タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (27)

  • 16TBの外付けSSDが3000円台で買える?トンデモ製品の謎に迫る

    実際に購入したところ、通販サイトの説明通りの製品が届いた(図2)。パソコンに挿すと16TBの外付けSSDとして認識(図3)。もちろんウイルスの混入などはなく、正常な製品に見える。だが読み書き速度を計測してみるととんでもなく遅い(図4)。また、ファイルを正常に書き込めたように見えて、中身を開けない状況が頻発した。特殊なツールで調べてみると、64GB以上の整合性チェックで失敗している(図5)。64GB超は正常に書き込めないようだ。それもそのはず、分解してみると、中に64GBのmicroSDXCカードが入っていた(図6)。これを16TBのSSDに偽装していたわけだ。

    16TBの外付けSSDが3000円台で買える?トンデモ製品の謎に迫る
  • スプラトゥーン3をパケットキャプチャーで解析、最新の通信技術を学ぼう

    人気の「スプラトゥーン3」を通して、最新の通信技術の基を学んでしまおうというこの特集。今回は実際にスプラトゥーン3のパケットをWiresharkでキャプチャーして、UDPの通信やNAT越えの仕組みを見ていきます。 なお記載内容については、実際の通信をキャプチャーした結果に基づいた筆者の考察や推測によるものであり、任天堂の公式見解ではないことを記しておきます。 任天堂が開発した汎用ゲームプラットフォーム「NPLN」 スプラトゥーン3では、「NPLN」という、任天堂がスクラッチから開発をした任天堂プラットフォーム向け汎用ゲームサーバーが使われ始めました。従来のプラットフォームである「NEX」はニンテンドー3DS/Wii Uからの世代で使われてきて、NPLNはそこでのノウハウを基に2021年から「Google Cloud PlatformGCP)」で稼働しているようです。オンライン対戦のマッ

    スプラトゥーン3をパケットキャプチャーで解析、最新の通信技術を学ぼう
  • スプラトゥーン3の通信に欠かせない、UDPとNAT越えを理解しよう

    2022年9月9日、「スプラトゥーン3」が発売されました。とても楽しみにしていたのですぐに買いました。発売から1月半ほどたってこの文章を書いていますが、いろいろなステージで様々なブキを使ってインクを塗り合い楽しくプレーしています。ちなみに今のウデマエはS+30になったところです。 この特集は、人気のスプラトゥーン3を通して、最新の通信技術の基を学んでしまおうというものです。前半の今回はスプラトゥーン3を含むオンラインゲームの通信技術を解説します。後半となる次回は、実際にスプラトゥーン3のパケットをキャプチャーして、それらの通信技術が実際にどのように使われるのかを見ていきます。 なお記載内容については、筆者や編集部独自の考察や推測によるものであり、任天堂の公式見解ではないことを明記しておきます。 オンラインゲームを実現する通信技術、UDPとは 一般的なコンピューターが通信を行う主な方法にT

    スプラトゥーン3の通信に欠かせない、UDPとNAT越えを理解しよう
  • 「3Dプリンターで作ってみました」SNS沸騰の球状歯車に見た新時代

    多田隈理一郎氏と東北大学大学院情報科学研究科タフ・サイバーフィジカルAI研究センター准教授の多田隈建二郎氏、同特任助教の阿部一樹氏が開発する。出力軸となる球状歯車の中心で3の回転軸は直交しており、原理的に回転範囲の制限はない。球面モーターは、ロボットアームの関節部分や、ドローン用カメラの画面揺れ防止に使うジンバル機構などに応用できる。(出所:多田隈理一郎氏) 話題になったのは、山形大学と東北大学の研究チームが開発する、球状歯車機構を組み込んだアクチュエーター(以下、球面モーター)である。1台の球面モーターで全方向駆動(回転3自由度)を実現した事実にまず驚いたのだが、インターネット上での展開も予想外だった。3Dプリンターで球状歯車機構の自作を試みたという投稿が続出したのだ。 記者が感じたのが、ハードウエアの開発がそれとなくソフトウエア開発に近づいてきていることだ。開発した技術を発表するとイ

    「3Dプリンターで作ってみました」SNS沸騰の球状歯車に見た新時代
  • パスワード付きファイルの何が問題なのか、今こそ「PPAP」との決別を

    パスワード付きファイルが話題だ。 ここでのパスワード付きファイルとは、パスワードを付けてZIP形式などで暗号化および圧縮したファイルのこと。パスワード付きファイルそのものには問題はない。そのファイルをメールに添付して送り、パスワードを別のメールで送ることが問題視されている。 平井卓也デジタル改革担当大臣は2020年11月17日、中央省庁においてパスワード付きファイルのメール送信を廃止する方針であることを明らかにした。 また、クラウド会計ソフトなどを手がけるfreeeは11月18日、メールによるパスワード付きファイルの受信を12月1日から原則廃止すると発表した。 一見安全そうなパスワード付きファイルとパスワードのメール送信。実際、多くの組織が実施している。 だが多くの専門家が、以前から問題があると指摘している。何が問題といわれているのか。改めてまとめた。 Emotet感染拡大の一因に 「文書

    パスワード付きファイルの何が問題なのか、今こそ「PPAP」との決別を
  • チャットでの悪口が筒抜けに、ビデオ会議の映像でキー入力を推測する手法に仰天

    テレワークの広まりとともに、もはや日常になっているビデオ会議。画面越しに上司や同僚と毎日のように顔を合わせている人は少なくないだろう。 ただビデオ会議の最中にキーボードをたたくときには注意してほしい。画面に映っている肩や腕のわずかな動きから、入力している単語や文章を推測できる可能性があるというのだ。 ビデオ会議中にプライベートチャットで同僚に送った上司の悪口が、会議に参加しているその上司に筒抜けになる――そんな恐ろしいことが現実のものになるかもしれない。 映像の1コマ1コマを画像処理 人物の上半身しか見えないビデオ会議の映像から、その人物がキーボードに入力している文字を推測する――。そのような研究に挑んだのは、米テキサス大学サンアントニオ校のMurtuza Jadliwala氏が率いるプロジェクトチームだ。 具体的には、対象とする人物の肩や腕の動きを解析して、キー入力時の指の動きを推測する

    チャットでの悪口が筒抜けに、ビデオ会議の映像でキー入力を推測する手法に仰天
  • ブランドも美術館もマイクロソフトも参入、快進撃「あつまれ どうぶつの森」独特のコミュニティー力

    Nintendo Switch用タイトル「あつまれ どうぶつの森」(以下、あつ森)の勢いが止まりません。任天堂は2020年5月7日に開催した決算説明会で、あつ森が3月20日の発売からわずか6週間で日米欧3地域の実売数が累計1341万に達したと発表しました。これは「ニンテンドー3DS」版の前作「とびだせ どうぶつの森」の累計販売数1255万を100万近く上回る数字です。 ハリウッドセレブもあつ森にくぎ付けの大人気 今回の1341万という数字がいかに爆発的なヒットなのかちょっと計算してみましょう。ニンテンドー3DSで家族3人が遊ぶ場合はソフトが最大3売れます。個人で遊ぶ携帯ゲーム機なので、1人1ずつソフトを購入する必要があるからです。一方のSwitchはリビングなどの置いて家族みんなで遊べる据え置き型ゲーム機です。だからあつ森も一家に1あれば家族全員が楽しめます(あつ森の場合はS

    ブランドも美術館もマイクロソフトも参入、快進撃「あつまれ どうぶつの森」独特のコミュニティー力
  • QRコードで電車にも乗れる、日本人が知らない「Alipay」と中国の進展ぶり

    最新の話題にめざとい人にとって、世界でも最先端を行く中国の決済事情というのはここ数年耳にたこができるほど繰り返されてきた話題だろう。特に、中国アリババ集団(Alibaba Group)の金融子会社が提供する「支付宝(Alipay)」や中国テンセント(Tencent)の「微信支付(WeChat Pay)」などは、増え続ける中国からの旅行客とともに日国内においても対応店舗が拡大している。 「支」の漢字があつらえられた青いロゴマーク、いわゆる「アクセプタンスマーク」を見たことがない人の方が少ないかもしれない。 ところが日でも見かけるこのAlipay、実際に利用しようと思うとハードルが非常に高い。Alipayアプリが持つ決済や送金機能を利用しようとすると、中国国内の銀行口座と電話番号が必要になり、“普通”の日人ではアカウントの有効化さえできない。せっかく、中国全土で現金なしに周遊が可能な決済

    QRコードで電車にも乗れる、日本人が知らない「Alipay」と中国の進展ぶり
  • 海外でパスポート、クレカ、スマホを盗まれた!

    30年勤続休暇を使って、久しぶりに観光で海外旅行に出かけた。仕事の出張に慣れて油断していたのか、パスポートやクレジットカード、スマートフォン、財布が入ったコンパクトなバッグを盗まれた。旅行を開始して2日目のことだ。おかげさまで命に別条はなかったが、失ったものを再度手に入れる作業は予想以上に大変だった。 事件は欧州のある国の首都で起きた。空港に直結した駅で、街の中心部へ向かうために列車へ乗り込む際、“親切なおじさん”が荷物を列車に乗せるのを手伝ってくれた。一息ついて荷物を確認すると、貴重品を入れたバッグがない。手伝ってくれたおじさんの姿も見えない。「やられた」と思ったが、時はすでに遅し。列車の車掌に訴えるも、「とった人が分からなければ、自分ができることはない」(それはそうだと思いますが……)、「降りた駅で警察に相談しなさい」と言われる。 その首都の中央駅で下車。駅員に警察の場所を聞き、とられ

    海外でパスポート、クレカ、スマホを盗まれた!
  • 6インチ画面の超小型PC、話題の「GPD MicroPC」を買ってみた

    「ウルトラモバイルPC(UMPC)」を覚えているだろうか。 UMPCは、米インテル(Intel)や米マイクロソフト(Microsoft)が2006年に提唱した超小型PCの総称だ。今はこう呼ぶことは無くなったが、かつては日メーカーをはじめ、様々なメーカーがUMPCを市場に投入しており、モバイルPCの中心的存在だった。 しかしトレンドは、時代とともに変わっていく。モバイルPCは次第に高性能化、大画面化に向かっていった。現在のトレンドは、薄型軽量で12~14インチ画面のノートPCだと言えるだろう。高性能も特徴に掲げており、価格も10万円以上するものが大半だ。一方UMPCは製品が出なくなり、存在感が無くなってしまった。 そんな中、2017年に突如クラウドファンディングで超小型PCの新製品が登場した。中国Shenzhen GPD Technologyの「GPD Pocket」である。7インチのディ

    6インチ画面の超小型PC、話題の「GPD MicroPC」を買ってみた
  • 遠隔制御できるコーヒーメーカー、RFCのジョーク仕様をラズパイで実装

    HTCPCPとは、Hyper Text Coffee Pot Control Protocol Kitの略で、コーヒーポットを制御する通信プロトコルです。1998年のエイプリルフールにジョークとしてRFC 2324から発行されたものですが実際に利用が可能です。 Raspberry PiでHTCPCPサーバーを起動すると、バリスタは自動的に電源が入るので、あとはcurlコマンドなどでBREWやON/OFFのメッセージを送ることでコーヒーの抽出や電源の操作を行います。 バリスタを制御方法は操作パネルのボタンを電子的に「押したことにする」という方法を取りました。バリスタの操作基板はI2Cで通信しているのですが難解なため、今回は力技で実現しています。mbedでの基盤制御の実現をもって完成としたいです。

    遠隔制御できるコーヒーメーカー、RFCのジョーク仕様をラズパイで実装
  • ICPOからヤフーへ、サイバー犯罪対策の第一人者が明かす転身の理由

    国際刑事警察機構(ICPO)がシンガポールに設けたサイバー犯罪対策拠点「IGCI」では世界から集まった専門家が日夜サイバー犯罪の分析に取り組んでいる。そのIGCIが開所した2015年から初代トップを務めた中谷昇氏が2019年4月1日付でヤフーの執行役員に転じた。 中谷氏の警察でのキャリアは26年間だ。2003年から16年間にわたりサイバー犯罪畑を歩み、国際派としても知られる。サイバーセキュリティー業界でも有名人だ。2018年にシンガポールから帰国し、警察庁で国際課長を務めていた。転身の背景には何があったのか。 社長自らオファー 「1年前には想像もしていなかった。いくつかのドラマが重なり、自然な流れで決めた。運命だったのかなと思う」。中谷氏は振り返る。 直接のきっかけは、2018年12月、ヤフーとソフトバンクが共同で展開するスマートフォン決済サービス「PayPay」でクレジットカードが不正に

    ICPOからヤフーへ、サイバー犯罪対策の第一人者が明かす転身の理由
  • eスポーツ選手はセキュリティー人材への入り口になるか

    「監督?絶対に無理。人望が無いから」「たぶん明日もトレーニングをしている。ゆっくりしたいとかは全然ない」 米大リーグ、マリナーズのイチローが引退を表明した2019年3月21日深夜の記者会見。ライブ中継を見ていた記者にとって興味が湧いたのは、大多数の視聴者と同じく彼のセカンドキャリアだ。会見でも指導者に就任する可能性や引退後の時間の使い方に関する質問が出た。人は監督就任の可能性をきっぱり否定していたが、個人的には「イチ流」の監督やコーチ姿を見てみたいと感じてしまった。 プロスポーツ選手にとってセカンドキャリアは切実な問題とされる。イチローほどのスーパースターなら選択肢は両手に余ると勝手に想像するが、大多数の選手はそうではないだろう。 実はデジタルの世界でも「プロスポーツ選手」のセカンドキャリア形成が問題となりつつある。そのスポーツとはeスポーツ。テレビゲームやスマホゲームを競技としてプレー

    eスポーツ選手はセキュリティー人材への入り口になるか
  • Apple Watch Series 4の心電図機能、米国版で試してみた

    米アップル(Apple)のスマートウオッチ「Apple Watch Series 4」の心電図機能は日では封印されている。何がハードルとなって日での機能封印に至っているのだろうか。心電図機能の使用レビューと機能封印の理由に関する検証について、前編と後編の2回にわたって取り上げる。今回は米国でSeries 4を購入したあるユーザーの声を基に、機能の詳細や使用感をお伝えしよう。 鼓動の表示演出が憎らしいほどかっこいい 2018年12月、watchOS 5.1.2の配信開始とともに、Apple Watch Series 4(以降、Series 4)の目玉機能の1つであるECG(心電図)アプリが正式にサポートされた。年末年始に米国に旅行した友人がさっそく現地で実機を購入したというので、心電図アプリが動作する様子を見せてもらった。まずは動画をご覧いただきたい。 Apple Watch Serie

    Apple Watch Series 4の心電図機能、米国版で試してみた
  • Perfumeファン1万2000人のスマホ、Wi-Fi同時接続できたか?

    横浜アリーナに集結した約1万2000人の熱狂的な「Perfume(パフューム)」ファンが、スマートフォンで会場内のWi-Fiに同時接続──。 そんなことをしてうまくいくのか?そもそもライブ会場にスマホを持ち込んでいいの?録音・録画は禁止が一般的なのに。 平成最後の大みそかとなった2018年12月31日、人気歌手グループであるPerfumeのカウントダウンライブが横浜アリーナで開かれた。実はこの日、今や世界中にいるファンとPerfumeが、2018年から2019年に年が変わる瞬間を共有するというプロジェクト「docomo×Perfume/その瞬間を共有せよ。」がライブ中に開催された。これは、NTTドコモが新しいエンターテインメント体験を探る「FUTURE-EXPERIMENT」の一環で、その第4弾(VOL.04)に当たる。 2018年の大みそかにNTTドコモとPerfumeが実施したプロジェ

    Perfumeファン1万2000人のスマホ、Wi-Fi同時接続できたか?
  • なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由

    「スクショ」という言葉をご存じだろうか。スクリーンショットの略で、スマートフォンなどの画面を画像として保存することだ。言葉自体は以前からあるが、今どきの若者のネット文化を読み解くうえで、大事なキーワードになっている。 2018年12月にTwitterのあるつぶやきが話題になった。それは「友人や妹がサイトの情報を送ってくるとき、スクショで送ってくる。若い人たちはURLの概念を知らないのではないか?」といった内容だ。 中でも10代の若者はスクショを多用する。Twitterを使っていると、Webページの画面がそのまま貼り付けられたツイートを見かけることがある。Webページを紹介するとき、URLをツイートするのではなく、スクショを送ってくる。 これはTwitterだけの現象ではない。若い世代とLINEでメッセージを交わしていると、同じようにWebページのスクショを送ってくる人が多い。筆者の身近なと

    なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由
    tessy
    tessy 2019/02/12
    共有ボタンで送れば手間的にはそんなに差が無いかも。あとURLだけでタイトルやサムネイル補完してくれるサービスとか。元サイトのサイズって発想はなかった
  • 大塚商会のホスティング、5000サイトの改ざん被害の真相

    「日のホスティングサービスをハイジャックした」という声明とともに、企業など5000組織以上のドメイン名が書かれていた。これらのサイトはほとんどがアルファメールを利用していたWebサイトだった。 大塚商会は1月23日、アルファメールに改ざん被害があったことを明らかにし、同25日には不正アクセスの内容を発表した。その内容だけでは攻撃の詳細までは分からなかったが、関係者や別のホスティング事業者、セキュリティー専門家への独自取材で、原因や攻撃の流れが見えてきた。どんな攻撃だったのか検証していこう。 改ざんを誇示するコンテンツを置いていく 大塚商会の発表では、改ざんは各Webサイトに攻撃者が用意した静的コンテンツを置くというものだった。Webサイトにアクセスした人をウイルスに感染させるような改ざんやユーザーコンテンツの変更といった被害はなかったという。では具体的にどんな改ざんだったのか。

    大塚商会のホスティング、5000サイトの改ざん被害の真相
    tessy
    tessy 2019/02/11
    ][incident]
  • 持ち歩かなくなった極小ノートPC、GPD Pocket 2を検証した

    手のひらサイズの実用的なモバイルPCとして人気の中国GPDテクノロジー(GPD Technology)「GPD Pocket 2」。約500gの重さにIntel Core m3プロセッサーと7型のタッチパネル液晶ディスプレー、各種USBポートやmicroSDカードスロットを収めた1台だ。1カ月ほど持ち運んで使用したが、今では据え置きの超小型PCとして使うようになってしまった。 GPD Pocket 2は、2018年11月にクラウドファンディングの出資者に向けて出荷が始まった製品だ。2017年6月出荷の初代機「GPD Pocket」の後継で、性能が控えめなAtom系CPUコアを搭載する初代機のCPUをCore i系のCore m3プロセッサーに切り替えた。メイン機として使えるだけの性能を持ち、普段は外部ディスプレーを接続して小型デスクトップPCとして使い、必要に応じて持ち出す、といった使い方

    持ち歩かなくなった極小ノートPC、GPD Pocket 2を検証した
    tessy
    tessy 2019/01/21
  • セキュリティー人材の発掘コンテスト、潜入して感じた可能性 | 日経 xTECH(クロステック)

    「デジタル企画部門と二人三脚で働くようになった」。ある大手金融機関のCSIRT(コンピューター・セキュリティー・インシデント・レスポンス・チーム)の責任者はこう明かす。デジタル企画部門はスタートアップと組んで、AI人工知能)やIoT(インターネット・オブ・シングズ)といったデジタル技術をテコに新事業や新サービスを矢継ぎ早に立ち上げようと躍起だ。 セキュリティー部門はそこに寄り添い、新技術のリスクなどを分析し、時には勢いを殺さない程度にブレーキをかける役割が加わったというのだ。この責任者は「新技術や新サービスのリスクは見積もりにくいが欧州連合(EU)のGDPR(一般データ保護規則)が施行される中、情報漏洩を起こせば一発アウトという危機感が強い。DX(デジタルトランスフォーメーション)を怠れば競争に負ける危機感も強い。難しい仕事だが避けて通れない」と話す。重責だがその表情はどこか楽しげに見え

    セキュリティー人材の発掘コンテスト、潜入して感じた可能性 | 日経 xTECH(クロステック)
  • Zaif仮想通貨流出事件で進展、犯人特定の手がかり | 日経 xTECH(クロステック)

    国内セキュリティ技術者や三菱UFJ系企業の技術者らは2018年11月5日、仮想通貨交換所「Zaif」から同年9月14日に流出した仮想通貨「Monacoin(モナコイン)」の移動を検知し、送金指示を発信したサーバーノードのIPアドレスを検出したと発表した。犯人特定の手がかりになる可能性がある。10月25日に関係当局に情報提供した。 Monacoinの追跡プロジェクトに参加したのはエルプラス杉浦隆幸社長と、都内の大学生を中心としたCTFセキュリティー競技)チーム「TokyoWesterns」の徳重佑樹氏、藪雅文氏、市川遼氏、三菱UFJフィナンシャル・グループ子会社Japan Digital Design(JDD)の楠正憲氏、小野雄太郎氏。杉浦氏がプロジェクトを企画し、CTFチームが追跡ソフトなどのコーディングを、JDDがITインフラの準備などを担当した。 Monacoinの取引データを収集

    Zaif仮想通貨流出事件で進展、犯人特定の手がかり | 日経 xTECH(クロステック)