タグ

2018年6月14日のブックマーク (5件)

  • 船でも行ける?「ららぽーと」 9月に名古屋で開業:朝日新聞デジタル

    三井不動産は12日、名古屋市港区で建設中の大型商業施設「ららぽーと」を、9月28日にオープンすると発表した。東海3県での、ららぽーと出店は初めて。施設近くを流れる運河の景観をいかすほか、イベントスペースを多く設け、家族連れの集客を見込む。 ららぽーとは、東邦ガス工場跡地の一角にあり、商業施設棟は4階建てで、計217の店舗が出店する。店舗面積は計約6万平方メートル。カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が展開している「蔦屋(つたや)書店」が東海地方初の店舗を出すほか、子どもたちが遊べるエリアや、子ども向け店舗を集めたファミリーゾーンも設けられる。 ショッピングモールの施設の一部には木の柱を使うなど「自然」を前面に打ち出した。運河沿いにある立地をいかして、水上交通も今後整備される見通しだ。 施設の西側には、8千平方メートルほどの広場を設ける。世代別の遊具を設置して、子どもたちが遊びやすい

    船でも行ける?「ららぽーと」 9月に名古屋で開業:朝日新聞デジタル
  • テトリスは当初「落ゲー」ではなかった―テトリス開発秘話、公開|お知らせ|白揚社 -Hakuyosha-

    正規版だけでパッケージ1億7000万以上、ダウンロード4億2500万回以上を販売したテトリス。世界的大ヒットのきっかけとなったゲームボーイ版の発売からさかのぼること5年、モスクワにあるコンピューター研究所で、テトリスは人知れず産声を上げた。 『テトリス・エフェクト―世界を惑わせたゲーム』より、開発者アレクセイ・パジトノフが初めて着想を得て、オリジナル版テトリスを形にしていく場面を公開します。 『テトリス・エフェクト』第4章「最初のブロック」より転載 (転載にあたり、一部割愛し、見出しとイメージを追加しています) 「最初のブロック」 ヘンク・ロジャース(*)と同様、アレクセイ・パジトノフは十代のころにコンピューターに触れ、魅了された。しかし2人がプログラマーとしての道を見出すまでには、何年もの年月が必要だった。 * ヘンク・ロジャース 日ゲーム会社を営むアメリカ人(当時)で、日初のR

    テトリスは当初「落ゲー」ではなかった―テトリス開発秘話、公開|お知らせ|白揚社 -Hakuyosha-
  • 1985年誕生「Windows1.0」を触ってみたら、恐怖のおっちょこちょいOSだった

    デスクトップOSの世界シェアで、88%以上を誇るWindows。最新のバージョンはWindows10だが、いちばん最初のWindowsをご存知だろうか。 その記念すべき最初のWindowsが、Windows1.0だ。1985年に登場したこのOSは、87年に日語版も発売されたがあまり出回らず、幻のOSとも言われる。 しかし、Windows1.0を搭載したPCのある場所が見つかった。その場所は今も昔も電気街でありつづける、秋葉原だった。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:芭蕉が俳句を詠んだのと同じ場所で2018年に詠み直したら、こうなった > 個人サイト 文化放想ホームランライター

    1985年誕生「Windows1.0」を触ってみたら、恐怖のおっちょこちょいOSだった
  • なぜ、陰謀論がはびこるのか? 本気で論破しまくる本を出した歴史学者が語る怖さ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ、陰謀論がはびこるのか? 本気で論破しまくる本を出した歴史学者が語る怖さ
  • “両性具有” のカブトムシ!専門家も「生きたの初めて見た」 | NHKニュース

    岡山県倉敷市の小学生が飼っているカブトムシが、オスとメスの両方の特徴を持った「雌雄型」と呼ばれる非常に珍しい個体だとわかりました。専門家は「生きた状態のカブトムシの『雌雄型』は見たことがない」と話しています。 体長5センチほどで体の左半分はほぼオスの形をしていますが、右半分を中心に足が太くて短いといったメスの特徴が表れています。 オスだけに見られる角は7ミリほどと短く、左右対称ではありません。 今月、羽化したということで、遠藤君が形が変わっていることに気付き、母親とともに地元の博物館に持ち込んだところ「雌雄型」だとわかったということです。 昆虫の生態に詳しい愛媛大学大学院の吉冨博之准教授は「生きた状態のカブトムシの『雌雄型』は見たことがなく、非常に珍しい。大切に育ててほしい」と話しています。 遠藤君は「角が曲がっているのを見て『おかしいな』と思いました。珍しいカブトムシだとわかってとてもう

    “両性具有” のカブトムシ!専門家も「生きたの初めて見た」 | NHKニュース