タグ

ブックマーク / response.jp (84)

  • ガーミン、国内販売代理店のいいよねっとを買収…日本市場へ本格参入 | レスポンス(Response.jp)

    ガーミンは9月30日(米国時間)、日国内の販売代理店である株式会社いいよねっとを買収、同日付でガーミンジャパンの子会社としたことを発表した。 ガーミンの社長兼CEOを務めるクリフトン・A. ペンブルは「いいよねっとの買収により、アジアにおいて重要市場である日国内の販売と流通の取り組みを強化するため、国内の主要小売店やOEMへのサポート体制の拡充を図っていく」とコメントしている。 なお、いいよねっとは今後も、管理・販売・マーケティング・サポートスタッフの一切を運営し、埼玉県にある現社機能と倉庫機能業務を継続していく。 《纐纈敏也@DAYS》

    ガーミン、国内販売代理店のいいよねっとを買収…日本市場へ本格参入 | レスポンス(Response.jp)
    tukanana
    tukanana 2016/10/04
    やっとダメよネットがマトモになる、のか?! ただし日本の自動車ナビの要求レベルにGARMINが到底ついて来ているとは思えん。
  • 鈴木亜久里、理想のエンジンオイルは「オイルのことを考えさせないオイル」 | レスポンス(Response.jp)

    元F1レーサーでオートバックス レーシング チーム アグリの監督を務める鈴木亜久里氏が8月20日、都内で開催されたカストロールのイベントに登壇した。カストロールとの出会いや、レースとエンジンオイルの関係性、そして理想とするエンジンオイルについて語った。 鈴木氏は「僕はゴーカートから始めたが、その頃のゴーカートは全部カストロールだった。今のオイルは全合成だけど、昔はヒマシ油という、植物の種を絞ったもので、カストロールの植物性のオイルでないとエンジンが焼け付いちゃった。他にも植物性のものが出てたけど、カストロールじゃなきゃだめだった。それがカストロールとの出会い」と当時を振り返る。 その上で「カートの時はずっとカストロール。その後は、乗せてもらうチームによって変わった時期もあったけど、今はもうカストロールに決めている。なぜ同じオイルを使い続けるかというと、オイルでトラブルは絶対に起こらないと思

    鈴木亜久里、理想のエンジンオイルは「オイルのことを考えさせないオイル」 | レスポンス(Response.jp)
    tukanana
    tukanana 2016/08/22
    その前にあんたは心配することがあるでしょ、「電気系統」(おやくそく)
  • 相鉄、5月31日にダイヤ改正…特急の運行時間帯を拡大 | レスポンス(Response.jp)

    相模鉄道(相鉄)は4月27日、ダイヤ改正を5月31日に実施すると発表した。特急の運行時間帯の拡大や運行数の見直しなどを行う。 今回の改正では、朝ラッシュ時の前後にあたる平日の海老名発6・8時台に、特急を4新設。海老名~横浜間を急行より約7分速い28分で結ぶ。同時に日中の特急運行時間帯も拡大。平日は9時台から運行を開始し、土曜・休日の運行時間帯も7時台から19時台まで拡大する。 平日朝ラッシュ時間帯では、大和発6時38分・6時58分・8時08分・8時28分の急行4を、6時17分・6時27分・6時37分・6時47分の各停4と6時55分・8時08分の急行2の計6に変更する。このうち各停は現在の二俣川発横浜行き各停の運行区間を変更する形になる。また、運行間隔の調整も行われ、各停と急行を原則としてそれぞれ約5分間隔に。これにより星川駅での2通過待ちを解消する。また、横浜着7時30分~8

    相鉄、5月31日にダイヤ改正…特急の運行時間帯を拡大 | レスポンス(Response.jp)
    tukanana
    tukanana 2015/04/28
    相鉄本体のwebには4/28 07:00時点まだ情報掲載なし、と。
  • 『ニコニコ超会議号』3年ぶりお座敷列車は関東の貨物線巡り | レスポンス(Response.jp)

    ドワンゴ・ニワンゴの動画共有サービス「niconico」のイベント「ニコニコ超会議」の一環として4月25日、品川駅(東京都港区)から「超会議」会場最寄駅の海浜幕張駅(千葉市美浜区)まで、団体臨時列車『ニコニコ超会議号』が運転された。 『ニコニコ超会議号』は2012年、鉄道マニアとして知られる音楽家の向谷実さんがプロデュースする団体臨時列車として初めて運行。大阪~上野間を北陸経由で結ぶ寝台列車と、品川駅から関東のJR線を周回し、海浜幕張駅までを結ぶお座敷列車の2が運行された。 その後も「ニコニコ超会議」の開催にあわせ、大阪~上野間の寝台列車のみ毎年運行されてきたが、今年は「北陸新幹線の開通により、これまで使っていたルートの一部がJRの路線でなくなったため、物理的に運行する手立てがなくなった」(ドワンゴ)ことから、3年ぶりに品川~海浜幕張間のお座敷列車を運行。車両は485系電車改造のお座敷車

    『ニコニコ超会議号』3年ぶりお座敷列車は関東の貨物線巡り | レスポンス(Response.jp)
  • のと鉄道『のと里山里海号』、金沢直通の可能性は? | レスポンス(Response.jp)

    のと鉄道は4月29日から、観光列車『のと里山里海号』の運行を始める。当初は事前予約制と整理券方式により、七尾(石川県七尾市)~穴水(穴水町)間の33.1kmで運行されるが、北陸新幹線からのアクセスを考えると、今後は金沢への直通運行も検討課題になりそうだ。 ■利用方法は2種類 『のと里山里海号』の利用方法は、事前予約制の「ゆったりコース」と、整理券方式の「カジュアルコース」の2種類を用意。土曜・休日や夏休み期間などを中心とした年間150日程度は「ゆったりコース」として運行し、それ以外の日は「カジュアルコース」として運行される。 ●専用列車の「ゆったりコース」 『のと里山里海号』用に新造したNT300形気動車の2両編成を使用。七尾発9時01分・12時22分・15時33分の下り穴水行き『のと里山里海1・3・5号』と、穴水発12時02分・15時17分の上り七尾行き『のと里山里海2・4号』として運行

    のと鉄道『のと里山里海号』、金沢直通の可能性は? | レスポンス(Response.jp)
    tukanana
    tukanana 2015/04/20
    「(金沢直通の)思いは十分にある。JR西日本にも話はしているが、異常発生時の対応が課題としてあるようだ」花嫁のれん号ものと鉄的にはwelcomeとのこと。
  • 西武「黄色い6000系」ラッピング作業を公開…4月18日から営業運転 | レスポンス(Response.jp)

    西武鉄道は4月17日、池袋線などで18日から運行を始める「黄色い6000系」のラッピング作業を、同社の小手指車両基地(埼玉県所沢市)で報道陣に公開した。基地内では、グレーに青帯の車体がラッピングされ「西武らしい」黄色の電車に刻々と姿を変えて行く様子が見られた。 「黄色い6000系」は、銀色やグレー地に青帯を巻いている地下鉄乗入れ対応車の6000系電車を、西武の電車のカラーリングとして長く親しまれている黄色に変更する企画で、池袋線開業100周年記念イベントの一環。東京メトロや乗り入れ先の東急東横線、みなとみらい線を西武の黄色い電車が走るのは初めてとなる。 6000系には銀色のステンレス製車体とグレー塗装のアルミ製車体の車両があるが、黄色い電車を再現するには側面がフラットなアルミ製車体が向いていることから、アルミ製で戸袋に窓のないタイプの6057編成が選ばれた。 同編成は15日まで営業運転に就

    西武「黄色い6000系」ラッピング作業を公開…4月18日から営業運転 | レスポンス(Response.jp)
  • 『トワイライトエクスプレス』客車2両を京都鉄道博物館に搬入 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日はこのほど、臨時寝台特急『トワイライトエクスプレス』で運用していた客車のうち、2両を梅小路運転区(京都市下京区)に搬入した。4月16日には、運転区から京都鉄道博物館(2016年春オープン予定)の建設地に移動する作業が報道関係者に公開された。 『トワイライトエクスプレス』は、大阪~札幌間を結んでいた臨時寝台特急。今年3月12日発の運行を最後に廃止された。JR西日の真鍋精志社長は運行終了後、『トワイライトエクスプレス』用客車を当面の間、同社エリア内の団体専用臨時列車として運用する方針を示し、一部の車両は梅小路蒸気機関車館を拡張する形で整備する京都鉄道博物館で保存・展示する考えも明らかにしていた。 これに伴いJR西日は、展望室付きA寝台個室「スイート」「ロイヤル」のスロネフ25形1両と、堂車「ダイナープレヤデス」のスシ24形1両を梅小路運転区に搬入。黄色の帯は消されたが、濃緑の車

    『トワイライトエクスプレス』客車2両を京都鉄道博物館に搬入 | レスポンス(Response.jp)
  • JAL機長が語る「B777のコックピット」…横風着陸時の姿勢は“カニと片足”で[フォトレポート] | レスポンス(Response.jp)

    航空は2月25日、羽田空港内JALメインテナンスセンター1(M1ハンガー)を公開。同社777運航乗務部・機長の船越篤氏は、「横風時の着陸は、横歩きするカニをイメージした進入方法で、ラダーなどで姿勢を修正しつつ、ショックをやわらげながら接地する」という。 着陸時、飛行機は滑走路に沿ってまっすぐ入ろうと姿勢を整えるが、横風などがあると機体が流れてくる。こうした横風着陸(cross-wind landing)について、船越機長は、「流れている川をわたるのと同じ。横風着陸では一般的に、翼を水平にしたまま機首を風上側に向けて飛行するクラブ(crab)という姿勢で進入する」と話す。 JALでは、横風着陸の場合、高い高度でクラブをとりながら進入し、接地直前にスリップ(slip、風上側にバンクをとって横すべりしながら機首を滑走路に正対させる方法)に移り、機首を滑走路に正対させ、風上側の車輪から接地する

    JAL機長が語る「B777のコックピット」…横風着陸時の姿勢は“カニと片足”で[フォトレポート] | レスポンス(Response.jp)
  • JAL機長が語る「B777のコックピット」…接地後の減速はアイドルリバースで[フォトレポート] | レスポンス(Response.jp)

    航空は2月25日、羽田空港内JALメインテナンスセンター1(M1ハンガー)を公開。接地後の減速について同社777運航乗務部・機長の船越篤氏は、「燃費向上やCO2排出低減のためにも、なるべくアイドルリバース(低回転逆噴射)で減速する」と話す。 旅客機は一般的に、主脚タイヤが滑走路に接地して回転し始めると、スポイラー(主翼に発生する揚力を減殺(スポイル)する羽)が立ち上がり、車輪ブレーキ(オートブレーキシステム、ABS)が自動で作動。接地後、パイロットはブレーキペダルを踏むことなく、自動的に働くブレーキに任せるという。 「JALでは、車輪側のブレーキをなるべく利かせ、エンジン側はできるだけアイドル状態(小さい回転)で逆噴射させる。アイドルリバースを心がけている」(船越機長) 滑走路で一定の低速域に入るとABSはオフとなり、ペダルブレーキに切り替わる。じゅうぶん減速したことを確認したあと、チ

    JAL機長が語る「B777のコックピット」…接地後の減速はアイドルリバースで[フォトレポート] | レスポンス(Response.jp)
  • 次世代鉄道車両のコンセプト・モックアップ、J-TRECが日本初公開 | レスポンス(Response.jp)

    鉄道車両メーカーの総合車両製作所(J-TREC)は1月28日、同社のステンレス車両「sustina(サスティナ)」のコンセプト・モックアップを横浜事業所で公開した。これは2014年9月にドイツ・ベルリンで開催された鉄道総合見市「InnoTrans(イノトランス)」で初公開されたもの。 J-TRECの前身は東急車輛製造。日で初めてステンレス製の鉄道車両を製造したことで知られるメーカーだ。2012年にJR東日の100%子会社となり、JR東日と連携しながらビジネスを展開。現在は海外進出を目指している。InnoTransではJR東日と共同でブースを出展し、グループの総合力をアピールした。 sustinaはJ-TRECが手がける新世代ステンレス車両のブランド名。モックアップは同社デザインセンターでデザインされた。車体外側は得意とするステンレス車体の技術を進化させたもの。レーザー溶接の採用で

    次世代鉄道車両のコンセプト・モックアップ、J-TRECが日本初公開 | レスポンス(Response.jp)
  • 【JAL 整備の現場】音声やフライトデータを送受するVHF通信を守る[フォトレポート] | レスポンス(Response.jp)

    「Japan Air 116, contact Tokyo tower 118 decimal 1.」といった航空無線のメンテナンスを担う松下亮さん(JALエンジニアリング)は、はんだごてを片手に「電波の強さ、周波数、音質などをチェックし、音声やフライトデータが正確に送受できるよう保守・点検する」と話す。 JALエンジニアリングの無線課では、HF(短波)、VHF(超短波)、SATCOM(衛星)、TCAS(衝突回避)、気象レーダ、LRA(電波高度計)などの無線機器のメンテナンスを行なっている。周波数118~136MHzのVHF(Very High Frequency)帯を使う超短波通信(近距離通信)は、アンテナ系統も小型化され、国内線や空港周辺の通信連絡に使用されている。 このVHFトランシーバーは、1機に3台搭載され、不具合などが発生するとバックアップ機能が起動。1台が通信不能となれば、別

    【JAL 整備の現場】音声やフライトデータを送受するVHF通信を守る[フォトレポート] | レスポンス(Response.jp)
    tukanana
    tukanana 2015/02/03
    無線屋さんホイホイ。
  • Yahoo!カーナビの仕事場拝見…理想と現実を組み合わせる“新日本型“の工夫 | レスポンス(Response.jp)

    IT系の企業に対して、多くの人が抱くイメージは、キレイなオフィスを始めとする快適な職場環境だろう。それは当なのか、Yahoo! JAPANの名古屋支社を訪れ、オフィスを目の当たりにしながら話を聞いた。 そこはまさに誰もが想像するIT企業の姿。しかし同時に、意外なほどの堅実さを感じさせるものだった。 ◆くつろげる休憩スペースでリフレッシュ 名古屋駅のほど近く、オフィスビルの1フロアにあるYahoo! JAPAN名古屋支社は、一目見てまさに“IT企業”といった印象。新しく、明るいオフィスは整然としており、ものが非常に少ない。スチールの書棚やロッカーは少なく、島型配置のデスク間隔もゆったりとしている。そのデスクの上にも山積みの書類などは無く、その代わり、ぬいぐるみが置かれていたりする。 そのオフィスの一角に、まるでショッピングセンターにあるキッズコーナーのような、明らかに異質なスペースがあった

    Yahoo!カーナビの仕事場拝見…理想と現実を組み合わせる“新日本型“の工夫 | レスポンス(Response.jp)
    tukanana
    tukanana 2014/12/15
    会社の宣伝記事の内容で会議なし、出張なしでカーナビアプリが使われる現場を知らない杜撰さが暴露されるオチ、まさにahoo! #softbank
  • 【GARMIN nuvi 3595 インプレ後編】Android OSゆえに実感できる車載専用機のメリット | レスポンス(Response.jp)

    いまだ根強い需要のあるポータブルカーナビ。数多くのモデルをこのジャンルに投入してきたGARMINから、PND(ポータブルナビ)『nuvi(ヌヴィ)』シリーズに新たなコンセプトのモデル「nuvi 3595」が登場した。同製品はAndroid OSの採用を大々的に謳っているが、ではAndroidによってどんな機能が実現できているのか、実際に使ってインプレッションをお届けしたい。 ◆地味ながらも確実に進化しているナビ機能 nuvi 3595はこれまでのGARMIN PNDの特長をうまく残しながら、ナビ機能は数多くの点で進歩している。いずれも派手な新機能ではないが、着実に完成度を高めているのは喜ぶべきことだ。まず挙げるべきは、機にはジャイロ・加速度センサーが搭載された。これによりトンネル内でも自車位置が正しく表示され、都市高速にみられる地下のインターチェンジも正しくガイドができる。もちろん、GP

    【GARMIN nuvi 3595 インプレ後編】Android OSゆえに実感できる車載専用機のメリット | レスポンス(Response.jp)
  • 英国で新たな鉄道会社が運行開始…来夏には英最大のオペレーターに | レスポンス(Response.jp)

    英国の首都ロンドン周辺の鉄道路線網を運行する新たな列車運行会社「ゴヴィア・テムズリンク・レールウェイ(Govia Thameslink Railway)」がこのほど営業を開始した。来夏には親会社が同一の他路線も統合し、英最大の列車運行会社となる。 英国の全国鉄道ネットワーク(旧国鉄)は上下分離によって民営化されており、インフラは公営企業のネットワーク・レールが保有し、列車の運行は地域や路線網ごとに民間企業が行う制度(フランチャイズ制)が導入されている。運行会社はサービスの内容などを定めた競争入札によって決められ、一定期間の運営権が与えられる。 今回、新たに営業を開始したゴヴィア・テムズリンクは、英各地でバスや列車を運行するゴー・アヘッド・グループ(Go-Ahead Group)と、フランス国鉄(SNCF)系列の交通オペレーターであるケオリス(Keolis)の合弁企業・ゴヴィア(Govia)

    英国で新たな鉄道会社が運行開始…来夏には英最大のオペレーターに | レスポンス(Response.jp)
    tukanana
    tukanana 2014/09/24
    変態紳士の国の鉄道は上下分離というか分業民営やりまくって訳の分からん状態になっとるからな。
  • ナビソフトウェアプロバイダー、NNGが日本オフィス設立…日本市場シェア10%目指す | レスポンス(Response.jp)

    ナビゲーション ソフトウェア プロバイダー「NNG」は4月10日、2014年内に日オフィスを愛知県・名古屋エリアに設け、日市場での格参入を果たすと発表した。純正/市販ナビを問わず積極的に採用を働きかけ、日国内で10%のシェアを目指す。 NNGはハンガリー・ブダペストに社を置く、10年前に創業した若い会社だ。ナビゲーション事業に参入以前は主としてゲームソフトを中心としており、ここで培ったグラフィック系のノウハウがビジュアル系に強いナビゲーションソフトとして評価され、欧米を中心に着実にシェアを伸ばしてきた。これにより、NNGは16社のカーナビメーカー経由で30以上のカーブランドに提供。全世界トップ10自動車メーカーの内、7社がパートナーになっているという。 NNGの純正カーナビシェアは欧州、北南米、アフリカに限ると26%(2013年)。残るアジア市場での展開を目指し、既参入の中国に続

    ナビソフトウェアプロバイダー、NNGが日本オフィス設立…日本市場シェア10%目指す | レスポンス(Response.jp)
  • 奈良の五新線バス専用道、9月30日限りで閉鎖へ | レスポンス(Response.jp)

    幻の鉄道として知られる奈良県の「五新鉄道」用地を活用したバス専用道が、9月30日限りで閉鎖されることになった。専用道経由の路線バスを運行している奈良交通は、昔ながらのボンネットバスで専用道を走破するツアーを企画。8月下旬に実施する。 いわゆる五新鉄道(五新線)は、和歌山線の五条駅(奈良県五條市)から奈良県南部の山岳地帯を縦断し、紀勢線の新宮駅(和歌山県新宮市)までを結ぶ国鉄線として計画された。現在の五條市域となる五条~城戸~阪間約22kmのみ「阪線」として1936年に着工が決定。戦争による中断を経て、1959年までに吉野川橋りょうを除く五条~城戸間約12kmの路盤がほぼ完成した。 しかし、沿線が過疎地帯であることから赤字路線になることを危惧した国鉄は、完成した路盤をバス専用道に転用して国鉄バスを走らせ、路盤が阪まで完成した時点で鉄道への再転換を図る暫定バス専用道化案を沿線自治体に提

    奈良の五新線バス専用道、9月30日限りで閉鎖へ | レスポンス(Response.jp)
    tukanana
    tukanana 2014/08/05
    五新鉄道…。
  • 横浜市、ブルーライン新百合ヶ丘延伸の調査に着手へ | レスポンス(Response.jp)

    横浜市はこのほど、市営地下鉄1・3号線(ブルーライン)の延伸に向けた調査に年度から着手すると発表した。 同市交通局が運営するブルーラインは、湘南台(神奈川県藤沢市)~横浜横浜市西区)~あざみ野(青葉区)間40.4kmを結ぶ地下鉄。あざみ野駅からさらに延伸し、すすき野付近を経て小田急線の新百合ヶ丘駅付近(川崎市麻生区)まで延伸する構想がある。横浜市は延伸区間について「広域的な交通利便性の向上が期待され、かつ事業としての採算性が比較的高い」とし、優先度の高い路線と位置づけている。 2000年1月に運輸政策審議会(現在の交通政策審議会)がまとめた東京圏の鉄道整備基計画(運政審18号答申)では、あざみ野~すすき野付近間を「目標年次(2015年)までに開業することが適当である路線」、すすき野付近~新百合ヶ丘間を「目標年次までに整備着手することが適当である路線」としていた。 同市都市整備局による

    横浜市、ブルーライン新百合ヶ丘延伸の調査に着手へ | レスポンス(Response.jp)
    tukanana
    tukanana 2014/07/28
    あざみ野の北側はバス頼りの交通空白地帯だからなぁ。
  • 【カロッツェリア サイバーナビ AVIC-ZH0099H インプレ】カーナビ進化の歴史を体現した最新モデルの実力は | レスポンス(Response.jp)

    カロッツェリア『サイバーナビ』のオーナーになって最大の喜び、それはカーナビの最先端を常に体験できることにある。パイオニアは1990年に世界初の市販GPSナビゲーション「AVIC-1」を発表した後、1997年には日初のDVD採用ナビとして初代サイバーナビを立ち上げ、2001年にはHDDナビを発売。それまでCDをメディアとしていたカーナビ界に大容量データ時代をもたらした。 以来、PC連携機能や、リアルな風景の中をルートガイドする「ソリッドシティガイド」、プローブ情報に基づいた「スマートループ」など、サイバーナビは様々な革新的な新機能をライバルに先駆けて採用し続けてきた。 中でも記憶に新しいのが2011年に登場した「ARスカウターモード」だ。カメラで捉えた実際の風景内にルートガイドを表示するかつてない新機能に、多くの人がカーナビの可能性を感じたはずだ。そして、この機能はフロントウィンドウにルー

    【カロッツェリア サイバーナビ AVIC-ZH0099H インプレ】カーナビ進化の歴史を体現した最新モデルの実力は | レスポンス(Response.jp)
    tukanana
    tukanana 2014/07/11
    会田氏のよいしょ記事か。
  • 富士急、新型『フジサン特急』8000系を公開 | レスポンス(Response.jp)

    富士急行は7月8日、新型の『フジサン特急』8000系を同社の鉄道技術センター(山梨県富士吉田市)で報道陣に公開した。元小田急電鉄の特急ロマンスカー20000形「RSE」を譲り受けて改造した車両で、7月12日から大月~河口湖間で運行を開始する。 8000系は、2013年11月に小田急から譲り受けたロマンスカー20000形「RSE」7両編成を『フジサン特急』用として3両編成に改造した車両。車体には現在『フジサン特急』に使用している2000系(もとJR東日165系改造車「パノラマエクスプレスアルプス」)と同様、富士山を模したキャラクター(フジサンキャラ)をデザインしており、4月~5月にかけて行った「フジサン特急キャラ選挙」で選ばれた44山と、一般公募による14山の計58山が描かれている。 編成は富士山方から座席定員制展望車両の1号車(クモロ8001)、自由席の2号車(サロ8101)・3号車(ク

    富士急、新型『フジサン特急』8000系を公開 | レスポンス(Response.jp)
  • 日本語版の「中国鉄道時刻表」、8月発行へ | レスポンス(Response.jp)

    語による「中国鉄道時刻表」(中国鉄道時刻研究会)が8月に発行される。日語版の中国鉄道時刻表が発行されるのは戦後初めてとみられる。中国で一般に販売されている時刻表を日語化したものではなく、日の時刻表に準じた体裁(日式)でまとめているのが特徴だ。 中国では、日の「JR時刻表」(交通新聞社)や「JTB時刻表」(JTBパブリッシング)に相当する「全国鉄路旅客列車時刻表」が、現地の中国鉄道出版社によって販売されている。言語はもちろん中国語で文字も簡体字。日人からするとやや難解だ。とはいえ漢字とアラビア数字の組み合わせだから、時刻表の読み方さえ知っていれば大体理解できる。それを考えると、日語による時刻表をわざわざ作る必要はないはずだ。 「中国の時刻表は分かりにくいのです」と、中国鉄道時刻研究会の主宰者の一人、東京大学大学院の何ろく(「ろく」は王へんに力)さんは話す。日の時刻表の場合、

    日本語版の「中国鉄道時刻表」、8月発行へ | レスポンス(Response.jp)
    tukanana
    tukanana 2014/06/26
    どうせなら台湾のほうが…(ry