福島第1原子力発電所の事故を巡り、東京電力の株主42人が14日、新旧経営陣61人に対し、総額5兆5千億円の損害賠償を求める株主代表訴訟を起こす方針を明らかにした。同日付で監査役に提訴を求め、60日以内に応じなかった場合は株主代表訴訟に移る。株主側弁護団は「大津波を想定した試算があったのに対策を取らなかったことや、事故時に海水注入が遅れたこ
総務省は、本日、携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律(平成17年法律第31号。以下「法」といいます。)に違反した丸紅テレコム株式会社(東京都千代田区)に対し、法第15条第2項の規定に基づき、違反の是正を命じました。 また、同社に対する監督義務を負う株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモに対し、媒介業者等に対する監督を徹底するよう指導しました。 1 事案の概要及び代理店に対する措置 法は、携帯電話の新規契約の際に、契約者の本人確認を行うことを義務付けています。 丸紅テレコム株式会社は、平成23年6月に、計2件の契約の締結に際し、偽造された運転免許証であることを承知で契約者の本人確認を行い、法第6条第3項において読み替えて準用する法第3条第1項に違反したものと認められます。 このため、総務省は、本日、法第15条第2項に基づき、同
ネットリサーチ(モバイルリサーチ)なら、調査設計から集計・分析まで、インターネットリサーチ「ネットエイジアリサーチ」 モバイルリサーチを展開するネットエイジア株式会社(本社/東京都中央区、代表取締役:三清 慎一郎、以下ネットエイジア)と株式会社第一生命経済研究所は、「ブロガー・SNS利用者の『対人距離感』」に関する調査をモバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)により実施し、15歳~44歳の男女で「ブログ・ツイッター・ミクシィ・フェイスブックのいずれかを使っている」と答えた携帯電話ユーザー1,020名の回答を集計いたしました。 今後もネットエイジアでは、世の中の関心が高いテーマの調査、今後のトレンドを占える調査など、マーケティングシーンで役立つさまざまな情報をモバイルリサーチによりタイムリーに提供してまいります。 <ネットエイジアリサーチ調査結果> パソコン通信、フォーラム、
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、東京都教育庁(以下、教育庁)が「都立学校ICT計画」にもとづき、平成22年度から完全運用を開始した都立学校ICTネットワークの整備において、都立高校と特別支援学校合わせて260校の教育用LAN整備において、当社の教育ネットワークソリューションが採用され、教育ICT環境の整備に活用されていることを発表します。 当社の教育ネットワークソリューションは、長年の教育施設でのネットワーク構築実績を活かし、堅牢なセキュリティーを確保した無線LAN環境、大容量のデジタル教材が利用できる広帯域ギガビット対応スイッチ、中央から各校ネットワークの一元管理を行えるSNMP対応スイッチを組み合わせた、教育施設に最適なソリューションです。 東京都の「都立学校ICT計画」は、平成20年度から21年度にかけて、高等学校、特別支援学校、附属中学校
Appleが、SIMロックの解除された、契約にしばられない「iPhone 4S」を米国で販売し始めた。これにより、ユーザーはキャリアとの2年契約から解放され、これをサポートするキャリア各社からのmicro-SIMカードを利用して好きなネットワークにアクセスできる。 これは世界中を旅することが多く、それぞれの国やキャリアのサービスを利用したい人に便利だ。 もちろん、良いことばかりではない。 ロック解除版のiPhone 4SはGSMネットワークにのみ対応する。そのため、CDMAネットワークを採用するVerizon WirelessやSprintの回線は利用できない。また2年契約がない代わりに、販売奨励金なしの状態で端末代を全額払う必要がある。価格は16Gバイト版が649ドル、32Gバイト版が749ドル、64Gバイト版が849ドルだ。
2011年11月14日 UQコミュニケーションズ株式会社 WiMAX上り速度の高速化について -速度最大15.4Mbpsで大容量のデータ送信がより便利に- UQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 野坂 章雄、以下UQ)は、12月中に、WiMAX(ワイマックス)のアップリンク(上り)の変調方式として、新たに64QAMを導入し、最大速度※を15.4Mbpsに高速化することをお知らせします。 これまで、WiMAX機器からネットワークに向けてデータを送信するアップリンク(上り)は、最大速度10Mbpsとしてご案内さしあげていました。 このたびの変調方式64QAMの導入によって、電波環境の良い場所で、更に高速な通信がご利用可能となり、最大速度が15.4Mbpsまで大幅に向上します。 アップリンクが高速化することで、動画アップロードなど、大容量データをネットワークに向けて発
Appleは少し前、「iPhone 4」および「iPhone 4S」で採用されているSIMカードについて、既に小型化が実現されているmicroSIMをさらに小さくしてほしいと述べた。そして今回、nano-SIMカードが事実上登場した。 ドイツのテクノロジ企業であるGiesecke & Devrient(G&D)は現地時間11月11日、microSIMを3分の2のサイズに小型化したSIMカードを発表した。同社によると、新しいnano-SIMによって、メーカーは現行のワイヤレス性能の水準を維持したまま、より薄型のデバイスを製造できるようになるという。 新しいnano-SIMは早ければ2012年にもモバイルデバイスに搭載される可能性がある。AppleとG&Dの関係は不明だが、われわれはこれまでの経験から、次世代iPhoneにnano-SIMが搭載される可能性も否めないと考えている。 技術的な話を
クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! この週末、11月12日の「新・週刊フジテレビ批評」は「ネトウヨとテレビ」というテーマで批評家の濱野智史氏が登場した。な、なに?!ネトウヨ?!なんとまあ、よくそんなテーマ取り上げるもんだ、ってんで注目していた。 濱野智史氏はどっかで見たなあと思っていたら、この夏に「デジタルコンテンツ白書」発売セミナーでパネラーとして喋っていた方だった。若いのだけど、なかなか深いことを言う。早口で、ネットの若者たちを代弁するようなことを発言するのが面白かった。どこか、宇野常寛氏と近いキャラ。 まあそれにしても、テレビで「ネトウヨとテレビ」をテーマにするなんて、思い切ったもんだ。でも濱野氏の議論はそのテーマのラジカルさとはちがい、扇情的なムードは一切なく
ちょっと人づてに聞いた話で確かな情報じゃないことを断っておきますが、ほら、お店で携帯電話を買うと、一緒にこの端末もどうですか、とか勧められるじゃないですか。特に、基本料も端末代も0円にしますから持っていってください、とかってやる、アレ。 どうも、ドコモとauは、こうやって勧められて実際にもう1回線契約して持っていく比率は、全購入者の5%にも満たないらしいんですが、ソフトバンクは3割以上もあるらしいんです。これ買ってくれた人にはもう料金も代金も0円にしちゃうからとりあえずサインして、で実際にサインしちゃった人数で3割超と言う高率を達成。 この「購入」ってのが曲者で、「加入」じゃないんです。機種変更も含めて購入行動全ての3割以上。 以下、2011年9月末のデータを下に計算をおこないます(10月分はiPhoneがらみでデータがずれていると思うので)。 ソフトバンクが公開している販売台数、2011
川端大臣はプラチナバンド900MHz「周波数オークション」の構造的欠陥をご存知か 史上最大2,100億円の電波版「地上げ」制度に問題あり 国公認の史上最大の「地上げ」? 「大臣、これはひょっとすると、国公認の史上最大の『地上げ』になるかもしれません。しかも今回のは不動産ではなく電波という目に見えない資産を対象としてします。それでもよろしいでしょうか」 大臣秘書官の方はこう呟いたのかもしれない。 携帯電話各社が喉から手が出るほど欲しい、900MHz帯の周波数免許付与方式案、しかも「オークション的な考え方」に基づく付与方式案が、さる10月21日に川端大臣名で総務省からようやく提示された。 別添12がそれに相当するが、概要は次のとおりである。 ● 割り当てる周波数幅は15MHz×2とし、それを一者に付与する ● 既存の周波数利用者の移行が必要になるが、そのための費用は当該周波数を希望する者が負担
注目を集めていた900MHz帯の開設指針案が公表された。総務省が10月中旬に示した案よると枠は1枠であり、携帯各社による争奪戦は必至の情勢となってきた。少なくともNTTドコモ、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの3社は開設指針案を踏まえて実際に900MHz帯争奪戦に参戦する意向を示している。 筆者は700M/900MHz帯の議論が始まる3年以上前から、この割り当ての行方に注目してきた。割り当て方針案の策定について、事業者選定にかかわる審査基準こそ、広いコンセンサスや戦略的な判断が求められ、より幅広い議論が必要ではないかという意見も述べてきた(関連記事:混迷必至の700M/900MHz帯割り当て、将来に禍根を残さない審査基準を)。 そんな中で、いよいよ事業者選定のベースとなる開設指針案が公開された。問題点があれば指摘し、可能な限り良い案にしていくことが、この議論を常日頃ウォッチしてきたメデ
Apple では、ごく稀に iPod nano (第 1 世代) のバッテリーが過熱して安全上の問題を引き起こす可能性があることを確認しております。対象となる iPod nano は 2005 年 9 月から 2006 年 12 月の間に販売されたものです。 この問題は、製造上の欠陥があるバッテリーを生産した特定のバッテリーメーカーに原因があることがわかっています。実際に過熱事故が発生する可能性はきわめて低いとはいえ、バッテリーの経年に伴ってその可能性は高くなります。 iPod nano (第 1 世代) をお持ちのお客様は使用を中止し、下記の要領で電子的な Apple ギフトカードとの交換手続きをしていただきますようお願いいたします。 注:これは iPod nano (第 1 世代) に限られた問題であり、他の iPod には影響がありません。iPod nano (第 1 世代) は、本
Security Updates Security Bulletins Priority and Severity Ratings Notify Me Newsletter Subscription Adobe Security Notifications Report a Product Security Vulnerability Bug Bounty Program Security Researcher Hall Of Fame PGP Key Adobe Trust Center FAQ This page contains important information regarding security vulnerabilities that could affect specific versions of Adobe products. Use this informat
Googleは米国時間11月11日、ロサンゼルスで16日に開催する報道陣向けイベントの招待状を発送した。同社はこのイベントで、音楽ダウンロードサービスやソーシャルネットワーク機能を発表すると思われる。 米CNETが複数の業界情報筋から入手した情報では、Googleは新サービス向けにUniversal Music Groupとライセンス契約を締結したが、 Sony Music EntertainmentやWarner Music Groupとは契約を交わしていないという。EMIがこれに加わるかどうかは明らかではない。ソニー、Warnerとの話し合いは継続中であると情報筋らは述べている。 Googleとレーベル会社らとの間の交渉は、どちら側にとってもうまくいっていない状態である。しかしレーベル会社は、「iTunes」に対抗する強力なサービスの登場を熱望しており、Googleには、iTunesを
Appleは米国時間11月11日、10日にリリースした「iOS」のアップデートによる修正を適用した後も、「iPhone 4S」の一部のユーザーに引き続きバッテリ持続時間の問題が生じているという報告を受けて、短い声明を発表した。 AppleはAll Things Digitalに対する声明で、「iOSの最新ソフトウェアアップデートによって、一部の顧客の『iOS 5』搭載端末に発生していたバッテリ問題の多くが解決された。われわれは引き続き、残っている数件の問題について調査中である」と述べた。 Appleは10日、バッテリ持続時間が低下する問題などに対処するために「iOS 5.0.1」をリリースしたが、一部のユーザーは、バッテリがまだ速いペースで消耗すると述べている。
以下の文章は、Mike Linksvayer による Urgent: Stop [U.S.] American censorship of the Internet の日本語訳である。 11月16日に米国議会は、著作権保持者の許可を受けない作品の流通を止めるという名目でインターネットの広範な検閲を不当、無謀、気まぐれに可能にし、促進する法案の公聴会を開く予定である。Public Knowledge が適切に要約する通り、この「Stop Online Piracy Act(オンライン海賊行為防止法)」は、以下の点で深刻に「インターネットの機能、自由、経済性を脅かす」ものになる。 権利保持者がウェブサイト全体を閉鎖させる速度を上げることで、法制度を短絡化する Domain Name System(DNS)サーバ間に不一致を引き起こし、ハッカー、個人情報の盗難、サイバー攻撃に対してより脆弱性を増
カナダ人の作家、活動家にしてジャーナリストのナオミ・クライン氏の著書『ショック・ドクトリン』の邦訳書が今年9月に出版され話題を呼んでいる。「ショック・ドクトリン」とは、大惨事につけこんで実施される過激な市場原理主義改革のこと。「惨事便乗型資本主義」とも言われる。2011年11月8日のニコニコ生放送では、ナオミ氏の出演した「デモクラシー・ナウ!」の日本語字幕付き番組が公開された。 ショック・ドクトリンの源は、「危機のみが真の変化をもたらす」と唱えたノーベル賞経済学者のミルトン・フリードマンだ。彼は1970年頃のアメリカで主流だった、政府が需要を作る必要があるとするケインズ主義的な経済介入政策に反対し、「大企業の自由」を掲げて規制撤廃や民営化などの自由放任政策を推進した。このようなフリードマンの徹底的な市場至上主義の主張について、ナオミ氏は「危険な思想」であると批判。2005年8月末にアメリカ
貿易協定におけるISD条項について説明、国内法がISD条項によって曲げられる可能性について首相に質問 《野田首相》国内法で対応できるよう交渉をしていく(一時中断)国内法よりも、条約のほうが上位にあり、それに対応しなければいけない現実の中で、どう対応するか考える《野次》何を言ってるんだ!どうやって対応できるんだよ!条約が上だから対応できないんだよ、国内法では! 《野田首相》 ISDS(ISD条項)は、あまりよく過分に詳しくしらなかった 条約と国内法との上位関係だったら、条約が上 だからこそ、条約を結ぶために(国内法を)殺したり、壊したりはしない 《佐藤ゆかり議員》 既に日本は中身の条約・交渉は手遅れ (中略) 憲法に記載してあることを首相が即座に答えられなかったことは非常に驚愕 この件を理解せず、TPPへの参加を表明するのは国民軽視 naverまとめ 問題となった内容(要約) http://
id:medtoolz先生が言っていた、 「新聞の裏側」というサービスがほしい - レジデント初期研修用資料 がずっと頭から離れなくて、誰か作ってくれるだろう・・・と思っていたけど誰も作ってくれないので作ってみました。 ExcludeNews 朝日新聞に載ってないニュース たとえば「その日朝日新聞が報道しなかった記事」の一覧が読めたなら、朝日新聞それ自体を、ずいぶん違った目線で読めるようになる。その日の紙面を作った記者の人たちが何を考え、どんなゆがみを抱えて、あるいは押しつけられているのかを考察できる。 今のマスメディアは「全てゆがんでいる」ことになっているけれど、記事の数は十分に莫大で、ネットを通じて容易に収拾できる。その日にネットで公開された全ての新聞記事をクロールして、タグ付けを行った上で、そこから朝日なら朝日新聞に載った記事を引き算すると、「その日朝日新聞が報道しなかった記事」を閲
威力業務妨害容疑:ヤフードーム爆破と予告の男を逮捕 福岡県警中央署は12日、ヤフードームに爆弾を仕掛けるとメール送信し業務を妨害したとして、東京都大田区新蒲田3、作業員、小島正男容疑者(45)を威力業務妨害容疑で逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。 容疑は、11日午前7時40分ごろ、ヤフー ...
NECは、地震や台風などの自然災害発生時に、通信規制により音声通話が利用しづらい状況であっても、音声メッセージを確実にやり取りできるスマートフォン向けの「音声配信ソリューション(NC7000-RX-VM)」の販売を本日から開始します。 大きな災害発生時、多数のユーザが集中的に電話を発信する状況では、音声通話は、通信回線の数が不足して電話がつながりづらくなります。一方、インターネットでは、データを小さなパケットに分割して送受信するため、通信が確保しやすく、災害情報提供サイトの閲覧やSNSなどによる安否確認が比較的スムーズに行うことができます。 「音声配信ソリューション」は、昨今急速に普及しているスマートフォンをはじめ、パケット通信が可能な携帯端末を活用して、災害直後の電話が掛かりづらい状況においても、通信相手へ安心感を与えることのできる音声メッセージによる安否問合せや状況報告、避難指示、予定
もうすぐタイムライン形式の表示になり、自分がいつ、どのような行動を取ったのかが友人が手に取るように分かるようになるFacebook。 いままで数度にわたり、Facebook上にはびこる数千に及ぶ架空IDについての警告のブログを書いてきましたし、MSNでも警告を発しているのですが、いまだ8割方、とくにセキュリティ感覚の無いに等しいリテラシーの低い方のFacebookアカウントには、たくさんの架空IDがぶら下がっています。数もますます増えて、おそらく数千規模は軽くいます。アクティブユーザー500万のFacebookユーザーの1000人に一人とかが組織的な架空IDです。いろいろ見て来ましたが、友人数が1000人を超えた人に架空IDがぶら下がっている確率はほぼ100%近いと思われます。 とくに最近、手口が非常に巧妙になりました。 1 髪の毛の一部をカットした写真をプロフィールに使用し、画像検索され
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く