タグ

政党に関するuduki_45のブックマーク (536)

  • 発言:野党再建は「急がば回れ」で=鈴木寛・前参院議員- 毎日jp(毎日新聞)

  • 朝日新聞デジタル:民主「どん底を越えた」 機関紙改革、刺激的な見出しに - 政治

    リニューアルされた民主党機関紙。これまでは海江田代表の演説や会見の風景が多かったが、消えた=二階堂友紀撮影  民主党が機関紙「プレス民主」をリニューアルした。これまでは海江田万里代表の記者会見などが1面だったが、6日付から有識者が党を叱咤(しった)激励する企画に変更。最新号では政治評論家、森田実氏の「民主党はどん底を越えた」との大見出しが躍った。  紙面改革は7月下旬、就任したばかりの大畠章宏幹事長が「埋め草みたいな記事は要らない」と指示。野党時代の自民党も2010年、小泉進次郎・新聞出版局次長(当時)が「見ばえが良くない。おしゃれな美容院でも読まれるような新聞をめざしたい」として、機関紙「自由民主」の改革に取り組んだ経緯がある。  民主党によると、プレス民主は月2回、約6万部を発行している。白真勲広報委員長(代理)は「進次郎氏は意識していないが、これまでの内向きの報告書を、スポーツ新聞の

  • 民主「国民から拒否される政党に」 参院選総括案 - 日本経済新聞

    民主党は2日、7月の参院選の大敗を受けた総括文書案をまとめた。「国民から『拒否される政党』となっている」「解党的な出直しが必要」と明記するなど、危機感がにじむ表現が並ぶ。政策では憲法、経済、社会保障を「民主党再生の基礎」と位置づけ、具体的な憲法改正

    民主「国民から拒否される政党に」 参院選総括案 - 日本経済新聞
  • 「民主・社民支持」削除に質問次々 日教組定期大会

    「民主・社民支持」削除に質問次々 日教組定期大会 【大西史晃】日教職員組合(組合員数約27万人)の第101回定期大会が25日、神奈川県で始まり、2013〜14年度の運動方針案が提案された。日教組が支持協力する政党として、従来の方針には明記していた「民主党」と「社民党」の文言がなく、出席者からは「文言が削られた理由を聞かせてほしい」といった質問が出た。 日教組、民主離れ? 大会には、全国の代議員約250人が出席。加藤良輔委員長があいさつで、安倍政権の「教育再生」の動きを「政治教育をコントロールしようとしている」と警戒しつつ、「私たちが連携をとってきた民主・リベラル勢力には自民党の対抗軸としての国民的支持は集まらなかった」と、昨年来の国政選挙の結果への認識を示した。その後、執行部側が方針案を説明した。 日教組は戦後民主教育を掲げて1947年に結成され、長く旧社会党、社民党を支持してきたが、

    「民主・社民支持」削除に質問次々 日教組定期大会
  • 柿沢議員 離党届→渡辺代表/「みんな」混乱

    みんなの党の柿沢未途(みと)衆院議員(前政調会長代理)は23日に国会内で記者会見し、渡辺喜美代表に離党届を提出したと述べました。 柿沢氏は、22日から渡辺喜美代表から繰り返し離党を迫られたと語り、その理由については「政界再編のあるべき姿に関し、私自身は民主も維新もみんなの党も、大きな器をつくっていく流れをつくるべきと思う。その点は、党存続を優先する渡辺代表のお考えと反するものになっていた」「はらわたがちぎれる思い」と述べました。 柿沢氏は、参院選挙後、政界再編に“積極的”な江田憲司氏に同調。野党再編をねらい、同党の柴田巧参院議員、井坂信彦衆院議員とともに、民主、維新の議員らと会合を開いていました。7日の両院議員総会では、江田氏とともに、政調会長代理を更迭されています。 渡辺代表は同日行った記者会見で、「(みんなを)解党しない」と明言。江田氏の処遇について「これから考える」とし、離党を促すこ

    柿沢議員 離党届→渡辺代表/「みんな」混乱
  • 朝日新聞デジタル:渡辺代表、純化路線に突き進む 離党届「目の前で書け」 - 政治

    記者会見で発言するみんなの党の渡辺喜美代表。手前は浅尾慶一郎幹事長。柿沢未途衆院議員の離党届提出について言及した=23日午後2時25分、国会内、仙波理撮影国会で離党会見するみんなの党の柿沢未途衆院議員=23日、大野亨恭撮影  【今村尚徳】みんなの党の柿沢未途衆院議員が23日、離党届を提出し、受理された。野党再編へ解党・新党結成を主張する柿沢氏に対し、党存続を重視する渡辺喜美代表が離党を勧告した。渡辺代表は今月上旬に江田憲司前幹事長を更迭したばかりで、野党再編をめぐる路線対立が再び激化しそうだ。  柿沢氏は23日、記者会見し、「代表から出ていってくれと何度も言われ、覚悟を決めた。愛する党を離れざるを得なくなり、はらわたがちぎれるほど残念だ」と絞り出すように語った。  柿沢氏によると、22日午後3時、渡辺代表に国会内の事務所に呼び出され、再編について問われた。柿沢氏は「古い殻を脱ぎ捨て新しい枠

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 代表「出ていってくれ」みんな・柿沢氏が離党届 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    代表「出ていってくれ」みんな・柿沢氏が離党届 (8月23日 13:21) 普天間移設に向け振興予算で配慮の姿勢…沖縄相 (8月23日 09:17) 基地移設 前法制局長官発言「ぎりぎり容認」…公明代表 (8月23日 09:12) 迷う長野市長…その間に新人続々、立候補の動き (8月23日 07:36) 「他がやるので」自民派閥泊まり込み研修会復活 (8月22日 20:33) 慰安婦問題検証、英文で発表へ…橋下代表 (8月22日 18:53) 安倍首相、4000安打「とてつもない数字」 (8月22日 11:16) 茨城知事選告示、6選目指す現職と新人が届け出 (8月22日 10:06) 民主、参院選を反省…対アベノミクス研究会 (8月22日 10:04) 装備品調達を外局に一元化へ…防衛省改革案 (8月22日 10:00)

  • みんなの党 柿沢氏が離党届 NHKニュース

    みんなの党の柿沢未途衆議院議員は、野党勢力の結集に向けた方針が渡辺代表と相いれず離党せざるを得ないとして、22日、離党届を提出しました。

  • 朝日新聞デジタル:日教組、民主離れ? 運動方針案に「支持」明記せず - 政治

    【大西史晃】日教職員組合(組合員数約27万人、加藤良輔委員長)が立案した2013〜14年度の運動方針案に、支持協力する政党として従来は明記していた「民主党」の文言が盛り込まれていないことがわかった。日教組は民主党の強力な支持母体。国政選挙で敗北が続いた同党だけでなく、「より幅広い政治勢力と協力することにした」という。  運動方針案は今月に神奈川県内である定期大会で提案され、出席者からの反発も予想される。  日教組によると、運動方針は近年、2年ごとに策定。11〜12年度の方針には「民主党を基軸に社民党との支持協力関係をはかる」と明記していたが、今回の方針案では「政策実現可能な政治勢力と支持協力関係を構築する」「日教組運動を理解する政党・議員と幅広い政策協議をすすめる」などとし、民主党とともに社民党の文言も削った。 続きを読む関連記事現場の工夫、学び合う 日教組教研集会から1/30日教組の教

  • LINE:9党が撤退…公明は継続 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 【本紙・FNN合同世論調査】公明支持層「反自民」くっきり 消費税増税、TPP…改憲以外も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞社とFNNの合同世論調査では、安倍晋三内閣が今後検討を格化させる集団的自衛権の行使容認や憲法改正について、連立を組む公明党支持層の根強い反対姿勢が浮き彫りになった。昨年12月の衆院選と今年7月の参院選を経て安定政権を確立した自公両党だが、公明が政権の「ブレーキ役」どころか、「抵抗勢力」となる可能性は大きい。 世論調査によると、政府が容認を検討する集団的自衛権の行使について、公明支持層の賛成は39・1%にとどまった。自民党の60・4%を大きく下回り、全体の45・4%よりも低い。野党の日維新の会(57・4%)とみんなの党(48・7%)をも下回った。 行使容認の憲法解釈見直しに前向きな小松一郎内閣法制局長官の起用についても、公明の「評価する」との回答は39・1%で維新の48・5%を下回った。憲法改正でも公明の賛成は39・1%と、維新(55・9%)、みんな(48・7%)より低かった。 

    uduki_45
    uduki_45 2013/08/20
    自民党の支持層だって全部支持してるわけじゃあないだろう
  • 新幹線党や海賊党、コーラ党…豪選挙に過去最多54党 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【シドニー=郷富佐子】総選挙と同時に行われる上院選(改選数40)では、過去最多の54党が名乗りを上げている。投票用紙にぎっしり書かれた党名、候補者名が読みやすいようにと、虫眼鏡を注文した州もあるという。 シドニーの北からメルボルンまでの開通を求める「オーストラリアに新幹線を党」や、安楽死同性婚の合法化を目指す「セックス党」など、ユニークな政党も多い。生きた家畜の輸出禁止などを訴える「動物正義党」の悩みは、「我が党を支持してくれる動物には投票権がないこと」だ。 「海賊党」や「水飲み場にコーラを党」など、一風変わった政党も。25党だった2010年の前回上院選と比べ、移民の受け入れを拒む人種差別主義的な政党も大幅に増えた。 豪州では、500豪ドル(約4万5千円)を払い党員500人の署名を集めれば政党を立ち上げられる。投票しないと罰金を科す義務投票制で、当選させたい候補者から順に候補者全員

  • 野党再編へ社民解消も 村山元首相「このまま行っても先ない」-北海道新聞[政治]

    野党再編へ社民解消も 村山元首相「このまま行っても先ない」 (08/19 00:34、08/19 00:46 更新) 社民党の村山富市元首相は18日夜、党の発展的解消も視野に、護憲や脱原発などを軸とした野党再編を目指すべきだとの認識を示した。東京都内で記者団に対し「(社民党は)このまま行っても先がない。憲法改正など国の命運を左右する課題で党派にこだわらずに結集し、一つの政党になることがあってもいい」と述べた。 社民党の役割としては「縁の下の力持ちでいい。全国の地方組織を土台にしながら、そういう運動を起こすことがあっていい」と強調した。 これに先立つBS―TBS番組では「自民党の一党支配をチェックし、抵抗する力を次の衆院選までにつくることが大事だ」と訴えた。 前の記事 次の記事

  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県立野球場、4月以降も「ハードオフ・エコスタジアム新潟」 県とハードオフコーポレーション(新潟新発田市)命名権契約更新

    47NEWS(よんななニュース)
  • 村山元首相、「社民党にこだわらず。次期衆院選は新党」で - MSN産経ニュース

    村山富市元首相は18日夜、社民党の今後について「社民党はこのままいっても先がない。党にこだわらず勢力を結集しなければならない。新しい党をつくることがあってもいい」と述べ、憲法や原発の問題で共通する野党の再編に向けて発展的に解消すべきだとの考えを示した。都内で記者団に語った。 野党再編に関し、「社民党の皆さんが火付けになって働くことも大事だ。党の皆さんは理解してくれると思う」とも述べた。 BS-TBSの番組では「もう社民党なんてものにこだわわらないで、憲法改悪などの共通課題で党派を超えて協力を呼びかけていく体制ができれば一番いい。次の衆院選までにはそういう体制をつくっていくことが大事ではないか」と強調した。

  • 【政界キーマンたちの夏】小沢一郎氏、電撃復活なるか!? 海江田、輿石氏と連携し復権を狙う

    ★小沢一郎 「キレのある剛腕発言を期待していたが、麻生太郎副総理兼財務相の『ナチス発言』についても、政治評論家のような批判が報じられるだけ。もう、あの人は終わりかもしれない…」 生活の党の小沢一郎代表について、地元・岩手の支持者からもこう不安の声が漏れるが、一方ではこんな声も。 「小沢氏は、今回の参院選は時間切れで半ばあきらめていた。というのも、選挙中から『勝負は次の衆院選。もう一度、野党再編で天下を取る』と周囲に語っていた」(小沢氏周辺) どちらが当の小沢氏の姿か。 独自のファッションや失言で注目される麻生氏は72歳で小沢氏より1歳上だが、いまだに「ポスト安倍」をうかがうほど生臭い。麻生氏と比較するまでもなく、最近の小沢氏は影が薄い。 小沢氏は昨年7月、民主党を離党した49人で「国民の生活が第一」をスタートさせたが、同年12月の衆院選目前には、滋賀県の嘉田由紀子知事を担いで「日未来の

    【政界キーマンたちの夏】小沢一郎氏、電撃復活なるか!? 海江田、輿石氏と連携し復権を狙う
  • 朝日新聞デジタル:「政党にツートップはあり得ぬ」 渡辺喜美氏が更迭語る - 政治

    みんなの党の渡辺喜美代表は8日、インターネットの対談番組に出演し、前日に江田憲司・前幹事長を更迭したことについて「政党というのはサッカーと違ってツートップはあり得ない。トップは一人でないと方向感覚が狂っちゃう」と正当性を強調した。  番組では、江田氏の続投を主張していた同党所属の井坂信彦衆院議員が、渡辺氏に「政界再編を急ぐべきだ」と迫ったが、渡辺氏は「みんなの党の言っていることは正しい、となれば政治が動く。大事なことは何をやるかだ」と反論。「数あわせの政界再編は絶対に失敗する」と持論を繰り返した。 関連記事「私から離党する理由ない」みんな・江田氏会見要旨8/7「使い古しのカス一掃したい」みんな・渡辺代表会見要旨8/7みんな・江田幹事長を更迭 後任は浅尾政調会長8/7「茶飲み話は報告しない」江田・みんな幹事長7/27「疑念解消」「腑に落ちぬ」…みんな渡辺氏・江田氏会談7/26レコメンドシステ

  • 【単刀直言】みんなの党「“渡辺商店”を上場企業へ」 江田憲司幹事長「政界再編は主導します」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    私は今、党改革が幹事長の使命だと覚悟して取り組んでいます。年額17億円に上る政党助成金が投入されている公党として、ガバナンス(統治)のルール作りをしていく。わが党は税金の使い道を厳しく問いただしている政党です。その支出決裁手続きが不備だったので明確化する。立法事務費の使途もそうです。 選挙の公認候補の擁立手続きもそうです。地方議員などから不満も寄せられていますが、先の参院選では候補者の擁立が党内の手続き通りに行われないケースがいくつかありました。また、党の足腰を強めるため地方組織の強化も不可欠です。こうして、個人商店を株式会社化して上場していくのです。 みんなの党は8日で結党丸4年になります。今まで渡辺喜美代表のパワーや魅力で引っ張ってきたところもありますが、3年先とも言われる国政選挙では政権をとることを目的にしています。党改革とはそのための総力戦の態勢を整備していくことなんです。腹をくく

  • 民主、3党協議離脱へ 社会保障 消費増税先行に反発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党は3日、社会保障制度改革をめぐる自民、公明、民主3党の実務者協議から離脱する方針を固めた。参院選惨敗を受け、最低保障年金創設や後期高齢者医療制度廃止などの主張が政府・与党の改革案に盛り込まれるめどが立たなくなったため。政府の社会保障制度改革国民会議の最終報告書では高齢者・高所得者の負担増が明記される方向で、来年4月の消費税増税と合わせた“ダブルパンチ”の連帯責任を回避する狙いも背景にありそうだ。 3党の実務者協議は昨年6月の社会保障・税一体改革の3党合意に基づき、同11月にスタートした。年金と高齢者医療の制度改革を議論してきたが、現行制度の手直しでとどめたい自民、公明両党と中長期の抜改革を主張する民主党との議論は平行線をたどり、参院選前の6月20日の協議を最後に中断されていた。 自民党はすでに非公式に民主党側に今月7日の協議再開を打診。同党は5日に桜井充政調会長と長昭党一体改