タグ

2019年7月26日のブックマーク (11件)

  • 日本最北端の大学が廃止の危機 入学39人、補助金も…:朝日新聞デジタル

    北海道稚内市の私立稚内北星学園大学を運営する学校法人「稚内北星学園」(理事長、斉藤吉広学長)は、大学の存廃について近く市と協議に入る。少子化で学生の確保が難しく、厳しい経営が続く中、国の補助金削減が追い打ちを掛けた。秋までに結論を出すが、再建は厳しい状況だ。 同大は1987年、短大として開学し、00年に情報メディア学部1学科の4年制に移行した。大学経営の柱は授業料収入だが、入学者の確保は当初から苦戦。定員割れを防ぐため、募集定員を180人から段階的に減らしていった。 04年に東京サテライト校を設置したが、入学者は右肩下がりで13年3月に閉鎖。14年度から定員を50人にしても充足率は30~70%台で、今年度の入学者も39人にとどまった。外国人留学生を積極的に受け入れ、現在121人の在籍者中、ネパール人留学生が約3割を占める。ただ授業料は年間25万円で、留学生3人で一般学生のほぼ1人分にしかな

    日本最北端の大学が廃止の危機 入学39人、補助金も…:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2019/07/26
  • 2020年度から大学院生への授業料免除がなくなる? - 発声練習

    このQ&Aの内容だと大学院生への授業料免除(国費由来)がなくなるように読める。まさか、そんなことするとは思わんかった。 高等教育段階の教育費負担新制度に係る質問と回答(Q&A):文部科学省 Q15 現在、在学している大学等で授業料の減免を受けていますが、今後も引き続き受けられますか。(大学等においては、これまでも授業料等減免に関する国の支援(運営費交付金・私学助成)を受けて、在籍する学生等に対する減免事業を実施してきましたが、今後、この点に関する国の支援はどうなるのでしょうか。今回の新制度の基準とは異なる基準(要件)により、授業料等減免事業を実施していますが、それはやめることになるのでしょうか。) A15 各大学における授業料減免への公的支援については、現行は各大学等それぞれが定める認定基準に基づいて、多様な形で行われておりますが、新制度の下では、国公私を通じ、全国で統一的な基準により、真

    2020年度から大学院生への授業料免除がなくなる? - 発声練習
    takehikom
    takehikom 2019/07/26
  • 米国で突如人気に、ハイチュウ かみ応え追求の40年

    米国には08年に現地子会社を設立し、格的にハイチュウの販売を始めたが、しばらくは浸透しなかった。米国の11年3月期の売上高は4億円。それが20年3月期見通しは62億円まで成長した。全額をハイチュウが担う。15年には現地工場が稼働し、小売り大手ウォルマートも取り扱いを始めた。 ガムとキャンディーの間の感を持つソフトキャンディー、ハイチュウは1975年に誕生した。キャラメル製造で培った技術を生かしながら開発し、ストロベリー味から始まり、これまでに約300種類を売り出した。森永製菓が営業利益と売上高への貢献で定める主力8ブランドのうちの1つ。国内で安定した販売を続けながら、米国のように海外で突如売れ出すことで再び成長軌道を描く好循環が続いている。海外ではテスト販売も含め計37カ国で販売している。 米国で大リーガーに受けたのもムニュっとした粘りつくような独特の感だ。入社以来30年にわたってハ

    米国で突如人気に、ハイチュウ かみ応え追求の40年
    takehikom
    takehikom 2019/07/26
  • プログラマーの方に質問です。正直、1日8時間も集中力続かなくないですか?

    回答 (43件中の1件目) 若いころですが、1つの哲学の問題を起きてる間中、トイレでもバスを待ってるときでも事中でもずっと考え続けることを半年間続けたことがあります。その甲斐あってその問題は(自分なりに)片付きましたが、これは正に若いからこそできたことでしょう。またこういう頭の使い方は考えながらひらめきを待っている状態で、プログラミングとはちょっと違うかもしれません。 今は中年ですが、1日4~5時間が限度になってしまいました。朝起きてすぐ2~3時間プログラミングし、朝ごはんをべてまた2時間、これで1日の作業は終わりです。ただしひらめきを必要とする作業は、プログラミングと違い、ひらめ...

    プログラマーの方に質問です。正直、1日8時間も集中力続かなくないですか?
    takehikom
    takehikom 2019/07/26
  • Qiitaで記事を公開するときに気を付けるべきマナーについて 〜無断でネットや書籍の内容を丸写しするのはやめよう〜 - Qiita

    はじめに 僕は「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー)というRubyの入門書の著者です。 書は発売以来、非常に多くのみなさんに読んでいただき、筆者として大変喜んでいます。 しかし、その一方でQiitaを見ていると、「これ、明らかにチェリーの説明文やサンプルコードを参考にして書いてますよね?」という記事をよく見かけます。 中にはきちんとマナーを守って記事を公開されている方もおられますが、残念なことに僕から見て「悪意がないのはわかるけど、そのスタイルで公開されるのはちょっと困る」と感じるケースがかなり多いです。 この記事では、書籍やネット上の情報を参考にしてQiitaに記事を公開する際の最低限のマナーについて説明します。 また、この記事の内容はQiitaのみならず、自分のブログに記事を書くときにも意識すべき内容になります。 備考:「そもそもこの記事ってガイドライン違反じゃな

    Qiitaで記事を公開するときに気を付けるべきマナーについて 〜無断でネットや書籍の内容を丸写しするのはやめよう〜 - Qiita
    takehikom
    takehikom 2019/07/26
  • 「事典」「辞典」「字典」「辞書」の違い - 社会人の教科書

    事典、辞典、字典、辞書の違いとは「辞典」や「事典」は、口に出して発音するとどちらも「じてん」となりますが、表記は異なります。2つの言葉の意味が違うことはなんとなく予想がつくものの、それぞれの詳しい違いを説明しようとすると、混乱してしまうという人も多いのではないでしょうか。実際に、これらの意味や使い方はどう違うのでしょう。 今回は、「事典」「辞典」「字典」「辞書」という4つの言葉の違いについて、詳しく解説していきます。 事典とは事典とは、さまざまな事柄やものごとを説明した書物を指す言葉です。「じてん」と読むのが一般的ですが、「ことてん」と読む場合もあります。これは、「辞典」などと区別するためです。英語では、「Encyclopedia」にあたります。 事典の「事」は、事物のことを表しており、「典」は書物の意味があります。すなわち、事物の名前や用語などを発音順に並べ、1つの項目ごとにそれぞれの内

    「事典」「辞典」「字典」「辞書」の違い - 社会人の教科書
    takehikom
    takehikom 2019/07/26
    事典=ことてん/辞典=ことばてん/字典=もじてん
  • 「辞書」「辞典」「字典」「事典」の違い 「辞書と辞典は同じ」説も

    2月14日発売の雑誌『ケトル』は、特集のテーマとして“辞書と図鑑”をピックアップ。「辞書と図鑑が大好き!」と題し、辞書や図鑑を作る人、辞書や図鑑ができるまで、さらに辞書や図鑑にまつわるさまざまなトリビアを紹介しています。今回紹介するのは、「辞書」「辞典」「字典」「事典」の違いについて。あなたはきちんと使い分けられますか? 「辞書」「辞典」「字典」「事典」──字面から察すれば、大まかな違いは分かりそうなものですが、その意味を正確にいえる人は、あまりいないのではないでしょうか? そこでこの違いを知るべく、言語学者の金田一秀穂先生にお話を聞いてみました。 「『辞典』は、国語辞典、英和辞典などに代表されるように、言葉自体の意味や文法、例文を記した書物のことを言います。一方の『字典』は、その字の使い方や読み方、正しい形を知れる書物。漢和辞典に近いですが、字典のほうがより記述が簡素ですね。『事典』は、

    「辞書」「辞典」「字典」「事典」の違い 「辞書と辞典は同じ」説も
    takehikom
    takehikom 2019/07/26
    『「たとえば『英単語を覚えるため、1ページごと辞書を食べた』などの例文では『辞書』を『辞典』とは言い換えられないですよね』
  • はじめる

    この表は時間と共に拡張されるかもしれないことに注意してください。 これから存在する全ての3級のプラットフォームは網羅していないのです! LinuxまたはMacでのインストール LinuxMacを使っているなら、ターミナルを開いて、以下のように入力するだけで済みます。 $ curl -sSf https://static.rust-lang.org/rustup.sh | sh 訳注: (Rust 1.14.0 以降) rustup のインストール方法は変更されました。代わりに以下を入力して下さい。 curl https://sh.rustup.rs -sSf | sh このコマンドでスクリプトをダウンロードしインストールを始めます。 全てが上手くいったなら、以下のように表示されるはずです。 Welcome to Rust. This script will download the Ru

  • Windowsユーザーに贈るLinux超入門(27) ここでおさらい、WSL 1とWSL 2の違いとは?

    連載ではこれまで、Windowsのユーザーという視点からWindowとLinuxの使い方の違いなどを取り上げてきた。前々回と前回は、WindowsLinuxに関係があるということで、「Windows Terminal」と「Visual Studio Code with WSL」という最近のアプリケーションを紹介した。 今回は前回の説明にも出てきたWSL(Windows Subsystem for Linux)について説明する。Microsoftは現在、WSLの次のバージョンとなるWSL 2の開発を進めている。WSL 2は名前こそWSLを引き継いでいるものの、利用されている技術はまったくの別物になっている。このタイミングで、WSL 1とWSL 2についてまとめておこう。 WSL 1 - 最初のWSL実装系 この連載を始めるきっかけともなった技術Windows 10に搭載されるようになっ

    Windowsユーザーに贈るLinux超入門(27) ここでおさらい、WSL 1とWSL 2の違いとは?
    takehikom
    takehikom 2019/07/26
  • 【スクレイピングツール】面倒な情報収集はGoogle Spreadsheetにやらせよう! - DAINOTE

    毎日同じような作業でこのように思っている人はいないでしょうか。 あ~毎日ネットにアクセスして、同じデータ収集するの面倒くさいなぁ こういう退屈な作業、自動でやってくれないかな でもプログラミングできないしなぁ。勉強すんのも面倒くさいなぁ。 そんな人に朗報です。今回は、プログラムをかけない人でも、ネットから情報を自動収集する方法をまとめます。 今回使うのは、Google Spreadsheetという、エクセルに似たWeb上のアプリケーションです。実はネット上の情報を自由に取得(スクレイピング)できるツールだとは知られていません。そんな裏の使い方を今回は説明したいと思います。

    【スクレイピングツール】面倒な情報収集はGoogle Spreadsheetにやらせよう! - DAINOTE
    takehikom
    takehikom 2019/07/26
  • 佐々木朗希の岩手大会決勝の登板回避、監督は「故障防ぐため私の判断」と説明

    【読売新聞】 夏の甲子園出場をかけた高校野球の岩手大会決勝が25日、盛岡市の岩手県営野球場で行われ、最速163キロの右腕・佐々木朗希(ろうき)投手(3年)を擁する大船渡が2―12で花巻東に敗れた。佐々木投手は、国保陽平監督が故障のリ

    佐々木朗希の岩手大会決勝の登板回避、監督は「故障防ぐため私の判断」と説明
    takehikom
    takehikom 2019/07/26
    「星野君の二塁打」の件 https://president.jp/articles/-/26355 が重なる