タグ

通信と東京電力に関するuduki_45のブックマーク (1)

  • 発送電分離だけでなく、通信電力融合を

    菅政権が電力の発送電分離を検討する。福島事故以降、あちこちで議論されている問題だが、ただ原発事故補償金目当てだけの発送電分離では不十分である。 電力送電網には巨大鉄塔で高圧送電をする部分と消費地の都会で小口に分けて配電する部門がある。それらを一体で分離するのか。送電と配電を分けて分離するのか、まだ語られていない。 高圧長距離送電部門は設備投資が巨大で、新規参入が難しい。配電も新規参入は難しいといわれるが、電力会社の配電部門と同じように電柱や地中配管 を持っている企業がある。NTTである。かつてNTTの地域通信網が新規参入を難しくしているといわれたが、電力は自らの設備、電柱や地下配管を利用して通信に参入した。その逆をやればいいのである。NTTが長距離送電に進出するのは難しいかもしれないが、配電分野なら成功する可能性は高い。もともとNTTは電力の大消費者の代表的存在である。太陽光発電などで自ら

    発送電分離だけでなく、通信電力融合を
  • 1