タグ

2006年8月9日のブックマーク (7件)

  • http://impress.tv/im/article/rbt/archives/2006/08/39_nxt.html

  • Fenrir

    このサイトではGoogle AdSenseという広告バナーを掲載しているのですが、少し前にそのGoogle AdSenseチームからメールが来ました。 Google では、AdSense プログラムにご参加いただいているサイトが Google のプログラム ポリシーに従っているかどうかを定期的に審査しております。 お客様のアカウントを確認しましたところ、Google 広告の掲載方法が次のプログラム ポリシーに違反していることが確認されました。 - お客様のサイトにおいて、Google の検索結果または Google ブランドが不正に使用されていることが確認されました。Google のポリシーにより、サイト運営者様が Google の検索結果をフレーム化および表示することは禁止されております。また、Google による事前の許可なしに、お客様のサイトに Google ブランド (Google

  • 正しいものが勝つんじゃない。強い者が勝つんだ。 - 新しいTERRAZINE

    負け試合と思われたのに判定で勝った http://www.asks.jp/users/hiro/5850.html ひろゆきにいわれてもなぁ。圧倒的な数という力に任せてルールを無視したり、都合良く解釈したりしてるのは誰だよ(笑) 言うまでもなく、ルールなんてのはみんなで仲良くチーパッパで決まるもんじゃない。その場で一番力を持ったものに都合の良いように決めるんだ。亀田興毅の場合もそうで、TBSだか所属ジムだか、そのバックの暴力団だかの力で、「自分のルール」にしたわけだろ? ヤツはルール違反なんてしてないやん。試合中に反則があったか? 違うだろ。亀田陣営は周到な戦略によって勝負には負けたけど試合には勝ったわけよ。卑怯だ、八百長だ、インチキだ、スポーツマンシップに反するなんてのは負け犬の遠吠えにしか聞こえないだろうね。だって、スゲーカネが動いてるわけよ。「スポーツ」みたいな「遊び」じゃないのさ。

    tomozo3
    tomozo3 2006/08/09
    或いは勝ったものが強いんだ
  • 【インタビュー】私たちは編集権をユーザーに委ねました

    2006年7月27日にマイネット・ジャパンが開始したソーシャルニュースサイト「newsing」(関連記事)。さまざまなニュースサイトやブログからユーザーが記事のタイトル、URLなどを持ち寄り(同サービスではピックアップすると呼ぶ)、お互いに投票したりコメントしたりすることで、議論が活発になった記事ほどランキングの上位に表示するというサイトだ。ユーザーにとっては話題のニュースを一覧できるメリットがある一方、編集権をユーザーに委ねているため、リスクもある。同社の上原仁社長に同サービス開始の狙いを聞いた。 ■newsingを始めた背景は。 一言でいえば、現状のRSSはニュースや情報をきっちりと整理するには不十分な言語だと思ったからです。今までも大量に発生した情報を、RSSに入っているメタデータをベースにして整理する方法はいくつかありました。ブログ検索みたいなものも一つですし、RSSにキーワードが

    【インタビュー】私たちは編集権をユーザーに委ねました
  • YouTubeの著作権侵害問題--ある映像制作者が抱える不満

    Robert Tur氏の主張が認められれば、YouTubeはまもなく法廷で報いを受けることになるだろう。 ヘリコプターの操縦士でありジャーナリストでもあるTur氏は、自分が著作権を持つ映像に対する著作権の侵害を助長したとして、YouTubeを訴えていた。ロサンゼルスの連邦裁判所に提訴された内容によると、Tur氏が1992年に撮影したロサンゼルスの暴動のビデオが同氏に無断でYouTubeに掲載され、1000回以上ダウンロードされたという。YouTube側は、Tur氏の主張は「無意味である」としている。 急増する動画共有サイトについて調べている人たちから見ると、今回の訴訟は当然で、YouTubeなどのサイトがよく今まで訴訟を起こされず済んでいたことにむしろ驚いているようだ。ユーザーが作成した動画のホスティングサービスを提供する会社は、2005年、150社以上設立されたが、その大半はユーザーが投

    YouTubeの著作権侵害問題--ある映像制作者が抱える不満
  • 【WWDC 2006 Vol.6】マイクロソフトはモノマネ猫?アップルがVistaとTigerを比較

    次期Mac OS Xの “Leopard(レパード)”は、米アップルコンピュータ社にとってWindows系OSに一大勝負をしかけるチャンスとなる。 最近では次期WindowsWindows Vista(ウィンドウズ ビスタ)”の完成が遅れに遅れていることもあり、Windows系のジャーナリスト達も、話題を求めてMacを扱い始めている。特に『Boot Camp(ブートキャンプ)』や『Parallels Desktop for Mac(パラレルズデスクトップ)』の登場以降は、Windows系メディアも積極的にMacを紹介するようになった。 この流れを維持したまま、一般ユーザーたちも一気にMac OSに取り込めるかどうか――Leopardはそうした重要な役割を担っているのだ。 米国時間の7日に開かれたWWDCの基調講演ではLeopardの紹介が目玉となったが、その前にちょっとした余興が用意され

  • id:fromdusktildawn 氏の目的について

    趣旨 † 「妊娠小説」がアリならこれもアリでしょうか。 小説漫画の類では有りませんがid:fromdusktildawn氏についての言及をお聞きしてみたいです。 いち野次馬からすると氏は縄張りが違うだけで実質イン殺さんとかなり近しい属性の方に思えるのですが。 -- 黒恵? 2006-08-06 (日) 18:37:09 コメント/読め とのリクエストを受けたので。 ↑ id:fromdusktildawn 氏の技法について † 結論から言うと、 id:xx-internet と id:fromdusktildawn 氏のやり方は少し違います。 おそらく Kuroe さんがおっしゃっているのは、 自分が嘘つきだとあらかじめ吹聴した上でもっともらしいことを語る「バレなきゃあイカサマじゃないんだぜメソッド」のことだと思いますが、 id:fromdusktildawn 氏の方が釣られる人間の存在に