を抱える人......。何より着手までが遅い。"

    転職を数回経験して、直近の数年は上司を体験させてもらってるけど、「仕事が上手じゃない人」の多くに共通点があると感じている。それは、「取り掛かりが遅い」。とにかくこれに尽きる。シンプルな怠惰、考えすぎ、極端な慎重派、仕事を断れなくて量を抱える人......。何より着手までが遅い。

    結騎 了 on Twitter: "転職を数回経験して、直近の数年は上司を体験させてもらってるけど、「仕事が上手じゃない人」の多くに共通点があると感じている。それは、「取り掛かりが遅い」。とにかくこれに尽きる。シンプルな怠惰、考えすぎ、極端な慎重派、仕事を断れなくて量を抱える人......。何より着手までが遅い。"
    style_blue
    style_blue 2020/09/02
    仕事を発注された時は「締切決めないといつまでも着手しないぞ」と言ってるんだけど決めない人が多い。これに限らず資料もろくにまとめないとか発注側が仕事の出し方を知らない場合も多い。
  • なぜOMOは起こったか

    ライブコマース、シェア自転車、ライドシェア、モバイルペイメント、無人コンビニ、モバイルオーダーが前提の飲店…など常に話題に事欠かない。他方でこれらが日で大きなうねりとなるかどうか、については違和感を感じ続けていた。 特に自分が専門としている「小売 × テクノロジー」においては、日の小売を前へ進める要因は中国と全く異なるものになると考えている。中国でヒットした(ように見えている)「来店を前提としない、モバイルテクノロジーを活用した店舗」のような施策は、日に巨大なインパクトをもたらすものではないだろう。

    なぜOMOは起こったか
    style_blue
    style_blue 2020/01/18
    自動車普及の傾向が日米と明らかに違うの興味ある。モータリゼーションの問題かな今後爆発的に普及するのだろうか?日本でのOMOは企業毎にショボくやって連携がないまま海外大手に駆逐されるいつものヤツに。
  • ニコニコ動画がなぜこうなってしまったのか - orangeitems’s diary

    出典:https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/0703/06/l_yuo_nikoniko_01.jpg ニコニコ動画の不振、その原因を考える ニコニコ動画運営元のカドカワおよびドワンゴが揺れているようですね。 www.asahi.com カドカワは13日、川上量生(のぶお)社長(50)が同日付で辞任し、代表権のない取締役になったと発表した。新社長には松原真樹専務(65)が昇格する。川上氏が創業したドワンゴの動画投稿サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」の不振で、親会社のカドカワの2019年3月期の純損益が43億円の赤字に転落する見通しになったことから、降格で責任をとる。 ニコニコ動画がなぜこうなってしまったのか。 その始まりから原因を考えてみたいと思います。 2007年 1月 ニコニコ動画って、2007年1月15日に、ドワンゴの子会社だった

    ニコニコ動画がなぜこうなってしまったのか - orangeitems’s diary
    style_blue
    style_blue 2019/02/15
    ひろゆきは最初から面白ければいい、収益化はムリって言ってるのでいずれ滅ぶ事はわかりきっていたと言えなくもない。
  • 借金10億円、倒産まであと半年――創業100年の老舗旅館「陣屋」をたった3年でV字回復させた方法 (1/5) - ITmedia エンタープライズ

    借金10億円、倒産まであと半年――創業100年の老舗旅館「陣屋」をたった3年でV字回復させた方法:【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(1/5 ページ) 神奈川県秦野市にある鶴巻温泉。閑静な住宅街の中に、働き方改革の先端を走る老舗旅館「陣屋」がある。業界では珍しい週休3日を実現するなど注目を集めているが、10年前は10億円の借金を抱え、あと半年で倒産というところまで追い詰められていた。 神奈川県秦野市にある鶴巻温泉。熱海や箱根と同じく、都心から1時間程度でアクセスできる小さな温泉郷だ。戦後は首都圏の“奥座敷”として栄えたが、バブル崩壊などを経て、宿泊施設が激減した歴史がある。 この閑静な住宅街に囲まれた土地に、働き方改革の先端を走る老舗旅館がある。創業100年の「元湯 陣屋」だ。将棋のタイトル戦が行われることで有名なこの旅館は、最近では、業界では珍しい週休3日を実現し

    借金10億円、倒産まであと半年――創業100年の老舗旅館「陣屋」をたった3年でV字回復させた方法 (1/5) - ITmedia エンタープライズ
    style_blue
    style_blue 2018/10/10
    あれ?この記事前も読んだ気がするなぁ…とりあえずぶくましとくか。
  • 来ないでください。|平田 はる香

    パンの総量はいつも一緒だから NHK効果で想像通り、パンが足りなくなってます。この効果は想像できてたし、だからパンのことだけじゃなくてオンラインストアでの日用品販売のこと、オリジナル商品のことも紹介して下さいって事前に頼んでいて、了解しましたってことだったのに、蓋を開けたらパンと日用品の店わざわざは、パン屋わざわざとして放送されて、スタッフ一同驚いたのは21日のことです。 ま、TVだししょうがないねってことで、ま、しょうがないやって思っていて、腹がたつというより、世間を理解しました。このすれ違いのことはディレクターさんにも直接お伝えしましたし、謝らないで下さいとも伝えました。 わざわざは畑から採りたてのまっさらな野菜みたいな新鮮な素材だから、サラダみたいに、フレッシュにその新鮮さをそのまま卓にあげて欲しかったけど、料理人は、素材の声を聞くことはなく、市場のニーズに沿って、結構濃い味にしっ

    来ないでください。|平田 はる香
    style_blue
    style_blue 2018/06/27
    客は客のつもりでもそれを判断するのはお店の側でもあるので、その振る舞いによっては店主から「お前は客じゃねぇ」と言われる事だって当然あるよーね。そう認定されたらもう敵なんだよ。
  • なぜ大井川鐵道の経営再建に北海道のホテル会社が?

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 5月29日、静岡県の大井川鐵道と子会社の大鉄商事に対して、地域経済活性化支援機構が再生支援すると発表した。両社はスポンサーとなるエクリプス日高に対して3億円の新株式を発行する。エ

    なぜ大井川鐵道の経営再建に北海道のホテル会社が?
    style_blue
    style_blue 2018/06/21
    ひょんな事からこの静岡でSL観光列車をやってる私鉄を知ったんだけど、ここの経営再建大株主が日高のホテル事業者で経営は道外出身者が主、んでそこの株主が資産家馬主という面白い構図なのでぶくま。
  • 「なぜSaaSは世界中に広がるのか?」「SaaSの販売モデル」「SaaSの基本方程式」など成功に導くための方法をStripeがまとめて公開中

    ソフトウェアをパッケージ製品としてユーザーにライセンス販売するのではなく、ソフトウェアを提供者側のコンピュータで稼働させ、そのソフトウェアの機能をインターネットなどのネットワーク経由でサービスとして提供するのがSaaS(Software as a Service)ですが、そんなSaaSビジネスを会社で運営していくための考え方や公式をStripeが公式ブログにまとめています。 Stripe Atlas: Software as a Service, as a business https://stripe.com/atlas/guides/business-of-saas ◆なぜSaaSは世界中に広がるのか? ・顧客の場合 Stripeは、「顧客はSaaSが『機能する』ので、SaaSを好む」のだとしています。SaaSではサービスを使うために何かをインストールする必要がなく、その点が魅力となり

    「なぜSaaSは世界中に広がるのか?」「SaaSの販売モデル」「SaaSの基本方程式」など成功に導くための方法をStripeがまとめて公開中
    style_blue
    style_blue 2018/04/14
    なるほど「SaaS」はやわかり。
  • ヤフオクの決済方法、「Yahoo!かんたん決済」のみに

    ヤフーは3月1日から、オークションサービス「ヤフオク!」の代金支払いを、原則として「Yahoo!かんたん決済」のみとする。直接の銀行振り込みなど、同決済以外の方法を求めることは禁止行為になる。「金を払ったのに商品が届かない」といったトラブルを防ぎ、取引の安全性を高めるためだと説明している。 Yahoo!かんたん決済は「ヤフオク!」専用の代金支払いサービス。ユーザーは(1)クレジットカード払い、(2)コンビニ払い、(3)電子マネー「Yahoo!マネー」払い、(4)Tポイント払い、(5)銀行振り込み――の5種類から決済方法を選択できる。 落札者が代金の支払い手続きを終えた際、運営側は一時的に代金を預かる。落札者が商品を受け取り、サイト上で「受け取り連絡」をすることで出品者に入金される仕組みだ。

    ヤフオクの決済方法、「Yahoo!かんたん決済」のみに
    style_blue
    style_blue 2018/01/17
    概ねこれで構わないんだけど、根強い代引き好きもいらっしゃるんだよな。まぁ連絡来たら直接取り引きすればいいか。しかしビジネスユーザーなのにネットニュースで知ったぞ、お知らせ来てたか?
  • コンビニ戦争末期からみる指揮官のパターン

    現場を知っている指揮官の例: ファミマ社長「コンビニは間違いなく飽和状態」 http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700005/ 上記事のブクマ http://b.hatena.ne.jp/entry/business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700005/ ――社長に就任して以来、加盟店の負担軽減を優先事項に掲げてきました。最近では店員が客の年齢・性別を推定して登録するレジの「客層キー」を廃止しました。 沢田貴司氏(以下、沢田):原点は「体験」です。就任前に自分がアルバイトと同じように店頭に立ち、汗をかいていろいろな仕事をしてみました。で、こんな大変な仕事をやっているんだ、と実感したのです。 就任後も、加盟店を300カ所以上まわっています。訪問時だ

    コンビニ戦争末期からみる指揮官のパターン
    style_blue
    style_blue 2017/11/11
    一連のコンビニ記事面白いよね。とはいえトップが現場を知っているファミマの経営が良いわけでもなく、7/11社長のインタビューがいちばんクソだなと思ったけど一貫して業績は良いんだよね。
  • セブンイレブン社長「24時間営業は絶対続ける」

    全国に1万9887店を展開し、コンビニエンスストアという業態を日に根付かせた最大手、セブン-イレブン・ジャパン。古屋一樹社長に加盟店に対する支援策についての考え方や、24時間営業、今後の出店計画などについて聞いた。 人手不足など、コンビニ業界の「いま」をどう分析していますか。 古屋一樹社長(以下、古屋):セブンイレブンの看板を掲げれば自動的にお客さんが来てくれるような時代は、もう終わったと考えています。当に良い店を作らない限り、もうお客は来てくれません。そのためにもチェーン部と加盟店には、これまで以上の一体感が求められています。とても大事な時期に入ってきたと認識しています。 マラソンと一緒ですよね。マラソンって序盤はみんなわーっと走り出して、誰でもいい走りをします。けれど相手を抜くチャンスが訪れるのは、苦しくなってきてからです。変化の大きい時代こそ踏ん張りどきです。加盟店にも部社員

    セブンイレブン社長「24時間営業は絶対続ける」
    style_blue
    style_blue 2017/11/08
    なんて言うかコトバに対してインセンシティブな経営者ってすごい残念な感じがするんだよね。
  • Amazon.co.jp: 「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書): 酒井穣: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: 「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書): 酒井穣: Digital Ebook Purchas
  • Amazon.co.jp: 上司は仕事を教えるな! (PHPビジネス新書): 藤野祐美: Digital Ebook Purchas

  • 「休めない職場」から完全脱却した旅館の秘策

    休日を30日増やして、給料はそのまま。残業は週に2時間程度。それでもサービスの質は落とさず、利益率は10%にアップ──。「休めない旅館」はいかにしてそんな離れ業を実現したのか。 福井県あわら市にある温泉旅館「グランディア芳泉(ほうせん)」の山口賢司専務は数年前まで、そんな社員の愚痴を聞くのが日課だった。「それでも状況を変えられず、『そう言わずに頑張って』と励ますしかなかった」と山口専務は振り返る。 毎年夏の書き入れ時は「退職したい」と言い出す社員が必ず現れる。「とにかく社員の言い分をひたすら聞き、いかに引き止めるかが仕事だった」(山口専務)。 そんな同社だったが、今はブツブツ言う社員がいなくなった。人手不足は解消され、完全週休二日制を実現したうえ、残業は週に2時間程度。さらには経常利益率が10%まで上がったという。 個人客向けにシフト グランディア芳泉のルーツは、山口専務の祖父が営んでいた

    「休めない職場」から完全脱却した旅館の秘策
    style_blue
    style_blue 2017/10/30
    ええ話や。やっぱこーゆーのって経営者の危機感次第だし、他所で仕事した経験て大事だよね。
  • 「ビジネスモデル革命」に中国が成功し、日本が乗り遅れる理由(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    中国では、フィンテック関連で新しい事業が続々と誕生している。価値の高いスタートアップ企業の数でも、中国アメリカと拮抗する状態になっている。 500年前、官僚帝国である明は、優れた技術を持ちながらそれをフロンティア拡大に用いず、ヨーロッパに後れをとった。現在の中国が社会主義経済の残滓を引きずっていることは事実だ。しかし、最先端技術の面では、目覚ましい躍進を実現している。 日が長く模範としてきたドイツは、モノづくり一辺倒から脱却できずに、情報技術の進展に後れがちだった。しかし、ここ数年、スタートアップ企業が目覚ましく誕生している。IoTとの関連で、ドイツは生まれ変わるのかもしれない。 日が古い産業や企業の体質から脱却するためには、人材の転換が必要だ。 中国は日の66倍! まず、フィンテック(金融へのITの応用)関係のデータを見よう。 アクセンチュアのデータによって2016年のフィンテッ

    「ビジネスモデル革命」に中国が成功し、日本が乗り遅れる理由(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    style_blue
    style_blue 2017/10/24
    暗澹たる気分になるよ。ひとえに経営の問題なんだけどそれを良しとしている我々の問題でもある。
  • 日産「無資格検査」を誘発した、時代遅れの国交省の認証制度(井上 久男) @gendai_biz

    「国内向け」だけが出荷停止の理由 日産自動車の西川廣人社長が10月19日に記者会見し、9月に無資格者が車両の最終検査をしていたことが発覚した後も無資格検査が継続して行われていたとして、お詫びした。日産は2週間近く「国内出荷」を停止する。 19日の記者会見などによると、子会社の日産車体湘南工場では発覚後も無資格者の検査が続き、国内最大の日産九州工場、栃木工場、追浜工場では、国交省に届けていた場所とは違う場所に検査行程を移して最終検査をしていたという。九州、栃木、追浜の3工場については、不祥事発覚後の初期の調査では、違う場所に移していたことに気付かず、後の社内調査で判明したため、19日に公表した。 道路車両運送法に基づいて国道交通省が定めた「通達」を日産は無視し、それが発覚した後もその通達を破っていたことになる。現行のルールでは日産の行為は到底許されるものではない。 ただ、日産の肩を持つわけで

    日産「無資格検査」を誘発した、時代遅れの国交省の認証制度(井上 久男) @gendai_biz
    style_blue
    style_blue 2017/10/23
    本質的に無駄な工程にコストを掛けるのがバカ臭いって気持ちはよく解るんだけど、その慣例を止めさせるためのアプローチを行うのか、単にすっ飛ばすのかってのはその企業にとって後々重要になると思う。