タグ

2022年12月27日のブックマーク (4件)

  • 公取委、下請法違反の監視強化へ50人増員 価格転嫁促す - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    公取委、下請法違反の監視強化へ50人増員 価格転嫁促す - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2022/12/27
    これで足りるかっていうと全然足りないんだろうけど、その方針はヨシ。いいぞもっとやれ。
  • 佐川急便やデンソーなど13社公表 価格転嫁協議せず - 日本経済新聞

    13社・団体はほかに▽三協立山▽大和物流▽東急コミュニティー▽豊田自動織機▽トランコム▽ドン・キホーテ▽日アクセス▽丸和運輸機関▽三菱品▽三菱電機ロジスティクス。公取委は法令違反を認定したわけではないと説明している。 独禁法の運用方針は①受注企業と発注企業の価格交渉の場で価格転嫁の必要性について協議しない、または②価格転嫁の要請があったのに拒否し、その理由を回答しない――のいずれかの場合で取引価格を据え置けば「優越的地位の乱用」に該当する恐れがあると明記する。 13社・団体は①に該当すると判断した。このほか①または②に該当する4030社に対し懸念事項を示した注意喚起文書を送付した。 調査は2021年9月~22年8月、受注者側の8万社、発注者側の3万社を対象に実施。取引価格の引きあげを要請したのに応じなかった企業として受注者側から名前があがった企業は4573社あった。名前があがる回数の多

    佐川急便やデンソーなど13社公表 価格転嫁協議せず - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2022/12/27
    物流とかトヨタの一次サプライヤとか「自分とこの受注元が応じてくれないので自分も応じられない」という事情が浮き彫りになるリストやな。トヨタは暗に名指しされてるでしょこれ。
  • 休業支援金と緊急雇用安定助成金、今年度末で終了:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は、休業しても勤め先から休業手当が支払われなかった人に支給する「休業支援金・給付金」と、企業が雇用保険の被保険者以外に支払った休業手当を補助する「緊急雇用安定助成金(緊安金)」を、今年度末で終了する。 いずれの制度も、コロナ禍で解雇や雇い止めが広がる恐れが生じた2020年4月以降の休業分を対象に新設された。だが企業業績が回復してきたため、来年3月末の休業分までで支給を終える。これまでの支給決定額は休業支援金・給付金が3527億円、緊安金が4736億円。 雇用保険の被保険者への休業手当を補助する雇用調整助成金の特例も来月末で終わることが決まっており、コロナ下で続けてきた雇用を守る施策に区切りをつける。(橋拓樹)

    休業支援金と緊急雇用安定助成金、今年度末で終了:朝日新聞デジタル
    t_shimaya
    t_shimaya 2022/12/27
    部品不足で生産調整が続く製造業でいろいろ終了はキツいな。中国がこんなんでまたおかしくなるんだろうし。
  • 人口1075人の村でも黒字を実現 セコマ会長が「過疎地への出店は福祉ではない」と語る理由

    北海道には「奇跡のコンビニ」として知られる「セイコーマート初山別店」(北海道初山別村)がある。初山別村は人口1075人という小さな村だ。村の万屋(よろずや)的存在であった商店が閉店してから日々の買い物が困難になり、村長が自らセコマに直談判。「赤字覚悟」でなんとか開業に至った。 そんなセイコーマート初山別店は、開業から8年を迎えた今、なんと黒字経営を続けているという。セコマの丸谷会長に、開業してから見えてきた店の面白い使われ方と、黒字化できた要因について聞いた。 【お詫びと訂正:2022年12月28日午後1時00分 初出時「村唯一の商店」としていましたが、正しくは「村の中心部にあった唯一の商店」でした。お詫びして訂正いたします。】 <関連記事:「戦略がないのが戦略」 セコマ会長が語る、買い物難民を救った「初山別店」開業の背景>

    人口1075人の村でも黒字を実現 セコマ会長が「過疎地への出店は福祉ではない」と語る理由