タグ

2016年9月12日のブックマーク (14件)

  • 不作で高値に…梅干し入りたる200個盗難 和歌山:朝日新聞デジタル

    和歌山県田辺市下三栖(しもみす)の梅農家の倉庫から、南高梅(なんこううめ)の梅干しが入ったプラスチック製のたる(約10キロ)が約200個なくなっていることが分かり、この農家の男性(56)が田辺署に届け出た。同署が窃盗事件として調べている。 男性によると、9日午前7時ごろ、倉庫の鍵が壊され、たるがないのに気付いた。梅干しは近々出荷予定だったといい、被害額は100万円以上という。近くにあった防犯用センサーライトのコンセントが抜かれていたという。男性は「今年は梅が不作で値段が上がったから狙われたのではないか。農家の気持ちを踏みにじられた。許せない」と話した。 事件を受け、梅産地を抱える地元のJA紀南はメールで農家に農作物管理を徹底するよう注意を促した。

    不作で高値に…梅干し入りたる200個盗難 和歌山:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2016/09/12
    盗まれたのは南高、捜索は難航
  • 熊本城キャラ「ひごまる」人気 頭にはばんそうこう:朝日新聞デジタル

    城の天守閣をかたどった熊市のイメージキャラクター「ひごまる」。全国的な「くまモン」の人気に隠れて影が薄かったが、熊地震後にじわじわと注目を集めている。「被災の傷よ、癒えよ」と貼った巨大なばんそうこうも一役買っている。誕生10年目の今年は県外遠征に積極的に出向き、「ゆるキャラグランプリ」にも初挑戦する。 8月下旬。熊城のふもとの観光施設に登場したひごまるの屋根瓦部分には、「応急手当て」が施されていた。幅15センチ、長さ60センチ。地元企業「リバテープ製薬」の特注品だ。熊でその社名はばんそうこうの代名詞として知られている。相棒役のありさお姉さん(23)が「熊城が早く元気になりますように」と声をかける。 熊市観光政策課の古川嘉朗課長補佐は「キャラクターは元気なイメージが大事だが、リバテープを貼ることで、地震後の城の現状も反映しつつ復興へのメッセージを発信できるのではないかと考えた

    熊本城キャラ「ひごまる」人気 頭にはばんそうこう:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2016/09/12
  • 黒いブロッコリー「クロッコリー」開発に成功 都立バイオ研

    都立バイオ研究所は11日、黒いブロッコリー「クロッコリー」の開発に世界で初めて成功したと発表した。ブロッコリー特有の見た目や味が苦手な人に向けた需要を見込む。 含有色素「アントシアニン」の割合が高い紫色のブロッコリーは自然界に存在しているが、これまで黒色種を作るのは難しいとされてきた。 クロッコリーは細胞内の黒色色素「メラニン」を増やすため、濃緑色のブロッコリーウクライナから取り寄せた黒土とイタリア産のイカスミのみで栽培。そこから生まれた濃色ブロッコリー同士を十数世代にわたってかけ合わせることで、最終的に純粋な黒色色素のみを含むブロッコリー種を確立した。中でも光沢が美しいジェットブラック種はグランドピアノのような野菜とは思えない高級感をもあわせ持つ。遺伝子組み換え技術に頼っていないため、の安全性にも問題はないという。 クロッコリーを開発した阿加井蟻助主席研究員は、ピーマンやパセリなど緑

    黒いブロッコリー「クロッコリー」開発に成功 都立バイオ研
    takehikom
    takehikom 2016/09/12
    9月6日(黒の日)には間に合わず
  • 「マクる?」「り」…中高年を煙に巻く若者の略語 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    「り」「マクる」「ポルノ」――。若者たちが生み出すさまざまな略語は、ときに中高年を混乱させる。省略され過ぎて、話し言葉ではもちろん、文字を見ても意味が伝わらないことさえあるほどだ。だが、そんな略語にも、実は長い歴史と伝統があるという。国立国語研究所教授の窪薗晴夫氏に解説してもらった。 「り」――ここまで来た! 究極の略語 最近、ある若者から、ラインやフェイスブックで「り」という略語を使っているという話を耳にしました。中高年の方でこの「り」の意味が分かる人はどのくらいいるでしょうか? 私はそう多くはないと想像しています。 正解は、「了解」の意味です。 スマートフォンで「りょうかい」の5文字を入力したり、漢字に変換したりするには、入力モードにもよりますが、「り」の1文字を入力する場合に比べれば多くの労力を要します。短時間にたくさんの内容を伝えたい若者たちにとって、欠かせないのが入力の省力化。そ

    「マクる?」「り」…中高年を煙に巻く若者の略語 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    takehikom
    takehikom 2016/09/12
    チョベリバ出ず/自分にとってインパクトの大きかった略語は「メーリス」(ずっとMLと書いていたので)
  • ポケGO影響? 公園ごみ急増「特にたばこが…」 静岡:朝日新聞デジタル

    静岡市民らの憩いの場になっている駿府城公園(同市葵区)に捨てられたごみの量が、今年8月は昨年8月の約1・6倍に急増した。7月22日に配信が始まったスマートフォンの人気ゲームポケモンGO」のブームで、来園者が増えたことなどが影響したとみられ、市はマナー順守の呼びかけに力を入れるという。 ポケモンGOはスマホを使ってポケモンと呼ばれる様々なキャラクターを街頭などで捕まえていくゲーム。キャラに遭遇しやすく、アイテムも入手できる「ポケストップ」が各地に設定されている。 沈床園にある「ライオンの泉」は、駿府城公園内に複数あるポケストップの一つとされる。8月8日朝に訪れると、泉の近くのベンチ脇に20以上の空き缶やペットボトルが散乱していた。16年間欠かさず同公園で朝の散歩をするという男性(79)は「ルールは守ってほしい。これではせいせいしないよ」と困った表情を見せる。 市公園整備課によると、8月の

    ポケGO影響? 公園ごみ急増「特にたばこが…」 静岡:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2016/09/12
    たばこ吸いながらポケモンゲットだぜ(誰やねん)
  • Yahoo!ニュース

    高齢で免許返納して車も処分...その空いた駐車場を『小遣い稼ぎ感覚でシェア』87歳利用者は人が訪れるうれしさも 空き家に悩む自治体も推進

    Yahoo!ニュース
    takehikom
    takehikom 2016/09/12
  • Chromeの秘密のURL一覧

    fossBytesに9月2日(米国時間)に掲載された記事「Complete List of "Secret" Chrome URLs And Their Uses」が、Google Chromeが提供している内部アクセス用のURLを掲載した。これらは内部情報の確認、実験的機能の利用や細かい調整などをするためのもので、どのようなURLが用意されているかは「chrome://chrome-urls」にアクセスすると表示される。記事ではどのURLがどの目的で用意されているかが説明されている。 掲載されているURLは次の通り。 chrome://chrome-urls - 内部用URL一覧を表示 chrome://accessibility - タブごとにアクセシビリティ機能の有効無効を設定 chrome://appcache-internals - アプリが使用しているキャッシュライズを表示 c

    Chromeの秘密のURL一覧
    takehikom
    takehikom 2016/09/12
  • 「Rufus」 - 起動可能なISOイメージなどを使い、簡単な操作・設定でブータブルUSBメモリを作成できる

    簡単な操作・設定で起動可能(ブータブル)なUSBメモリを作成できるソフト。同種ソフトに比べ、短時間でブータブルドライブを作れる。「Rufus」は、起動可能なISOイメージ(WindowsLinux、UEFIなど)などを利用して、ブータブルUSBドライブを作成するためのソフト。作成したブータブルドライブを使って、CD/DVDドライブ非搭載のパソコンでUSBメモリからWindowsを起動したり、BIOS更新時にUSBメモリからDOSを起動したりすることが可能。作成するブータブルドライブのパーティション構成や起動モード、ファイルシステム、クラスタサイズなどは、利用する環境に応じて設定できる。 作り方は簡単。 USBメモリをパソコンに接続「Rufus」を実行ブータブルドライブとして使用するデバイスを選択インストールするイメージファイルを選択パーティション構成などを選択作成するブータブルドライブの

    「Rufus」 - 起動可能なISOイメージなどを使い、簡単な操作・設定でブータブルUSBメモリを作成できる
    takehikom
    takehikom 2016/09/12
  • 7歳の交通事故、突出…小学入学で単独行動増加 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    歩行中に交通事故に遭った死傷者を年齢別でみると、7歳が圧倒的に多いことが、公益財団法人「交通事故総合分析センター」(東京都)の調査でわかった。 7歳は小学1~2年生の時期で、保護者と離れて行動する機会が増え、身の危険を察知できるようになるまでの時期に事故が急増しているとみられる。 年齢別の死傷者数について同センターが今年初めて分析した。 センターによると、昨年の歩行中の事故死傷者は、5万6962人。1歳以降増え続け、6歳は1057人、7歳が最多の1462人だった。8歳になると1104人に下がった。2011~14年についても調べたところ、7歳が最多なのは同じだった。 7歳の事故を細かくみると、多くの傾向が判明した。

    7歳の交通事故、突出…小学入学で単独行動増加 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2016/09/12
  • 「1日1万歩」は間違い? 5000人研究で判明!

    いいえ。1日1万歩が悪い、間違っているというわけではありません。これまで地道にウォーキングを続けてきた方はそのまま続けて大丈夫です。 ただ、著書の中でも1日1万歩以上歩いていた旅館の女将さんが骨粗しょう症になった話に触れていますが、いくら毎日1万歩以上歩いても、やり方が悪ければ何の効果も期待できませんし、歩き過ぎるとかえってそれが病気を引き起こすこともあります。 着物を着た旅館の女将さんの場合、足を上げず、小股で静かに歩く毎日のため、運動の強度が骨密度を保つのに十分ではなかったことや、館内で過ごすことが多いため1日に浴びる紫外線量が不足したことが、骨が弱くなることにつながったと考えられます。 そうした例も含め、私が著書を通じて伝えたかったのは、「1万歩を実現できてさえいれば大丈夫」と過信したり、「歩けば歩くほど体にいい」と間違った思い込みをするのはよくないということです。 ウォーキングはす

    「1日1万歩」は間違い? 5000人研究で判明!
    takehikom
    takehikom 2016/09/12
  • 寄贈された貴重書を公共図書館の職員が廃棄処分に→それをめぐっての議論百出

    リンク NHK石川県のニュース 穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース 穴水町の町立図書館が、地元の研究者から寄贈された歴史や民俗学などに関する1800冊あまりの図書を、価値をよく理解しないまま誤って廃棄していた… 穴水町の町立図書館が、地元の研究者から寄贈された歴史や民俗学などに関する1800冊あまりの図書を、価値をよく理解しないまま誤って廃棄していたことが分かり、町はの寄贈者に謝罪しました。 穴水町立図書館では、11年前の平成17年に、漆器や民俗学の研究者で県輪島漆芸美術館の館長・四柳嘉章さんから2179冊の図書を寄贈されました。 しかし、9年前の能登半島地震で図書館の建物が大きな被害を受けたため、町は、すべての図書を役場の倉庫などにいったん移しました。 穴水町によりますとその後、新しく建てられた今の図書館に移設するまでに、当時の職員が寄贈された図書のうち1878冊

    寄贈された貴重書を公共図書館の職員が廃棄処分に→それをめぐっての議論百出
    takehikom
    takehikom 2016/09/12
  • 第3子以降誕生なら、市がダイハツ車を無償貸与 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪府池田市は来年4月から、同市に社がある自動車メーカー「ダイハツ工業」の協力で、3人目以降の子供が生まれた家庭に、同社の乗用車1台を3年間無償で貸与する制度を導入する。 同市が1997年、第3子以降が誕生した世帯に祝い金を贈る制度を設けた際、ダイハツ側が協力を申し入れ、「ムーヴ」「ミラ」などの軽乗用車を3年間貸与する「エンゼル車」制度もできた。15年間で108世帯が利用し、5年前にいったん終了したが、ダイハツ側から「地域に貢献したい」と再開の打診を受け、復活することになった。 貸与される車種は、池田工場で製造されている小型車「ブーン」などを想定。税金や自賠責保険の負担などについては今後調整する。貸与された車は3年間の利用後、中古車価格で購入できるようにもするという。 昨年度、同市で第3子以降の子供が生まれた家庭は99世帯に上るという。同市の人口は減少傾向にあるが、倉田薫市長は「ダイハツ

    第3子以降誕生なら、市がダイハツ車を無償貸与 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2016/09/12
    ダイハツといったら大阪の池田市だよなあと思いながら本文を読むと『大阪府池田市』から始まっている
  • 学力世界一のフィンランドでは「九九」を暗記せず、「電卓」を使う(シェーン・スノウ) @gendai_biz

    ムダな努力をやめたほうが、成功への道は近づく――“ポスト・マルコム・グラッドウェル”と評される気鋭の若手ジャーナリストが、膨大な事例を取材し、このことを証明した『時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人 SMARTCUTS』が全米で話題になっている。 今回は書の中から、学力世界トップのフィンランド人学生が、九九を覚えない理由について解説された章を特別公開する――。 テストも宿題も少ないのに… 2010年春、ハーバード大学の研究者トニー・ワグナーが学校現場の視察にフィンランドを訪れた。人口も規模も米国ミネソタ州と大差ないが、数学、理科、読解力の国際的な調査でフィンランド人学生は常に世界のトップかそれに近いレベルを維持している。 首位であること自体はさして重要ではない(レベルが低い競争でも、誰かが必ず1位になるのだから)。見逃せないのは、フィンランドが最小限の努力で首位を獲得して

    学力世界一のフィンランドでは「九九」を暗記せず、「電卓」を使う(シェーン・スノウ) @gendai_biz
    takehikom
    takehikom 2016/09/12
  • 主体的に協働的に学び合う算数の授業

    takehikom
    takehikom 2016/09/12
    富山数学教育学研究 (2016)/笠井健一の2015年11月10日の講演/『0.7+0.4という計算について...「0をとって、4+7をして11、それで0を付けるから『0.11』。」』