タグ

2011年6月4日のブックマーク (22件)

  • 権力者はなぜ「堕落」するのか:心理学実験 | WIRED VISION

    前の記事 超小型カメラとマイク内蔵のサングラス(動画) 権力者はなぜ「堕落」するのか:心理学実験 2011年6月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer IMFのカーン専務理事が、ホテルの女性従業員に対する性的暴行などの容疑で逮捕されたことを知らせるニュース画面。Image: Gwydion Williams/Flickr 権力者が正しくない行動をするというニュースは大量にある。彼らが、自分より地位が下にある者に対して横暴にふるまい、権力をかさにとった性的行動をとったりすることは、気が重くなることではあるが、驚くことではまったくない。問題は、このようなひどい行ないはなぜ起こるのかということだ。権力はなぜ堕落するのだろう? 心理学者たちによると、権力者の問題のひとつは、他者の状況や感情に対する共感性が低く

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/04
    『権力の階段を上るにつれて我々の内なる議論はねじ曲げられ、他者への自然な共感は否定されるようになる。自らの行動が及ぼす影響など気にかけずお構いなしに実行するようになっていくのだ。』
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [ラグビー・北信越高校新人大会]新潟県勢の開志国際が決勝へ、勝てば選抜出場権 北越は日航空石川に敗れる

    47NEWS(よんななニュース)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/04
    『「世界最高水準の原子力安全を目指す」』←嘘ばっかり。というか、“目指す”だけ?
  • 生肉食中毒:「除菌処理をすれば生食可能」厚労省説明変更 - 毎日jp(毎日新聞)

    焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」(金沢市)の集団中毒事件に絡み、加熱用牛肉の生提供はしないよう通達してきた厚生労働省が、「除菌処理をすれば全て生が可能」との言い方に変えていることが分かった。飲店を指導してきた自治体側は「生提供が認められたのか。内容が不明確で、指導方法が分からない」と困惑している。 旧厚生省は98年、除菌のために肉の表面を削るトリミングなどを求める衛生基準を定め07年の厚労省通達で「加熱調理用の肉等を生用として提供しないこと」と求めている。今回の中毒事件を受け5月5日、飲店や卸業者に基準通り処理をさせるよう全国の自治体に通知した。 しかし複数の自治体から「生提供を控えるよう求める記述が通知にないのはおかしい」と疑問の声が上がり国の見解を確認。厚労省は「肉処理場では衛生基準通りに解体しており肉は全て生可能。基準通りに処理すれば問題ない」と回答。生

  • 戦前・戦後日本の「貰い子殺人ビジネス」について

    ナイジェリアの「赤ちゃん製造工場摘発事件」にショックを受けている方には、ぜひ読んでいただきたい内容。まったく隔絶した世界の話ではないということです。かつての日にも、このような「貧困ビジネス」が存在しました。

    戦前・戦後日本の「貰い子殺人ビジネス」について
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/04
    『雇用に伴う助成金を貰っておいて労働者を酷使して辞職に追い込む日本のブラック企業様のやっておることも貰い子殺人とかダウリー殺人と基本的には同じか。tikani_nemuru_M』
  • 事故直後のデータを公表せず NHKニュース

    事故直後のデータを公表せず 6月4日 4時32分 東京電力福島第一原子力発電所の事故直後に、避難などの対策に生かすため実施された緊急時モニタリングのデータの一部が公表されていなかったことが分かりました。核燃料が溶けた際に出る放射性物質が発電所の外で検出されたことを示す重要なデータなども含まれ、住民の避難などに役立てられた可能性がありますが、経済産業省の原子力安全・保安院は「データがどれだけ役立ったかは現時点では分からない。当時、公表しようという考えに至らなかったことは深く反省している」としています。 公表されていなかったのは、避難や飲物の摂取制限など、住民の防護対策を決める際の参考にするため、発電所周辺で国や福島県によって行われた「緊急時モニタリング」のデータの一部です。このうち、大気中のちりなどに含まれる放射性物質の調査では、事故の翌日の3月12日午前8時半すぎに発電所からおよそ7キロ

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/04
    『原子力安全・保安院は「対策本部を現地から福島県庁に移す際に混乱したため、データがあることは把握していたが、公表しようという考えに至らなかった。深く反省している」と話しています。』
  • 放射性物質を体外に排出する薬剤、7月承認へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    プルトニウムなどの放射性物質を吸い込んだ患者に使う薬剤2種類を、厚生労働省が7月に承認する見通しとなった。 「ジトリペンタートカル」と「アエントリペンタート」(いずれも商品名)で、点滴すると、プルトニウムやアメリシウムなどの放射性物質を吸着し、尿を通じて体外に排出させる。 同省は昨年5月、原発事故や放射能テロが起きた場合に必要性が高い薬剤だとして、製薬会社の日メジフィジックス社に開発を要請。今年1月には審査機関に対し、迅速審査を通知していた。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [ラグビー・北信越高校新人大会]新潟県勢の開志国際が決勝へ、勝てば選抜出場権 北越は日航空石川に敗れる

    47NEWS(よんななニュース)
  • 福島第1原発:また放射線、悔しい…広島で被爆の81歳 - 毎日jp(毎日新聞)

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/04
    『県原爆被害者協議会事務局長で自身も被爆した星埜惇(ほしのあつし)・福島大名誉教授(83)=福島市在住=は「二度と被ばく者が出てほしくないという私たちの願いが裏切られつつある」』
  • 家に迷い込んだヒグマの赤ちゃんを家族の一員として飼うことに。犬とも仲良くハグするよ。(動画追加) : カラパイア

    スロベニア中部の村で、民家の庭に迷い込んだヒグマの赤ちゃんが、その家で飼われている犬と「仲良く」暮らしているそうだ。 このヒグマの赤ちゃんは生後3カ月半とみられ、約1カ月前に民家の庭先に現れた。家族は「メド」と名付けて世話をしており、もともと飼われていた犬とも「ハグ」をするなど、今では家族の一員のように暮らしているという。

    家に迷い込んだヒグマの赤ちゃんを家族の一員として飼うことに。犬とも仲良くハグするよ。(動画追加) : カラパイア
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/04
    まだ赤ちゃん。
  • 証言! 大川小学校の悲劇 その1 東日本大震災津波 TSUNAMI - YouTube

    証言! 大川小学校の悲劇 その1 東日大震災津波 TSUNAMI 全校児童108人中68人死亡6人行方不明。 2011,3,11  公式ブログ: http://blogs.yahoo.co.jp/autumn_snake_1995

  • 「頭と内臓を抜くと、放射能の値が下がる」は本当か? - 勝川俊雄公式サイト

    現在の水産物の調査は、頭と内臓を抜いた可部(人間がべる部位)のヨウ素とセシウムを計測しています。「政府は、頭と内臓を取り除いて計測することで、値を故意に低くしている」という批判を随所で見かけます。当にそうなのか、データで検証してみましょう。海産魚類の全体を計測した場合と、可部(肉)のみを計測した場合で、セシウムの値(Bq/kg)に差が出るかを比較してみました。 頭、骨、内臓を取り除いて可部のみにすると、セシウムの濃度は2割ほど上がります。セシウムが筋肉に広く分布することは、過去の知見からも明らかです。セシウムの密度が低い骨と内臓を取り除けば、かえってセシウムの濃度は上がるのです。インチキの測定法で、放射性物質の汚染を低く見せているということはありませんので、ご安心ください。 セシウムに関しては、今の計測法で良いのですが、ストロンチウムは骨に集中します。今後ストロンチウムを計るとき

  • asahi.com(朝日新聞社):被災地で移行するニーズに対応 - 国際支援の現場から - 国際

    南三陸町馬場中山地区の仮設住宅の建設予定地に土台が完成馬場中山地区の地元住民と共に建設作業を実施仮設住宅の建設作業を確認するMSFのロジスティシャン完成した仮設住宅  東日大震災発生から2カ月以上が経過する中、震災直後から被災地で活動を続ける国境なき医師団(MSF)のチームは、時間の経過と共に移行する被災地のニーズに対応した活動を行っています。 ■南三陸町で仮設住宅を建設  大地震と津波による大きな被害を受けた宮城県南三陸町では、MSFは震災直後から避難所で暮らす被災者に向けた医療援助を提供してきました。MSFのチームが活動する南三陸町の避難所では、混雑した住環境による感染症まん延の懸念や、被災者が避難生活によるストレスを抱えているなどの問題が生じていました。  この状況を受けて、MSFは南三陸町の馬場中山地区にある避難所の近くに、約30人が入居できる仮設住宅を建設しました。建設では、M

  • asahi.com(朝日新聞社):東電、昨夏の電力量1000件誤り 制限令の元データ - ビジネス・経済

    経済産業省は3日、東京電力管内で7月1日に発動する電力使用制限令で必要となる大口需要家の昨夏の最大使用電力について、東電の報告に約1千件の誤りがあったと発表した。経産省資源エネルギー庁は、6日までに正確な情報と再発防止策を報告するよう東電に求めた。  制限令では、契約電力500キロワット以上の大口需要家に対し、昨夏の最大使用電力からの15%削減を命令する。エネ庁は6月1日付で制限令発動の対象となる約1万5千の需要家に昨夏の最大使用電力のデータを通知したが、そのうち1千件で誤りが判明した。東電は「関係各所にご迷惑をおかけし、深くおわびする。指示に基づき速やかに対応を行う」としている。

  • asahi.com(朝日新聞社):東証社長、東電の法的整理を主張 「日航と同様に」 - ビジネス・経済

    東京証券取引所グループの斉藤惇社長は、原発事故で経営危機にある東京電力について、法的整理による再建が望ましいという見解を明らかにした。朝日新聞のウェブマガジン「法と経済のジャーナル Asahi Judiciary」のインタビューに答えた。  斉藤社長は産業再生機構(現在は解散)の元社長。ダイエーやカネボウの再生を手がけた経験から「東電でも(会社更生法で再建中の)日航空と同様の処理が望ましい」と語った。  1990年代の金融システム危機を参考にした処理案も提示。特別法をつくり、東電の資産内容を厳しく調査。債務超過ならば一時国有化し、銀行には債権放棄を求める。その場合、東電は上場廃止になるが、数年後に発電会社として再上場する案を示した。送電設備の売却や原発の国有化の可能性も指摘した。

  • 千度以上示す核物質、3月12日に検出していた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所から約6キロ離れた福島県浪江町で3月12日朝、核燃料が1000度以上の高温になったことを示す放射性物質が検出されていたことが分かった。 経済産業省原子力安全・保安院が3日、発表した。事故発生から2か月以上も経過してからの公表で、保安院の西山英彦審議官は「隠そうという意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省したい」と釈明した。政府の事故調査・検証委員会の検証対象になりそうだ。 検出された物質は「テルル132」で、大気中のちりに含まれていた。測定時間は、1号機で放射性物質の混じった蒸気が放出された「ベント」の前だった。

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/04
    『保安院の西山英彦審議官「隠す意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省したい」』『保安院の西山英彦審議官「隠す意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省したい」』『保安院の西
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/04
    IAEAが避難を促していたけど。『直ちに~』って即死じゃなければいいんだろうなぁ・・・。
  • 今クリニックで起こっていること⑧大学生の妊娠。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    昨日は、運転免許証の更新に行きました。そして、夜は広島市民病院産婦人科のオープンカンファレンスでした。日ごろ患者さんを紹介して診て頂いている現場での医療の現場のお話しです。当にお世話になります。聞いていて、ひたすら感謝です。そして、思います。これだけの患者さんを日夜診ていて、どうして病院の経営が赤字になってしまうのか、やっぱり医療の制度そのものがおかしいのでは、と話しを聞きながら、頭の片隅でそんなことを考えていました。 一昨日は、中区医師会の総会兼研修会。ここでのお話しは「糖尿病の内服薬の治療」についてでした。他科のお話しを聞くのは久しぶりです。この分野でもどんどん医療が進んでいます。最先端のお話しは、とても難しい。でも、面白いものです。もちろん、私自身が糖尿病の患者様の治療をするのではありません。私に出来るのは、更年期などで来られる患者様に、糖尿病などの病期が隠れていないか、早く発見し

    今クリニックで起こっていること⑧大学生の妊娠。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/04
    相手の男の居場所がわからない時の言い訳→『「まだ付き合いが浅いので。相手のことはよく分からないので」と言う人が。付き合いが浅くてもセックスはするの?それも全く無防備で。何回こんな会話を交わしてことでし
  • 人工中絶と男性の同意。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    とっくにご存知だとは思いますが。日では人工妊娠中絶をするときには妊娠の相手の男性の同意が必要です。同意書に人と相手の二人の署名が必要です。 最近、同意書が取れなくて途方にくれる人が多くなりました。 一つには、相手がどうしても同意しない場合。ストーカーの場合などはこれになります。二人の仲はとっくに破綻していても、誰がどれだけ説得しても、がんとして中絶はさせないとなると、これは中絶できません。産むしかなくなります。まるで嫌がらせとしか思えないこともあります。 一つには、相手が妊娠を否定するとき。自分の子ではないと主張するときには、同意書にサインをしてくれません。しかし、相手との性交があり、それもいい加減な避妊で、妊娠しても当たり前という時に、そんなことを言われても、となります。この場合は、他の人との性交は絶対にない、その人との妊娠に間違いないとなったら、方法はあります。「同意書にサインをし

    人工中絶と男性の同意。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/04
    逃げる男も男。そんな男であることを見抜けないで妊娠してしまった女も女。そうではあるのですが。/そんな現場から私は教育の大切さを訴えているのですが。現場は昔からちっとも変わりません。
  • 中国で「犬食派」と「愛犬派」の戦いが勃発―米紙|レコードチャイナ

    5月29日、米紙は中国で「犬派」と「愛犬派」による動物の権利をめぐる戦いが起きていると伝えた。写真は1月、江蘇省連雲港で行われた「犬とべるのを止めよう」と呼び掛けるイベント。 2011年5月29日、米紙ワシントン・ポストは「中国の『犬派』と『愛犬派』による動物の権利をめぐる争い」と題した記事を掲載した。2日付で環球網が伝えた。 【その他の写真】 520匹以上の犬がトラックの荷台に詰め込まれ、北京の道路を東北地方に向かって走っている。犬たちはそこで材としてレストランに売られる運命にあった。だが、通りがかりの動物愛護主義者によってその運命が大きく変わる。彼はトラックを道端に止めさせ、行く手を阻んだ。双方が対峙する様子はあっという間にネット上で話題になり、200人を超える同志が応援に駆け付けた。 中国では最近、犬肉をべる「犬派」と、ペットとして可愛がる「愛犬派」による“戦争”が続

    中国で「犬食派」と「愛犬派」の戦いが勃発―米紙|レコードチャイナ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/04
    『結局、トラック運転手と動物愛護主義者の戦いは、後者が前者に1万7000ドルを支払い、犬を解放してもらうことで決着した。ところが』『解放犬居場所無』『トラック運転手仕事馘首』
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/04
    『海外も国内もシジュウカラぎっしりニュースかよw』『ぎっしりなのに始終カラとはこれいかに』http://goo.gl/sXuhb http://goo.gl/VkOyG http://goo.gl/Oym1
  • 東京新聞:敦賀2号、配管33カ所に穴 87年稼働後、点検せず:社会(TOKYO Web)

    原子力発電は3日、微量の放射性ガスが外部に漏れた敦賀原発2号機(福井県敦賀市)のトラブルは、放射性ガスが通る配管に33カ所の微小な穴が開いていたことが原因と発表した。同社は1987年の運転開始以来、この配管の点検をしていなかったことも明らかにした。 2号機では5月2日に1次冷却水の放射性物質の濃度が大きく上昇し、原子炉を停止。同8日に排気筒から微量の放射性ガスが漏れた。 日原電の調査で、冷却水の放射性物質濃度を低減させる系統の配管に33カ所のごく小さな穴が見つかった。また、3カ所の継ぎ手部分からもガスが漏れていたことが確認された。今後詳しい原因を調べ、修理や交換を検討する。 同社は、87年の運転開始後、この配管の点検や交換をしていなかったことについて「国が認める技術基準では、点検の必要がない部分だった」としている。 2号機では調査中の5月21日にも漏えいトラブルがあり、同社は「作業員

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/04
    の放射性物質濃度を低減させる系統の配管に33カ所の極小の穴発見。また3カ所の継ぎ手部分からもガス漏れ確認。今後詳しい原因を調べ修理や交換を検討』『同社は1987年の運転開始以来この配管の点検をしていな
  • 敦賀2号、配管33カ所に穴 - 速報:@niftyニュース

    原子力発電は3日、微量の放射性ガスが外部に漏れた敦賀原発2号機(福井県敦賀市)のトラブルは、放射性ガスが通る配管に33カ所の微小な穴が開いていたことが原因と発表した。同社は1987年の運転開始以来、この配管の点検をしていなかったことも明らかにした。2号機では5月2日に1次冷却水の放射性物質の濃度が大きく上昇し、原子炉を停止。同8日に排気筒から微量の放射性ガスが漏れた。