タグ

2011年3月15日のブックマーク (8件)

  • これは便利! 計画停電のGoogleカレンダー #jishin

    いよいよはじまった計画停電。Googleカレンダーに計画停電の予定を加えておくと便利ですよ。 東京電力 計画停電カレンダーhttps://sites.google.com/a/creco.net/teiden-calendar/ 変更履歴なども表記されておりナイスですね。 このカレンダー及びサイトは公式(東京電力)ではありません。計画停電の予定は東京電力の発表により変更や訂正される場合がございます、ご注意ください。 @shinagaki (鉄太郎)

    これは便利! 計画停電のGoogleカレンダー #jishin
  • うさこちゃんのおうえん

    いま、誰にでも出来ることを、ミッフィーの絵で説明します。 僕の出来ることをここにつぎ込んだつもりです。 なお、この絵はファンアート・二次創作であり、原作者ディック・ブルーナ先生および各著作権者の許可をいっさい得ていません。 2011年3月13日、神崎亮介。

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/03/15
    ここにも守備範囲を最大限に活かした後方支援をする方が。小さなおこさまがいたらぜひご一緒に。
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 【速報】 子ども手当、高速無料 廃止へ

    1:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 15:27:09.26 ID:kf4XJv6s0● 子ども手当、高速見直しも=復興財源捻出―岡田民主幹事長 民主党の岡田克也幹事長は15日午後、東日大震災の復興のための2011年度補正予算案について 「大きな災害のため歳入の確保は必要だ。見直しは大胆にやらなければならない」と記者団に述べた。 11年度予算案の成立後、子ども手当や高速道路無料化を見直し、財源に充てることも含めて検討する考えを示したものだ。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000118-jij-pol 馬鹿岡田、関連スレでいったけど最初からいえ 【復興に回せ】 岡田幹事長 「子ども手当の成立困難」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/03/15
    言いたいことはいろいろあるけど、ここはぐっと飲み込んで「目玉公約なのに英断ありがとう」 細けえことはまた今度落ち着いてからな。いろんな意味で忘れねえ。
  • 鉄道ダイヤ乱れ、大幅改善…国交省が東電を説得 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    計画停電2日目の15日、首都圏の鉄道ダイヤは依然として大きく乱れているが、停電区域に当たった各鉄道の変電所への送電が可能となったことなどから、前日よりも運休路線は減少した。 14日には、多くの駅前に乗客の行列ができ、ホームの混雑で電車の運行がさらに遅れたが、混乱は一部改善された。 国土交通省によると、同省や鉄道事業者各社は14日、東京電力と協議し、計画停電からの鉄道の除外などを要求した。東京電力は当初、「鉄道の変電所だけに電力を供給することは無理」としていたが、国交省の技術担当者が、停電区域の変電所にピンポイントで送電することは技術的に可能と指摘。「手間と時間がかかる」などと難色を示していた東電を説得した。 送電量は限定されるものの、計画停電の影響を受けない変電所への送電が実現したことで、15日の運行ダイヤは大幅に改善。今後も、安定的なダイヤを組めるようになった。 同省は「間引き運転など、

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/03/15
    国交省の技術担当者GJ!! 官僚ガーとか言う人、ご感想ヨロ。
  • 玉川温泉で放射線量を計測したら - 今日こんなことが

    記事は日付にある通り、東日大震災の半年前のものです。この記事を書いた私が半年後の原発事故に対してどのような態度をとったか、もし関心があればカテゴリー「東日大震災関連」あるいはバックナンバーで当時の記事をご覧下さい※ 東京の実家から出発する夏休みの温泉旅は、名古屋からは行きにくい東北地方にしている。 毎回新たな旅先にしているのだが、今回はどうしても数年前に行った玉川温泉にしたい。 なぜなら、昨年購入したガイガーカウンタでぜひ北投石の岩盤の放射線量を実測したいから。 玉川温泉といっても泊まる宿は「新玉川温泉」。 場所は「玉川温泉」から徒歩10分ほど下流にあるだけで、 同じ源泉を使っているので、強烈な泉質は同じ(「 」は宿名で、温泉はいずれも玉川温泉)。 こちらは宿代は高いが湯治宿ではなくホテル的な分、居住性もいい(ベッド、洗浄器トイレ)。 といっても客層は、やはり湯治客中心なので平均年

    玉川温泉で放射線量を計測したら - 今日こんなことが
    t_shimaya
    t_shimaya 2011/03/15
    「地面を計測したら、7.200を越えた」(単位はマイクロシーベルト) ここ数日ですっかり聞き慣れた単位、今この記事読むと落ち着かなきゃなって思う。
  • 菅政権の政治主導演出へのこだわり、混乱を増幅 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    未曽有の大惨事となった東日巨大地震をめぐり、菅政権の無策ぶりが次々と明らかになっている。 放射能漏れや計画停電など、国民の安全に直結する問題では対策が遅れ、情報発信も不十分なため、国民の間には混乱と不安が広がる一方だ。 菅首相が今なすべきことは、一刻も早く被災地復興に向けた全体計画を打ち出し、官民一体でこの国難を乗り越えるための強い指導力を発揮することだ、との指摘が政財界の各所から出ている。 ◆どなる首相◆ 首相官邸の危機対応のほころびは、地震から一夜明けた12日午後、福島第一原子力発電所1号機で起きた水素爆発であらわになった。放射能漏れの可能性があり国民への一刻も早い周知が求められたにもかかわらず、菅首相は東京電力の技術者を官邸に呼びつけると、どなりちらしたという。 「これから記者会見なのに、これじゃあ説明出来ないじゃないか!」 テレビは、骨組みだけになった1号機の建屋から煙が勢いよく

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/03/15
    菅さんに主導する力がないしキレやすいのはさんざん既出だけど、計画停電は影響大きいし東電より総理から呼びかけたのは悪いこっちゃないんでない?もっとしっかり理解から会見したほうがいいとは思うけど。
  • 時事ドットコム:仙谷氏、東電怒鳴る=混乱にいら立ち−政府・民主

    仙谷氏、東電怒鳴る=混乱にいら立ち−政府・民主 仙谷氏、東電怒鳴る=混乱にいら立ち−政府・民主 政府・民主党は14日、東京電力へのいら立ちを強めた。同日朝に開始する予定だった「計画停電」(輪番停電)の実施が定まらず、市民生活が混乱したためだ。電力需給逼迫(ひっぱく)の原因となった福島第1原発の事故に関する同社の対応への不満も背景にある。未曽有の震災対応に当惑する政権側の焦燥感の表れともいえそうだ。  「どういうことだ。俺を誰だと思っているんだ」。民主党の仙谷由人代表代行は13日夜、計画停電が病院や交通機関に与える影響を東電側に問い合わせた。しかし、明確な回答はなく、「ご不明な点はカスタマーセンターまで」と書かれた紙がファクスで送られてきたため、仙谷氏は担当者を怒鳴りつけた。  計画停電については、菅直人首相自ら13日夜に記者会見し、了承を発表したが、14日朝からの実施は直前で取りやめられた

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/03/15
    同じ弁護士出身で民主党の官房長官でも、仙谷さんだったら今どんな状況でどんな評価だったんかね。官房長官の発表は国民心理に大きく影響するからなぁ。
  • 【宮崎野菜で東北支援】「野菜サポーター」募集!: 東日本大震災 救援レポート

    被災地NGO恊働センター(神戸市兵庫区)による、東日大震災(2011年3月11日発生)に関するレポートです。 【宮崎の野菜で東北を支援します!】 報じられていますように、3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震により、各地に甚大な被害が出ています。被災地NGO恊働センターは、11日夜にスタッフ4名を派遣し、状況調査にあたっています。この先遣隊は、間もなく宮城県名取市に到着する予定です。また、続いて第二陣が13日夜に出発する予定です。 また一方で、被災地NGO恊働センターは1月26日に起きた宮崎県・新燃岳噴火災害に対する支援を現在も続けており、当センターのスタッフ1名が、「震災がつなぐ全国ネットワーク」の他スタッフとともに活動中です。 私どもは、今後も、この二つの災害に対する支援活動を継続していく所存です。 そこで今回、「困ったときはお互いさま、被災地から被災地を支援しよう!」というコンセプ

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/03/15
    なにこれ地震の被災地と宮崎の両方支援できるんか。赤十字にしようと思ったけどこれにしよ。あとは物流が早く落ち着きますように。生鮮だからね。