タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (356)

  • 文章が劇的に「伝わるようになる」鉄板ルール

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    文章が劇的に「伝わるようになる」鉄板ルール
    takehikom
    takehikom 2020/07/30
    サブタイトルのうち「明らかな」は不要。「共通点がある」は、限られた字数でそんなの指摘できるのかなと思いながら読んで結局見つけられなかった
  • 日本の中高生だけが柔道で亡くなる驚きの実態

    世界100余国の人権状況を調査・モニタリングしているヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW/部 ニューヨーク)が7月20日、日のスポーツにおける子どもの虐待やハラスメント調査報告をするオンライン会見を開いた。 25歳未満のアンケート回答者381人のうち、19%がスポーツ活動中に叩かれるなどの暴力を受けたと回答したという。オリパラの経験者を含め、800人以上にインタビューなどで実施した調査は「数えきれないほど叩かれて」と題した報告書にまとめられた。 HRW職員や弁護士らとともに、ただ1人被害者家族として登壇したのが、「全国柔道事故被害者の会」の一員として活動してきた小林恵子さん(70)だ。 「全柔連(全日柔道連盟)は真剣にこの問題に取り組んでいると感心しているが、残念ながら現場には届いていない。指導者が変われば事故はゼロになる」と訴えた。 中学校での練習中、息子が脳に重度障害を負った 2

    日本の中高生だけが柔道で亡くなる驚きの実態
  • 公立の数学の授業を見て感じた「悲惨さ」の正体

    コロナ禍をきっかけに、私たちの生活や仕事などいろいろな面で見直しが行われている。この機会に、小中学校の授業のあり方も見直す必要があると思う。なぜなら、日でずっと行われてきた授業スタイルの“限界”が明らかになっているからだ。 コロナ禍でますます開く学力格差の問題点 日では、1学級最大40人の児童・生徒の集団に対して、1人の先生が一斉授業を行うというスタイルが基だ。こういった授業でいちばん問題なのが、児童・生徒たちの学力格差が非常に大きいということだ。 とくに、算数・数学の授業でそれが顕著だ。公立の小中学校の場合、同じ年齢の児童・生徒の集団とはいっても、算数・数学における学力格差は非常に大きい。例えば5年生の児童に「円の面積」を教えるとしよう。中には、塾などで学習済みですべて完璧に理解している子もいる。一方、基礎的なかけ算やわり算さえおぼつかない子もいる。足し算や引き算さえできない子がい

    公立の数学の授業を見て感じた「悲惨さ」の正体
    takehikom
    takehikom 2020/07/07
    3ページ目に『IT活用の個別学習』
  • 山手線よりスゴい?「大阪環状線」7年間の大変化

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    山手線よりスゴい?「大阪環状線」7年間の大変化
    takehikom
    takehikom 2020/07/03
    『鶴橋 ヨーデル食べ放題』『桜ノ宮 さくらんぼ』
  • なぜか自己肯定感が低い日本の未婚男性の実像

    や子どもを養っているという認識 既婚男性にとっては、「や子どもを養っている」という認識が自分の自信となり、そこに自己の社会的役割を見いだしていると言えます。あくまで夫側の認識なので、事実としてその役割を全うしているとが思うかどうかは別問題です。対して、そうした自己の役割を確認できる「や子」のない未婚男性は、そこに自己の男らしさの欠落を感じてしまうのです。 昨今、「男が生きづらいのは、男が男らしさの呪縛から脱却できないからだ」という言説もありますが、多くの既婚男性はこの「男らしさ」意識によって支えられているとも言えるわけです。ここから解放されてしまうと、既婚男性の多くが自己肯定感を得られなくなってしまうのではないでしょうか。 男たちが「男らしく」生きることは苦しみも伴うかもしれませんが、その苦しみがなければ男は自己肯定できないというジレンマがあるのかもしれません。なお、ここでは自己肯

    なぜか自己肯定感が低い日本の未婚男性の実像
    takehikom
    takehikom 2020/06/30
  • 専門家会議「廃止」に日本政府への心配が募る訳

    6月24日夕、新型コロナウイルス対策を担う西村康稔経済再生相は、政府に医学的な見地から助言をしてきた専門家会議(座長・脇田隆字国立感染症研究所長)を廃止すると発表した。 代わりに他分野の専門家を交えた分科会を発足させるという。市民にとっては、専門家会議が提示した科学的根拠に基づく生の情報によって、自分の判断で行動変容に対応できた。これまでにない施策過程の透明化が、国民的な理解を深めたともいえる。 「表に出過ぎだ」などの批判も 一方で、記者会見を繰り返して行動変容を求めるメッセージを発したことに対して「専門家会議が政策を決めている」「表に出すぎだ」などの批判があった。今回の「抜き打ち的」とも言える廃止宣告は、政府と専門家会議の軋轢を物語っているようにさえ見える。 西村経済再生相の記者会見より少し前、東京・内幸町の日記者クラブでは、その専門家会議の脇田座長、尾身茂副座長、それに岡部信彦川崎市

    専門家会議「廃止」に日本政府への心配が募る訳
    takehikom
    takehikom 2020/06/27
  • 20代会社員が1人開発した「伊良コーラ」の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    20代会社員が1人開発した「伊良コーラ」の正体
    takehikom
    takehikom 2020/06/27
  • マッキンゼーの人がフィードバックを重ねる訳

    人やチームのためと思っても、言いにくいこと、耳障りのよくないことを、どんなふうにフィードバックをすればよいのかわからない――。そんな悩みを抱えるリーダーは非常にたくさんいます。 それもそのはず、私たちの多くはフィードバックのやり方を誰からも教わっていません。ほとんどが自己流なのです。 ところが、フィードバックは、そもそも世界標準で使われているスキルで、ビジネスはもちろん、医療や教育など、さまざまな分野で重視されています。かつて私の在籍していたマッキンゼーでは、このフィードバックカルチャーが隅々まで浸透しており、「フィードバックのフィードバック」まで行われていたほどでした。 拙著『リーダーのための フィードバックスキル』でも詳しく解説していますが、フィードバックには、堅苦しいマニュアルというのはありませんが、ある程度の「基の型」というものがあり、それについてここでは簡単にご紹介したいと思

    マッキンゼーの人がフィードバックを重ねる訳
    takehikom
    takehikom 2020/06/26
    重ねるのは言い訳じゃないんだ
  • パワハラで「全役員クビ」駅探vs株主の大バトル

    役員全員クビ――。乗り換え案内サービスを行う駅探に対して、大株主が取締役全員の解任を要求した。 駅探が提案する現経営陣を中心とする取締役案と大株主が提案する取締役案が対立。株主総会を6月29日に控え、事態は駅探と大株主の両社間による委任状争奪戦に発展したが、6月24日、駅探は自社の取締役案を取り下げると発表した。株主総会で大株主の提案が可決されれば、駅探の全取締役が交代する。 この大株主とは、医療システム開発を行うCEホールディングス(以下、CEHD)。2012年に駅探と資業務提携を行い、現在は議決権ベースで駅探株式の30.871%を保有する筆頭株主だ。 乗り換え案内の老舗 乗り換え案内など経路検索サービスを行う会社は駅探のほかにヴァル研究所、ジョルダン、ナビタイムジャパンがある。ヴァル研究所はヤフーと、ジョルダンはグーグルというインターネット業界の巨人と経路検索で組んでいる。ナビタイム

    パワハラで「全役員クビ」駅探vs株主の大バトル
    takehikom
    takehikom 2020/06/25
    相談役島耕作もびっくり
  • 沖縄、全国学力テスト「最下位脱出」の光と影

    小学6年生と中学3年生を対象とする全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が2007年度に始まって以来、沖縄県では、小中とも正答率が6年連続で全国最下位を喫していた。“万年最下位”が定位置になっていたのに、2014年度に突如、小学校の総合成績が24位に上昇。最近も2018年度は17位、2019年度は6位まで上がっている。 この急浮上を牽引したのが、沖縄県教育長だった諸見里明氏(64歳)である。最下位脱出のために何をしたのか。教育者として「順位付け」をどう考えているのか。全国学力テストの功罪は何か。新型コロナウイルスの影響で年度実施が見送られた一服状態を機に、諸見里氏や関係者に細かく尋ねた。 「おまえら、仕事しているのか」 「総合得点は小学校、中学校とも全国最下位となっています」 諸見里氏は2013年8月下旬、沖縄県教育庁(沖縄県教育委員会事務局)の職員からそんな報告を受けた。2013年度

    沖縄、全国学力テスト「最下位脱出」の光と影
  • 顔を出さない「自撮り」が日本の若者に広がる訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    顔を出さない「自撮り」が日本の若者に広がる訳
    takehikom
    takehikom 2020/06/05
  • 関西人の得意技?「あだ名」で呼ばれる駅10選

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    関西人の得意技?「あだ名」で呼ばれる駅10選
    takehikom
    takehikom 2020/05/25
    「JR」だけで、その町のJRの駅になるんじゃないかな
  • 永遠の17歳「かにぱんお姉さん」を知ってますか

    深夜にテレビを見ながら仕事をしていたある日のこと。思わず、キーボードを叩く手を止めてテレビの画面を凝視してしまった。そこに映し出されていたのは、全身をド派手なピンクのロリータファッションに身を包んだ女性。帽子にはカニのマスコット、肩には大きなカニの形をしたバッグも下げている。番組では、お笑い芸人の霜降り明星と身体を張った勝負を繰り広げていた。 「最近のアイドルは売れるためならなり振り構わないんだな……」と思ったが、アイドルと呼ぶにはそこそこ年も重ねているように見える(失礼!)。番組を見ていくと、彼女は静岡県浜松市に社がある三立製菓の広報担当で、同社の商品「かにぱん」をPRする「かにぱんお姉さん」(年齢非公開、プロフィールには永遠の17歳とある)ということがわかり、二重に驚いた。 ライターという仕事柄、これまで数多くの広報担当者と会ってきた。しかし、彼女のように自身がキャラクターとなって商

    永遠の17歳「かにぱんお姉さん」を知ってますか
    takehikom
    takehikom 2020/02/07
  • 暗記だけで数学を乗り切った学生の悲しい末路

    最初に、「暗記数学」の定義をしたい。これは、数学の問題を解くために、プロセスを軽視して「やり方」や「答え」だけ暗記して問題を解くこととする。「用語」の意味も知らないで問題を解くことも含まれる。 したがって、公式や定理や解法に現れる用語の意味を知ってから、それらのプロセス(証明)を一通り理解し、そして公式や定理や解法を暗記することは「暗記数学」ではない。もちろん、公式や定理や解法を暗記した後に、それらのプロセス(証明)を一通り理解することも「暗記数学」ではない。 暗記数学がここまで無意味な理由 現在は入学試験シーズン真っただ中であり、また学生からは学期終わりの授業感想を多く寄せられる。専門の数学や教職の数学に関しては、あまり心配することはない。一方、リベラルアーツの基礎となる数学の履修者からは、「なぜそうなるのか、という理由を説明してもらった授業は高校までほとんどなく、大学に入って初めて受け

    暗記だけで数学を乗り切った学生の悲しい末路
    takehikom
    takehikom 2020/02/06
    学校教育のことを評した次に流水算というのは不自然。もし学校で取り上げるなら図をきちんとかくはずだし、速さどうしの加減算は要配慮
  • 日本の「eスポーツ」が世界に遅れる根本理由

    1位ユーチューバー、2位プロゲーマー、3位ゲーム実況者――。 小学館の小学生向け漫画誌『月刊コロコロコミック』が2019年11月に発表した「読者の興味がある職業」に関するアンケート調査では、2年連続でeスポーツ大会に選手として出場する「プロゲ―マー」が2位に輝いた。ただ、子どもも憧れるこのプロゲーマーをめぐって、国内では混乱が生じている。 世界でテニスよりも多い約1.3億人の競技人口を誇るeスポーツ。子どもたちがプロゲーマーに関心を持つ1つの理由は、eスポーツの大会で選手に与えられる高額な賞金だろう。eスポーツを牽引するアメリカでは、大会の賞金総額が数十億円に上るものもある。 2019年7月には、ニューヨークで開催された「フォートナイト・ワールドカップ」で16歳の選手が優勝し、賞金300万ドル(約3億2900万円)を獲得したことが日メディアでも大きく報じられた。 プロライセンスを巡る議論

    日本の「eスポーツ」が世界に遅れる根本理由
    takehikom
    takehikom 2020/01/27
  • アメリカを静かに殺す「学生ローン」という爆弾

    まさに空前絶後の規模である。1兆ドル(約110兆円)――。アメリカの学生が抱える学生ローンの総額が、今年初めて1兆ドルを超えたのだ。 連邦準備委員会による消費者信用報告書によれば、現在4400万人を超えるアメリカ人が総額1兆5600億ドル(約170兆円)を学生ローンで借りている。 この額は、アメリカクレジットカードの合計債務額の1兆2000億ドルよりも多く、また自動車ローンの合計債務額よりも約5210億ドル多い。今や学生ローンは、その範囲と影響において、住宅ローン以外には比べるものがないほどの国内最大の消費者債務のカテゴリーになっている。 返済には平均で19.7年かかる この巨大な数字には、新卒者だけでなく、学校を出てから10年以上経過した人々の債務も含まれる。学費の支払いと返済を支援する組織であるニトロは「アメリカ政府による融資の標準的な返済期限は10年だが、学士号保有者が融資を実際に

    アメリカを静かに殺す「学生ローン」という爆弾
    takehikom
    takehikom 2019/12/18
  • 「不倫夫の自殺」で1000万円請求された妻の告白

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「不倫夫の自殺」で1000万円請求された妻の告白
    takehikom
    takehikom 2019/12/11
  • 「教育という名の虐待」が蝕む愛着障害という病

    数学不安――数学の得意、不得意にも愛着が関与 「数学不安」という専門用語がある。数学ができるかどうかには、数量処理や作動記憶といった認知的能力のほかに、問題を解く際の不安が関わっているという(*参考文献を参照)。この不安が「数学不安」だ。 数学の問題を解くときは、単純な作業をするのとは違って、メンタルな要素が強まる。解けるかどうかわからない問題を、解けると信じて解き続け、ついに正解にたどり着くためには、解けないかもしれないという「数学不安」に負けない精神的な強さや、自信が必要になるのだ。 数学不安が強いと、解けないのではという不安や恐怖に圧倒され、肝心の問題に集中することができず、実力以下の成績しかとれない。それで自信をなくすと、数学の教科書を見るのも嫌になってしまう。 この数学不安は、単に数学が得意か苦手かということだけでなく、就職や職業における成功を左右するという。結果が不確定の、暗中

    「教育という名の虐待」が蝕む愛着障害という病
    takehikom
    takehikom 2019/11/16
    2ページ目から数学関係ないなあと思いながら読み進めると最後に「実際のケースをヒントに再構成した」とあって文献のタイトルに"Math anxiety"
  • 「入場料を取る書店」がまさかの大流行した理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「入場料を取る書店」がまさかの大流行した理由
    takehikom
    takehikom 2019/10/28
  • カシオの関数電卓、地味に2000万台売れる理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    カシオの関数電卓、地味に2000万台売れる理由
    takehikom
    takehikom 2019/10/08