タグ

2018年3月15日のブックマーク (2件)

  • サンショウウオのいる動物園水族館-日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索より - アリエスコム ARIEScom

    こちらでは「サンショウウオのいる動物園・水族館」について以下の目次で記載しています。 役に立つ日動物園水族館協会(日動水・JAZA)公式サイトの「飼育動物検索」 サンショウウオを飼育展示している動物園・水族館(日動水・JAZA加盟園館) サンショウウオに関する最近のニュース サンショウウオ全体ではなく「Giant salamander オオサンショウウオを飼育展示している動物園・水族館(日動水・JAZA加盟園館)」については以下も参照ください。 www.ariescom.jp メキシコサラマンダー(アホロートル)に関しては、専用コンテンツ「ウーパールーパーのいる動物園水族館」がありますので以下のリンク先を参照ください。 www.ariescom.jp 役に立つ日動物園水族館協会(日動水・JAZA)公式サイトの「飼育動物検索」 日動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「

    サンショウウオのいる動物園水族館-日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索より - アリエスコム ARIEScom
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2018/03/15
    簡単に片付くと思いきや、こんなに種類・亜種が多いとは!加えて検索システムにもバグがあるように思いました。サンショウウオってすごい。
  • ゆら〜りクラゲに癒やされて マリホ水族館に県内初の大型種 半球型水槽も設置

    「癒やされる」と全国各地の水族館で水中を漂うクラゲの人気が高まる中、マリホ水族館(広島市西区)は館内のクラゲゾーンに水槽を追加し、県内初展示となる「パシフィックシーネットル」などの公開を始めた。 パシフィックシーネットルはオキクラゲ科で、主に北米の西海岸に生息。大型のクラゲで、成長すれば全長2メートルにもなる。 ドレスのリボンをなびかせるように優雅に泳ぐ姿は「癒やしを与えてくれる」と、早くも来館者の人気を集めている。 友人と訪れた佐伯区の女性会社員(27)は「不思議だし、癒やされます」と満足そうに水槽を眺めていた。 クラゲは近年、全国的にも人気が高まり、東京スカイツリー(東京都墨田区)の「すみだ水族館」にある「クラゲ万華鏡トンネル」など、照明やBGMなどを工夫して来館者を集める水族館も増えている。 マリホ水族館でも、クラゲを立体的に観賞できるように壁から飛び出した半球型の水槽を新たに設置。

    ゆら〜りクラゲに癒やされて マリホ水族館に県内初の大型種 半球型水槽も設置
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2018/03/15
    広島県のマリホ水族館(株式会社マリーナホッププロパティ)