タグ

ブックマーク / gendai.media (14)

  • 総額100億円アップル社を訴えた!日本の中小企業島野製作所「下請けだからって、ナメるなよ」(週刊現代) @gendai_biz

    総額100億円アップル社を訴えた!日の中小企業島野製作所「下請けだからって、ナメるなよ」 絶対に負けられない戦いがある もうこれ以上、我慢できない。時価総額世界一を誇る超有名企業の下請けメーカーが、度重なる発注元の理不尽要求に、ついに反旗を翻した。その決死の訴えに日の製造業の未来がかかっている。 黙っていられない! 「電話で申し上げた通り、いまはお話しすることができないんです。落ち着いたら、また連絡をください……」 住宅や個人商店に混じって、多くの町工場が立ち並ぶ東京都荒川区。誌記者は、そんな昔ながらの下町の一角に社を置く、ある中小企業を訪れた。 その企業の幹部社員は、取材に対し、終始緊張した面持ちで、言葉を選んで答えているようだった。それは何か巨大な存在に怯えているかのようにも見える。 それもそのはず、この企業はいま世界的な注目を浴びているある裁判の真っ最中で、少しでも下手なこと

    総額100億円アップル社を訴えた!日本の中小企業島野製作所「下請けだからって、ナメるなよ」(週刊現代) @gendai_biz
  • 「中国期限切れ鶏肉問題」マックやファミマが「だまされた」では済まない3つのポイント(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    中国の期限切れ鶏肉輸入問題が波紋を広げている。日マクドナルドとファミリーマートは問題の「上海福喜品」から輸入した鶏肉関連品の販売を停止したが、ファミマの社長は「中国だから輸入しないということはない。信頼できるパートナーを見つける努力をする」と語っている。それで信頼を取り戻せるのだろうか。 「米国系中国現地法人」の「会社ぐるみ」の犯行 今回の問題はポイントが3つある。 まず、輸入していたのがマクドナルドとファミマという、だれもが知っている業界の大手だった。それから問題を起こした上海福喜品は米国の肉大手OSIグループの中国現地法人だった。最後が、期限切れの鶏肉を混ぜたのは取り扱いの誤りとか個人の仕業ではなく、会社ぐるみだった、という点である。 問題の「チキンナゲット」や「ガーリックナゲット」を売っていたのがマクドナルドやファミマだったからには当然、両社は取引を始める前に上海福喜品の

    「中国期限切れ鶏肉問題」マックやファミマが「だまされた」では済まない3つのポイント(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    tshimuran
    tshimuran 2014/07/24
    「そもそも中国当局の捜査でも、まだ全容があきらかになっていない。そんな段階で「信頼できるパートナーを探す」などと言われても、消費者はどうやってそれを「信頼できる」と言えるのか、と疑問に思う」
  • スマホに続く巨大市場を模索---世界最大のモバイル見本市「MWC2013」速報(小林 雅一) @gendai_biz

    モバイル関連の見市・兼・国際会議としては世界最大の「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)」が、今年もスペインのバルセロナで開催された。ここ数年はスマートフォンやタブレットなどの携帯端末が目立ったが、今年はそれに続く市場として自動車や健康・医療関連のアプリケーションに強い期待が寄せられた。 たとえば米自動車メーカー大手のゼネラル・モーターズ(GM)は「2014年に発売予定の10車種に、次世代モバイル通信規格のLTEに対応した車載システムを搭載する」と発表。これと併せて、実際にLTE対応の車載システムを会場でデモした。 初日の基調講演に臨んだGM副会長のスティーブ・グリスキー氏は、「これからの自動車はスマホのようなITデバイスへと進化していく」というビジョンを明らかにした。従来、自動車はIT端末に比べて製品サイクルが長かったが、今後はたとえば音楽や映像関連のアプリを自動車にダウンロードす

    スマホに続く巨大市場を模索---世界最大のモバイル見本市「MWC2013」速報(小林 雅一) @gendai_biz
    tshimuran
    tshimuran 2013/02/28
    スマに続くのか。ホRT @wataru4: スマホに続く巨大市場を模索—-世界最大のモバイル見本市「MWC2013」速報
  • 公共フリーWi-Fi騒動を巻き起こしたワシントン・ポスト紙のミスリード(小池 良次) @gendai_biz

    オフィスやホーム・ネットワークでは欠かせない無線ネットワークと言えばWi-Fi(IEEE802.11)。最近は駅や空港などで利用するWi-Fiホットスポットも増えた。そんな中、「米国政府は無料公共Wi-Fiを全米ベースで構築しようとしている」というニュースが2月初めに話題となった。 ●「"Tech, telecom giants take sides as FCC proposes large public WiFi networks"(テクノロジ、通信大手がFCCの広域公共Wi-Fiに反対)」 The Washington Post, February 4, 2013 しかし、これはワシントンポスト紙が引き起こしたミスリード(誤解を招く記事)だった。今回は、この騒動を紹介しながら、テクノロジー記事で頻発する誤解について述べてみたい。 誤解を生み出すワシントンポストのフリーWi-Fi記事

    公共フリーWi-Fi騒動を巻き起こしたワシントン・ポスト紙のミスリード(小池 良次) @gendai_biz
    tshimuran
    tshimuran 2013/02/20
    @ebichan2000 今朝ワシントンポスト絡みで専門用語の記事を読みました。
  • 民主も自民もついでに財界もこうしてぶっ潰す 橋下徹 反乱軍を鎮圧する(週刊現代) @gendai_biz

    消費増税で永田町が混乱するのと同時に、橋下叩きが激化している。増税、原発再稼働・・・・・・「腐った統治システムの破壊者」を自任する橋下氏が潰れて笑うのは誰か。〝反乱軍〟の背後に敵の正体が見える。 制御不能の人間兵器 「橋下さんは国政に出ると言ってるでしょ。調子に乗るなと言いたいわ」 永田町の政界が、消費増税問題で大揺れする中、その動向に再び注目が集まっているのが、橋下徹・大阪市長だ。内紛状態の民主党は、もはや党としての体を成しておらず、分裂・消滅は秒読み段階にある。 もし、近い未来に解散・総選挙が行われた場合、橋下氏はどんな決断を下し、行動するのか。中央の動揺が大きくなればなるほど、同氏の存在感は増していく。ところが、そんな大阪市長に、冒頭のように「ダメ出し」をするのは、三起商行(ミキハウス)社長の木村皓一氏である。 木村氏は'08年の大阪府知事選で橋下氏を擁立、その後も「経済人・大阪維新

    民主も自民もついでに財界もこうしてぶっ潰す 橋下徹 反乱軍を鎮圧する(週刊現代) @gendai_biz
    tshimuran
    tshimuran 2012/07/04
    民主も自民もついでに財界もこうしてぶっ潰す 橋下徹 反乱軍を鎮圧する
  • 「新聞の印刷・宅配をやめ、電子端末を無料配布せよ」が現実に。米書店大手バーンズ&ノーブルがニューヨーク・タイムズ購読者にタダで電子端末「ヌック」を提供(牧野 洋) @gendai_biz

    「新聞の印刷・宅配をやめ、電子端末を無料配布せよ」が現実に。米書店大手バーンズ&ノーブルがニューヨーク・タイムズ購読者にタダで電子端末「ヌック」を提供

    「新聞の印刷・宅配をやめ、電子端末を無料配布せよ」が現実に。米書店大手バーンズ&ノーブルがニューヨーク・タイムズ購読者にタダで電子端末「ヌック」を提供(牧野 洋) @gendai_biz
    tshimuran
    tshimuran 2012/01/12
    次世代テレビの隠し球かも。“@mayumiura: それぞれの魅力度は50%でも、NY Times 50%と、ヌック50%を足したら100%になる。これは抗いがたい誘惑 / “「新聞の印刷・宅配をやめ、電子端末を無料配布せよ」が現実に”
  • 「ブログくらい書けないと社会人としてヤバい」時代が訪れる(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    私たちのキャリア形成において、「ブログ」の重要性ほど見過ごされているものは無いように思います。 ブログを書くことは、人ひとりのキャリアを大きく左右しうるものであり、今後時代が進めば、「ブログくらい書けないと社会人としてヤバい」時代が訪れるとさえ、私は思っています。 今回の記事は少し挑戦的なトーンですが、ブログの価値について考えてみたいと思います。 ブログを起点に社会との新たな接点を得る ブログを書くメリットを考える上では、まさに先日「はてなブログ」をリリースした、株式会社はてなの代表・近藤さんの「なぜ今、ブログなのか」という記事が参考になります。 近藤さんは「オープンインターネットの中に、ブログという人格を持つことで、社会との新しい接点が生まれ、人生に新しい展開が生まれるのです。」と語っています。 自分の専門性を公開でき、検索にも掛かりやすいブログは、同じ興味関心を持つプロフェッショナルと

    「ブログくらい書けないと社会人としてヤバい」時代が訪れる(イケダ ハヤト) @gendai_biz
    tshimuran
    tshimuran 2011/11/29
    若い。そんな猿みたいな時代が懐かしくなることも。というか、振り返えれるのがストック文化“@yuuuuuiiiii オナニーアマチュア文化の権化っぽくて無理…RT @gendai_biz: 「ブログくらい書けないと社会人としてヤバい」時代
  • 「幸せとは何か」ブータン王国レポート(下)「国民総幸福度」委員会トップのカルマ・ツェテーム長官に聞く「GNHを支える4つの柱」(磯山 友幸) @moneygendai

    ブータンの首都ティンプーの町の北側にある城に、ブータン政府の中枢部はあった。ゾンと呼ばれる城はブータン国内の町々にあるが、首都だけあってその規模は大きい。仏教国ならではの様式だろうか。7つの仏塔様の建物が回廊で結ばれ、白い城壁の上に乗っている。低層の屋根はエンジで、高層は黄色。黄色い屋根は政庁か寺院にしか許されないそうだ。 その白い城壁の下を歩いていくと左手に城内へと続く大きな石段があった。南東の角の塔には第五代ワンチュク国王の執務室があるという。中庭から東側の回廊部分に入り木製の急な階段を登った奥に「長官」の部屋はあった。 Gross National Happiness Commission(GNH委員会)。ブータンが掲げるGNH(国民総幸福度)の考え方に基づいた政策を立案しているブータン政府の司令塔だ。日語では国家計画委員会と訳されることもある。そのトップであるカルマ・ツェテーム長

    「幸せとは何か」ブータン王国レポート(下)「国民総幸福度」委員会トップのカルマ・ツェテーム長官に聞く「GNHを支える4つの柱」(磯山 友幸) @moneygendai
    tshimuran
    tshimuran 2011/07/15
    「幸せとは何か」ブータン王国レポート(下)「国民総幸福度」委員会トップのカルマ・ツェテーム長官に聞く「GNHを支える4つの柱」
  • 「幸せとは何か」ブータン王国レポート(中)都市部ではWifiも普及、押し寄せる都市化の波(磯山 友幸) @moneygendai

    (上)はこちらをご覧ください。 「幸せとは何か」を探るブータン王国の旅を続けよう。 ブータンの時間はゆっくりと流れている。飛行機はスケジュールに従って到着するが、空港から先はブータン時間。分刻みに予定をこなすことなど、あり得ない。 鉄道のないこの国では移動手段は自動車か徒歩。モータリゼーションが進みつつあるとはいえ、まだまだ徒歩も重要な移動手段で、車が走る山道を荷物を持って歩いている人も多く見かける。外国人観光客はガイドとドライバーを雇うルールになっているので移動に困ることはないが、所要時間はなかなか読めない。 町と町の間の移動は予想以上に時間がかかる。多くの町は谷間に位置し、高い山々に隔てられているからだ。例えば今回の旅では西部のハという町から空港のあるパロまで移動したが、地図上の直線距離で15キロほどのところに3時間近くかかる。 というのも標高2700メートルのハからつづら折の山道を3

    「幸せとは何か」ブータン王国レポート(中)都市部ではWifiも普及、押し寄せる都市化の波(磯山 友幸) @moneygendai
    tshimuran
    tshimuran 2011/07/15
    「幸せとは何か」ブータン王国レポート(中)都市部ではWifiも普及、押し寄せる都市化の波
  • 「幸せとは何か」ブータン王国レポート(上)(磯山 友幸) @moneygendai

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    「幸せとは何か」ブータン王国レポート(上)(磯山 友幸) @moneygendai
    tshimuran
    tshimuran 2011/06/09
    相葉君もブータンに行って国王とインタビューしていたなぁ。RT @kskszk 「幸せとは何か」ブータン王国レポート(上)
  • スクープ 東電内部文書入手!「フクシマは止められない」(週刊現代) @gendai_biz

    事故収束までの「ロードマップ」には、決定的に抜け落ちている視点がある。現場で作業にあたる東電熟練社員の被曝量が、どんどん蓄積していくことである。このままだと、現場に人がいなくなる。 どんどん被曝していくので 手元に、東京電力の幹部が「社内討議用」として作成した一通の文書がある。 文書のタイトルは、「福島第一原子力発電所安定化に向けた被ばく管理について」とされ、【重要】と付記されている。 〈福島第一原子力発電所安定化に向けた工程を遂行するために、当社では保全・土建関係の要員を中心にした300人規模の復旧班を編成し、対応体制を構築。 ・これまでの被ばく量に加え、これらの要員が高被ばく線量となる見込み。 ・このうち保全要員については、他の事業所からの要員を交替・補充し、全社要員の2/3にあたる600人体制で実施した場合には2012年1月に、全社要員(950人)を総動員した場合には2012年11月

    スクープ 東電内部文書入手!「フクシマは止められない」(週刊現代) @gendai_biz
    tshimuran
    tshimuran 2011/05/24
    スクープ 東電内部文書入手!「フクシマは止められない」
  • 田原総一朗×竹中平蔵対談 最終回「日本企業がサムスンに勝つために」(田原 総一朗) @gendai_biz

    vol.1 はこちらをご覧ください。 vol.2 はこちらをご覧ください。 vol.3 はこちらをご覧ください。 田原 よく言われるのは、日は国内での競争が激しすぎるから国際競争力を持つだけのゆとりがないということです。たとえば電機メーカーですね。これについてはどうですか。 竹中 そういう言い方があるんですけども、全面的にはちょっと賛成できないんです。なぜならば日の自動車メーカーはなぜ強くなったかを考えて欲しい。それは9社でしのぎを削ったから強くなったんです。1970年代、60年代の終わりくらいに、通産省が集約しろと動いたことがある。9社も多すぎる、アメリカでも3社しかないじゃないかということで、集約を試みたことがあるんです。 田原 あ、やったことがあるんですか。 竹中 でもそのときに日の自動車メーカーは反発して、結果的に競争してそれで強くなっていったわけです。むしろ電機メーカーが一

    田原総一朗×竹中平蔵対談 最終回「日本企業がサムスンに勝つために」(田原 総一朗) @gendai_biz
    tshimuran
    tshimuran 2011/01/12
    田原総一朗×竹中平蔵対談 最終回「日本企業がサムスンに勝つために」
  • 日本でも「内部告発サイト」ウィキリークスは通用するか(牧野 洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    権力の暗部を暴くために内部告発に踏み切ると、大変なリスクを背負う。「世の中のために」と思って行動したのに、逆に犯罪人として刑務所に放り込まれることもある。 そんな背景から数年前、ウェブサイト「ウィキリークス」が生まれた。世界中から匿名の内部告発を受け入れ、偽情報でないかどうか調べたうえで公開するのを使命にする。7月下旬にアフガン戦争絡みの秘密文書「アフガン戦争日記」を公開したことで、一躍知名度が高まった。 アフガン戦争日記は、ベトナム戦争に関する国防総省機密文書「ペンタゴンペーパー」と比較されることが多い。アフガン戦争日記と同様にペンタゴンペーパーも内部告発者によって暴露された。 前回(「『アフガン戦争秘密文書』すっぱ抜いた『内部告発サイト』ウィキリークスと組んだニューヨーク・タイムズ」)は「日でもウィキリークスは通用するだろうか」と問題提起した。この疑問に答えるために、まずはペンタゴン

    日本でも「内部告発サイト」ウィキリークスは通用するか(牧野 洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    tshimuran
    tshimuran 2010/11/06
    日本でも「内部告発サイト」ウィキリークスは通用するか ペンタゴンペーパー事件と三井事件
  • 黒電話が消え去るのはいつか (前編)(小池 良次) @gendai_biz

    米国最大の電話会社AT&Tは、高価な光ファイバーの代わりに、電話用メタル回線(VDSL2)を利用してIPTVサービスを提供している。同U-verse TVの加入者は250万人を超え、130CHを超えるHD放送を提供している。最先端サービスを既存メタル回線を利用して提供する事例として注目されている。(写真提供:米AT&T) 長く私たちに親しまれてきた黒電話が、いよいよ引退の時を迎えようとしている。 2009年12月1日、アメリカでは「オールIP網への移行」と題する意見募集が発表され、行政レベルで固定電話網(メタル回線(*1))網の清算について議論が始まった。 それを追うように、2010年8月末、日電信電話株式会社(以下、NTT)は「マイグレーションについての考え方」と題する書類を総務省が主催するICT政策タスクフォースに提出し、アナログ電話網(*2)の清算に関する意見を表明した。 この流れ

    黒電話が消え去るのはいつか (前編)(小池 良次) @gendai_biz
    tshimuran
    tshimuran 2010/09/18
    我が家では光。“@ikedanob ボトルネックは無線。光じゃない。NTTもSBに惑わされるな。 RT @RKoike 現代ビジネスに記事が掲載【NTT:マイグレーションについての考え方を考察する】
  • 1