タグ

2014年9月10日のブックマーク (40件)

  • 【TVタックル/AERA】メディアに捏造される”危険なアニメ” - へぶらいっ!!

    ■アニメと犯罪の関連性に根拠はない 2014年9月1日にテレビ朝日系列で「TVタックル~ロリコン&暴力 アニメに規制は必要か?」が放送された。まずは番組の冒頭で凶悪事件がインパクトのある紹介をされて、さも凶悪事件とアニメに関連があるような演出がされる。 (※画像や発言の引用は他に指定があるもの以外は同番組からのものである) これは雑誌『AERA 2014年 6/30号 70頁』に掲載された、北原みのりの記事 『児童ポルノ法が規制できないロリコン大国日』 でも使われた手法である。 ”女児が惨殺された8年前の事件の容疑者が、6月上旬に逮捕された。報道によると、32歳の男の自宅からは、大量の児童ポルノ画像が押収されたという。” (引用: http://dot.asahi.com/aera/2014062300056.html ) しかし、実際にこれら凶悪事件とアニメなどを関連付ける根拠はTVタ

    【TVタックル/AERA】メディアに捏造される”危険なアニメ” - へぶらいっ!!
  • キングオブコント2014決勝の対戦カード決定

    日9月10日、東京・赤坂BLITZにて行われた「キングオブコント2014」決勝進出者発表会見で、決勝当日のネタ順および対戦カードが決定した。 エントリーナンバー順に抽選を行った結果、1試合目から先攻後攻順に、シソンヌ対巨匠、ラバーガール対リンゴスター、バンビーノ対さらば青春の光、ラブレターズ対犬の心、チョコレートプラネット対アキナという対戦が決定。これを勝ち上がった5組がファイナルステージに進出し、再抽選の結果順に1組ずつネタを披露していく。 ファイナルステージは2組目がネタを披露し終えたところで勝敗を決定。勝ったほうが暫定王者となり、これを繰り返して最終的に勝ち残った芸人がキングの称号と賞金1000万円を手にする。決勝戦の模様は、10月13日(月・祝)にTBS系全国ネットにて20時から22時54分まで生放送。 なお、日の決勝進出者発表セレモニーのあとに実施された決勝進出者会見の模様は

    キングオブコント2014決勝の対戦カード決定
  • キングオブコント2014、決勝進出10組が決定

    日9月10日、東京・赤坂BLITZにてコント日一を決める大会「キングオブコント2014」準決勝2日目が行われ、決勝進出者10組が決定した。 2810組のエントリーの中から決勝まで勝ち上がったのは、リンゴスター、犬の心、ラブレターズ、バンビーノ、ラバーガール、アキナ、巨匠、チョコレートプラネット、さらば青春の光、シソンヌ。この10組が、10月13日(月・祝)に行われる決勝戦の舞台に立つ。 既報の通り、今年の決勝戦は新ルールで実施される。決勝戦では1対1で争う1巡目を勝ち上がった5組がファイナルステージに進出。抽選結果順に1組ずつネタを披露していく。ファイナルステージは2組目がネタを披露し終えたところで勝敗を決定。勝ったほうが暫定王者となり、これを繰り返して最終的に勝ち残った芸人がキングの称号と賞金1000万円を手にする。勝敗はすべて「どちらのコンビが面白かったか」。芸人審査員101名の判

    キングオブコント2014、決勝進出10組が決定
    takaaki110
    takaaki110 2014/09/10
    新ルールが対戦形式なので、審査員が101人の奇数になりました。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 阿部サダヲ、三つのギネス世界記録を樹立!|シネマトゥデイ

    ガッツポーズで喜びを表した水田伸生監督と三つの認定書を手にした阿部サダヲ 25日、映画『謝罪の王様』のギネス世界記録挑戦イベントが都内で行われ、主演の阿部サダヲと水田伸生監督が、会場に集まった1,000人を超える観客と一丸となって三つのギネス世界記録の獲得に挑戦。公式認定員立会いのもと、見事チャレンジを成功させ、新記録を樹立した。 阿部サダヲ、ギネスに認定!フォトギャラリー 『舞妓 Haaaan!!!』『なくもんか』に続く阿部、水田監督、宮藤官九郎(脚)トリオの3作目となる作にちなんで、三つの「ごめんなさい」によるギネス世界記録に挑戦したこの日。 ADVERTISEMENT 一つ目のチャレンジは、「1,000人で謝罪メッセージを書いたタオルを持ち、『謝罪チェーン』を作ろう!」(挑戦記録名:Longest human towel chain)。主なルールは「チェーンはタオルを握った参加者

    阿部サダヲ、三つのギネス世界記録を樹立!|シネマトゥデイ
  • 赤木春恵、世界最高齢での映画初主演女優に!88歳175日でギネス世界記録|シネマトゥデイ

    「世界最高齢での映画初主演女優」としてギネス世界記録TMに認定された赤木春恵 - (c)2013「ペコロスの母に会いに行く」製作委員会 現在公開中の映画『ペコロスの母に会いに行く』で主演を務めた女優の赤木春恵(89)が、「世界最高齢での映画初主演女優」としてギネス世界記録TMに認定された。初主演女優として映画撮影を行った初日(2012年9月5日)が基準とされ、記録は88歳175日。赤木は「こんなに幸せなことはありません。でも、ちょっと照れくさいです」と喜びのコメントを寄せている。 映画『ペコロスの母に会いに行く』フォトギャラリー 作は、グループホームで暮らす89歳の認知症の母親とのおかしくも切ない日常を描いた岡野雄一の同名エッセイ漫画映画化作品。認知症の母親にふんした赤木は、息子(岩松了)を忘れて戸惑ったり、思い出の場所で幸せな時間に戻っていったりと、笑いを誘うシーンからシリアスなシー

    赤木春恵、世界最高齢での映画初主演女優に!88歳175日でギネス世界記録|シネマトゥデイ
  • 「あさりちゃん」作者、ギネス世界記録に認定!|シネマトゥデイ

    「あさりちゃん」100巻表紙 今年2月に発売された100巻をもって完結した漫画「あさりちゃん」(小学館)の作者・室山まゆみが「2人組による1コミックシリーズ最多発行巻数(女性作家)」でギネス世界記録に認定されたことが明らかになった。 「あさりちゃん」は元気で明るい少女・あさりちゃんが巻き起こす大騒動を描いた痛快ドタバタコメディー。1978年に「小学二年生」で連載開始以来、「コロコロコミック」「ちゃお」などに掲載誌を移しながら、36年の長きにわたって執筆された。作者の室山は姉・眞弓、妹・眞里子による2人組の漫画家で、「あさりちゃん」のほか「すうぱあかぐや姫」「どろろんぱっ!」などを執筆している。 この偉業に室山は「数年前読者から『姉妹でこんなに長くひとつの漫画を描いている人なんていないと思います。ギネスブックに載るんじゃないでしょうか。申請してみてはいかがですか』という内容のお手紙をいただい

    「あさりちゃん」作者、ギネス世界記録に認定!|シネマトゥデイ
  • 朝日新聞の“特許、無条件で会社のもの”は誤報だった 東大教授が指摘|ガジェット通信 GetNews

    朝日新聞が昨日公開した記事“特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換”がネット上で話題となり、『Twitter』やSNS、ネット掲示板で瞬く間に拡散。“政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。”と書かれているが、これについて”誤報”と指摘する人物が現れた。 東京大学教授の玉井克哉氏である。「日経は”条件付き”と。”無条件”とした朝日とはまったく逆」と『Twitter』で指摘しており、また「これ、日経が正しいというより、水曜の審議会を取材して書いてるということ。朝日は敢えて当日朝に観測記事を出し、誤報に終わった。功を焦ったか、誤った見通しで世論誘導を図ったか」朝日を批判している。 しかし未だに訂正されない記事を見て玉井克哉氏が「これ、誤報ですから。訂正がいつ出るか、存じませんが」と再度ツイート。これに対し

  • Ladies' Code - Wikipedia

    Ladies' Code(レディースコード、朝: 레이디스 코드)は、韓国の女性5人組アイドルグループである。Polarisエンターテインメント所属。 2013年にデビュー。グループ名には、「女性たちの憧れのコードを盛り込み、ドラマチックなステージを披露するパフォーマンスグループ」という意味が込められている[1]。また、メンバーそれぞれに異なる女性のイメージ(コード)が与えられている[2]。 来歴[編集] デビュー前 在日韓国人のリセは2009年、「ミスコリア日」のグランプリに輝き2011年に韓国のオーディション番組である『偉大な誕生』に出演し、注目を集めた。その後、バラエティ番組『私たち結婚しました』にも出演し、キーイーストで約2年間ガールズグループとしてのデビュー準備をしたのち、現在の事務所に移籍した[3]。ソジョンはオーディション番組『ボイス・コリア』で決勝まで進出した。アシュリ、

    Ladies' Code - Wikipedia
  • 語り継がれる名作『MOTHER』からの25年 鈴木慶一×田中宏和 | CINRA

    糸井重里がプロデュースし、テレビゲーム史に残る傑作として知られる『MOTHER』。読者の中にも、リアルタイムで体験していた人は多いのではないだろうか。1989年から2006年の間にシリーズ3作が発売され、いまだ根強いファンのいる同作において、ゲーム内容とともに絶賛されたのが、物語のカギを握ることにもなった音楽だ。 小学校の教科書にも採用された“EIGHT MELODIES”をはじめ、『MOTHER』『MOTHER2 ギーグの逆襲』の音楽を手がけたのが、ムーンライダーズの中心人物であり、映画やCM音楽でも知られる鈴木慶一と、1980年代から数々の名作ゲーム音楽を手がけ、「たなかひろかず」名義でテレビアニメ『ポケットモンスター』の作曲家としても知られる田中宏和の二人。発売から25年が経った今、あらためて二人に話を伺うと、当時の制作におけるこだわりや、世界中の若者に絶大な影響を与えた後日談まで

    語り継がれる名作『MOTHER』からの25年 鈴木慶一×田中宏和 | CINRA
  • 【開港20年・関空の視界】(2)開港後、活用に知恵絞らず超高級空港を使いこなせず…「アジアのハブ空港」かけ声潰え、「アジアの玄関口」に活路(1/3ページ) - MSN産経west

    (1)過度のLCC依存は危険、“国内ハブ”を…から続く 大阪に外国人であふれかえっているスポットがある。JR大阪駅近くの高層ビル「梅田スカイビル」。並んだ2棟のビルは最上層でつながり、連結部分は展望台「空中庭園」として開放されている。今年は8月末までに約23万人の外国人が訪れ、すでに前年比2・5倍となった昨年の約25万人に迫る勢いだ。 現在はカメラを構えた外国人で大にぎわいのスカイビルだが、開業から20年以上の“古株”で、数年前まではむしろ、来場者数の低迷にあえいでいた。 2008年に英紙タイムズで「世界を代表する20の建造物」として、ギリシャのパルテノン神殿やスペインのサグラダ・ファミリアと肩を並べて紹介されたことで海外に知れ渡った。関西の人気スポットに上り詰めたが、実は陰の立役者は関西国際空港。「相次ぐ格安航空会社(LCC)の就航が来場者の増加を後押ししている」(担当者)のだ。 7月に

    【開港20年・関空の視界】(2)開港後、活用に知恵絞らず超高級空港を使いこなせず…「アジアのハブ空港」かけ声潰え、「アジアの玄関口」に活路(1/3ページ) - MSN産経west
  • 【開港20年・関空の視界】(1)「人っ子1人いないひどい空港」がLCC活力で反転攻勢…アジアの玄関口への道はリージョナル・エアライン路線網の充実が鍵(1/3ページ) - MSN産経wes

    「人っ子一人いない。なんてひどい空港なんだ」 平成23年2月14日のバレンタインデー。日初の格的な格安航空会社(LCC)として4日前に産声を上げたピーチ・アビエーションの井上慎一最高経営責任者(CEO)は、初めて降り立った関西国際空港の光景に思わず息をのんだ。 ピーチは24年3月に関空に就航するにあたって最初に社を関空第1ターミナル西側の複合施設「エアロプラザ」に置いたが、ビルに入る飲店やホテルは閑古鳥が鳴き、たまに訪れるのはターミナルと間違えた旅客という惨状だった。 それから3年半、関空はピーチ専用の第2ターミナルを中心に活気にあふれている。早朝でも格安運賃で旅行を楽しむため女性客やシニア層が出発を待ち、エアロプラザの飲店もにぎわう。 ピーチの就航が「関西に眠っていた潜在需要を掘り起こした」(井上CEO)。ピーチ効果は関空全体に及ぶ。23年度に1386万人だった旅客数は25年度

    【開港20年・関空の視界】(1)「人っ子1人いないひどい空港」がLCC活力で反転攻勢…アジアの玄関口への道はリージョナル・エアライン路線網の充実が鍵(1/3ページ) - MSN産経wes
  • Web即売会 - BOOTH

    BOOTH(ブース)とは、pixivと連携した、創作物の総合マーケットです。無料で簡単にショップを作成でき、商品の保管・発送代行サービスも提供しています!

    Web即売会 - BOOTH
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • [高橋秀樹]立ち上げメンバーとして語る・TBS『はなまるマーケット』の終了〜オウム事件の反省からの17年 | メディアゴン|mediagong

    高橋秀樹[放送作家] 2013年11月7日 オウム事件の反省から始まった「はなまるマーケット」が17年の幕を閉じた。 TBSテレビ「はなまるマーケット」の立ち上げ、育てたものとして、その成立過程と番組のコンセプト、製作方針を書き残しておきたい。 1989年10月26日、TBSのワイドショーのスタッフは、弁護士の坂堤がオウム真理教を批判するインタビュー映像を収録、その映像を放送直前にオウム真理教幹部に見せたことが発端の一部となり、坂堤弁護士一家殺害事件や一連のサリン事件が発生した。TBSはことの経緯を検証する番組を放送、その後上層部の判断ですべてのワイドショーと呼ばれる番組を打ち切った。その際8時半からのワイドショー枠の代替番組としてスタートしたのが「はなまるマーケット」である。 上記の成立過程を受けて番組の第一コンセプトはすでに決まっていた。「ワイドショーではないこと」である。この、通

  • 当事者が語るおたく誕生の経緯

    ゆうき まさみ @masyuuki でもねえ、僕はねえ、交友関係を見回してみるとおたく的にはすごく薄いんだよねえ(^_^;) いやもちろんおたくっ気のない人から見れば充分濃いですけど。 2014-09-07 15:06:19 ゆうき まさみ @masyuuki 「オタク」という呼び方が、そもそもアニメマニアやアイドルマニアを差していたので、最初からだと思います。 RT @korin_do: @masyuuki 何時から「ヲタク=アニメやアイドル」になったのでしょう? マンホールや工場とかも立派なサブカルチャーなのに…(´;ω;`) 2014-09-07 15:19:33 ゆうき まさみ @masyuuki 「おたく」という呼び方を一般名称にしたのは中森明夫さんで間違いないと思うけど、それ以前に、アニメックの店舗の入口付近で集めたセルを見せびらかしていた青年がいて、アニメック編集部では彼を「

    当事者が語るおたく誕生の経緯
  • なぜか裸で全豪テニス決勝を観戦していたラキティッチ&ハリロヴィッチ(画像あり)|Qoly サッカーニュース

  • ファンからの投石で亡くなったカメルーン人選手、投げられた石はノコギリ状になっていた|Qoly サッカーニュース

    カズに憧れて全身赤のスーツを買ったことで校内一の人気者になったが、中身が伴わず一発屋で終わったというエピソードを持つ島根県出身のエディター。その影響か赤いチームを好み、ヴァランシエンヌ、レイションエス、ノッティンガム・フォレストなどを応援している。 『AFP』は「スタンドからの投石が頭部に衝突して死亡したカメルーン人FWアルベール・エボセ選手の事件について、原因は鋸歯状になったスレートであったと発表された」と報じた。 事件は先月23日、アルジェリアリーグの第2節で発生した。ホームのJSカビリエでプレーしていたFWアルベール・エボセ選手が、地元サポーターからの投石によって頭部を負傷し、その後死亡が確認された。 この事件については警察、およびアルジェリア内務省が調査を進めており、原因と犯人の特定を急いでいる。 25日に行われていた司法解剖において、エボセ選手の頭部には何らかの鋭利な物体が衝突し

  • ふれあい広場でバ吾Aが早出の魅力にメロメロ

    2年前にピン芸人として再出発した早出明弘の魅力を、せきしろプロデュースで引き出す同イベント。2回目となる今回は、せきしろのほか、バッファロー吾郎A、キングオブコメディ高橋、鬼ヶ島・アイアム野田、THE GEESE高佐が参加した。 オープニングに登場したのは、早出以外のメンバー。高佐の「すっかり秋めいてきました。欲の秋。笑いでお腹が満たされるかな? 中華ゲーム!」というなめらかなMCとともに突然ゲームがスタートした。これは1人1品中華に出てきそうなメニューをカードに書くというゲームで、Aが「いい定じゃないとだめですよー。栄養のバランスも考えて」とワクワクした調子で呼びかけると、唯一高橋だけが「そんなことより早出明弘はどうなってるんですか?」と観客の心を代弁していた。 そんな問いかけもむなしくすぐさまゲームはスタートし、最初のターンは5品中3品がスープとなってしまい、Aが「近年まれ

    ふれあい広場でバ吾Aが早出の魅力にメロメロ
    takaaki110
    takaaki110 2014/09/10
    本番の方が記述少ない。(^^;)
  • 中国人記者の「ビッグな質問」に失笑…WHO : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    世界保健機関(WHO)がエボラ出血熱患者への未承認薬投与容認を発表した記者会見で、最前列の中国人記者が最初の質問をした。 中国伝統医療への称賛でもあてにしたのだろうか。 だが、これは目下の関心事項ではない。多くの記者がまず聞きたいのは、副作用のリスクなど。そんなことお構いなしの質問に失笑が漏れた。当局者は「正直知らない」とかわした。 昨年、世界貿易機関の新事務局長が選出されたときの記者会見を思い出した。 「中国への期待を聞きたい。1分差し上げる。さあ、スタート」。中国テレビ記者は、普通あり得ない発言時間の指定までした。 ジュネーブで今や最大勢力の中国メディア。たまたま目についた2人の記者の振る舞いには、中国が世界の中心かのようなおごりがにじんでいた。中国世論が感化されていないか気がかりだ。 (石黒穣)

    takaaki110
    takaaki110 2014/09/10
    それはビッグなのか?/おすすめタグは逆にスモールな気がする。
  • スパ帝 on Twitter: "( ・ワ・)<世界で活躍できるグローバル人材をたくさん育成しました! して彼らは今どこに?>(・q・ ) ( ・ワ・)<世界各地へ移民して行きました …>(・q・ )"

    ( ・ワ・)<世界で活躍できるグローバル人材をたくさん育成しました! して彼らは今どこに?>(・q・ ) ( ・ワ・)<世界各地へ移民して行きました …>(・q・ )

    スパ帝 on Twitter: "( ・ワ・)<世界で活躍できるグローバル人材をたくさん育成しました! して彼らは今どこに?>(・q・ ) ( ・ワ・)<世界各地へ移民して行きました …>(・q・ )"
  • 特集「スカパー!看板芸人『スカチャン』改名オーディション」 - お笑いナタリー 特集・インタビュー

    お笑いナタリー PowerPush - 「スカチャン」改名芸人は誰? スカパー!看板芸人候補10組が意気込み スカパー!看板芸人の座を賭けたネタバトルオーディションの決勝大会が、9月23日にスカパー!の人気番組「独占!ライブ至上主義」にて放送される。 東野幸治とロシアンモンキーが、ライブに出演した芸人を迎えてスタジオトークを展開する「独占!ライブ至上主義」。この番組内でスカパー!看板芸人の座をかけたネタバトルオーディションが実施されており、明後日9月11日に東京・ルミネ theよしもとにて「ファイナルオーディション」と銘打たれた決勝戦が行われる。このオーディションの優勝者はコンビ名を「スカチャン」に改名。スカパー!の番組への出演が予定されている。 お笑いナタリーでは決勝戦に進出する10組のプロフィールを紹介。あわせて人たちのコメントを掲載する。9月23日のオンエア前にチェックしておこう。

    特集「スカパー!看板芸人『スカチャン』改名オーディション」 - お笑いナタリー 特集・インタビュー
    takaaki110
    takaaki110 2014/09/10
    決勝10組のうち半分が結成1年弱なので、今までのグループ名を捨てる事に躊躇が無いというか。キンニクキンギョなんて、5ヶ月だし。/マルセイユのここだけは負けない!への解答が虚しい…。
  • 陣取りゲーム「Ingress」にはまったそば屋が「イングレスぜんざい」開発 シロップでチームカラー表現 - はてなニュース

    Googleのスマートフォン向け位置情報ゲームIngress(イングレス)」に夢中になってしまった店主が、オリジナルメニューを開発! 沖縄県沖縄市のそば屋「米八そば」に、ゲームをイメージした「イングレスぜんざい」が登場しました。かき氷を緑と青のシロップで彩り、かき氷の柱や白玉もゲーム内のアイテムに見立てています。価格は300円です。 ▽ イングレスぜんざい始めました - 沖縄市泡瀬の沖縄そば屋 イングレスは、各地に散らばった「ポータル」を獲得して陣地の広さを競い合う、世界的規模で行われているゲームです。チームは緑色「Enlightened(エンライテンド)」と青色「Resistance(レジスタンス)」の2つ。プレイヤーはゲーム開始時にどちらのチームに所属するかを選びます。 ゲームにすっかりはまったというのは、米八そばの2代目店主。ついにはゲームをモチーフにした「イングレスぜんざい」まで

    陣取りゲーム「Ingress」にはまったそば屋が「イングレスぜんざい」開発 シロップでチームカラー表現 - はてなニュース
    takaaki110
    takaaki110 2014/09/10
    これ、「有吉反省会」案件じゃないですよね? たいめいけんの三代目みたいに。
  • 福岡出身の私が感じる「福岡の15のダメな点」 - Hagex-day info

    どもどもHagexです。おしゃれタウン勤務になり、毎日ランチにワインを決めていたら、常時二日酔い状態になってしまいました。アルコール怖い。そして最近おぼえた単語はメールドです。シャイセシャイセ……って中学生の日記みたいだな。 で、「プロブロガーになって5000万円稼げる方法を教えます」という記事を書いたら、多数の方から褒められ、少数の方からツマラナイと言われました。褒めた方には祝福を、貶した方に厄災を……というのは嘘で、ポジティブであれネガティブであれ読んでくれた人に感謝、コメントをくれた人には感激しています(当だよ)。 しかし、事実と違うことを言われたら「そりゃ違うバイ」と反論したくなります。 今回「おまえは今までスキャンしたの冊数をおぼえているのか?」の人に呼子イカのようにタコミートソースされました(=以下のように言及されました)。 こんな程度の低い文章書く人だったっけ…。あとドサ

    takaaki110
    takaaki110 2014/09/10
    上京した福岡出身のタレントが、地元に帰ると「東京に魂を売った」とか言われるアレも。11が原因なのだろうか…とか考えてみた。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    takaaki110
    takaaki110 2014/09/10
    この人だったのか…。
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    ドラクエ 2014.09.9 スクエニ、ドラクエ5の「主人公の服」を当に発売!1万6270円 スクエニは、ドラクエ5の主人公が着ているものと同じデザインの服を発表しました。...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
    takaaki110
    takaaki110 2014/09/10
    5は扱いがオモロイ。勇者ヨシヒコも含めて。
  • AFEEちゃんねる(第3回) ~青少年健全育成基本法案 でマンガやアニメが規制?AFE48センター発表~

    お知らせ AFEEちゃんねる(第3回) ~青少年健全育成基法案 でマンガやアニメが規制?AFE48センター発表~

    AFEEちゃんねる(第3回) ~青少年健全育成基本法案 でマンガやアニメが規制?AFE48センター発表~
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 【エンタがビタミン♪】大滝さんが手がけた『イエロー・サブマリン音頭』の金沢明子、「人生を変えてくれた」。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    ミュージシャン・大滝詠一さんの訃報に歌手の金沢明子がブログでメッセージを伝えている。彼女は大滝さんがプロデュースした『イエロー・サブマリン音頭』を歌い、民謡歌手から一躍人気歌手となった。 大滝詠一さんがバンド『はっぴいえんど』の活動と並行して1972年に作り上げたアルバム『大瀧詠一』のラストチューンは「いかすぜ! この恋」というエルヴィス・プレスリーをフィーチャーしたものだ。彼は小学校時代からアメリカンポップスを愛し、中学時代にエルヴィスやビーチ・ボーイズなどを聴いていた。 そして高校時代にビートルズと出会ってからは、リバプールサウンドを聴きまくったという。多くのミュージシャンがそうであるように、彼もまたビートルズを避けて通れなかった。 一方で“音頭好き”でもある大滝さんは「ナイアガラ音頭」や「クリスマス音頭」など数々の“音頭”曲を作っており、1982年にその『イエロー・サブマリン音頭』を

    【エンタがビタミン♪】大滝さんが手がけた『イエロー・サブマリン音頭』の金沢明子、「人生を変えてくれた」。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
  • ●『イエロー・サブマリン音頭』とビートルズと大滝詠一 - Activated Sludge ブログ ~日々読学~

    産経系のzakzakに面白い記事が(http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130125/enn1301250708000-n1.htm)。 あるパーティーの席で『イエロー・サブマリン音頭』を聞いた、ビートルズの誰か(ポール・マッカトニーだったかな)を忘れたが、非常に褒めていた、拍手喝采だった・・・・・・。そんなことを、大滝詠一(大瀧詠一)さん自身がラジヲで言っていたことを思い出した。 ================================================================================ 【http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130125/enn1301250708000-n1.htm】 【私の

    ●『イエロー・サブマリン音頭』とビートルズと大滝詠一 - Activated Sludge ブログ ~日々読学~
  • デング熱関連のデマ拡散中――信じたい記事を疑うことも必要です(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近マスコミの報道が過熱する際に必ずといっていいほど持ち上がるのが「陰謀論」です。確かに、マスコミの報道を鵜呑みにするのではなく、ニュースは情報ツールの一つと考え、自分自身で考えることが大切だと私も思います。ただ、マスコミの報道を疑うのであれば、ネット上でどこの誰が書いたかわからないブログの情報については、さらに疑うべきです。 9月5日に公開されたある個人ブログのデマ記事が、Facebookなどでかなり拡散されています。内容は、「去年のデング熱感染者は249人、今年は81人なのに、こんなに報道が過熱しているのはおかしい。何かを隠しているのではないか」というものです。 このデマ記事には、下記のようなグラフが国立感染症研究所(※)の発表として引用されていました。 http://urx.nu/bMFT国立感染症研究所に確認したところ、このグラフを載せているページは研究所に勤める研究者の中で有志の

    デング熱関連のデマ拡散中――信じたい記事を疑うことも必要です(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Amazon.co.jp: 2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い (アスキー新書): Hagex: 本

    Amazon.co.jp: 2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い (アスキー新書): Hagex: 本
  • 私たちの国、私たちの社会は、われわれにどんな子育てをさせたいのでしょうか(遊び場的に): 不倒城

    先にこの記事を四行でまとめると、 ・「屋内である程度安全に遊べる児童施設」は現在の子育て上すっげえ重要 ・けれど、公的・半公的な屋内児童施設が最近次々閉鎖を迎えている ・私たちの国、私たちの社会は、われわれにどんな子育てをさせたいのでしょうか ・少子化問題に注力するというならこの辺なんとかしてくださいよいやマジで というだけの内容になります。 以下は単なる補足の上、かなりの長文なので、読みたい人だけ読んでください。 まず先に前提。 ・この記事を書いているのは、都内在住の三児の父です。 ・三児の年齢構成は、長男7歳、長女次女共に2歳9ヶ月の双子、という感じです。 ・その為、例えば遊び場とか公園についても、上記くらいの年齢の子どもに対象が偏った話になります。 悪しからずご了承ください。 ・「屋内である程度安全に遊べる児童施設」は現在の子育て上すっげえ重要 こんな記事を見ました。 何をして遊べと

  • 災害時の犯罪流言が、支援を遅らせる可能性について - 荻上式BLOG

    東日大震災後、多くの人が避難所に身を寄せた。避難所には、多様な医療ニーズがあった。石巻赤十字病院では、三〇〇か所もある避難所を一軒一軒調査し、必要に応じて対応していく「避難所のトリアージ」を行っていた。 医師たちが活動する中、ひとつの流言飛語が医師たちの耳に入った。ある地区の治安が著しく悪化し、殺人さえ起きかねない(あるいは殺人が起きている)、というものだ。石巻赤十字病院+由井りょう子『石巻赤十字病院の100日間』(小学館)、PP.119〜PP.122には、次のような記述がある。 しかし、そこで浮かび上がってきた問題の一つが、先にもふれた津田看護師長のいた渡波小学校だった。避難所の環境はどこも劣悪だったが、渡波港をかかえ、石巻魚市場に近い、つまり海に面した渡波小は、いちだんと悲惨だった。 校庭はがれきがそのまま山になっている状態なので、ヘリコプターが降りられない。傷病者の搬送もできなけれ

    災害時の犯罪流言が、支援を遅らせる可能性について - 荻上式BLOG
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「歌はかけがえのない喜び」 岡知高(高知県宿毛市出身)CDデビュー20周年 ベストアルバム発売 3月に宿毛市、高知市で公演

    47NEWS(よんななニュース)
  • 新書のタイトルはいかにして決定に至っているか―星海社新書『夢、死ね!』の場合― - エディターズダイアリー | ジセダイ

    おかげさまで、『夢、死ね! 若者を殺す自己実現という嘘』が売れております。 発売してすぐ重版がかかり、帯も新調しました。ありがとうございます! 『夢、死ね!』は、たくさんの人に「どうしてこのタイトルになったの?」と聴いて頂きます。 いい機会なので、「新書編集者はどうやってタイトルを決めているのか?」について、 書いてみようと思います。 『百合のリアル』も、『選挙フェス』も、『キャバ嬢の社会学』も、 『戦略的上京論』も、『アニメを仕事に!』も、『「学問」はこんなにおもしろい!』も、 すべてほぼ同じ流れで、タイトルを決定させて頂きました。 まだ編集になって2年ちょい(新書をやりはじめてからは1年経ってない……)の若輩の話ですが、 読み物として楽しんで頂けましたら幸いです。 [1]テーマを言語化する まずは、「このは何のですか?」という問いに対する答えを、一言で用意します。 企画当初からずっ

    新書のタイトルはいかにして決定に至っているか―星海社新書『夢、死ね!』の場合― - エディターズダイアリー | ジセダイ
  • NHKツイッター「1号」さん、退職して作家に:朝日新聞デジタル

    お堅い公共放送らしからぬつぶやきが人気を集めながら、これまでその「正体」を明らかにしなかったNHK広報局の初代ツイッター担当者(1号さん)が、7月末にNHKを退職し、作家活動を始めたことがわかった。 1号さんは2009年に広報局のツイッターを開設し、今春まで担当。引退時のフォロワーは60万人以上だった。東日大震災の際にNHKの放送をそのまま配信していたウェブサイトを独断で紹介したり、個人的に気になることを語ったり、柔軟なツイートが人気だった。 自然な会話でフォロワーと交流する様子が、宣伝色が強くなりがちな企業アカウントの「お手」と評判になった。12年には「NHK_PR1号」として、『中の人などいない @NHK広報のツイートはなぜユルい?』というも出した。 ツイッター上では性別や年齢を明らかにせず、ネット上には女性という見方もあったが、実際は43歳の男性。ゲーム会社やレコード会社を経て

    NHKツイッター「1号」さん、退職して作家に:朝日新聞デジタル
  • 月に1万円以上使うなら「お金がかかる趣味」 :20代から始める バラ色老後のデザイン術:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    月に1万円以上使うなら「お金がかかる趣味」 :20代から始める バラ色老後のデザイン術:マネー :日本経済新聞
  • 「抱いた女は2000人」65歳の現役AV男優が語る、悠々自適な第二の“性”活

    介護モノや熟女モノなどのAVには、よくおじいちゃんのようなAV男優が出演している。だが、彼らは当に勃起するのか、疑問に思う人も多いだろう。現在、AV業界には10人ほどの60歳以上の、シニア男優が存在しているといわれている。その中のひとり、山田裕二さんが『65歳。職業AV男優』(宝島社新書)を上梓した。 毛皮商から一転、56歳から第二の人生としてAV男優の世界に飛び込み、さらには出会い系サイトで知り合った22歳と37歳の“彼女”を持ちながら、奥さんとも良好な関係を築いているという高齢化社会の肉男子だ。いったい、この性豪は、どんな“性”活を送っているのだろうか? シニアAV男優の“マン遊記”を、とくとご覧あれ! ■能の赴くままに ――若い頃から女性が好きだったんですか? 山田裕二(以下、山田) 当たり前ですよ! そんなの、質問するほうがおかしいでしょう。 ――すいません……。 山田 人間

    「抱いた女は2000人」65歳の現役AV男優が語る、悠々自適な第二の“性”活