タグ

2018年8月27日のブックマーク (11件)

  • 短絡的な思考をしないための社会心理学用語 - ペンギンの飛び方

    1.外集団同質性バイアス(外集団均質性効果) これは自分が所属していない集団(外集団)に対して、自分が所属する内集団よりもステレオタイプ化された単純かつ均質な認識をしてしまう現象です。 たとえば「XX県民は冷たい」だとか「YY国民は気難しい」などですが、容姿などの外見的な特徴に対する認識の中にもこの現象が見られる場合があります。 2.錯誤相関 これは多数派に対して相対的に少数である集団の行動が、その集団の成員が皆そのような行動をとると認識されてしまう現象です。 たとえばメンバーが10人の集団Aに属する内2人が望ましくない行動をとり、5人の集団Bの内1人が同じように望ましくない行動をとったとします。 数字の上ではどちらも全体のうちの望ましくない行動の割合は5:1ですが、多くの場合集団Bの方が望ましくない行動をとりやすいと認識されてしまいます。 なお錯誤相関の厄介なところは、褒められるべき望ま

    短絡的な思考をしないための社会心理学用語 - ペンギンの飛び方
    takehikom
    takehikom 2018/08/27
  • 『パスワードに記号は不要、JPCERT方針転換の理由』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『パスワードに記号は不要、JPCERT方針転換の理由』へのコメント
    takehikom
    takehikom 2018/08/27
    自分のブコメ、もはや修正しようがないけどもっとも右のrは正しくはl/「supercalifragilisticexpialidocious」か「どんぐり」かで迷った
  • JVM言語とJDKの関係を理解する

    背景 2017年の9月にOracleがJDKの新たなリリース・モデルを発表して以降、Javaユーザーを中心として、新たな短いリリースサイクルに追従できるのか、現在のOracle JDKに代わって配布されるOpenJDKにはLTS(長期サポート)が用意されるのかといったことを含めて不安に思っている方が多いようです。OpenJDKのバイナリをリリースしてサポートを提供しているのはOracle一社ではないですし、Java 11 LTSが提供される予定のAdoptOpenJDKに最悪逃げればいいかなと個人的には思っています(AdoptOpenJDKのサポートについて完全に理解しているわけではないので、これはあくまで印象です)。ただ、OpenJDK LTSが提供されればそれに越したことはないので、OpenJDK LTSが提供されることを願いたいです。 ただ、それは別にして、JVM言語が新しいJDKの

    JVM言語とJDKの関係を理解する
    takehikom
    takehikom 2018/08/27
  • とんかつ屋の悲劇 ~ 行列ができる人気店がなぜ廃業するのか(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・とんかつ屋の悲劇 「とんかつ屋の悲劇って知ってますか」 ある外産業の幹部が、そう言った。ここ数年、東京都内の人気とんかつ店が次々と廃業しているという話である。 長年、人気店として繁盛しており、開店前から行列ができるといったような店が多いのである。 「実は、人気店なので、べに行ってみたんですが」と別の外産業の社員も話す。 「確かに人気が出るはずで、立派なとんかつ定が600円から800円と格安なんです。来であれば1000円から1500円ぐらい取らないと儲けが残らないという水準でした。」 そんな人気店が、ここ数年で次々廃業しているのだ。 ・年金が形を変えた補助金に? 「何十年も変わらない値段と、チェーン店ではありえない品質の高さと格安さ」などとグルメサイトでも称賛されていることが多い。しかし、それを可能にしているのは、すでに減価償却の終わった古い設備、ローンを払い終えた自社店舗、そし

    とんかつ屋の悲劇 ~ 行列ができる人気店がなぜ廃業するのか(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takehikom
    takehikom 2018/08/27
  • シリコンヴァレーで加速する「カースト制度」の真実

    takehikom
    takehikom 2018/08/27
  • 道路に水玉模様で速度落ちる? 一般道初、峠道の事故対策に導入 その視覚のマジックとは | 乗りものニュース

    群馬県の国道18号「碓氷バイパス」で、一部区間の路面に水玉模様のような丸いドットが連続的にペイントされました。峠道での速度抑制を期待するものだといいますが、施工されたのは下り側ではなく、上り側のみです。どのような効果があるのでしょうか。 上り坂で速度抑制が必要なワケ 群馬県で、路面に水玉模様を描いたような道路が登場しました。 拡大画像 オプティカルドットシステムのイメージ(画像:高崎河川国道事務所)。 場所は、長野の軽井沢へ通じる国道18号「碓氷バイパス」の一部区間で、2018年7月下旬から8月にかけて車線規制を敷いたうえでペイントが施工されました。道路を管理する国土交通省 高崎河川国道事務所によると、このペイントは「オプティカルドットシステム」といい、一般道では初めての導入だそうです。どのような効果があるのか聞きました。 ――どのような効果があるのでしょうか? 見通しの悪いカーブが続く箇

    道路に水玉模様で速度落ちる? 一般道初、峠道の事故対策に導入 その視覚のマジックとは | 乗りものニュース
    takehikom
    takehikom 2018/08/27
    『オプティカルドットシステム』『上り坂では、勢いをつけて坂を上ろうとする大型車が転倒して死亡事故が起きたり、荷物が落下して車線をふさいだりする事例があったためです』
  • な、だだば通じなければ偽息子…県警が方言標語 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    青森県警が、津軽弁など県内の方言を使った詐欺被害や交通事故防止などの標語を作成した。県民に親しみやすいものにしようと、警察官や警察職員から作品を募集したもので、800点近い応募の中からよりすぐりの75点を県警ホームページ(HP)で公開している。「な、だだば 通じなければ 偽息子」(意訳・お前誰だ 話が通じなければ 息子をかたる詐欺犯人)など、特殊詐欺の撃退に役立つものもあり、県警は「被害防止に役立ててほしい」としている。 県警は今年5月、県内の方言を取り入れた標語づくりに乗りだし、県内各署や部で募集したところ、特殊詐欺被害や交通事故の防止、警察官採用募集など782点が寄せられた。津軽弁や南部弁などの方言を使ったもので、その中から優秀作10点と佳作65点を選んだ。 交通事故防止の標語では「ビガビガど 目立てば車さ かげらいね」(同・ピカピカと 目立てば 自動車にひかれないよ)などが優秀作に

    な、だだば通じなければ偽息子…県警が方言標語 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2018/08/27
    「な、だだば」が通じる偽息子を用意してくるんじゃないかな
  • 鬼のいないかくれんぼ 赤ちゃんポスト、苦難の旅 - 日本経済新聞

    「かくれんぼしよう」。そう言われ、見知らぬ病院にやってきた小さな男の子。だがいくら待っても、鬼は探しに来なかった。2007年5月10日、熊市の慈恵病院の看護部長、田尻由貴子さん(68)の携帯が鳴った。電話口からは切迫した様子の看護師の声。「ゆりかごに預けられました!」親が育てられない子を受け入れる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)が、日で初めて同院に開設されたのがこの日正午。その

    鬼のいないかくれんぼ 赤ちゃんポスト、苦難の旅 - 日本経済新聞
    takehikom
    takehikom 2018/08/27
  • 米ビデオゲーム大会、敗れた参加者が乱射か 2人死亡:朝日新聞デジタル

    米東南部フロリダ州ジャクソンビルで26日、ビデオゲーム大会の会場で銃乱射事件があった。米メディアの報道では当初、4人死亡との情報が流れたが、地元警察の記者会見によると、少なくとも11人が撃たれ、2人が死亡、9人がけがをした。容疑者は24歳の白人の男とみられ、現場で自殺した。 事件が起きたのは、ショッピングセンターやイベント会場などがある複合施設のゲームバーで、アメリカンフットボールの人気ビデオゲームの大会が開かれていた。 警察によると、容疑者は米東部メリーランド州に住んでおり、大会に参加していた。ロサンゼルス・タイムズが参加者の話として報じたところでは、容疑者はゲームで負けたという。ゲームの模様はインターネット中継されており、銃声のような音が12回響き、叫び声も上がっていた。 ビデオゲームの大会は近年、高額の賞金がかかり、プロ化が進んでいる。今回の大会は全米4地区で行われる地区予選の一つで

    米ビデオゲーム大会、敗れた参加者が乱射か 2人死亡:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2018/08/27
  • パスワードに記号は不要、JPCERT方針転換の理由

    パスワードを12文字以上にすれば、必ずしも記号を使う必要はない――。インターネットの危険情報を取りまとめるセキュリティ組織であるJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、推奨するパスワードの作り方の方針転換をした。これまでは「大小英字、数字、記号といった全文字種を組み合わせて、8文字以上のパスワードにする」を推奨していた。 JPCERT/CCは2018年8月1日から31日まで「STOP!パスワード使い回し!キャンペーン」を実施している。パスワードの使い回しを控えるように呼び掛ける活動で、2014年から毎年実施している。2018年はヤフーや楽天、セブン銀行など26の賛同企業/団体とともにユーザーに呼びかけている。キャンペーンでは、破られにくいパスワードの作り方と管理方法をユーザー向けに紹介している。この内容が2017年までと比べて大きく変化した。 2017年までは「大小

    パスワードに記号は不要、JPCERT方針転換の理由
    takehikom
    takehikom 2018/08/27
    supercalifragilisticexpiaridocious
  • [応用編] PNG画像の背景が黒くなる場合の回避策 – Imagemagickの使い方日本語マニュアル

    -extent -size -composite -compose +clone -fill -colorize +swap Posted on 2015年11月27日 by Sj in Imagemagick // 0 Comments もう少し後に書こうと思っていたのですが、結構お悩みの人も多いようなので、先に書いておきます。 (※少し複雑な内容を含むページですので、特に必要ない方は読み飛ばしてください。) PNGやGIFなど背景が透過した画像を、JPEGなど透過を保持できない画像にImagemagickでフォーマット変換を行った際に、稀に背景が真っ黒くなってしまうことがあります。

    [応用編] PNG画像の背景が黒くなる場合の回避策 – Imagemagickの使い方日本語マニュアル
    takehikom
    takehikom 2018/08/27
    “-compose over -composite”