タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (828)

  • ローマ字表記 70年ぶり改定も視野に 文化庁の審議会に検討諮問 | NHK

    で暮らす外国人や海外からの訪日客が増える中、ローマ字表記について盛山文部科学大臣は、英語に近い「ヘボン式」が浸透している現状を踏まえ、「訓令式」を基としてきた内閣告示の改定も視野に、文化庁の審議会に検討を諮問しました。 ローマ字には、日語の読みに基づいて「ち」を「t・i」と表記する「訓令式」と、英語のつづりに近く、「ち」を「c・h・i」と表記する「ヘボン式」があり、70年前の内閣告示に基づき「訓令式」が基として採用されてきました。 これについて14日盛山文部科学大臣は、時代に応じた整理に向け具体的な検討が必要だとして、文化庁の文化審議会に諮問しました。 この中では、当時はローマ字で国語の文章をつづることを想定していたものの、現在は日語を母語としない人への配慮や国際社会への情報伝達に使われ、パスポートや道路標識などではヘボン式が採用されているとしたうえで、複数のつづりがある音やの

    ローマ字表記 70年ぶり改定も視野に 文化庁の審議会に検討諮問 | NHK
    takehikom
    takehikom 2024/05/14
    宝塚は訓令式でもヘボン式でもTakarazukaで、ローマ字かな変換にはtakaradukaと打ち込む/飛鳥は訓令式でもヘボン式でもAsukaだけど、CHAGEと組んでた時にはASKA
  • 関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK

    この春、大学に入学し、キャンパスライフをおう歌している学生も多いのではないでしょうか。 関西の大学では、自己紹介などで学年を伝えるとき、「○年生」ではなく、「○回生」という言い方が定着しています。 なぜ「○回生」という言い方をするようになったのか? 大阪出身で東京の大学に通った記者と、石川出身で京都の大学に通ったディレクターがその謎を追いました。 (なんでなん取材班 大阪放送局 記者 泉亮太 / ディレクター 木下央之) なぜ○回生、学生たちは… 「○回生」の謎。 まずは使っている人たちに尋ねてみようと、学生の街・京都へ。 「あなたは今、『何年生』ですか?」 取材班はあえてこのように聞いてみたのですが、返ってきたのは…

    関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK
    takehikom
    takehikom 2024/05/11
    4月の1年生セミナーで「1回生」「1回」「B1」といった学年の言い方・書き方を教えた
  • 大阪メトロ 利用者少ないバス路線には小型バスの導入を検討|NHK 関西のニュース

    大阪メトロ」は、子会社が行う路線バス事業について、利用者が少ない路線では小型バスに切り替える方向で検討を進めることを明らかにしました。 大型バスの運転手不足が見込まれる中、小型バスへの切り替えで多くの運転手を確保するねらいがあります。 これは、24日、大阪メトロが大阪市議会との連絡会議で明らかにしたものです。 この中で、大阪メトロは子会社の「大阪シティバス」の路線バス事業について、▼利用者がコロナ禍前の8割程度の水準にとどまるなどして収支が悪化していることや、▼今の路線を維持しようとすると2030年度には大型バスの運転手がおよそ3割不足するという見通しを報告しました。 こうした状況を踏まえ、会社は、利用者の少ない路線では、タクシーと同じ普通2種免許で運転できる小型バスの導入に向けて検討を進めることを明らかにしました。 バスの購入費用などを削減するとともに、運転手を確保しやすくするねらいが

    大阪メトロ 利用者少ないバス路線には小型バスの導入を検討|NHK 関西のニュース
  • 和歌山県の人口90万人割れ 人口減少・少子高齢化が深刻|NHK 和歌山県のニュース

    去年10月の和歌山県の人口は、推計で89万2000人と、90万人を下回り、昭和のピークの人口からおよそ20万人減少しました。 高齢者の割合が高まる一方、15歳以下の若年層の割合は減少していて、少子高齢化が深刻になっています。 総務省がまとめた、去年(令和5年)10月1日現在の人口推計によりますと、外国人を含めた和歌山県の総人口は、推計で89万2000人と、90万人を下回りました。 昭和57年と昭和58年の、昭和のピークの人口109万人に比べるとおよそ20万人も減っています。 また前の年(令和4年)と比べて1万1000人減っていて、その減少率は1.27%と前の年より0.14ポイント拡大しています。 人口減少が加速していると言えます。 年代別にみますと、▼総人口に占める65歳以上の人口の割合は34.2%と、前の年より0.2ポイント上昇しました。 一方、▼15歳未満の人口の割合は11.1%と、0

    和歌山県の人口90万人割れ 人口減少・少子高齢化が深刻|NHK 和歌山県のニュース
  • 「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ? | NHK

    4月に入り新年度がスタートしました。 しかしSNS上には…。 「きのう退職届出してきた」 「明日から転職先候補、探しに行こ」 入社したばかりの新入社員から早くも退職した、との声が相次いでいます。 多くの業界で人手不足が続く中で迎えた新年度、いったい何が起きているのでしょうか。 目次 「退職しました」 新入社員110人退職

    「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ? | NHK
    takehikom
    takehikom 2024/04/17
  • 石ノ森章太郎の人柄と作品の魅力知る展示会 和歌山|NHK 和歌山県のニュース

    「仮面ライダー」や「サイボーグ009」などの作品で知られる漫画家、石ノ森章太郎さんの人柄や作品の魅力を知ってもらおうという展示会が、12日から和歌山市で始まりました。 展示会は、かつて石ノ森さんのもとでアシスタントを務めた、紀美野町に住む大瀬克幸さんが開きました。 和歌山市内のギャラリーには、石ノ森さんにまつわる資料50点以上が展示されていて、このうち、昭和42年6月のスケジュール表の写真は、作品の締め切り日が毎日設定されています。 石ノ森さんは、1か月に600ページ以上描いたと言われ、その多忙さを示す資料です。 また、石ノ森さんが大瀬さんに贈った手書きのスケッチを拡大したものも展示されていて、ペン1で、その線の太さをうまく変化させて表現する繊細なタッチを感じ取ることができます。 大瀬さんは、「アイデアの量が桁外れで仕事も早く、石ノ森さんのような人はもう出てこないと思う。ファンは懐かしん

    石ノ森章太郎の人柄と作品の魅力知る展示会 和歌山|NHK 和歌山県のニュース
  • 怒りは「紙に書いて捨てろ」 名古屋大学研究グループが発見|NHK 東海のニュース

    怒りを感じた内容を紙に書いて捨てるだけで、気持ちが鎮まることを、名古屋大学の研究グループが発見しました。 研究者は「簡単な方法なので、職場や家庭でぜひ試してほしい」と話しています。 研究を行ったのは、名古屋大学大学院情報学研究科の川合伸幸教授らのグループです。 川合教授らは、実験で、大学生などの参加者が書いた意見に対して知能や合理性、論理性が低く、「大学生が書いた文章とは思えない。頑張って勉強してほしい」などとコメントした評価を返却してわざと怒らせます。 続いて、参加者が感じた「むかつく」や「腹が立った」といった気持ちに加え「自分が書いた文章を侮辱されたから」などと、なにが原因で怒りが生じたのかできるだけ客観的に紙に書いて眺めてもらいます。 その上で、紙を丸めてゴミ箱に捨てるグループと、紙を裏返して目の前に置いたままのグループでそれぞれ「怒り」の感情を数値化して測ったところ、ゴミ箱に捨てた

    怒りは「紙に書いて捨てろ」 名古屋大学研究グループが発見|NHK 東海のニュース
    takehikom
    takehikom 2024/04/12
    「6秒ルール」とで比較実験してほしい
  • 「ヒッグス粒子」存在予言しノーベル賞 ヒッグス氏死去 94歳 | NHK

    すべての物質に質量を与える「ヒッグス粒子」の存在を予言し、ノーベル物理学賞を受賞した、イギリスのエディンバラ大学のピーター・ヒッグス名誉教授が亡くなりました。94歳でした。 ヒッグス氏は1929年にイングランド北東部で生まれ、ロンドン大学キングスカレッジに進学して物理学を専攻し、1954年に博士号を取得したあと、エディンバラ大学などさまざまな大学で研究を続けました。 ヒッグス氏は、1964年にすべての物質に質量を与える「ヒッグス粒子」の存在を予言しました。 半世紀近くたった2012年、日を含めた国際的な研究グループが巨大な加速器を使った実験でヒッグス粒子を発見し、2013年、ヒッグス氏はフランソワ・アングレール氏とともにノーベル物理学賞を受賞しました。 ヒッグス氏が名誉教授を務めていたエディンバラ大学によりますと、8日、自宅で94歳で亡くなったということで、声明では「彼の先駆的な研究は、

    「ヒッグス粒子」存在予言しノーベル賞 ヒッグス氏死去 94歳 | NHK
    takehikom
    takehikom 2024/04/10
  • 路面電車を活用したまちづくり 半年経ってどうなった? | NHK | ビジネス特集

    LRT(次世代型路面電車)とは、英語の「Light Rail Transit」の略称で、従来の路面電車よりも床が低く、振動や騒音を抑えた新しいタイプの公共交通システムです。 宇都宮市などにLRTが開業したのは、去年8月。JR宇都宮駅東口から隣の芳賀町の工業団地まで、約14.6キロの区間を結んでいます。 走行する車両は、1台が3両編成で、長さは30メートルほど。バリアフリー仕様となっていて、車いすやベビーカーが利用できるスペースも設けられています。 バスより多くの乗客を一度に運べることから、欧米の都市部では数多く見られ、国内では富山市などで導入されています。 利用者数は順調に伸びています。平日の利用者数は、1日1万2000人を超えて当初の想定どおりとなっている一方、土日祝日は想定の2倍を超える1万人前後にのぼっています。 通勤や通学の手段として定着してきたほか、日々の買い物や事などの移動手

    路面電車を活用したまちづくり 半年経ってどうなった? | NHK | ビジネス特集
    takehikom
    takehikom 2024/04/03
  • オープンAI 人の声を再現する生成AI開発 悪用リスク懸念も | NHK

    アメリカのベンチャー企業、オープンAIは、人の声を再現する生成AIを開発したと発表しました。病気などでことばがうまく話せない人の支援に役立つとする一方、選挙などで悪用されるリスクを避けるため、現時点では格的な公開はしないとしています。 アメリカのベンチャー企業、オープンAIは29日、人の声を再現する生成AI「Voice Engine」を開発したと発表しました。 もとになる15秒の声を吹き込んだうえで、しゃべらせたい文章を入力すると、もとの声とそっくりな音声で文章を読み上げることができるということです。 また、もとの声のアクセントを保ったまま、音声を外国語に翻訳することもできるとしています。 この生成AIについて、オープンAIは、病気などでことばがうまく話せない人の支援や、企業の外国向けの情報発信などに活用できるとしています。 一方、人の声を再現する生成AIをめぐっては、選挙などで偽の情報

    オープンAI 人の声を再現する生成AI開発 悪用リスク懸念も | NHK
    takehikom
    takehikom 2024/03/31
  • 読書感想文コンクール AI生成文章を不適切引用で審査対象外に | NHK

    小学生から高校生まで多数の応募がある読書感想文の全国コンクールで、今年度、AIが生成した文章を不適切に引用するなどした応募作品が少なくとも10以上あり、応募要項違反で、審査の対象から除外となっていたことが分かりました。 コンクールの主催側は、「不適切な使い方をしているのはほんの一部だと考えている。AIの使用が全面的にだめだというわけではなく、自分のことばで書くという読書感想文の質を担保したままどのような活用が可能なのかも今後は検討していきたい」としています。 「青少年読書感想文全国コンクール」は半世紀以上の歴史があるコンクールで、全国の小学校や中学校、高校を通じて、作品を応募しています。 主催する「全国学校図書館協議会」によりますと、今年度はおよそ260万の応募があったということですが、学校側が地区の選考会に推薦する作品を選ぶ段階で人以外が書いたと思われる作品が複数見つかり、このうち

    読書感想文コンクール AI生成文章を不適切引用で審査対象外に | NHK
    takehikom
    takehikom 2024/03/30
    全体5%ぐらいは生成AIの文章をそのまま使っているという『東京都同情塔』で読書感想文を書いて応募した人いないかな
  • 宇宙飛行士の若田光一さん JAXA退職へ 3月29日に記者会見 | NHK

    人としては最多となる5回の宇宙飛行を行った宇宙飛行士の若田光一さんが、今月いっぱいでJAXA=宇宙航空研究開発機構を退職することになりました。 若田光一さんは現在のさいたま市出身の60歳。九州大学大学院を修了したあと航空会社のエンジニアとして勤務し、1992年に宇宙飛行士の候補に選ばれました。 1996年にはアメリカのスペースシャトルで初めての宇宙飛行を行い、以降、2000年、2009年にも経験し、このときは日人で初めて、およそ4か月半にわたる国際宇宙ステーションでの長期滞在をしました。 また、2013年からの4回目の宇宙飛行では、ロシアの宇宙船「ソユーズ」に搭乗して宇宙に向かい、日人で初めて宇宙ステーションの「船長」を務めたほか、おととしからの5回目はアメリカの民間宇宙船「クルードラゴン」に搭乗し、宇宙ステーション滞在中に自身初の船外活動を行いました。

    宇宙飛行士の若田光一さん JAXA退職へ 3月29日に記者会見 | NHK
    takehikom
    takehikom 2024/03/26
  • 和歌山バス 廃止予定の3路線 和歌山市の支援受け運行継続へ|NHK 和歌山県のニュース

    takehikom
    takehikom 2024/03/19
  • 教員採用試験合格で教職大学院など修了者 奨学金返還免除へ | NHK

    深刻な教員不足の解消に向け、教職に就いた人の奨学金の返還免除について検討してきた文部科学省は、対象を教職大学院に加え、そのほかの大学院で実習などを修了した人とし、新年度の採用試験の合格者から実施する方針を固めました。 教員の奨学金の返還免除をめぐっては、去年12月から中教審=中央教育審議会の部会で、期待される効果や対象などが議論されていて、文部科学省はこのほど具体的な方針案をまとめました。 この中では、教員不足に対応するため、「教職の高度化」と「志願者の拡大」という質と量の両面が重要だとした上で、免除の対象については、▽教員への就職率が高い教職大学院を修了した人を中心としつつ、▽教職大学院以外の大学院でも学校現場での実習などを修了した人を含むとしています。 開始時期は新年度の採用試験から適用すべきとしていて、公立、私立のいずれの学校でも試験に合格して教員として正規採用されれば、大学院で借り

    教員採用試験合格で教職大学院など修了者 奨学金返還免除へ | NHK
    takehikom
    takehikom 2024/03/19
    『開始時期は新年度の採用試験から適用すべきとしていて、公立、私立のいずれの学校でも試験に合格して教員として正規採用されれば、大学院で借りた奨学金の返還を免除するとしています』
  • 大阪 こども園で保育士が一斉退職へ 園児受け入れ困難のおそれ | NHK

    大阪 堺市にある認定こども園で常勤の保育士のほとんどが今月末で一斉に退職の意向を示していることが市や園への取材で分かりました。市と園は子どもたちの受け入れが難しくなるおそれがあるとしています。 保育士が一斉退職の意向を示しているのは堺市西区にある認定こども園「あいあい浜寺中央こども園」です。 園によりますと、園長を含む常勤の保育士12人のうち園長を含む10人が今月末で一斉に退職する意向を示し、園を運営する社会福祉法人に退職届を提出したということです。 保育士らは、運営法人の一部の役員によるパワーハラスメントなどの不適切な対応があり、子どもたちを預かる環境が整えられていないと訴えているということです。 運営法人は13日と12日、保護者向けの説明会を開きました。 市や園によりますと、来月以降の新年度も120人余りの園児が継続して通うことになっていたほか、新たに19人が入園を予定していましたが、

    大阪 こども園で保育士が一斉退職へ 園児受け入れ困難のおそれ | NHK
    takehikom
    takehikom 2024/03/15
  • メタバースに和歌山市の街並み再現 観光客増やす取り組み|NHK 和歌山県のニュース

  • 民間小型ロケット きょう改めて打ち上げへ 和歌山 | NHK

    打ち上げが延期されていた、東京のベンチャー企業の小型ロケットが13日、和歌山県にあるロケットの発射場から打ち上げられる予定です。搭載した衛星の軌道への投入が成功すれば民間企業単独の打ち上げとしては国内で初めてで、これまで国が主導してきた日の宇宙開発に民間も加わり、国際競争力を高められるか注目されます。 東京のベンチャー企業「スペースワン」が開発した固体燃料式の小型ロケット「カイロス」の初号機は、今月9日、この企業が和歌山県串町に整備したロケット発射場から打ち上げられる予定でしたが、直前で延期となり、13日午前11時すぎに改めて打ち上げが行われます。 延期の理由は、安全対策のために設けた海上の警戒区域内に船がいたためで、13日は海上で警戒を呼びかける時間を早めたり、警戒にあたる船を増やしたりして対策を強化するということです。 打ち上げではロケットに搭載された政府の小型衛星を高度500キロ

    民間小型ロケット きょう改めて打ち上げへ 和歌山 | NHK
  • 変わる駅の時刻表 | NHK | ビジネス特集

    “経費節減のために掲示をとりやめました-” 駅のホームにある「時刻表」が減っている。およそ150年前の鉄道開業から、日人の時間感覚を変えたとも言われる時刻表。いま、新たな変化が起きている。 (経済部記者 大江麻衣子 河原昂平) 春のダイヤ改正を控えたことし2月。名古屋市営地下鉄「鶴舞線」丸の内駅のホームでは、掲示板から時刻表を取り外す作業が進められていた。 例年であれば、ダイヤ改正にあわせて新しい時刻表が登場するはずが…。かわりに設置されたのはおなじみの時刻表とは異なり、二次元コードの入ったボード。 この地下鉄では、3月のダイヤ改正にあわせて「鶴舞線」と「上飯田線」の2路線でホーム上の時刻表をすべて撤去し、二次元コードでの案内に切り替える。 二次元コードは、スマホのカメラ画面をかざすと、時刻表が掲載されているウェブサイトにつながるものだ。 すでに去年9月には「桜通線」で同様の切り替えをし

    変わる駅の時刻表 | NHK | ビジネス特集
    takehikom
    takehikom 2024/03/13
    Yahoo!乗換案内に頼りまくり/東京に行ったとき「こんど」「つぎ」「そのつぎ」が分かりにくかったんだけど改善されたんだろうか
  • “あめちゃん” “お豆さん” 食べ物に敬称つけるのなんでなん | NHK

    「あめちゃん、べる?」 大阪などではおなじみのフレーズで、祖母が兵庫に住んでいる私(瀬川)は、このことばを聞くと、今でも心がほっこりします。 しかし、あるとき、特定のべ物に「さん」を付けて呼ぶことに気づきました。 なぜべ物を「さん」付けで呼ぶのか。 そして、なぜあめは「ちゃん」付けなのか。 取材を始めて見ると、歴史的な背景とともに、時代に合わせて変化してきていることばの実情も浮かび上がってきました。 (大阪放送局 記者 瀬川愛生 / ディレクター 前田彩音) 何に「さん」を付けるのか調査!! 街の人に、あめや豆のイラストを持ってなんと呼ぶのか聞いてみると、地元の人は全員が「あめちゃん」「お豆さん」と回答。 しかし、その理由を尋ねると。

    “あめちゃん” “お豆さん” 食べ物に敬称つけるのなんでなん | NHK
    takehikom
    takehikom 2024/03/08
  • 「夕焼けパンダ」7年ぶりに完全な形で出現 兵庫 明石 | NHK

    夕日が鉄塔のアンテナと重なってパンダの顔のように見える「夕焼けパンダ」と呼ばれる現象。兵庫県明石市で1日に観察会が開かれ、7年ぶりに完全な形の「夕焼けパンダ」が姿を現しました。 明石市立天文科学館の展望台では毎年3月と10月に、日の入り間近の夕日が鉄塔と重なり、丸いアンテナの部分がパンダの目や耳に、太陽が顔の輪郭のように見える現象を「夕焼けパンダ」と呼んで、観察会を開いています。 1日は倍率およそ13倍の抽せんに当たった親子連れなど20人が集まり、「夕焼けパンダ」を待ちました。 そして、午後6時前、夕日が鉄塔のアンテナと重なり、2017年以来7年ぶりに完全な形での「夕焼けパンダ」が現れました。 集まった人たちは歓声をあげて拍手をしたり、写真に収めたりしていました。 小学生の男の子は「パンダの目の位置が上に行ったり下に行ったり、変化してかわいかったです」と話していました。 1日が80歳の誕生

    「夕焼けパンダ」7年ぶりに完全な形で出現 兵庫 明石 | NHK
    takehikom
    takehikom 2024/03/03