タグ

Facebookに関するtow-masのブックマーク (6)

  • フェイスブック、S&P500銘柄入りへ

  • 「非公開」のはずなのに……Facebookで内定者リストがダダ漏れ? 公開範囲設定に注意を

    その多くは内定者が管理しているグループで、公開範囲は「非公開」に設定されている。Facebookグループは、「非公開」設定でもグループ名やメンバーリストが外部に公開されてしまう仕様のため、内定者リストを意図せず公開してしまっている人も多そうだ。 「公開」「非公開」「秘密」の違い Facebookグループの公開範囲は「公開」「非公開」「秘密」の3段階ある。公開は、グループ名やメンバーリスト、グループ内の投稿すべてが公開される仕様だ。もちろん、Facebook内の検索でグループ名は表示されるし、ユーザーページの「おすすめのグループ」にグループ名が表示されることもある。 ややこしいのが「非公開」だ。非公開と聞くと、あらゆる情報が非公開になっているように思うが実は、グループ名やメンバー一覧、グループの説明などは公開され、誰でも閲覧できてしまう。Facebook内の検索にもひっかかるし、おすすめのグ

    「非公開」のはずなのに……Facebookで内定者リストがダダ漏れ? 公開範囲設定に注意を
    tow-mas
    tow-mas 2013/10/02
    メモメモ
  • 上司や親も「友達」、フェイスブックには社会的地雷も=調査

    11月26日、英エディンバラ・ビジネススクールが発表した調査によると、米交流サイト大手フェイスブックは、上司や親も参加するようになったことで、もはや楽しいだけの場ではないことが分かった。写真は5月、ベルンで撮影(2012年 ロイター/Thomas Hodel) [ロンドン 26日 ロイター] 英エディンバラ・ビジネススクールが26日発表した調査によると、米交流サイト大手フェイスブックは、上司や親も参加するようになったことで、もはや楽しいだけの場ではないことが分かった。 調査を行った同ビジネススクールのフェローであるベン・マーダー氏は、かつてのフェイスブックは友達と好き勝手できる最高のパーティーのようなものだったが、今では親や上司も見ていることがあるので「社会的地雷」に満ちた不安な場となっていると指摘した。

    上司や親も「友達」、フェイスブックには社会的地雷も=調査
    tow-mas
    tow-mas 2012/11/27
    「地雷」とは言い得て妙ですね。
  • 7 Reasons Why Recruiters Like Facebook More Than LinkedIn

    While employers continue to use professional networking site LinkedIn for recruiting, especially when hand-picking for executive positions, they prefer interacting with students and graduates via Facebook rather than LinkedIn, according to a study by online recruiting research lab Potentialpark. For the study, Potentialpark surveyed more than 30,000 students and graduates worldwide and analyzed th

    7 Reasons Why Recruiters Like Facebook More Than LinkedIn
  • mixi:誰でも簡単に開設できるソーシャルページ「mixiページ」

    tow-mas
    tow-mas 2011/08/31
    どうみても「Facebookページ」のパクりな件。
  • フェイスブックの企業利用、年末までに失速か 日本で成功したツイッターと大違いの文化的背景 | JBpress (ジェイビープレス)

    そして最近、「フェイスブックをマーケティングで使う」という話題もよく耳にするようになった。フェイスブックの隆盛を見て、多くの企業が積極的に自社のPRに活用しようと考えるのは自然の成り行きかもしれない。 しかし、これには意外な落とし穴がいくつか潜んでいる。 まず、フェイスブックは個人と個人がつながるメディアであり、特定の知人とのメーリングリストのような使い方に向いている。いわば、個人による個人のためのメディアだ。 その中に企業が入っていくということは、例えて言えば、みんなでわいわい騒いでいる同窓会場に突然、企業が踏み込んできて、司会からマイクを取り上げて自社の宣伝をするようなものだ。よほどうまくやらないと、逆効果になりかねない。 2つ目は、米国のスタイルがそのまま日でも通用するのかという点だ。 米国で流行したから日でも・・・? フェイスブックが日でもブレークする1つの根拠は、「ITの先

    フェイスブックの企業利用、年末までに失速か 日本で成功したツイッターと大違いの文化的背景 | JBpress (ジェイビープレス)
    tow-mas
    tow-mas 2011/08/24
    馬鹿みたいに予算を使って、という意味では失速するかな。とはいえ、中小企業の広告ツールとしてはかなり便利(画像がアップしやすい、情報の裏付けがある口コミ、広告が打ちやすい)なので、細く長く続くかと。
  • 1