タグ

2021年10月19日のブックマーク (5件)

  • 夫婦同姓は「合憲」 最高裁の決定要旨、反対意見も紹介:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    夫婦同姓は「合憲」 最高裁の決定要旨、反対意見も紹介:朝日新聞デジタル
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2021/10/19
    合憲は15人中11人。2015年の最高裁は15人中10人が合憲とした。二度合憲判断が出ても批判を続ける朝日。安保法制のときは最高裁が何も言ってないのに違憲と決めつけ、反対の大合唱。どれだけ偏っているんだ!
  • 【「朝日新聞」研究】最近の朝日新聞で目につく「女性の登用」 10年後に女性管理職倍増とは悠長(1/2ページ)

    最近の朝日新聞で目につく動きとしては、女性の登用がある。これは、1月末に発表された社長の交代(中村史郎社長、4月1日付)も、関係しているのであろう。 例えば、3月13日の「2021春の新紙面」によると、「日曜に想う」欄には、新たに郷富佐子・論説委員が加わり、高橋純子記者の文章で知られる「多事奏論」欄には、岡崎明子・科学医療部次長など、4人の女性記者が一挙に投入された。 3月25日の「論壇時評」では、ジャーナリストの津田大介氏が担当の交代を告げているが、「1959年12月に連載が始まったこの論壇時評は、筆者を含め30人の論者が代替わりで執筆してきた。全員が男性だ」「来月から筆者に代わって東京大学の林香里教授が論壇時評を担当する。60年余にして初の女性執筆者だ」と述べている。 また、4月3日の読書面によると、新年度から8人が加わる書評委員のうち、男性が3人で女性が5人だという。読書編集長による

    【「朝日新聞」研究】最近の朝日新聞で目につく「女性の登用」 10年後に女性管理職倍増とは悠長(1/2ページ)
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2021/10/19
    ジェンダー平等を紙面の柱に据えた感のある朝日。きっと次の社長は女性なんでしょう。次の人事で経営陣の半分も女性になるはず。いやLGBTの人もいなきゃおかしい。多様性の尊重を言うなら身をもって実践せよ。
  • メディア各社、女性幹部わずか 制作物への影響指摘も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    メディア各社、女性幹部わずか 制作物への影響指摘も:朝日新聞デジタル
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2021/10/19
    自民党は変われるかと言う前に、朝日が変われるかを問うべきだ。朝日新聞の歴代社長に1人でも女性がいたか。女性活躍推進法を作ったのは安倍政権。国家公務員総合職の女性採用割合を劇的に上げたのも安倍政権だ。
  • 「選択夫婦別姓」8対1の光景に 9党首の討論会、岸田首相だけ手を挙げず :東京新聞 TOKYO Web

    衆院選公示に先立ち、18日に開かれた日記者クラブ主催の党首討論会。各党党首の訴えから、多様性や外交・安全保障、政治の信頼回復など主な争点を巡る立ち位置が明確になった。白熱した論戦を交わした各党は19日から、12日間の選挙戦に突入する。(我那覇圭、井上峻輔) 日記者クラブ主催の公開討論会で、夫婦別姓の賛否を問われ自民党総裁の岸田首相(中)を除き賛意を示す各党党首=18日、東京・内幸町の日記者クラブで

    「選択夫婦別姓」8対1の光景に 9党首の討論会、岸田首相だけ手を挙げず :東京新聞 TOKYO Web
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2021/10/19
    岸田首相はよく我慢した。だけど選択的夫婦別姓がなぜダメなのか、具体的に問題点を挙げた方がよかった。ほとんどの国民は、子供の奪い合いになるとかファミリーネームがなくなるとか、まだよく分かっていない。
  • 党首討論会要旨【21衆院選】:時事ドットコム

    tsurishinobu
    tsurishinobu 2021/10/19
    玉木氏は25年間実質賃金が上がってないと言うが、民主党政権時に上がってますよ。デフレで物価が下がり実質賃金は上昇、失業者も増えた。実質賃金は上がればいいというものじゃない。国民をだますのはやめてくれ!