タグ

通信とLINEに関するuduki_45のブックマーク (2)

  • アングル:「LINE」をどう味方につけるか、通信事業者に迫る競争変化

    8月20日、若者を中心に「インフラ化」が進んでいるスマホ向けアプリのLINEだが、急成長がこのまま続けば通信事業者の競争環境を大きく変える可能性がある。写真は同アプリのアイコン。16日撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 20日 ロイター] 若者を中心にスマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)向けアプリ「LINE(ライン)」の『インフラ化』が進んでいる。これまで通信事業者の独壇場だった通話やメールが無料でできるため、LINEの利用者が急増。そのスピードはソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)最大手の米フェイスブックを大きく上回る。

    アングル:「LINE」をどう味方につけるか、通信事業者に迫る競争変化
  • KDDIが「LINE」と提携し問われる通信事業者の姿勢

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 スマートフォンで通話やメッセージの交換が無料でできるアプリ「LINE」が急拡大している。 2011年6月のサービス開始からわずか約1年で国内2000万人の利用者を獲得し、全世界では4500万人を超えた。中高生にも大人気で、Facebookよりも速いペースで伸びているという。 人気の秘密は、無料で知り合いとのコミュニケーションが簡単に図れること。絵文字が進化した「スタンプ」機能もヒットした。 とりわけ、単に電話をかけるための電話番号の情報が「友達とのマッチング機能」を持つという“発明”により、一気に利用者を拡大したのだ。 ついには今年7月、KDDI(au)がLINEの運営会社NHN Japan と業務提携することを明ら

    KDDIが「LINE」と提携し問われる通信事業者の姿勢
  • 1