タグ

2019年1月10日のブックマーク (6件)

  • まるで写真、90歳の超リアル画家 絵は「目の錯覚」:朝日新聞デジタル

    生卵やゼリーなど、写真と見まがうような、光と潤いに満ちた絵画で知られる画家の上田薫さんは、1970年代に現在の画風を確立し、いま90歳だ。日のスーパーリアリズムを代表する作家として評価され、全国各地の美術館に作品が所蔵されている。デザイン会社の社長や茨城大学の教授も務めてきた。2018年には、求龍堂から『上田薫画集』も刊行。上田さんのアトリエを訪ね、絵画への考えなどを聞いた。 ◇ ――長年、写真と見まがうような絵画を手がけていますが、きっかけのようなものはありますか? 「直接的なきっかけということではありませんが、幼稚園のころ、海軍の士官だった大おじから、外国の絵をもらったんですね。その挿絵の子犬とか子が、もう手でなでてやりたいような質感で描かれていたんですね。毛を一描いて。日の絵とは、立体感や質感が全く違う。大ショックで、感動しました。そういうことが潜在意識にはあったと思

    まるで写真、90歳の超リアル画家 絵は「目の錯覚」:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2019/01/10
    上田薫さん
  • 考古学情報のオープン化ってどういうこと - Qiita

    考古学の世界では、毎年、大量の発掘調査報告書が刊行されています。こうした大量の報告書と、報告書作成に関わったバックデータの保存については文化庁を中心に議論が積み重ねられています。また、全国遺跡報告総覧は、発掘調査報告書のリポジトリとして22,596件の発掘調査報告書が登録されています(2018年12月6日現在)。 「報告書は紙」が原則 考古学情報の保存と公開について、文化庁の公式見解は「発掘調査報告書は今までどおり印刷物とする」(2017『埋蔵文化財保護行政におけるデジタル技術の導入について2』(報告),p22)というものです。電子メディアについては「印刷物の発掘調査報告書と同等以上の精度をもつ高精度PDFを、そのバックアップとして、当該発掘調査報告書を作成した組織が印刷物とともに保存する必要がある」として、バックアップには高解像度のPDFを用意するべきとしています。 Webでの情報公開に

    考古学情報のオープン化ってどういうこと - Qiita
  • 日本語コロケーション辞典 テストページ

    語コロケーション辞典 テストバージョンです。 青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。 分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。 プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。 ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)

    takehikom
    takehikom 2019/01/10
  • 第17回 「わかる」と「分かる」の使い分けは? | 教科書の言葉 Q&A | みつむら web magazine | 光村図書出版

    教科書の言葉 Q&A 2016年6月10日 更新 教科書編集部 光村図書出版 教科書にまつわる言葉へのさまざまな疑問について、編集部がお答えします。 Q:「わかる」の漢字表記には、「分かる」「解る」「判る」などがあります。 教科書ではこれらの「わかる」をどのように使い分けていますか。 小学校では「分かる」の漢字表記、中学校では「わかる」と平仮名表記を使っています。 「わかる」という語を国語辞典などで引くと、「事実・内容・意味がはっきり捉えられるようになる」「はっきりしていなかったことに区別がつく」などの意としての「分かる」の他、そこから派生した意味である「理解する」「物事が明らかになる」などの意味で使用する場合には、それぞれ「解る」「判る」などの漢字が当てられています。しかしながら、常用漢字表において、「解」「判」には「わかる」という訓は示されていません。ですから、教科書内で使用できる表記

    第17回 「わかる」と「分かる」の使い分けは? | 教科書の言葉 Q&A | みつむら web magazine | 光村図書出版
    takehikom
    takehikom 2019/01/10
    「わかる」と「分かる」の使い分けは?/『小学校では「分かる」の漢字表記,中学校では「わかる」と平仮名表記を使っています。』
  • 算数っておもしろい

    市波田の学習塾、 学研中波田教室から情報発信中!! 幼児・小学生・中学生・高校生と 幅広い年齢のお子さんの 笑顔があふれる教室です(^^♪ 小学生は、波田・山形・芝沢・才教学園のお子さまが通ってくれています。 【学研教室の優秀指導者証認定教室】 小学校2年生の重要単元のひとつ、 かけ算 九九!! かけ算の意味理解と、九九の暗記。 両方が大切です これは、2×3 答えは6になりますが、3×2と2×3では意味が異なります。 この違いの理解は、3年生で学習するわり算につながります。 (高学年になって文章題が苦手なお子さんは、 たし算・ひき算・かけ算・わり算 それぞれの意味が曖昧なことが多いです) ちなみに、シュタイナー教育では、 たし算、かけ算、素数など、糸をかけながら学ぶことで、 子ども達が理解しやすいように指導するそうです。 学研教室の教材にも、 かけ算の不思議を体験できる教材があります

    算数っておもしろい
    takehikom
    takehikom 2019/01/10
    『かけ算の意味理解と、九九の暗記。両方が大切です』『答えは6になりますが、3×2と2×3では意味が異なります』
  • 「CVSS」とはそもそも何か? 脆弱性対応の優先順位付けではない!?【海外セキュリティ】

    「CVSS」とはそもそも何か? 脆弱性対応の優先順位付けではない!?【海外セキュリティ】
    takehikom
    takehikom 2019/01/10