タグ

ecologyに関するtomozo3のブックマーク (140)

  • 気候変動、世界で最も汚染している国はどこ? グラフで見る現在、過去、今後

    世界の地球温暖化ガスの大半は、ごく限られた国々が排出したものだ。22年の排出量のうち83%は上位20カ国によるもので、中国、インド、米国、欧州連合(EU)の占める割合が高い。こうした国々が気候変動にどう対応するかが、世界の他の地域に桁違いの影響をもたらしている。 各国の総排出量を人口で割った国民1人当たりの平均排出量を見ると、様相が変わってくる。 中国は総排出量では世界最大といえるが、1人あたりの平均量では米国人が中国人の2倍近く温暖化ガスを排出している。人口密度の高いインドも世界最大の汚染国のひとつに挙げられるが、1人あたりの排出量は世界の平均値を大きく下回っている。 国連が警告しているように、現行の気候変動政策が達成されたとしても、世界の気温は3度近く上昇する方向に向かっている。 各国、とりわけ富裕国には、気候変動対策を迅速に拡大するべきとの圧力が高まっている。以下では現状と、そこにた

    気候変動、世界で最も汚染している国はどこ? グラフで見る現在、過去、今後
  • ビョルン・ロンボルグ「地球温暖化して悪影響が出ても、私たちの未来は明るい」 | 気候変動については落ちついてその影響を見極めるべき

    気候変動対策をしても人類への恩恵は限られる コペンハーゲン・コンセンサス・センターの創設者ビョルン・ロンボルグは、気候変動の危機が近年煽られ過ぎていると主張する。しかし、彼は気候変動という事実を疑っているのではなく、まずは落ち着いて考えようと訴えるのだ。 2001年刊行の著書『環境危機をあおってはいけない』に関しては、一部の専門家から科学的に不正確だと批判されたが、ロンボルグは人類のイノベーション力に絶大の信頼を寄せる。 ロンボルグは単におめでたい人なのか。それとも危険人物、あるいは楽天家なのか。彼にタブーなしのインタビューをおこなった。 ──気候変動への不安が煽られ過ぎているとご指摘されています。なぜですか。 コペンハーゲン・コンセンサス・センターでは世界の資源をどう使えば人類への恩恵が最大になるかを研究していますが、気候変動に対する関心は高くありません。なぜなら同じ1ドルを使うにも、気

    ビョルン・ロンボルグ「地球温暖化して悪影響が出ても、私たちの未来は明るい」 | 気候変動については落ちついてその影響を見極めるべき
  • 【解説】 気候変動否定論に変化? 誤情報をファクトチェック - BBCニュース

    英グラスゴーで開催された国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で各国首脳が気候変動対策を協議する中、ソーシャルメディアでは気候変動に関する偽の主張や誤情報が拡散していた。 科学者によると、気候変動否定論は現在、気候変動の現象そのものを完全に否定するものから、地球温暖化の原因や影響、それらへの対策を否定する方向に転換しているという。

    【解説】 気候変動否定論に変化? 誤情報をファクトチェック - BBCニュース
  • 衣服もネットゼロ バイデン氏の車列前に裸男性

    英グラスゴーで開催中の国連(UN)気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に出席するジョー・バイデン米大統領(2021年11月2日撮影)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【11月3日 AFP】世界で最も影響力があるジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は、行く先々で群衆に囲まれたり好奇の目にさらされたりすることには慣れているが、おそらく携帯電話を手にした裸の男性には慣れていないだろう。 随行記者団によると、バイデン氏の車列が英エディンバラから国連(UN)気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の開催地グラスゴーに移動中、予期せぬ出来事があった。 「細い田舎道を移動中、大柄な裸のスコットランド人男性がバイデン氏の車の正面に立ち、手にした携帯電話で車列を撮影した」 バイデン氏が防弾仕様の専用車「ザ・ビースト(The Beast)」から裸の男性

    衣服もネットゼロ バイデン氏の車列前に裸男性
  • ボルヴィック水源、くみ過ぎで枯渇の危機か 仏

    フランス・ボルヴィックにある、ミネラルウオーター「ボルヴィック」の工場で働く従業員(2021年5月5日撮影)。(c)Thierry ZOCCOLAN / AFP 【5月26日 AFP】フランス中部ボルヴィック(Volvic)を囲む緑豊かな火山性丘陵は長らく、世界的に有名なミネラルウオーターの水源地となってきた。しかし、地元住民や地質学者は、過剰な採水により、地域一帯が危険にさらされていると警鐘を鳴らしている。 「かつては水が膝の高さまであり、水車2基を回していた」。ボルヴィック近郊の村の生家前の流れを指さしながら、ピエール・グロドクール(Pierre Grodecoeur)さん(69)はこう話す。水車はなくなり、最近では川が干上がっていることも多いという。 オーベルニュ(Auvergne)地域圏に位置するグロドクールさんの村のすぐ近くには、仏品・飲料大手ダノン(Danone)が所有するミ

    ボルヴィック水源、くみ過ぎで枯渇の危機か 仏
  • 増える巨大な陥没穴 干ばつにあえぐトルコの穀倉地帯

    トルコ・コンヤにできたシンクホール(2021年4月13日撮影)。(c)Volkan NAKIPOGLU / AFP 【4月24日 AFP】干ばつにあえぐトルコの穀倉地帯に、バス1台がすっぽり入るほど巨大なシンクホール(陥没穴)が幾つもできている。農家らは、穴がさらに増え、民家にも迫りつつあることに不安を募らせている。 米品大手ペプシコ(PepsiCo)に供給するイモなどを生産している農家の男性(57)は、「干ばつはひどくなる一方だ」と話す。 男性はここ10~15年間に、かんがい用地下水の過剰なくみ上げが原因で、巨大なシンクホールが出現するのを目の当たりにしてきた。 のぞき込むとめまいがするほど深い穴は、干ばつで地下に空洞ができ、その上を覆う土が沈下して生じる。 農家にとって、地下水以外の水を使うのは高コストで収入減につながる。だが地下水に頼り続ければ、シンクホールの問題は悪化の一途をたど

    増える巨大な陥没穴 干ばつにあえぐトルコの穀倉地帯
  • 名古屋市:名古屋市のレジ袋有料化の取り組み(暮らしの情報)

    「ごみも資源も元から減らす」発生抑制を進めるため、レジ袋の有料化に取り組んでいます。名古屋市では、平成19年10月に緑区で開始し、平成21年4月から全市で実施しています。 レジ袋から始めて、ごみとなるものを買わない・もらわない消費行動につなげていきましょう。(レジ袋の種類・値段は、各事業者で異なりますので、ご利用の店舗でご確認ください。)

  • プラスチックごみ削減を目指したボトルの販売と「給水サービス」開始のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画

    無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 松﨑 曉)は、地球資源の循環化および廃棄物削減のための様々な取り組みを進めています。プラスチックごみを削減する取り組みの一環として、7月1日(水)より「自分で詰める水のボトル」を販売するとともに、無印良品の店内に給水機を設置し、店舗での給水サービスをスタートします。 無印良品ネットストア「水」特集ページ 誰もが気軽に利用できる水道水を利用した「給水機」の設置 自然とのより良い関係を目指す無印良品は、地球資源の循環化および廃棄物削減に向け、できることから進めています。このたびプラスチックごみ削減の一環として、無印良品の店内に給水機を設置し、無料の給水サービスをスタートします。 この給水機でご利用いただける飲料水には、水道水を使用しています。ペットボトル入りの飲料を新しく買う代わりにマイボトルを持参すれば、誰もが気軽に飲料水を詰

    プラスチックごみ削減を目指したボトルの販売と「給水サービス」開始のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画
  • 日本に再び「化石賞」小泉環境相の演説受け 国際NGO | NHKニュース

    「COP25」での小泉環境大臣の演説を受けて、国際NGOのグループは温暖化対策に消極的な国に贈る「化石賞」に再び日を選びました。 11日の「化石賞」には日とブラジルが選ばれました。 日を選んだ理由について閣僚級会合で小泉大臣が行った演説で、石炭火力発電からの脱却や温室効果ガスの削減目標を引き上げる意思を示さなかったためとしています。 今回のCOPで日が「化石賞」に選ばれるのは2回目です。 会場にいたアメリカのNGOの男性は「日に対する期待の高さの表れだと思います。来年は東京オリンピックもあるので、石炭関連産業への支援をやめ国際的なリーダーシップを示してほしいです」と話していました。 小泉大臣は「驚きはない。受賞理由を聞いて私が演説で発信した効果だと思った。的確に国際社会に発信できていると思う」と話していました。

    日本に再び「化石賞」小泉環境相の演説受け 国際NGO | NHKニュース
  • 【全訳】グレタ・トゥーンベリ、国連気候行動サミットで怒りのスピーチ | 「あなたがたは私たちを裏切っている」

    気候変動の危機を訴えているスウェーデン人活動家のグレタ・トゥーンベリ(16)が、9月23日、米国ニューヨークで開かれている国連の温暖化対策サミットで、「大人」世代に向けた厳しいスピーチをし、世界中で話題になっている。これまでトゥーンベリを取り上げてきたクーリエ・ジャポンが緊急全訳をお届けする──。 あなたがたを信じない 私たちはあなたがたを見張っています──これが私のメッセージです。 こんなことはすべてまちがっています。私がこんな壇上にいるべきじゃないんです。大西洋の向こうの学校に戻っているべきなんです。なのに、あなたがたはみんなして、私たち若者に期待してやってくるなんて。ありえない! あなたがたは空っぽの言葉で、私の夢と子供時代を盗みました。それでも、私はラッキーなほうです。人々は苦しんでいます。死んでいます。全生態系は崩壊しつつあります。大量絶滅の始まりに私たちはいるんです。

    【全訳】グレタ・トゥーンベリ、国連気候行動サミットで怒りのスピーチ | 「あなたがたは私たちを裏切っている」
  • 「日本初のダム撤去」完了、悪臭減って清流戻る : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    県八代市の県営荒瀬ダムの撤去工事が今月下旬に完了した。 格的なコンクリートダムの撤去は全国初となる。悪臭や水質悪化の要因となっていたダム湖が姿を消して球磨川に清流が戻り、生物の種類も増えた。地元住民らは「ダム撤去の町」を掲げて地域おこしに乗り出した。 ◆悪臭解消 ダムがあった場所から約100メートル下流に住む下村勉さん(88)は「長年悩まされた悪臭と騒音から解放された」と喜ぶ。 少雨の夏場は放水されずにダム湖はよどみ、悪臭が屋内まで流れ込んだ。雨の多い時には、放水のたびに窓が音を立てて揺れた。ダム湖に堆積(たいせき)した汚泥による環境悪化などから、地元で撤去を求める声が高まり、潮谷義子知事(当時)は2002年、ダム撤去を表明した。 撤去工事で悪臭と騒音は解消された。県荒瀬ダム撤去室によると、撤去工事が始まった12年以降、県がダムの上下流4か所で行った水質調査で、汚染の指標となる生物化

    「日本初のダム撤去」完了、悪臭減って清流戻る : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 巨大なうんこ絵文字、ブラジルの川を流れる…その理由とは – Discovery Channel Japan | ディスカバリーチャンネル

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • やっぱり人間活動が気候を変えていた!“温暖化は嘘”は嘘|NASAが明らかにした驚きの事実 | クーリエ・ジャポン

  • 90年ぶり新種!カメラが捉えた大型霊長類|NHK NEWS WEB

    大型の霊長類としてはおよそ90年ぶりの新種、タパヌリオランウータンがインドネシアで確認されました。NHKは、メディアがカメラに捉えたことがないとされるこのオランウータンの撮影に成功しました。 ヒトに近い大型の霊長類「類人猿」は、ゴリラやチンパンジーなどこれまで6種類でしたが、今回の発見で7種類となります。しかし、その推定生息数はおよそ800頭。ヒトの進化を探る上でも貴重な存在である新種のオランウータンはすでに、絶滅の危機にひんしています。 (ジャカルタ支局長 川島進之介) タパヌリオランウータンは、インドネシア西部のスマトラ島北部の熱帯雨林に生息しています。スマトラ島の面積は約47万4000平方キロメートル。豊かな熱帯雨林が広がる島としても知られ、スマトラオランウータンというオランウータンも生息しています。 もともとスマトラ島に生息していたタパヌリオランウータン。地元の人たちから「新種では

    90年ぶり新種!カメラが捉えた大型霊長類|NHK NEWS WEB
  • 【プレスリリース】世界遺産・小笠原の土壌動物壊滅-意外な生物が原因だったことを解明- | 日本の研究.com

    当サイトで紹介しているプレスリリースの多くは、単に論文による最新の実験や分析等の成果報告に過ぎませんので、ご注意ください。 詳細 【概要】小笠原諸島の森林では、落葉の下におびただしい数のワラジムシ類とヨコエビ類が住み、土壌動物―森の分解者として重要な働きをしていました。ところが 1980 年代以降、父島全域と母島の広い範囲でこれらの土壌動物が、忽然と姿を消してしまいました。その原因はずっと謎でしたが、東北大学大学院生命科学研究科の篠部将太朗氏(修士課程 1 年)らは、日森林技術協会、自然環境研究センターと共同で、この奇妙な土壌動物の「集団失踪事件」の犯人が、80 年代初めに小笠原に侵入した外来生物―陸生ヒモムシの 1 種であることを突き止めました(図 1)。 実験の結果、この陸生ヒモムシは、ワラジムシ類、ヨコエビ類、クモや昆虫など節足動物を広く捕することがわかりました。母島の調査から、

    【プレスリリース】世界遺産・小笠原の土壌動物壊滅-意外な生物が原因だったことを解明- | 日本の研究.com
  • 沖縄本島南方沖で海溝型巨大地震を引き起こす プレート間の固着域を発見 (PDF)

    お知らせ カテゴリ: 年月: フリーワード: お知らせ 2024年09月13日 令和6年度全国大学附属農場協議会・九州地区協議会の教育研究発表会で鈴木詩織 技術職員(総合技術部)が優秀賞を受賞 お知らせ 2024年09月10日 『島嶼地域科学』第6号の原稿を募集します お知らせ 2024年09月03日 令和6年度第1回及び第2回学生と学長との懇談会を開催 お知らせ 2024年09月03日 国際地域創造学部の李准教授が研究賞を受賞しました お知らせ 2024年09月02日 令和6年度琉球大学公開授業(後学期)の受付を開始しました お知らせ 2024年08月23日 令和6年度大学・高専機能強化支援事業に選定されました 入札関連情報 2024年08月23日 琉球大学千原キャンパス体育施設の活用に関するサウンディング型市場調査 お知らせ 2024年08月22日 NHK総合「おきなわHOT ey

    沖縄本島南方沖で海溝型巨大地震を引き起こす プレート間の固着域を発見 (PDF)
  • ニホンカワウソの保護の歴史~NACS-J会報『自然保護』から~ - 日本自然保護協会オフィシャルサイト

    NACS-J自然観察指導員は、これまで45年間、日の自然保護活動・教育活動を牽引してきました。一方で、現在、次世代の育成は緊急課題となっています。 誰も観ていない自然は簡単になくなります。全国で、次世代の地域の自然を見守るリーダーを増やすため、ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

    ニホンカワウソの保護の歴史~NACS-J会報『自然保護』から~ - 日本自然保護協会オフィシャルサイト
  • 切なすぎる、水道でミイラ化した不運なカメレオン

    Chameleon Mummified Alive by the Tropical Sun pic.twitter.com/BRPieQtHyl — Romina Jakki (@ThursthylpSumpl) 2017年6月21日 干からびて死ぬなんて、さぞつらいだろう。しかし、愛らしい死体ができることもある。 1匹の不運なインドカメレオンがそんな運命をたどることになった。実際のところはともかく、閉じた水道から水を飲もうとしているうちに息絶えたように見える。野生生物の映像も制作しているジャーナリストのジャナキ・レニン氏がインドで目撃した。(参考記事:「なぜか生まれたことに気づかない赤ちゃんカメレオン」) レニン氏の報告によれば、このカメレオンはハンドルにつかまった状態で息を引き取ったようで、熱帯の強烈な日差しを浴びてすぐミイラ化した。死体に2つの小さな穴が開いていることから、アリが体内

    切なすぎる、水道でミイラ化した不運なカメレオン
  • 【解説】温暖化で生物は?人はどうなる?最新報告

    先ごろ行われた全米規模の調査で、米国南西部で春の到来が20日も早まっていることが分かった。その北限は、写真の木が花を付けているニューヨーク植物園にまで達する。(PHOTOGRAPH BY DIANE COOK & LEN JENSHEL, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 最初に反応したのはおそらく低木だった。19世紀、米国アラスカ州の北極圏のハンノキや、花をつけるヤナギは、幼い子どもの背丈を超えることはなく、高さ90センチほどしかなかった。だが化石燃料の消費で気温が上がり、生育期間が長びくと、倍以上の高さになって生い茂った。今、その多くは180センチを超えている。 低木が大きくなると、ヘラジカがやってきた。20世紀以前には、アラスカ北部を東西に走るブルックス山脈をめったに越えなかった動物だ。現在、細長い脚のシカは北極圏の川沿いを闊歩し、深い雪の上に顔を出す植物が

    【解説】温暖化で生物は?人はどうなる?最新報告