タグ

2018年5月21日のブックマーク (9件)

  • 虹マークのトイレ「利用は告白」…撤去の動きも : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ホテルグランヴィア京都のトイレ入り口に掲げられたプレート。左下にレインボーマークをあしらっている(京都市下京区で) 性的少数者(LGBT)への配慮として、公共トイレなどに設置された虹色の「レインボーマーク」を撤去する動きが出ている。 2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて普及が進むが、当事者から「利用することで望まないカミングアウト(告白)につながる」と戸惑う声が上がったためだ。 ロビーに並ぶトイレの入り口に見えるのは、男女の姿を半分ずつ合わせたマークと、多様性を象徴することで国際的に知られるレインボーマーク。JR京都駅(京都市)に隣接する「ホテルグランヴィア京都」が15年10月、LGBTが利用しやすいよう設置したプレートだ。「男女どちらかのトイレには入りづらい、という当事者の声に配慮した」(担当者)という。

    虹マークのトイレ「利用は告白」…撤去の動きも : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 大学改革について

    takehikom
    takehikom 2018/05/21
    平成30年5月16日 文部科学省
  • Coinhiveを設置したサイトの運営者が不正指令電磁的記録供用の疑いで捜査されるトラブルが発生中? | スラド YRO

    Webブラウザ上で仮想通貨の採掘(マイニング)を実行させるサービス「Coinhive」を利用したWebサイトの運営者が警察に捜査されるというトラブルが発生しているとして、セキュリティ研究家の高木浩光氏が情報提供を呼びかけている。 Coinhiveについては海賊版サイトなどが収益のために採掘コードを設置するケースがあったほか(過去記事)、広告ネットワークを経由して不正に採掘コードを第三者のWebサイトに埋め込むといったトラブルが発生していた。 一方でサイト運営者が広告などに代わる収益源として、利用者の同意を得た上で利用するケースも少なくない。たとえば豪UNICEFはCoinhiveを利用して仮想通貨を採掘し、その結果を寄付するWebサイトを開設しているほか、広告を表示する代わりに仮想通貨の採掘をさせるという試みも登場している。

    takehikom
    takehikom 2018/05/21
  • 一撃必殺の技伝授、「伝説の熊撃ち」が養成学校 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北海道・知床を拠点に一人でヒグマを追い、「伝説の猟師」と呼ばれる久保俊治さん(70)が今春、狩猟者を育成する学校をスタートさせた。 獲物を無駄に苦しめず、山野に気配を消して一撃で仕留める狩猟スタイルで、久保さんは「命を奪う責任を自覚した物のハンターを育てたい」と話している。 久保さんは北海道小樽市生まれ。子どもの頃から、猟が趣味だった父親と山に入り、20歳で銃の所有許可と狩猟免許を取得すると、料が尽きるまで山にこもり、腕を磨いた。20代後半で米国の狩猟ガイド養成校に留学後、知床南部の標津町に移住。「最強の動物と一対一で勝負したい」として単独でのヒグマ猟にこだわってきた。自伝の著書「羆(くま)撃ち」(小学館)は9万7000部のヒットとなった。

    一撃必殺の技伝授、「伝説の熊撃ち」が養成学校 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2018/05/21
    目指せ! 狩猟の首領/仕留めた後の一杯がおいしくて酒量を忘れてしまうんだよな
  • 天国の「たま駅長」海外で人気…米でアニメ化も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    和歌山電鉄の三毛駅長として一世を風靡(ふうび)し、2015年に死んだ「たま」に、海外から熱い視線が注がれている。 中国で人気アニメキャラクターと共演する絵の出版や、米国ではアニメ化などの企画が持ち上がっており、同社は「今も沿線を盛り上げ続けてくれるたまに感謝したい」としている。 たまは駅長に“起用”された2007年1月以降、話題を集め、財政難などから同社が南海電鉄から引き継いだ貴志川線の路線維持、収益増に大きく貢献した。和歌山電鉄は“後継者”育成にも取り組み、現在、貴志川線では「ニタマ」がスーパー駅長、「よんたま」は駅長に就任。運営会社がある岡山市でも「SUN(さん)たまたま」が活動している。 昨年、たまの一生を描いた児童書の中国語版が現地で出版され、実写映画の制作や公開も中国国内で計画されるなど、人気は死後もますますヒートアップしている。 4月29日には、和歌山県紀の川市の貴志川線貴

    天国の「たま駅長」海外で人気…米でアニメ化も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 課題と問題の違いをドヤ顔で説教するオッサン、あるいは脆弱なコミュニケーション:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    「課題と問題は違う!(ドヤ~)」 「信用と信頼は違う!(ドヤ~)」 「目標と目的は違う!(ドヤ~)」 みたいな説教、聞いたことあります?僕は20年以上前に新入社員だったころ、よく聞かされた。 いまでもネットで定期的にこういう話がバズるので、人々はこの手のテーマで説教するのが好きなだけでなく、されるのも大好きなのかもしれない。 問題と課題を例にしてみよう。昔うけた研修では、 問題:あるべき姿と現状との差 課題:問題を解決しようとすると、課題に昇格?する というようなことを講師がドヤ顔で話していた。ふむ。 他にもネットを検索すると、 問題:発生している状況を示す。組織にネガティブな影響を及ぼす 課題:目標を達成するためにこれから成すべきこと などと書いてある。 たぶん、問題とは「静的な状況」であり、課題とはもっと動的なイメージ、これから変化しようとする雰囲気をまとっているらしい。 でも「解決し

    課題と問題の違いをドヤ顔で説教するオッサン、あるいは脆弱なコミュニケーション:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    takehikom
    takehikom 2018/05/21
    今月、ゼミ発表する学生に課題と問題を混同しないよう注意した/かけ算の順序にも問題と課題の違いがあって…と思いきや「最近のコメント」を見て2011年の件に今なおコメントがつくのに驚く
  • 保育所入所:フリーランス、保活の壁 勤務形態、選考基準で不利 | 毎日新聞

    政府が力を入れる保育所の待機児童対策。4月入所を目指す「保活」は一区切りついたが、個人で「フリーランス」として働く人、大学院生など研究職や「学び直し」をする人たちは、選考基準で不利な状況にある。働き方が多様化するなか狭義のフリーランスは500万人前後との民間推計もあり、公平な仕組みを求める声も上がり始めている。【五味香織、藤沢美由紀】 2月中旬、埼玉県和光市のフリーライターの女性(33)は、市役所から来た通知を開けた。目に入ったのは「不承諾」の文字。長男(2)を預けようと12カ所の認可保育所に申し込んだが、すべて落ちた。「どこかには入れると思っていたのに……」

    保育所入所:フリーランス、保活の壁 勤務形態、選考基準で不利 | 毎日新聞
    takehikom
    takehikom 2018/05/21
  • 〝学び合い〟の衝撃

    教室で、家庭で育てるべきものは何なのか。考えさせられました。紙12月2日号1面〜2面に掲載した記事「授業変えるか〝学び合い〟」です。 未読の方は紙のホームページでご一読頂ければと思います。「学び合い」は2020年の新学習指導要領に盛り込まれる「主体的、対話的で深い学び」実現を前に活発化している試みです。手法は幾つかあり、和歌山市の中学校は学習院大の佐藤学教授が提唱する「学びの共同体」を取り入れ、海南市の小学校では上越教育大の西川純教授の『学び合い』のスタイルで授業を行う先生がいます。 違いは多々ありますが、「学びの共同体」は、生徒を4人1組にし、課題を記したプリントを配り、生徒一人ひとりに取り組ませます。教え合うよう指示せず、分からない生徒が同じグループの生徒に尋ねる自発性を大切にします。一方、『学び合い』はグループになってもならなくても時間内に課題を全員が助け合い達成するのを目指しま

    takehikom
    takehikom 2018/05/21
  • 学び合い(1)小さな先生 教え込みではなく | 西日本新聞me

    クラス全員が「分かった」 2020年度から小中高校で順次実施される新学習指導要領に伴い、「アクティブ・ラーニング」と呼ばれる新たな授業手法が導入されようとしている。先生が教え授ける授業ではなく、児童生徒同士が話し合い、学び合い、教え合う場面を増やし「主体性、対話的で深い学び」(文部科学省)を目指す。 授業の中で、児童生徒たちが4人程度のグループで話し合う場面は今もよく見られる。でも当の意味で、生徒同士の能動的(アクティブ)な学びの場になっているかと言えば…。「学び合い」を指導の柱に掲げ、授業・学校改革に取り組む東光中(福岡市博多区)を訪ねた。 ◇   ◇ 新任の有馬周作教諭(24)は2月上旬、1年生の教室で数学の授業に取り組んでいた。テーマは「空間図形」だった。 ホワイトボードにタブレット端末の画像を映し出し、図形を使って説明を始めたが、10分足らずでプリント問題を解く学習に入った。 生

    学び合い(1)小さな先生 教え込みではなく | 西日本新聞me
    takehikom
    takehikom 2018/05/21