タグ

2018年8月28日のブックマーク (5件)

  • 【緊急開催】サマータイム導入におけるITインフラへの影響に関するシンポジウム(入場無料・事前申込制)(会場:ビジョンセンター永田町)

    【緊急開催】サマータイム導入におけるITインフラへの影響に関するシンポジウム(入場無料・事前申込制)(会場:ビジョンセンター永田町) 1.開催趣旨 記録的な暑い夏を経験した今、サマータイム導入論が再燃しています。高度に情報化が進んだ現代社会においては、サマータイム導入に際しては情報システムにも対応が求められます。しかしサマータイム導入をあらかじめ考慮してない情報システムは多岐にわたり、その改修には極めて大きな社会的負担の発生も懸念されているところです。サマータイムは世界の多くの国で導入されている制度であるため、それに予め対応している国際化された機器やシステムが多くあるのは事実ですが、国産の多くのソフトウェアはサマータイムが考慮されておらず、既に改修が事実上不可能になっている機器も多く残存しています。これらの機器や情報システムの改修や入れ替えには何年もの時間を要することが懸念されます。このこ

    【緊急開催】サマータイム導入におけるITインフラへの影響に関するシンポジウム(入場無料・事前申込制)(会場:ビジョンセンター永田町)
    takehikom
    takehikom 2018/08/28
  • 『パックマン』、『マッピー』など、ナムコ名作ゲームの開発資料は危機的状況だった!? “アーカイブプロジェクト”で過去の資料を保存・活用【CEDEC 2018】 - ファミ通.com

    貴重な開発資料が劣悪な環境に!? 講演に立ったのは、バンダイナムコスタジオの兵藤岳史氏。冒頭、兵藤氏は参加者を見ながら「この講演は、平均年齢がいちばん高いんじゃないかと思っていました(笑)」と冗談交じりに話し、会場を温めてからスタート。 [2018年8月27日16時30分修正]兵藤岳史様のお名前について一部誤りがあったため、該当の文章を修正いたしました。兵藤様、および、読者並びに関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。 まず兵藤氏は、『パックマン』や『ゼビウス』など、1980年代ナムコのアーケードゲーム開発資料の一部を公開。『パックマン』の仕様書には“PUCK MAN”、『ゼビウス』の開発ノートには“シャイアン”と、当初企画されていたタイトルも記されており、会場からは驚きの声が上がる。そのうえで、兵藤氏は、これらの開発資料について“ゲーム史における最重要一次資料”、“ナム

    『パックマン』、『マッピー』など、ナムコ名作ゲームの開発資料は危機的状況だった!? “アーカイブプロジェクト”で過去の資料を保存・活用【CEDEC 2018】 - ファミ通.com
    takehikom
    takehikom 2018/08/28
  • 「さようなら ImageMagick」の考察 - Qiita

    はじめに サイボウズさんの ImageMagick の利用をやめる記事について少し思う所を書きます。否定というよりアシストのつもりです。(2018年08月26日投稿) さようなら ImageMagick 自分のスタンスを3行でまとめると、 policy.xml で読み書き出来るファイル形式を絞れば、いうほど怖くはない ただ、ImageMagick に限らずサーバサイドで動かすのは手間と覚悟が要る Yahoobleed の件でコード品質が信用ならないと言われたら、ごめんなさい 「ImageMagick を外した理由」 サイボウズさんのブログでは、2017年の ImageMagick 脆弱性報告数が多いので駄目との事です。 脆弱性 ImageMagick には脆弱性が大量に存在します。 2017 年に報告された ImageMagick の脆弱性は 236 件 でした。 大量にある上にリモートコ

    「さようなら ImageMagick」の考察 - Qiita
    takehikom
    takehikom 2018/08/28
  • 「Web3.0はWeb2.0を否定するものではない」起業の科学著者田所雅之が語るWeb3.0の姿とは – GameWith Magazine

    2018.08.02 「Web3.0はWeb2.0を否定するものではない」起業の科学著者田所雅之が語るWeb3.0の姿とは こんにちは。GameWith人材戦略部の牧野です。 皆さんはWeb3.0という言葉を聞いたことがありますか?GoogleやFacebookといったインターネット時代の覇者が大きなパワーを持つ現代をWeb2.0とし、その次の世代と考えられているのがより分散化されたインターネットとなるWeb3.0です。 今回は「起業の科学」や「スタートアップサイエンス」の著者、田所雅之氏と一緒にWeb3.0がどんな世界になっていくのかを考えてみました。 Web3.0とは まずはWeb3.0について簡単にまとめてみます。 Web3.0には明確な定義はありません。Web3.0の考察はMatteo Gianpietro Zago氏のWhy the Web 3.0 Matters and you

    「Web3.0はWeb2.0を否定するものではない」起業の科学著者田所雅之が語るWeb3.0の姿とは – GameWith Magazine
    takehikom
    takehikom 2018/08/28
  • スマホかざすと平安時代の景観 「大内裏」表示するアプリ開発 : 京都新聞

    大極殿跡でスマホをかざすと、画面に表示される平安時代の再現CG(京都市中京区) 平安時代の景観を現在の京都市内で見られるスマートフォン用アプリを、立命館大の教授らが開発し、無料公開している。拡張現実(AR)技術を使い、平安京の政治中枢「大内裏」の各施設跡でスマホをかざすと、鮮やかな朱塗りの建物が現実風景に重なって表示される。開発者は「史跡巡りや地域学習に活用してほしい」と期待する。 アプリは「バーチャル平安京AR」で、矢野桂司教授(人文地理学)らの研究チームが開発した。GPSの位置情報と、京都アスニー(中京区)に展示されている平安京の復元模型の3次元データを活用し、平安京北部にあった大内裏内(南北1・4キロ、東西1・2キロ)の各施設跡に復元モデルを配した。 例えば千丸太町交差点(上京・中京区)でアプリを起動して、北向きにスマホをかざすと、天皇が政務や国家儀式を行った大極殿の再現モデルが画

    takehikom
    takehikom 2018/08/28