タグ

DigitalTVに関するtshimuranのブックマーク (97)

  • テレビの未来がますます鮮明に・・・最近の統計データから | あやとりブログ

    このところ立て続けに発表された統計データが、かなりメディア周りのドラスティックな変化をつたえています。いくつかの解説記事も出ているようですが、あやとりブログとしてもこれは一回、整理しといた方がいいと思い書いてみます。 ちょっと前ですが、2月に出た電通の『情報メディア白書』から。 http://dii.dentsu.jp/books/infomedia/2014.html メディア別の接触率の推移です。 まず下がっているメディアですが、テレビは徐々に下がってはいるものの、他と比べると圧倒的に高く見えます。 気がかりなのは新聞です。この7年で約13ポイント下がっています。下落率は3割以上、特に2009年からは急激に下がっていて、前年比が2010年は▲8%、続いて、▲5%、▲7%、昨年は▲11%と、たった1年で1割以上も減ってしまいました。このペースで減っていくと東京オリンピックの2020年に

    テレビの未来がますます鮮明に・・・最近の統計データから | あやとりブログ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tshimuran
    tshimuran 2014/03/31
    4KテレビにはなぜOSが要るかというとネットTVだったからなのだね。「Google TVというものはいらなくなるのかもしれない。テレビが「Android TV」に進化しそうな様子もあるからだ」
  • 4Kテレビ=感動+デジタルライフの新領域。角川アスキー総研・遠藤諭×新型ビエラ「TH-L65WT600」 - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > 4Kテレビ=感動+デジタルライフの新領域。角川アスキー総研・遠藤諭×新型ビエラ「TH-L65WT600」 この記事を読んでいるアスキー読者を中心にした人たちほど、多彩な映像ソースを楽しんでいる人たちはいないと思う。そうした人たちの間でも、“4Kテレビの買いごろ”については迷っていたことだと思う。日での試験放送が2014年だと聞くと、それからでも遅くないと考えるのが普通とも思える。しかし、それがどうも事情が違っていたようなのだ。 4Kテレビは、フルハイビジョンの1920×1080に対して3840×2160という画素数である。水平方向が、約4000なので4K(1K=1000)テレビと呼ぶわけだ。放送も始まっていないのに4Kテレビが売れているのは、いままでのハイビジョン放送やBlu-ray Discの映像でも、この数値のギャップを補間してより美しく見れるか

    4Kテレビ=感動+デジタルライフの新領域。角川アスキー総研・遠藤諭×新型ビエラ「TH-L65WT600」 - 週刊アスキー
    tshimuran
    tshimuran 2013/12/04
    「“4スクリーン”という言葉がある。スマートフォン(=Access)、タブレット(=Browse)、PC(=Process)、TV(=Watch)といった役割分担で、ネットデジタル時代のデバイスは進化していくという議論である。しかし」
  • プラズマも選択肢!? 4K時代になっても使えるフルHDテレビ (1/5)

    すでに、4K(3840×2160ドット)放送のライブ中継の実験が行われるなど、来年夏に向けた4K放送の準備が着々と進んでいる。また、インターネットを使った動画配信でも4Kコンテンツの配信が検討されるなど、4Kテレビの発売以来、4Kコンテンツの準備が着々と進んでいる。 時代はまさに4Kテレビ……と、言いたいところだが、4Kテレビはまだまだ1インチ=1万円前後という高価な製品であり、誰にでもオススメできる製品とは言い難い。 そこで今回は、4Kテレビ時代に突入した現在でも、自信を持って購入できる実力派の2Kテレビ=フルHDテレビを特集したいと思う。 フルHDテレビはフルHDテレビで、今後4Kコンテンツが充実してくるというならば、すぐに時代遅れになってしまう懸念がある。薄型テレビは7年から10年で買い換える長く使う製品なので、将来性などに不安があると、購入も慎重になってしまうだろう。 だが、最新の

    プラズマも選択肢!? 4K時代になっても使えるフルHDテレビ (1/5)
    tshimuran
    tshimuran 2013/11/25
    「その1 4Kテレビはまだまだ発展途上 熟成が進んだフルHDの方が総合力では勝る!?」「その2 視聴距離が長くなると 4KテレビとフルHDの画質差は少なくなる」「その3 4Kコンテンツのよさも フルHDできちんとわかる」
  • アマゾン、映像配信参入 月内にも民放ドラマなど数万本:朝日新聞デジタル

    【赤田康和、丸山ひかり】インターネット通販大手の米アマゾン社が、日国内向けの映像配信サービスを今月中にも始めることがわかった。NHKのほかTBS、テレビ朝日など全ての在京民放キー局や、映画会社が番組や映画を提供する見通しだ。 通販サイトとして国内最大級の会員を抱えるアマゾンは、紙の書籍の品ぞろえで街の書店を圧倒。昨年10月に参入した電子書籍配信事業でも国内上位のシェアを誇る。2500万曲以上の音楽も配信している。今回、映像も加えることで、書籍・音楽・映像の3分野を手がける巨大な作品(コンテンツ)配信サイトが登場する。 インターネットで映像を配信するサービスは「ビデオ・オン・デマンド」と呼ばれ、テレビ局やレンタルビデオ会社系列、電機大手関連など10社以上が国内で事業を展開している。大手の「GyaO(ギャオ)」は無料も含め約11万(うちNHKと民放キー局などの番組は約2万)、「TSUTA

    tshimuran
    tshimuran 2013/11/25
    「大手の「GyaO(ギャオ)」は無料も含め約11万本(うちNHKと民放キー局などの番組は約2万本)、「TSUTAYA TV」は有料作品約4万本(うち民放キー局の番組は約7千本)を扱う」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • スマホ&タブレットでテレビを楽しむ - ショッピング特集:朝日新聞デジタル

  • 朝日新聞デジタル:テレビの魚、スマホでパシャリ「獲ったどー!」 - 経済・マネー

    魚を捕まえると、濱口さんの決めぜりふ「獲(と)ったどー!」がスマホに表示される=テレビ朝日提供  【上栗崇】テレビ画面を泳ぐ魚を、スマートフォンのカメラで写してゲット――。ITベンチャーの「ヴォバイルジャパン」(東京)がそんなゲーム技術を開発した。スマホのゲームで遊んでいる人たちを呼び込んで、テレビの視聴者を増やす狙いがある。  9月1日にテレビ朝日系列で放映される番組で使われ、モリ漁が得意なお笑い芸人の濱口優さんと魚取り競争を楽しめる。  スマホにアプリを入れる必要はなく、番組が指定するアドレスに接続すると、ゲームが立ち上がる。そのゲーム上で、テレビ画面に映っている魚を撮影すると、「獲(と)ったどー!」というメッセージが出るほか、獲得した魚も表示できるという。同社は「世界初の技術だ」と話している。  ゲームを楽しめるのは、9月1日午後6時半からの「無人島0円生活 5時間スペシャル」の放映

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tshimuran
    tshimuran 2013/06/01
    「ケーブル/衛星側から見ると、コードカッターや“コードネバー族”*を呼び戻せるかもしれない。Fan TVでは、インターネットのストリーミングサービスを見られると同時に、同じ検索画面からライブTVにも行ける」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    tshimuran
    tshimuran 2012/11/28
    こういうのも特許か。「赤・緑・青色のカラーフィルタをモザイク状に並べたもので、緑色に対し高い感度を持つ人間の視覚にならい、緑色のフィルタ数が赤色、青色のフィルタ数の2倍になっている」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    tshimuran
    tshimuran 2012/11/22
    標準ブラウザはOperaか?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • HDMIに挿すだけで“スマートTV”に!? Android4.0搭載のGEANEE「HDMIスマートスティック」 - 日経トレンディネット

    VOD(ビデオ・オンデマンド)などのネットサービスへの対応や3D化など、薄型テレビはここ数年でかなり高機能化を果たした。映像の画質自体は収れんした感はあるものの、LGエレクトロニクスが発売した「LG Smart TV」のような“スマートテレビ”も登場し、これからも高機能化・多機能化には目を離せない。 だがちょっと前にテレビを買い替えたばかりの人の場合は、いくら高機能化・多機能化したとはいえ、おいそれと買い替えるわけにもいかない。そこで今回試してみたのが、テレビを“スマート化”するGEANEE(ジーニー)の「HDMIスマートスティック ADH-40」(実勢価格9980円)だ。 ADH-40はテレビのHDMI端子に接続する機器で、CPUに「TCC8925 CORTEX-A5(1GHz)」、ストレージとして4GBのNANDフラッシュメモリーを搭載。OSにAndroid 4.0を採用しており、要す

    HDMIに挿すだけで“スマートTV”に!? Android4.0搭載のGEANEE「HDMIスマートスティック」 - 日経トレンディネット
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    tshimuran
    tshimuran 2012/10/17
    「3波デジタルチューナーを2基搭載。外付けの USB-HDD を接続すれば、視聴しながら裏番組録画も可能。2番組同時録画は非対応。ネット環境があれば、Hulu、T'sTV、TSUTAYA TV、U-NEXT、アクトビラなど VOD サービスの視聴にも対応」
  • 消えた「1インチ1000円」:日経ビジネスオンライン

    値崩れの象徴「1インチ1000円テレビ」が消えつつある。国内の平均販売単価もじりじりと上昇。かつてない販売不振の裏で、何が起きているのか。 大手家電量販店が軒を連ねる国内有数の家電販売の激戦地、東京・新宿。8月中旬、JR新宿駅から歩いて数分の店舗で、テレビ売り場の販売員に32型以上で最も安い機種を尋ねた。案内されたのは、3万4800円の値札がついた東芝「レグザ32B3」。還元ポイントはつかなかった。 ポイント分を表示価格から差し引いた場合、最も安かったのは同じく東芝製の「レグザ32AC4」。実質価格は3万2220円で、画面サイズ1インチ当たりで計算すると1006円だった。周辺の店舗を調査しても、国内主要メーカー品はほぼすべて1インチ1000円を上回っており、1店で「売り切り品」として2万9800円の32型があっただけだ。 1インチ1000円を切るテレビは、地上デジタル放送への完全移行を控え

    消えた「1インチ1000円」:日経ビジネスオンライン
    tshimuran
    tshimuran 2012/09/04
    「「メーカーも赤字で取引条件を出す余裕がない」と明かす。取引条件とは、販売数量に応じてメーカーから受け取ってきた奨励金(リベート)や、仕入れ価格の引き下げのことだ」
  • PC

    最新タブレット購入ガイド iPadシリーズを生体認証や端子で比較、使えるApple Pencilの世代も異なる 2024.08.02 あなたが知らないアップル製品の便利ワザ Macの画面をiPadに拡張する「Sidecar」、Wi-Fi接続やApple Pencilも利用できる 2024.08.02

    PC
  • テレビ・スマホに映る日本ブランドの危機 クイックVote第76回解説 - 日本経済新聞

    "家電の王様"と称されるテレビ。かつてソニーやパナソニックなど日メーカーが「世界一」のブランド力を誇っていましたが、現状からはその面影はうかがえません。海外市場では韓国メーカーの後じんを拝し、国内市場では9割以上の販売シェアを維持しつつも、「たたき売り」のようなことが当たり前のようになっています。「史上最安値」でも客まばら売れ筋の32型の薄型テレビが2万5000円から、40型は4万4000

    テレビ・スマホに映る日本ブランドの危機 クイックVote第76回解説 - 日本経済新聞
    tshimuran
    tshimuran 2012/02/11
    「テレビ、冷蔵庫、エアコンを購入する際にブランドにこだわるとの声が8割前後。アフターサービスは日本メーカーの方が安心の意見が目立つ。一方、携帯電話やスマートフォンでは6割が日本ブランドにこだわらない」
  • アップルからはじめよう

    レゾリューション(resolution)というと、コンピュータ業界の人は「画面の解像度」くらいしか連想しないが、来の意味は「決意」である(resolveの名詞形ですかね)。そこで、1年のはじまりとなると、「New Year's resolution」(決意)とか、「prediction」(予測)となる。 この2つ、今年のIT業界にとってはどんなことになるのか? などと思っていたら、アップル系のPodCastに出演して欲しいという話がきた。その件で、事前に「アップルやマイクロソフトなどについて話したい内容」を教えてくれたら、構成に盛り込めるという連絡をいただいた。 なんとなく、「アップル」のことから今年のことを考えるのもよいかもしれないと思った。 いま、ネットとデバイスによって、我々は大きな時代の境目にいるのは確実で、そのペースメーカーになっているのは、アップルの製品に違いない。この会社を

    tshimuran
    tshimuran 2012/01/10
    「ITとは、「世の中のしくみを変えるための技術」のことなのだ。今年はITで何が変えうるのか? すべての業界人がそれだけを考えて関わってもよいと思う。」答えは今年出てくるアップルのテレビでわかる、かも。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tshimuran
    tshimuran 2011/08/24
    「移行後は売れ行きが鈍り、8月15~21日には前年同期比38.3%減。価格下落も激しく、人気の32インチで7月18~24日に5万2千円台だった平均単価が、8月15~21日には4万5千円台まで低下。「1インチ当たり千円」に近い状態」
  • 地デジ完全移行後も好調のTV機能付きPC、選択の分かれ目は編集機能 - 日経トレンディネット

    デスクトップパソコンは、テレビチューナーを内蔵したディスプレイ一体型が人気だ。地上デジタル放送への完全移行後も好調な売れ行きを見せている。価格比較サイト大手の「価格.com」の売れ筋ランキングでは、NECの「VALUESTAR W VW770/ES6B」が4位、ソニーの「VAIO Lシリーズ VPCL225FJ/BI」が5位に入った。単機能で安価な海外メーカー製品が上位を占める中で健闘が光る。消費者はどういう点で地デジパソコンを選んでいるのか、価格.comの各種データをまとめた市場調査支援サービス「トレンドサーチ」から探った。 NEC VALUESTAR W VW770/ES6B 実勢価格:19万9800円前後 フルHDの23型ワイド液晶を備えるテレビモデル。広視野角のIPS液晶と高音質なサウンドシステムを備えるのが特徴だ(画像クリックで拡大) ソニー VAIO Lシリーズ VPCL225

    地デジ完全移行後も好調のTV機能付きPC、選択の分かれ目は編集機能 - 日経トレンディネット
    tshimuran
    tshimuran 2011/08/19
    「単機能で安価な海外メーカー製品が上位を占める中で健闘が光る。消費者はどういう点で地デジパソコンを選んでいるのか」