タグ

linuxに関するtshimuranのブックマーク (22)

  • 何がLinuxデスクトップを殺したか(What Killed the Linux Desktop 日本語訳)

    以下の文章は、Miguel de Icaza による What Killed the Linux Desktop の日語訳を著者の許諾を得て公開するものである。 文については、八木の野郎さん、Shiro Kawai さん、猪股健太郎さんに誤訳の訂正をいただきました。ありがとうございます。 これは実話である。 うちの Linux マシンの /home ディレクトリがあるハードディスクがおかしいので、それを新しいのに換えなければならなかった。このマシンは机の下にあるので、ケーブルを全部抜き、マシンを外に出し、ハードドライブを交換してまたプラグを全部つなぎ直さなければならなかった。 至極ありきたりなことだ。AC 電源をつなぎ、キーボードをつなぎ、マウスをつないだが、スピーカーケーブルを手に取ると、僕はそれをつなぐのはやめた。 なんでオーディオ設定なんかに手間かけなきゃいけないの? オーディオ

    tshimuran
    tshimuran 2012/09/03
    「Miguel de Icaza による What Killed the Linux Desktop の日本語訳を著者の許諾を得て公開するものである。 これは実話である」
  • TechCrunch

    Accessercise, which developed a fitness app for people who want to exercise despite their disabilities, was one of the Startup Battlefield 200 finalists at TechCrunch Disrupt 2023. The compliance process at pharmaceutical manufacturers is a complicated and prone to errors because many still use paper-based systems to record manufacturing steps. These paper records are reviewed b

    TechCrunch
    tshimuran
    tshimuran 2012/09/01
    「彼は分散フォールトトレランス(fault tolerance, 障害耐性)について研究していたが、研究が進むにつれ、クラスター化ファイルシステムの管理はユーザスペースでなくカーネルのレベルでやるべきだ、という確信に達した」
  • HDDが買えないならZFSを使えばいいのに

    タイの洪水被害の影響でハードディスク(HDD)の価格が高止まりしている。パーツショップでの実売価格は急騰前の3倍程度にまで跳ね上がり、今でも2倍弱の価格をつけている。5000円台で2TバイトのHDDが買えた記憶が新しいユーザーにとっては買い控えたくなる水準だ。フラッシュメモリーによる半導体ストレージであるSSDの容量単価は下落する一方だが、HDDが買えないならSSDを使えばいいのに…と言えるほどSSDは安くない。 もちろん、データの増加は待ってくれない。記者の自宅には、主にファイルサーバーとして利用するLinuxサーバーがある。タイ大洪水以前に約7000円で購入した1Tバイトの2.5型ハードディスクをストレージに充てた。写真1枚が10Mバイト近くある今の利用環境では、みるみる空き容量が減っていく。どのコンテンツもときめくものばかりで、整理には限界がある。「では増設」と思い立っても、HDDは

    HDDが買えないならZFSを使えばいいのに
    tshimuran
    tshimuran 2012/02/15
    家庭にまで入り込んでいるHDDにこの提案とは。今そこにある危機。それはどっちか。
  • GNUプロジェクト創設者のリチャード・ストールマン氏、「電子書籍は危険」と警告

    GNUプロジェクト創設者のリチャード・ストールマン氏、「電子書籍は危険」と警告:Amazon.comを例に フリーソフトウェア運動家のリチャード・ストールマン氏は、電子書籍には紙書籍と異なり「表現の自由」を阻害する危険性があると警告する文書を自身のサイトで公開した。 GNUプロジェクトの創設やFree Software Foundation代表として有名な米フリーソフトウェア運動家のリチャード・ストールマン氏は6月7日(現地時間)、電子書籍の危険性について警告する文書を自身のサイトで公開した。 「The Danger of E-books」と名づけられたこのPDF文書には、電子書籍には紙書籍と異なり「表現の自由」を阻害する危険性があると、Amazon.comによる電子書籍配信の仕組みを例に挙げて説明している。 ストールマン氏によると、電子書籍には「購入時に自分が何者か明かす必要がある」「法

    GNUプロジェクト創設者のリチャード・ストールマン氏、「電子書籍は危険」と警告
    tshimuran
    tshimuran 2011/06/19
    思想的に。「電子書籍には「購入時に自分が何者か明かす必要がある」「法律上所有できない」「ライセンス締結を強要される」などの問題点があり、表現の自由を守るために戦い、新しい仕組みにすべきだとしている。」
  • RedhatとかCentOSとかSolarisの設定の備忘録 : CentOS

    2012年09月03日10:22 カテゴリRedhatCentOS passwdコマンドで Authentication token manipulation error linuxでユーザーのパスワードを変更しようとしたら、 passwd: Authentication token manipulation error というエラーがでました。 これは、/etc/passwd ファイルと、 /etc/shadow ファイルの整合性が取れなくなった場合に出るエラーなんだとか。 確かに、あるLinuxマシンからほかのLinuxマシンにユーザー情報を移し変えようとして、passwdファイルと、shadowファイルの一部を切り貼りしたのが原因です。 この不整合を直すには、 pwconv と打ちます。 これで整合性が取れるようになります。 その上で、もう一度、移し変えたユーザーのパスワードを再設定

  • WubiでUbuntuとWindowsのデュアルブート - 浜村拓夫の世界

    Wubi - Wikipedia Wubi (Windows-based Ubuntu Installer) はWindows上で動作するUbuntu公式のフリーソフトウェアインストーラー。UbuntuをWindowsのファイルシステム上にインストールし、Ubuntuを利用することができる。 制限事項 * ハイバネーションはサポートしていない。 * Wubiファイルシステムは通常のファイルシステムより、(電源プラグを抜くといったような)ハードリブートに対して脆弱である。 * WubiでUbuntuをWindowsと同じパーティションにインストールすると、FAT32/NTFS のファイルフラグメンテーションにより、時間とともにUbuntuのパフォーマンスがわずかずつ劣化していく可能性がある。これはディスクのデフラグメンテーションにより緩和できる。 Wubi 公式サイト http://wubi

    tshimuran
    tshimuran 2011/05/28
    「Wubi (Windows-based Ubuntu Installer) はWindows上で動作するUbuntu公式のフリーソフトウェアインストーラー。UbuntuをWindowsのファイルシステム上にインストールし、Ubuntuを利用することができる。」
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    tshimuran
    tshimuran 2011/05/12
    「LinuxをベースとしたOSにWebブラウザーのChromeを組み合わせた「Chrome OS」を搭載する。起動後の画面で、Googleのアカウントとパスワードを入力すると、Gmailなどの各種サービスが利用できる。」
  • Curiosity PDF -

    I also intend to store the FO make up of the document of the document for see how to specify a page as duplex. I am happy experience in generating PCL for duplex documents? ?id= You should have a look at and see if that version . The parameters (tray, duplex, jog, etc) specified in […] Read More » Eli Benjamini, Richard Coico, and Geoffrey Sunshine “Immunology: A Short Course undertakes to cover a

    tshimuran
    tshimuran 2011/05/10
    「自宅サーバは柔軟に構成が組めるしハードも触れるので楽しいのですが、場所もとるしうるさいし発熱するし電気代食うしグローバルIPは固定じゃないしともろもろ不満を感じており、クラウドサービスを…」
  • はじめてのgit - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    はじめてのgit - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ
    tshimuran
    tshimuran 2009/05/11
    「あー、ブランチ使っていないということはわかっていないってことですねー」と軽く言われた、らしい。
  • United States

    AI and AR can supercharge ‘ambient computing’A 33-year-old vision is now fully realizable thanks to the coming ubiquity of generative AI and augmented reality (AR) glasses.

    United States
    tshimuran
    tshimuran 2009/04/04
    コストが下がる要因は、OSライセンス料金をごっそり徴収するMicrosoftに対し、GoogleはAndroidに関してそうした課金がない。LinuxベースのAndroidをWindowsの代わりに採用すれば、OSライセンスにかかるコストを削減できる。
  • アメリカの学校で先生がLinuxは無料でないと子供を叱責したという話に思う (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き なにげに考えさせられた話。学校で生徒がLinux友人に見せてただでCDのコピーをあげたところ、先生が生徒を叱り、"無料のソフトなどない。生徒に誤解させるな"などと開発元のHelio Linuxに抗議したとのこと。 Teacher Throws Fit; Linux Is NOT Free and Holds Children Back 彼女(先生)は大学でLinuxを使った経験があるとのことだが、一体何を使ってたんだろう。またどこを見ていたんだろうか。逆に言うと大学でもLinuxはOSSであることや、それに関することを伝えていなかったっていうことか。 日でも学校の現場の先生もWord/Excelは使えるだろうが、Linuxを使える人などかな

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 第1回 クラスタリングを5分で完全理解

    クラスタリングとは “クラスタ”とは“群れを成す”とか“房になる”といった意味です。コンピュータ用語でいう,クラスタリングとは,複数のコンピュータを房のようにつなげる,といった意味になります。すなわち,複数のコンピュータを接続し,全体で1台のコンピュータであるかのように振る舞わせる技術です。 クラスタリングの目的は,大きく2つに分類できます。 (1) 拡張性,高速性:接続するコンピュータの台数を増やして,性能の向上を図る (2) 高可用性:1台が停止してもシステム全体が止まることはなく,処理を継続させる (1)を実現する技術としては,「HPC(High Performance Computing)」や「ロードバランサ(負荷分散)」というキーワードが挙げられます。 連載では,(2)の高可用性を実現するクラスタリング技術を対象とします。この高可用性を実現するためのソフトは(1)の技術と区別し

    第1回 クラスタリングを5分で完全理解
  • 「MIDのOSはLinuxが最適」──チャンドラシーカ氏、AtomとMIDを語る

    「MIDのOSはLinuxが最適」──チャンドラシーカ氏、AtomとMIDを語る:CEATEC JAPAN 2008 CEATEC JAPAN 2008のキーノートスピーカーとして、Intelでウルトラ・モビリティー事業部長兼上級副社長を務めるアナンド・チャンドラシーカ氏が来日した。ウルトラ・モビリティー事業部は、MID(Mobile Internet Device)やNetbook、Nettopに使われるCPUのAtomを担当する事業部であり、特にNetbookは日でも大きな話題になると同時に、製品として成功を収めつつある。IntelがAtomをどうしようとしているのか。Atomの最高責任者に聞いてみた。 Netbookはすでにある製品の延長。MIDは新しい世界 ──Intelは、今でも「Atomの最も大きなターゲットはMID」と考えていますか。 チャンドラシーカ Atomは、MID、

    「MIDのOSはLinuxが最適」──チャンドラシーカ氏、AtomとMIDを語る
    tshimuran
    tshimuran 2008/10/04
    次世代のMoorestown(開発コード名)では、さらにプラットフォームの小型化が可能となりますが、そのような小さなデバイスに導入するOSにはLinuxが適しているということがあるかもしれません。
  • 作例から学ぶスクリプト作成のコツ [6/27更新] | OSDN Magazine

    面倒な作業を繰り返し行っていることに気が付いたとき、多くのユーザーはその作業を肩代わりしてくれるツールがないか探すことだろう。しかし、出来合いのツールが自分の要求に完全にマッチするとは限らない。そこでそのような場合は、OSSの精神に則り「無いものは自作する」というのはどうだろうか。プログラミングの経験がなくても、シェルスクリプトなら普段利用しているコマンドを組み合わせて比較的簡単に作ることができる。あるいは、これを機に何かスクリプト言語を学んでみるのよいだろう。以下で紹介する記事は、あなたがスクリプトを作成するときに、有用なヒントを与えてくれるはずだ。 Pythonを用いたCGIスクリプティング入門 2008年06月06日 Web開発者にCommon Gateway Interface(CGI)スクリプティングについての質問をすると、おそらく返ってくる大多数の回答は「Perlを使っています

    作例から学ぶスクリプト作成のコツ [6/27更新] | OSDN Magazine
  • Ubuntu Linuxが注目される理由 - @IT

    10月18日にリリースされたDebian GNU/Linuxの派生ディストリビューション「Ubuntu 7.10」(ウブントゥ)が英語圏で非常に注目を集めている。デスクトップOSとして、Windows VistaやMac OS Xに対する代替OSとなれるものがあるとしたら、その座にいちばん近づいたLinuxディストリビューションはUbuntuだという。 ニューヨークタイムズやウォールストリートジャーナルといった一般紙までもがUbuntuを記事に取り上げ、ブログやソーシャルブックマークサイトでも日々誰かがUbuntuについて何かを言って話題になっているような状態だ。 「Just works」(ちゃんと動く) Ubuntu Linuxが掲げているウリ文句は「導入後すぐ、ちゃんと動く」(Just works, out of the box)。これは既存のLinuxユーザーに対しては誇張のない表現

    tshimuran
    tshimuran 2007/10/23
    歴史・Linuxの中での位置・デスクトップOSの現状と、わかりやすくコンパクトにまとめられている記事。大変参考になった。
  • マイクロソフトがヨーロッパのLinuxユーザーを訴える可能性は?

    文:Peter Judge(Special to CNET News.com) 翻訳校正:佐藤卓、長谷睦2007年09月21日 20時42分 イギリスのLinuxユーザーが直面するMicrosoftからの脅威は、これまで考えられていたより大きくなる可能性がある。しかし、オープンソースによって特許を侵害されたと主張するMicrosoftによってイギリスのオープンソースユーザーが危機に晒される可能性は、米国のユーザーに比べてはるかに低いと、専門家たちは考えているようだ。 Microsoftは、Linuxなどのオープンソースソフトウェアが、235件に及ぶ同社の特許を侵害していると主張している。同社は対象となっている特許を明らかにしていないが、同社がイギリスで持つ特許の数は米国よりはるかに少ないことから、同社から訴えられるリスクはイギリスの方が低いはずだと、法律事務所Moorcrofts Corp

    マイクロソフトがヨーロッパのLinuxユーザーを訴える可能性は?
  • フリーソフトウェアオンリーのUbuntu派生ディストリビューションが公開に

    Canonicalは、Ubuntu Linuxソフトウェアからプロプライエタリなソフトウェアを除外した「Gobuntu」の最初のテストバージョンをリリースした。 Canonicalの最高経営責任者(CEO)であるMark Shuttleworth氏はブログで今週、このバージョンがリリースされたことを明らかにした。Gobuntuのテストバージョンは、10月にリリースされるUbuntuの「Gutsy Gibbon」バージョンに基づいており、Ubuntuのウェブサイトからダウンロードすることができる。 通常のUbuntuには、3Dグラフィックの描画速度を高速化するビデオドライバといったプロプライエタリなソフトウェアが含まれている。Shuttleworth氏はプログラマーらに対して、Gobuntuが1バージョンとして独自の地位を築けるよう手を貸してもらいたいと呼びかけていた。 「これは、ファームウ

    フリーソフトウェアオンリーのUbuntu派生ディストリビューションが公開に
  • Ubuntu Feisty 七つのスゴさ

    先月、正式にリリースされたUbuntu Feistyなんですが、これが当に使いやすい。自分は第一次Linuxブームの頃からずーっとLinuxを使ってきましたが、おそらく現在最高峰のディストリビューションじゃないかと思います。とはいえ、このことは知らない人には伝わらないと思うので、以下、個人的にスゴいと思うところを書き連ねていくことにします。 1. 速いのがスゴいUbuntuは、起動が速い・動作が速い・更新が速い、と三拍子揃っている。自動ログインに設定していると、当にあっという間に立ち上がります。動作速度は、まあWindowsと比べるとまだまだなんですけど、過去に比べてべらぼうに速くなりましたよ。パッケージ管理も速い!一度aptを体験すると、もうyumには戻れません。 2. フォントが綺麗なのがスゴいいや、OSXと比べるとまだまだなんですけどね。IPA系を入れて、Firefoxを明朝フォ

    Ubuntu Feisty 七つのスゴさ
  • Geekなぺーじ : Linuxにデフラグが無い理由

    「ピアリング戦記」の英訳版EPUBを無料配布します! 英語IT技術書が日語訳されて海外に届けられることは多く行われていますが、日語版から英語版への翻訳には高いハードルがあります。 過去に、何度か私が書いた英語に翻訳して出版することはできないかを模索したことがありますが、これまで企画が実現することはありませんでした(中国語への翻訳はあります)。 しかし、今回、私としては初となる英訳版を上梓することができました。 2022年に出版した「ピアリング戦記 - 日のインターネットを繋ぐ技術者たち」ですが、これを日語だけにしておくのはもったいないという声を内外でいただき、それを受けて英訳を行うプロジェクトが去年動き始めました。 続きを読む... IPv4アドレス移転の売買価格推移および移転組織ランキング100 IPv4アドレスの中央在庫が2011年に枯渇後、IPv4アドレスの移転や、移