タグ

2014年6月9日のブックマーク (7件)

  • 被災地で復興に尽力する人の叫び

    maosumiura @maosumiura 誰がか傷つく事が予想できるのに、其が正義だと言い張り、傷つける。当事者ではない 誰かが犠牲になる、それは正義ではない。 2014-05-13 01:15:43 maosumiura @maosumiura 少し事情は違えど、福島は同じ東日大震災を乗り越えようと踏ん張ってる仲間です。私は福島が好きだから、福島の方々が傷つく事を言動をとる人が嫌いです。だって福島も福島の方々も東京電力じゃないですから。矛先違うんですよ。 2014-05-13 01:19:55 maosumiura @maosumiura 中には「いじめ」としか思えないツイートしてる方もいるんですね。矛先も違えば言葉も酷い。楽しいんですかね、いじめ。人を傷つけて楽しむとか異常ですよ。人が傷ついてる事に気づかなかったというなら、気づいてください。傷つかないように喋ってください。自分が

    被災地で復興に尽力する人の叫び
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/06/09
    あいつら被災地の復興とか実際のところはどうでもよくて、大事なのは反原発だけだからな。寄り添うふりをしつつ足蹴にしながら利用するだけ。
  • 出川哲朗の車にイタズラ!「バカ」落書き、ドッグフードで汚損…「アッコにおまかせ」演出に批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    出川哲朗の車にイタズラ!「バカ」落書き、ドッグフードで汚損…「アッコにおまかせ」演出に批判殺到 1 名前: レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 16:59:59.60 ID:XrNasu570.net 「アッコにおまかせ!」(TBS系)で出川哲朗さん(50)の愛車が「イタズラ」された。子供に車体を落書きさせたうえ、座席に犬を放った演出に「笑った」との声もあるが、一方で「やりすぎ」などと批判がわいている。 同番組は、落合洋司弁護士から無礼な取材態度を批判されたばかり。開き直りにもとれる演出に、ツイッターでは「幼稚園児以下」「パワハラでイジメの構図」などと問題視されている。 話題になっているのは、2014年6月8日の「アッコにおまかせ!」お天気コーナーだ。中継先 の「赤坂サカス」(東京・港区)から吉田明世アナウンサー(26)がイベント情報を紹介すると、

    出川哲朗の車にイタズラ!「バカ」落書き、ドッグフードで汚損…「アッコにおまかせ」演出に批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/06/09
    出川のだろうが和田アキ子のだろうがさんまのだろうが不快だ。キレイに修復して返しても不快だ。その車はなんか悪いことしたわけ?←映画でひっくり返る車も普通に解体屋から出てくる車もかわいそうに思う人だけど
  • 【日産 e-NV200 発表】日産初の商用EV、実質負担額は303万円から | レスポンス(Response.jp)

    日産自動車は6月9日、同社初のEV商用車『e-NV200』を、2014年10月より発売すると発表した。 e-NV200は、多目的商用バン『NV200バネット』をベースに、大容量バッテリー、モーターなど「e-パワートレイン」を組み合わせることで、NV200の室内の広さや多用途性と、EVならではの加速性と静粛性を兼ね備えたモデルとした。 パワーユニットは現行『リーフ』のe-パワートレインをベースに、減速比の最適化など商用車専用のチューニングを施したe-パワートレインを搭載。最高出力109ps、最大トルク254N・mを発揮する。航続距離は、油圧式制御ブレーキの採用により、多くの制動シーンで回生が可能になり、満充電時に185km-190km(JC08モード)を実現する。 また、走行用バッテリーから合計で最大1500Wの電力を取り出すことができるパワープラグ(100Vコンセント)を、前席側と荷室側の

    【日産 e-NV200 発表】日産初の商用EV、実質負担額は303万円から | レスポンス(Response.jp)
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/06/09
    「レギュラー160円/L従量電灯Bが29.9円の場合に週に5回1日15km巡回すると年間それぞれいくらくらいかかりますよ」みたいな数字が出てこないってのは、割高な初期コストが回収できないってことなんかねやっぱし。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/06/09
    こういう背景を調べあげて報じるのが本来マスコミの存在意義なハズなんだけど、ただ速報拾ってきて流しておしまいじゃな。気軽に救急車呼ぶことに釘を刺したところで「報道としての責任(キリッ!」のつもりじゃな。
  • 「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり : らばQ

    「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり 冤罪はあってはならないことですが、人間が人間を裁いている限り避けられないのも現実です。 無実の罪でありながら、ニューヨークで起きた殺人の罪で刑務所に18年間服役した男性が、海外掲示板で質問を受け付けていました。 人からの投稿文は以下のもの。 「1995年に、他の5人と一緒に殺人罪で逮捕された。全員有罪となり、25年〜無期懲役の判決を受けた。全員が最初から無実を主張していたが、僕は1度もあきらめなかった。刑務所の中で自分で調査し、すでに服役をしていた真犯人を見つけることができ、冤罪を証明することができた。 ようやく2年前に、18年の服役をした僕たち6人は釈放された。テレビでも自分のことについてNBCが放送している。 (SNEAK PEEK: 'A Bronx Tale' - NBC News

    「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり : らばQ
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/06/09
    こんな羽目になったことはアレだし失われた時間は帰ってこないけど、中国でのパルデン・ギャツォ師の徹頭徹尾胸糞悪い話とか見てると解決・釈放された話はまだ救いがあるよね。
  • 土木会社「この工事をすると120万円です」住民「自分でやるから材料くれない?」市「じゃあこれ使って」住民「おk6万円で出来たわwwww」 : ぶる速-VIP

    土木会社「この工事をすると120万円です」住民「自分でやるから材料くれない?」市「じゃあこれ使って」住民「おk6万円で出来たわwwww」 人件費がかからないって凄いね 加須の自治会、市に代わり側溝設置 工事費削減 120万円→6万円 埼玉 - MSN産経ニュース 加須市上崎地区で地元自治会が市道の側溝約120メートルを設置した。市に整備を要望したが、緊急性がないと判断されたため、必要な材料の提供を申請し、市に代わって自ら作り上げた。住民にとっては念願だった側溝の早期完成が実現し、市にとっては行政課題が1つ解消、工事費の削減にもつながった。 (中略) 設置された側溝は、地元が平成23年度から整備を要望。同市は工事評価システムで優先順位をつけているが、この側溝は早期整備の対象にはならなかった。このため、地元の上崎第2区の自治会が「側溝はどうしても必要。自分たちで工事をしたい」と申し出て、市に対

    土木会社「この工事をすると120万円です」住民「自分でやるから材料くれない?」市「じゃあこれ使って」住民「おk6万円で出来たわwwww」 : ぶる速-VIP
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/06/09
    怪我も含めて人件費自分ら持ちでもいいから早く欲しいってのはアリかな。施工は元を含めた本職が中心だろうけど、細かい書類までやったのかな。こういう人たちは水漏れとかしても行政に文句言う前に自分らで直すよ。
  • 命救った愛車、中津川で復活 「絶対残す」執念で修理 - 岐阜新聞 Web

    命救った愛車、中津川で復活 「絶対残す」執念で修理 2014年06月08日09:42 笹子事故から1年半。代田敏洋社長らの技術と執念でよみがった「インプレッサWRX」=中津川市千旦林、中津スバル販売 9人の犠牲者を出した中央自動車道笹子トンネル事故から1年半。天井板が崩れ落ちるトンネルを、大破しながら夫婦を守って走り抜けた車が、中津川市の自動車販売会社でよみがえった。事故以前からメンテナンスを施してきた縁。「事故を知るこの車。絶対このまま朽ち果てさせない」─。社長らの熱い思いで、廃車寸前だった車に命が吹き込まれ、再び走り始めた。 ◆笹子トンネル事故、大破しながら夫婦脱出 2012年12月2日午前9時すぎ。中津スバル販売(同市千旦林)社長の代田敏洋さん(54)は、電話を受けたのは朝礼の最中だったと記憶している。 「大変な事故で車が壊れた。がけがをした」 電話の主は当時山梨県在住の男性。2カ

    命救った愛車、中津川で復活 「絶対残す」執念で修理 - 岐阜新聞 Web
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/06/09
    (´;ω;`)ブワッ 「車なんて移動できりゃなんだっていいんだよ」という人にはこの執念はわかんねーだろーなとか言っちゃいかんな。こういう話から自分ちの「ただの移動手段」になんか想ってもらえれば。