タグ

2010年8月3日のブックマーク (6件)

  • カツオ一本釣りピンチ 中国巻き網漁船が根こそぎ、中大型魚が激減 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    文化を支えるカツオの一釣りが危機にさらされている。中国の巻き網漁船が、黒潮に乗って日近海に北上する前にインドネシア沖の太平洋中西部で、「ツナ缶」用に稚魚や小型カツオを根こそぎ乱獲。一釣りで捕獲し、かつお節やカツオのたたきに使われる中大型魚が激減しているためだ。中国が年内に、1千トン超の最新鋭船を新たに12隻導入することも判明。漁業関係者の間では、早急な漁獲規制を求める声が強まっている。 「去年も記録的な不漁だったが、今年はそれよりも悪い…」 日一の初ガツオの水揚げを誇る千葉県の勝浦漁港。3月から夏場にかけて一釣り漁船が続々と入港してくる。漁船の給油や整備を行う回船鮮魚問屋「西川」の斎藤政宏社長はため息を漏らし、「中国の巻き網漁船の乱獲がこれ以上進むと、日近海ではカツオが取れなくなる」と、危機感をあらわにした。 カツオの漁獲量の半分を占める太平洋中西部の海域では215隻の

  • 水野和夫氏の経済感 - keiseisaiminの日記

    内閣府審議官に水野和夫氏が起用されることになった。 今年の1月17日のサンデープロジェクトで 「短期的には需給ギャップ35兆あるからやらなきゃいけないというのもわかるが、それは90年代からずっと需給ギャップが拡大してて、その結果国の借金が92,93年の300兆円から今は860兆円になっている。今起きているリーマンショックと90年代の日で起きたことは、日で起きたことが全世界に広がっておきている。日が10年間やって失敗してきたことをもう一回さらにやるというのは、また借金が積みあがるだけであまり効果が無い。35兆円の供給力が大きすぎる。」 と発言しており、財政出動には否定的である。需給ギャップを埋めるには財政出動というよりも供給力が大きすぎるということである。 また6月10日には経産業新聞の記事では財政再建については 「歳出削減や増税による財政赤字縮小への期待が高まれば、理論上は円高・低金

    水野和夫氏の経済感 - keiseisaiminの日記
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Stick Defense and other free Internet Games @ CrazyMonkeyGames.com

    Skip To Game Game Information Description: Defend your base from the attacking stickmen! Added On: May 22nd, 2008 3.60 out of 5 actiondefenserpgshootingstickman

    tow-mas
    tow-mas 2010/08/03
  • 資本主義の罪と罰 −ビックカメラ有楽町店での薄型テレビをめぐる攻防− : 金融日記

    今日はちょっぴり悲しい話をすることにする。それは僕がこの前買った最新の大型薄型テレビに関する話だ。実は僕の家には長らくテレビと言うものがなかったのだけれど、ワールドカップを見るためと、いったい世間の人達はどう言う情報に普段から接しているのかとても興味があったので買うことにした。僕はネットなどの口コミで大体どの薄型テレビを買うのか決めていた。そして実際に実物を見るために有楽町のビックカメラをたずねた。有楽町のガード下を銀座の方に向いて歩いて行くと、すぐに左手に見えるビックカメラのテレビ館だ。ものすごく蒸し暑い夜だった。店内には仕事帰りのサラリーマンが最新の3Dテレビを鑑賞したり、さまざまな携帯電話に見入っていた。iPhone4の予約ブースもあって、そこではOLらしき人が次から次へとソフトバンクの複雑怪奇な料金システムについて質問を投げかけていた。 ネットからの情報でいくつかのモデルに絞ってい

    資本主義の罪と罰 −ビックカメラ有楽町店での薄型テレビをめぐる攻防− : 金融日記
    tow-mas
    tow-mas 2010/08/03
    サービスに正当な対価が支払われないってのはデフレの悪いところだよなぁ、と見当違いな感想・・・。
  • 米中関係、にわかに緊張

    7月中旬、わずか1週間あまりの間に、米中間の緊張が高まる可能性は劇的に増加した。不和の種は、何年も前から存在していたのである。いま問うべきは、今度の論争が満潮干潮のように予測がつく周期的なものなのか、それとも、今後何カ月も続く趨勢なのかという点だ。 菅政権は国内かかりきりだが これほど込み入った問題が、日にとってはよりにもよって、よくまあこんなに悪いタイミングで出現したものだ。日は国内で分裂を続けている。菅政権はというと、日米同盟をしっかりさせるのはそっちのけ、国内問題にかかりきりだ。 そんなときもちあがった米中間の緊張は、もちろん日米関係に関わってくる。しかし来、外交に対する日の基的アプローチ――とりわけ中国北朝鮮にどう付き合うかという――に対し、モロに響いてくるものなのである。 中国と商売しているWEDGE Infinityの読者は、米中間の緊張を案じるべきだろうか? それ

    米中関係、にわかに緊張
    tow-mas
    tow-mas 2010/08/03
    ただでさえバブル崩壊リーチetc.尻に火がついている&国威発揚イベントが打ち止めってことを踏まえると、中国が東~東南アジアで大暴れする場面が増えそうですねぇ。こんな時に民主党が政権を握っているのはorz