タグ

2012年2月5日のブックマーク (8件)

  • アメリカ人「中国語の発音ヤバイ、ありえない」 : らばQ

    アメリカ人「中国語の発音ヤバイ、ありえない」 日人が英語を習得する上で、大きな壁となるのが発音です。 何しろ日語の母音はアイウエオの5つしかないのに対して、英語はア系列だけで5つもあるのだから、苦労するのも当然と言うものです。 ところが中国語を少しでもかじったなら、英語の発音よりも難しいことを知ることになります。 アメリカ人が「こんなのわかるか!」と悲鳴を上げていた、ある中国語の文章をご紹介します。 上段:中国語の原文。 中段:英語の発音に置き換えたもの。 下段:英語に翻訳した文。 中段は、すべて“shi shi shi shi shi shi shi shi shi...”の発音だけが羅列されています。 微妙にshiの発音は違うそうですが、英語圏の人々がこの発音を見て「なんじゃこりゃー」となっていました。 それもそのはず、英語の母音が14(短母音)+5(2重母音)=19個あるのに対し

    アメリカ人「中国語の発音ヤバイ、ありえない」 : らばQ
    takehikom
    takehikom 2012/02/05
    spam spam spam...もびっくり
  • 食べてみると癖がない…ブラックバスバーガー : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    名神高速道路下り大津サービスエリア(SA)のびわこ近鉄レストランは、琵琶湖に生息する外来魚・ブラックバスを使ったハンバーガー「びわ湖BASSバーガー」の販売を始めた。 ブラックバスを使った料理がSAで販売されるのは初めてで、担当者は「牛肉のハンバーガーに負けない仕上がりになった。ブラックバスを材として広めたい」としている。 ブラックバスはスズキの仲間の白身魚。県内では駆除対象の外来魚に指定されていて、身が少ないことなどから、材としては流通していないが、地産地消を掲げる同レストランが大津SAの目玉商品にしようと開発した。 琵琶湖北部で捕獲され、滋賀県長浜市の業者が加工したブラックバスを使用。揚げた身にタルタルソースをかけ、レタスと一緒にパンに挟んだ。癖のない味で、揚げたてのサクサクとした感が楽しめるという。 税込み380円。同レストラン内の「デリ&カフェ満点星」で、平日は午前9時~午後

    takehikom
    takehikom 2012/02/05
    『琵琶湖北部で捕獲され、滋賀県長浜市の業者が加工したブラックバスを使用』
  • 加藤尚武『災害論 安全性工学への疑問』 - 紙屋研究所

    保険屋さんと話をして 友人の紹介で、保険屋さんと話をする機会があった。「厚生年金はこのまま続かないでしょう」「昔老人医療は無料でした。でも今はどうですか。病院の窓口負担や高額医療費制度なんかもこのままじゃないですよ」と言われる。だから民間保険に、ということだ。 安全な資産運用ということについても議論になった。そのさいにも国債のリスクについて語られた。だから、弊社の貯蓄性保険を、という流れである。 民間保険は、日国債でかなりの部分を運用しているはずだ。それ以外の部分は株やさまざまな証券だろう。国債や厚生年金が破綻するほどの経済情勢では、いかに民間保険会社がさまざまな運用先をもうけてリスクヘッジをしているからといって、無事でいられるとは思えない。 民間の保険の破綻と国債の破綻は、独立した事象ではない。というか、個々の民間保険会社がつぶれても、国債には影響がないことが多いだろうが、国債が破綻し

    加藤尚武『災害論 安全性工学への疑問』 - 紙屋研究所
    takehikom
    takehikom 2012/02/05
  • 連絡:「こどものちかく」で小数のかけ算の話題 | TETRA'S MATH

    takehikom
    takehikom 2012/02/05
    倍概念をいつ学習するか、乗数効果
  • 朝日新聞デジタル:いなりの新記録達成 茨城 - 食と料理

    takehikom
    takehikom 2012/02/05
    66.3m/「いきなりの新記録達成」に見えた
  • 朝日新聞デジタル:カレイに回る防犯標語 香川・高松の回転ずし店 - 社会

    印刷 すしと一緒にまわる交通安全標語のプレート  高松市の回転ずし店「ここも高松南店」で、イカやエビに交じって防犯標語が回っている。目当てのネタを待つ子どもたちの目を引いている。  高松南署一宮交番所長の太田卓さん(44)が、回るベルトをじっと見つめる小学6年の長男の姿を見て思いついた。店も快諾して2月いっぱい続ける。  標語は「知らない人についてイカない」「マナーをまもってカレイに運転」など10種類。「好きなネタを探す集中力で覚えてください」と太田さん。 関連リンク香川県のニュースはMY TOWN香川でも

    takehikom
    takehikom 2012/02/05
  • 内定を取れない学生に共通する3つの勘違い

    今春卒業する大学生の就職内定率は過去二番目に低い71.9%と、就職活動事情は依然厳しい状況。何十社と受けて一つも内定が取れないという状況はめずらしくありませんが、その一方で、何社からも内定を取る“内定長者”がいるのも事実。その差を分けるものは、いったいどこにあるのでしょう? 『もうダメだ…と思ったときから始まる就活大逆転術』(青春出版社/刊)の著者で、長年学生の就職活動に携わってきた戸山孝さんは、なかなか内定が取れない学生には共通する「勘違い」があると言います。 ■企業は「スゴい奴」を求めているのではない 就活をすると他大学の様々な学生に会うことになります。そのなかには、学生時代に大きな実績を残していたり、新規事業のアイデアをすらすらと話せたりする「スゴい学生」が何人かいるはず。そんな人たちを見るとつい自信を失いそうになりますが、企業は「スゴい奴」を求めているわけではありません。企業が欲し

    内定を取れない学生に共通する3つの勘違い
  • 『「掛ける」の反対は「割る」ではない?』

    前発言で紹介したように,正負の数の加減ルールの理解に,トランプは絶大な効果があるのだが,正負の数の乗除ルールの理解には,トランプはあまりうまくいかない。 つまり「マイナス×マイナス=プラス」ルールの妥当性を納得させるために,カードを加えること・引く(取り去る)ことの応用では,どうもうまくいかない。 昔考えたときもうまくいかなかった。 乗算を累加と解釈すると,除算は累減となる,つまり累加・累減という加減と,正負の乗除との関係がゴチャゴチャしてうまくいかず,正負の乗除は,トランプではなく,教科書にあるように,速さ・道のり(進む方向でプラス・マイナスを決める),時間(未来・過去でプラス・マイナスを決める)による説明の方が妥当だと思ってきた。 今回,あらためてトランプのカードで乗除を説明できないかと考えてみた。結果は,説明できなくもないが,加減のように分かりやすい説明にはならなかった。 その理由は

    takehikom
    takehikom 2012/02/05
    マイナス元、逆元/『乗除では,×・÷の演算記号の前後の正負の数を両方ともカードで表すことができない(被乗数・被除数と乗数・除数とでは量としての意味が違う)』