理解はできるけどそれだけだな 「ピザ屋の匂いって、全部他人が注文したものから香る匂いだと思うと、悔しいよな」と友人に言ったら「理解はできるけどそれだけだな」と言われた。全く持ってその通りだ。この言葉を発する時、自分は日本語のテクニックだけで言葉を作っていて、伝えたい想いとかそう…
前の記事 リアルタイム翻訳アプリ『Word Lens』、使用レビュー Twitterの「新しい広告ビジネス」が好調 次の記事 オンライン音楽市場シェア、66%が『iTunes』 2010年12月20日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Jacqui Cheng 画像は別の英文記事より オンライン音楽市場シェアに関する最新の調査報告によると、米Apple社の音楽配信サービス『iTunes』が66.2%を占め、それに続く米Amazon社は13.3%だという。市場調査会社米NPD Group社による、2010年第3四半期の数字だ。 iTunesは前年同期の63.2%から若干シェアを伸ばしたが、一方でAmazon社も、iTunesの顧客ベースと独占アーティストの切り崩しに積極的に取り組んでおり、前年同期の11%からシェアを伸ばしている。 Amazo
前の記事 評価額37億ドル:Twitterは「新しいメディア産業」 「瞬間の美」を格安システムで撮影:ギャラリー 次の記事 「電子自費出版ポルノ」をAmazon社が削除 2010年12月17日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Jacqui Cheng, Arstechnica 画像はrichardmasoner/Flickr 米Amazon社は、エロティックな内容の電子書籍の一部について、オンライン・ストアとユーザーのデバイスの両方から削除した。同社はこのことによって面倒な事態に巻き込まれる可能性もある。 自費出版本の著者であるSelena Kitt氏は先週Amazon社から、自分の書いた小説の1つがAmazon社のコンテンツ・ガイドラインに違反しているとの通知を受け取った。その後、さらに2つの作品が『Kindle』ストアから突然削除された。 Kitt氏は、
平素は、Amazonアソシエイト・プログラムをご利用いただき、ありがとうございます。 2010年3月1日を発効日とし、Amazonアソシエイト・プログラム運営規約(以下、「運営規約」)が改定されます。 今回の改定に伴い、必要な情報によりアクセスしやすい構造になりました。改定後の運営規約については、こちらをご確認ください。 なお、改定後の運営規約の内容に同意できない場合は、アソシエイトの唯一の対応方法は運営規約を解除することのみとなります。 発効日以降も引き続きプログラムに加入していただいている場合は、アソシエイトが運営規約の改定を拘束力のあるものとして承諾したものとみなされます。 改定後の運営規約の条項をよく読み、運営規約の内容を充分ご理解くださいますようお願いいたします。
雑感などを書いてみる。 個人的な用途 僕としての使い方は、 SnapScanで自炊スキャンした漫画用のビューア 未翻訳、糞翻訳な技術本を原著で読む 技術本が今すぐほしい時にとりあえず買う まだしばらく、Kindleストアは日本向けにサービスを開始しないと思われる。僕は英語の小説を読む趣味はない(そもそも日本語でも小説は読まない)ので、主にKindleで読むのは技術系の本と新聞、それに自炊物の漫画である。 ハードウェアについて 薄い 片手で持つと意外と重い(525g) 反応速度は予想通りややもっさり でも一度表示されてしまえば綺麗で読みやすい まわりの人に自慢して回った数名の反応を見ると、かなりの割合が画面にタッチしようとした。そういうアフォーダンスがあるのかもしれない。でも僕は本を読むだけの目的であれば、タッチパネルである必要はないように思う。BB2Cという、iPhone向けの2chブラウ
2009年11月4日より、Amazon アソシエイト・プログラムに新たな機能が加わりました。その名も「Twitter で共有」。このたびアソシエイト・ツールバーに搭載された「Twitter で共有」ボタンから、わずか2クリックで Amazon のお好きなページを「ツイート」することができます。 「Twitterで共有」の使い方はいたってシンプル。お持ちの Amazon アソシエイト・プログラムアカウントにログインし、アソシエイト・ツールバーの表示設定を「オン」にした後、Twitter に投稿したいページを見つけたら、アソシエイト・ツールバーに表示されている「Twitter で共有」ボタンをクリック。Twitter アカウントログイン後に表示される「いまなにしてる?」というメッセージウィンドウには、お持ちのアソシエイトIDを含んだ短縮 URL と「ツイート」が自動的に入力されるので、あなたは
ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基本的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし
Amazon Mobile 米Amazon.comが「Amazon Mobile」というiPhone用ソフトウエアの提供を開始した。米国のiTunes App Storeで無料配信されている。 Amazon Mobileは、iPhoneを使ってAmazon.comで販売されている製品を検索し、そのまま購入できるアプリだ。Amazon Mobileを配信しているiTunes StoreとAmazon.comは音楽や映画/ TV番組のダウンロード販売でライバル関係にある。そのためAmazon.comのMP3版の音楽など一部商品はAmazon Mobileでは購入できない。それらはAmazon MobileではWish Listに追加し、あらためてパソコンからまとめて購入する形になる。 モバイル機能として、iPhoneで撮影した商品画像が自動的にAmazon.comのアカウントに保存される「Re
Amazon アソシエイト(アフィリエイト)をご利用中のみなさん、こんにちは。 当プログラムでは皆様からお寄せいただいたご意見やご感想に基づき、より使いやすいサービスを目指して、このたびアソシエイト・セントラルをリニューアルいたしました。同時に、スムーズなリンク作成を実現する画期的なツール「アソシエイト・ツールバー」の提供を開始しました。 「アソシエイト・ツールバー」でAmazon.co.jp のどのページからでもすぐにリンク作成! 特にアソシエイト・ツールバーは、日ごろアソシエイト・セントラルのリンク作成ページをご利用いただいている皆様の時間と手間の軽減に役立つツールです。 アソシエイト・ツールバーがあれば、リンク作成のたびにアソシエイト・セントラルにアクセスする必要がなくなります。ツールバーは常にAmazon.co.jp の上部に表示され、あなたがリンクしたいAmazon.co.jp
米インターネット検索大手グーグル(Google)が発表した同社の携帯電話向けソフトウエア「アンドロイド(Android)」を搭載した携帯電話「T-モバイルG1」(2008年9月23日提供)。(c)AFP/Business Wire 【9月24日 AFP】インターネット通販大手、米アマゾン(Amazon)は、米インターネット検索大手グーグル(Google)と提携し、同社が10月に販売開始する「グーグル携帯電話」にオンライン音楽配信サービス「Amazon MP3」の機能を搭載、米アップル(Apple)の携帯音楽プレーヤー「iPod」専用の音楽オンラインストア「iTunes」に攻勢をかける。 アマゾンが前年9月に立ち上げた「Amazon MP3」は、「iTunes」と異なり、ダウンロードする楽曲にはデジタル著作権管理(DRM)技術が付加されておらず、コピーやメディア間でのやりとりも可能だ。 シリ
アマゾンアソシエイトをご利用中のみなさん、こんにちは。 唐突ですが、ふたつ質問をさせてください。 質問1: あなたのサイトは何をテーマにしたサイト(ブログ)ですか? 質問2: あなたのサイトを見に来る人には、どんないいことがありますか? これらは、あなたのサイト(ブログ)が「売れる」サイトかどうかをチェックするのに最適な質問です。答えを少し考えてみてください。 サイトのテーマ決めの重要性 前回の記事のポストから日があいてしまいましたが、内容をおさらいすると、成功するブログ作りの始めの一歩は「特定のテーマに特化」したサイト作りということになります。家族や友人との近況連絡を目的としたブログを運営しているのなら、テーマを気にする必要はありません。思いつくままにつれづれを書けばいいだけです。ただし、サイトをアフィリエイト収入につなげようとするならば、サイトのテーマは非常に重要です。せっかく訪れてく
id:soorceさんから「一旦、asinページに飛ぶ方が収益的には良いという僕の仮説は違うんじゃない?」というご意見をいただきました。 結論:はまぞうを使うとAmazonへの到達数は約1/10から1/7になる 実体験でのコメント、非常にありがたいです。 ご指摘通り、ページを一枚挟むとamazon到達数は減ります。id:soorceさんが挙げられている数字とほぼ同じ程度だと思っています。 ただ、そこから実際に購買されたかどうかという観点でいうとどうだったでしょうか。殆ど変わらないか、むしろ多いときがあったりするのかもしれないという感覚を僕は持っています。 ※なお、先のエントリーでの「収益」は紹介された商品がamazonで買われた時に発生するアフィリエイト収益という意味で、asinページの広告売上のことではありません。ここの広告売上は微々たるものです。 仮説 仮説としては、個人のブログに貼ら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く