タグ

2007年3月1日のブックマーク (6件)

  • [経済]『ヤバい経済学』よりもヤバい書評 Economics Lovers Live

    下のブログ研究のおまけです。 実験経済学ゲーム理論の権威アリエル・ルビンシュタインの『ヤバい経済学』への書評“Freak-Freakonomics”がスティグリッツらの編集するThe Economists' Voice2006年第3巻に掲載されています。題名からもわかるようにちょっと風変わりな書評で、ルビンシュタインが『超ヤバい経済学』という自著の紹介という体裁で書いています。 http://www.bepress.com/ev/vol3/iss9/ 面白く書かれていますが、時に(少しだけ)辛らつな指摘もしています。例えばレビットたちのの核心的な矛盾は、統計的な手法に時に懐疑的なスタンス(回帰分析は限定的なツール、とかの発言)をみせながらも、自分たちの主張を説明するときには「魔術師の箱」よろしく使用している、と指摘しています。 他には、「典型的な売春婦は典型的な建築家よりも高給なのはど

    [経済]『ヤバい経済学』よりもヤバい書評 Economics Lovers Live
  • http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/930621.html

  • 世界同時株安、円キャリー(借り?)取引、そして日銀 | 本石町日記

    いきなり世界同時株安、ちょっとびっくり。昨夜、帰り間際に米耐久財受注が悲惨な結果となり、グリーンスパン氏のリセッション懸念(当のところの言いっぷりは不明)が頭をよぎって嫌な感じだな、と思いきや、グローバルに一気にショックウェーブが走った。個人的には順調に上がり過ぎた感のある株価に調整が入り、改めて堅調地合いに戻る、と期待したい。これでリセッション入りとなるとやりきれないですから。 さて、先週利上げしたばかりの日銀。利上げと世界同時株安を直結させる気はないのだが、タイミングの悪さ(良さ?)は絶妙、というか、ある種の才能を感じる。日銀ウォッチの醍醐味はこの辺にあるとも言え、彼or彼女らは一生懸命にやっているのだけど、得てして漫画チックな状況になりがち。私が経済小説をあまり読まないのは、目の前にもっとドラマティックな存在がいるからでもあります、ハイ。(セントラルバンキングのオタク的な面白さがあ

    walwal
    walwal 2007/03/01
    「利上げと世界同時株安を直結させる気はないのだが、タイミングの悪さ(良さ?)は絶妙、というか、ある種の才能を感じる。」同感(笑)
  • Захватывающая информация об автомобилях - Блог заядлого автолюбителя | letchikleha.info

    Незаконная тонировка со стекол автомобилей администрации города Долгопрудного пропадет по требованию местной прокуратуры. Решение было принято по итогам проверки исполнения законодательства о безопасности дорожного движения в автономном учреждении муниципального образования Долгопрудного «Технико-эксплуатационное управление». Читать далее » Реконструкция Варшавского и Каширского шоссе на территори

  •  世界同時株安 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    米国の経済系ブログのまとめは下。 http://macroblog.typepad.com/macroblog/ 最も具体的な指標を提供しているのはやはり下。 http://www.econbrowser.com/archives/2007/02/the_fundamental.html この機会にアンテナに導入するブログ一覧(最初のふたつはかなり使えるブログだと思う。はてなアンテナに登録した最初の日人は両方とも僕だけど 笑 最後のブログは“悲観派”の代表) http://skepticalspeculator.blogspot.com/ http://calculatedrisk.blogspot.com/ http://delong.typepad.com/ http://www.rgemonitor.com/blog/roubini/

     世界同時株安 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  •  ヤバい経済学ブログ研究(試行版) - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    お待たせしました(?)。経済系ブログ研究第二弾です*1。再びITOKさんとタッグ組んでます。今回とりあげるのは、おそらく世界で最も人気がある経済学論壇系ブログFreakonomics.comです(日数アクセスが最低でも2万から最高5万件ほど)。ご存知だとは思いますが、もちろん下のを書いた二人組です。 ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する 作者: スティーヴン・レヴィット,スティーヴン・ダブナー,望月衛出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/04/28メディア: 単行購入: 15人 クリック: 383回この商品を含むブログ (330件) を見る このブログはダブナー氏がコンスタントにエントリーを投稿しベースの集客を実現しつつ、レビット氏がたまに力の入ったエントリーを投稿して世界各国からアクセスを稼いでいると思われます。言い方を変えると、ダブナー氏はアベレージヒッタ

     ヤバい経済学ブログ研究(試行版) - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    walwal
    walwal 2007/03/01
    freakonomics blogの分析エントリー