今月に発表予定の政府の成長戦略の改訂作業が、現在、最終段階であるものと思われる。その中でも雇用・労働市場改革が大きな柱の一つに据えられるだろう。内容としては、女性の社会進出を促すための保育所・学童保育の拡充策や有価証券報告書への女性役員比率の記載等が含まれる見込みだ。ただし、女性の社会進出は非常に幅広い経済・社会分野との関わり合いを持っている。その一つとして無視できないと思われるのが、教育現場と保護者(親)を結びつける場であるPTA(Parent Teacher Association)の存在だ。 そもそも、PTAは戦後、本格的に日本に導入されたものである。PTA活動を通じて「一般成人に対して民主主義の理念を啓蒙する」(※1)との目的で、当時のGHQ(連合国最高司令官総司令部)が日本での導入を推し進めた経緯がある。当時の文部省等もPTAの普及を強力に支援し、PTAは全国で急速に広がった。