タグ

ブックマーク / www.oreilly.co.jp (3)

  • オライリー・ジャパンの在庫書籍全点を導入の猛者あらわる!

    日はオライリー・ジャパン創業以来初めてとなる出来事をお伝えします。 2013年10月現在、オライリー・ジャパンで在庫しております書籍は約350点。 最新刊からもうほとんどの書店さんでは見かけることのできない在庫僅少のものまで、また内容も『マスタリングNginx』から『子どもが体験するべき50の危険なこと』まで、多岐にわたります。 もちろん通算の刊行点数はもっと多いのですが、改訂したり絶版になったものもありますので、現在稼働しているものに限るとだいたい350点、ということです。 それらの書籍を、「入手できるものはすべていただきたい」ということで、約350点すべてをご購入される猛者が現れました。一度に全点、というのは、弊社創業18年目にして初めてのことです。 その猛者の名は、株式会社Cygamesさん。「神撃のバハムート」、「アイドルマスター シンデレラガールズ」(バンダイナムコゲームスさん

    オライリー・ジャパンの在庫書籍全点を導入の猛者あらわる!
    tomozo3
    tomozo3 2013/10/25
  • O'Reilly Village / オラの村: 「karetta.jpで本を書こう!大賞」を募集中

    Posted by Editor : 2007-04-24 8:32 株式会社タイムインターメディアが運営する執筆支援サイト karetta.jpで4/23(月)から「karetta.jpでを書こう!大賞」の候補作の募集を開始した。ジャンル不問で、大賞には賞金30万円が設定されている。 同賞へ協賛するオライリー・ジャパンとしては、格派の技術書や実用書から、ネタ中心のトホホな書籍まで幅広い応募を期待しています。 募集概要 - ジャンル不問(エッセイ、実用書、小説、... etc.) - 未発表作品に限る - 企画応募締切り: 2007-06-30 (土) - 企画審査発表: 2007-07-15 (日) - WebBook完成締切り: 2007-11-18 (日) - 選発表: 2007-12-16 (日) 募集内容の詳細や応募方法については下記URLの応募手順を参照く

    tomozo3
    tomozo3 2007/04/24
    ファ文部とかココロ社さんとか参加しないのかな
  • O'Reilly Village / オラの村: 『「おもしろい」のゲームデザイン』の原著者に松浦雅也さんがインタビュー

    Posted by Editor : 2006-01-11 11:49 『「おもしろい」のゲームデザイン ── 楽しいゲームを作る理論』(原著名“Theory of Fun for Game Design”)の出版を記念して、原著者の友人であり、ニンテンドーDSの「たまごっちのプチプチおみせっち」が現在大ヒット中のゲームクリエイター松浦雅也氏(七音社)から、原著者のラフ・コスター氏にメールでインタビューをしてもらった。 松浦氏:ラフさんのの翻訳版が日でもついに出版されましたね。おめでとうございます。 ラフ氏:広く知られている通り、日にはゲームを楽しむという文化が古くからあるので、ゲームが重要なメディアとして認められています。その日で私のが翻訳出版されたことを当に嬉しく思っています。他の国でも日のようにゲームが認知されているかというと、残念なことに、まったく、そうではありませ

  • 1