タグ

ブックマーク / ddnavi.com (4)

  • 「#かいけつゾロリの思い出」でTwitterが大盛り上がり! 小学生に一番読まれている児童書『かいけつゾロリ』シリーズ30周年! | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュース「#かいけつゾロリの思い出」でTwitterが大盛り上がり! 小学生に一番読まれている児童書『かいけつゾロリ』シリーズ30周年! 子どもたちから絶大な人気を誇る児童書『かいけつゾロリ』シリーズ(ポプラ社刊)が2017年で30周年を迎えた。特設サイトの公開やを買うともらえる応募者全員サービスなどが展開され、SNSでは「もう30年にもなるの? ゾロリの人気凄すぎる!」「子どもの頃読んでたがまだ続いてるって感動」と興奮の声が続出中だ。 原ゆたかによる作品『かいけつゾロリ』は、キツネのゾロリと、ふたごのイノシシ、イシシ・ノシシが繰り広げる冒険物語。いつも悪いことをたくらみ、いたずらを仕掛けては失敗を繰り返す。どんなことがあってもくじけず、いつも前向きなゾロリの活躍が描かれている。 同作に登場する魅力的なキャラクターたちは子どもの心を掴んで離さない。いたずらの王者を目指すかいけつゾ

    「#かいけつゾロリの思い出」でTwitterが大盛り上がり! 小学生に一番読まれている児童書『かいけつゾロリ』シリーズ30周年! | ダ・ヴィンチWeb
    tomozo3
    tomozo3 2017/02/27
  • 児童書シリーズの金字塔『ズッコケ三人組』ついに完結! ファンからは“ズッコケ老人三人組”を望む声も | ダ・ヴィンチWeb

    小柄で短気なハチベエ(八谷良平)、メガネでやせ型・学者タイプのハカセ(山中正太郎)、体が大きくてのんびりやのモーちゃん(奥田三吉)の3人が織り成す、不朽の児童書シリーズ『ズッコケ三人組』。小学校の図書室などで、誰もが1度は目にしたことがあるだろう同シリーズが、2015年12月、遂に完結を迎える。子どもの頃に同書に親しんでいた世代は、「まだやってたんかい!」とズッコケてしまう人もいるかと思われるが、それほど長きにわたり少年少女を夢中にさせてきた作品が幕を閉じることに、悲しみの声が続々と上がっている。 1978年、『それいけズッコケ三人組』でスタートした、那須正幹の『ズッコケ三人組』シリーズ。その後、とある殺人事件に巻き込まれる『ぼくらはズッコケ探偵団』、スキー場でひとりの美少女と出会う『ズッコケ(秘)大作戦』、太平洋を漂流した末、無人島に辿り着く『あやうしズッコケ探険隊』… と巻数を重ね、ド

    児童書シリーズの金字塔『ズッコケ三人組』ついに完結! ファンからは“ズッコケ老人三人組”を望む声も | ダ・ヴィンチWeb
    tomozo3
    tomozo3 2015/11/27
  • 「幸せってのは満腹の向こう側にあるんだよ」Twitterで大人気の「意識の高いデブ」氏に突撃インタビュー! | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュース「幸せってのは満腹の向こう側にあるんだよ」Twitterで大人気の「意識の高いデブ」氏に突撃インタビュー! 『意識の高いデブ』(意識の高いデブ:著、サドルとペダル:画/KADOKAWA) 「デブ」と聞いて、あなたはどんなことを思い浮かべるだろうか? 大抵の人は、汗っかき、怠惰、だらしないなどのネガティブなイメージを抱くはず。しかし、それは大きな間違いなのだとか。デブに対してそういったイメージを抱いてしまうのは、それまで“意識の低いデブ”しか見てこなかったから。そう断言するのが、twitterで人気のアカウント「意識の高いデブ」氏。デブにまつわる数々の名言を呟いてきた彼は、このたび発売された自著『意識の高いデブ』(意識の高いデブ:著、サドルとペダル:画/KADOKAWA)のなかで、「意識の高いデブには清涼感があり、徹底した自己管理の末に高水準な体重を維持している」と明言している

    「幸せってのは満腹の向こう側にあるんだよ」Twitterで大人気の「意識の高いデブ」氏に突撃インタビュー! | ダ・ヴィンチWeb
  • 【第22回】Kindleとうとう国内サービス開始! アマゾン ジャパンの中の人に素朴な疑問を聞いてみた | ダ・ヴィンチWeb

    まつもと :今日はよろしくお願いします。2010年のいわゆる「電子書籍元年」以来、いよいよ来るぞと噂されたり、報じられたりしながら、2年以上経っての国内サービス開始となりました。時間がかかった理由は何でしょうか? 友田 :まず最初にお断りしておかないといけないのは、わたしたち自身が「来るぞ」とはひと言も言ってないんですよね。ですので、「遅かった」というのは正直困ってしまいます(笑)。北米では2007年11月からスタートしたKindleですが、ヨーロッパでの開始は昨年です。UKはもう少し前になりますが。今年に入ってインド、日というペースですので、2010年の段階ではグローバルで見てもまだまだ、という状況だと思います。私たちとしても精一杯やって、やっとここまで来ました、という状況なんです。したがって、「遅れた」という認識は持っていないですね。 まつもと :なるほど。2010年当時は、Goog

    【第22回】Kindleとうとう国内サービス開始! アマゾン ジャパンの中の人に素朴な疑問を聞いてみた | ダ・ヴィンチWeb
  • 1