タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

dpjとgovernmentに関するtomozo3のブックマーク (4)

  • 民主党永田寿康衆院議員の謝罪、なのか?: 極東ブログ

    先ほど、国会内で行われた民主党永田寿康衆院議員の記者会見を見た。彼は心労だったかで二十三日に東京都内の病院に入院したというあたりで、同日過労で倒れた私も絶妙な、おっちょこちょいだけが通じ合える親近感をもっていた。で、この会見、なんだったのか? 私もまだ疲労感が残るせいなのか、この間、ニュースをフォローしてなかったのか、亀甲様とかスルーちゃったせいなのか、なんだかさっぱりわからなかった。 こういうときは、ソクラテスの原則でもあるが、私に鞭、違う、私は無知、ということから愚考してみるのがいいだろう。愚考のガイドラインは今日付朝日新聞”黒塗りの怪、「送金メール」なぜ信じた? 残る疑問”(参照)としたい。 送受信者同一疑惑 送受信者同一という奇っ怪な話。メールとされるプリントアウトの黒塗り部分の送信者と受信者が同じという、うふふな話がメディアを飛び交っていた。それって当なのか? その話はどこから

    tomozo3
    tomozo3 2006/02/28
    そもそもこの問題ってガチなのかな、と言う疑問がついて回る。
  • みんす党は(国会で)何もしないを、しよう。 - R30::マーケティング社会時評

    東洋経済から届いた「ブログキャスター」の見誌、読んでいてすごく面白かった。何が面白いって、書いているブロガーの経歴をずらっと眺めることができたこと。「へぇー、こんな人もブログ書いてるんだー」というカタログ感覚が良い。あと、自分も含めて微妙にブログ体の中心的話題とずれたテーマのコラムを書かされているのも面白かった。その方が、出たとこ勝負の文章力が問われるしね。僕のコラムがどうだったかは、読み手の皆さんにご判断を任せるとして。 で、その自分の書いた政治ネタのコラムを読みながら、これを書いた時のことをちょっと思い出したりしていたのだが、その頃はまだ通常国会の開幕前で、マスコミが「ポスト小泉」の下馬評でそこそこ盛り上がっていたりした時期だった。政治の世界の先は分からないとはいえ、コラムを書いてから1カ月しか経っていないのに、想像のはるか斜め上を行く急展開っぷりである。なんじゃこりゃ。 特にこの

    みんす党は(国会で)何もしないを、しよう。 - R30::マーケティング社会時評
    tomozo3
    tomozo3 2006/02/26
    って言うか、そろそろ予算案の話をしようぜ
  • asahi.com: 民主党の永田議員、辞職の意向 メール問題で引責�-�政治

    tomozo3
    tomozo3 2006/02/23
    ちょうどいい尻尾切りですね
  • 武部幹事長二男への献金疑惑

  • 1