タグ

2008年12月31日のブックマーク (3件)

  • FT紙がブロガーに見放された理由=マスコミが陥る罠 | 本石町日記

    これも海外ブログ巡回中に見つけたネタ。読んだエントリーをブックマークしなかったので、どのブログなのか見失っていたのだが、また発見した。「naked capitalism」の「Is the Financial Times Losing Its Edge?」というエントリーである。熱心な読者がなぜFTを見限ったのかに興味ある方は直接エントリーをご覧頂きたいが、簡単に事情を紹介すると、ある記事の見出しがややセンセーショナルで、内容も些細な動きをトレンドみたいに扱っていて「これはおかしいんじゃないの?」という不信感である。ミクロの動きがマクロの先行指標になることはあるが、さすがに用船料の上昇を需要回復のトレンドみたいに扱うのはまあ無理筋ですね(苦笑)。 私が商売柄、FT(赤い新聞=英語はピンク)をよく読んでいたのは10数年前。日関係の論調があまり好かない(今でもたまに読むと鼻につく)が、それを除

    walwal
    walwal 2008/12/31
    gooが翻訳しているFTの記事はおもしろいのが多いけどなぁ。あれは翻訳している人の審美眼がいいのかもしれない。
  • 2009年の世界経済 回復に必要な3つの優先事項――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    2009年の世界経済 回復に必要な3つの優先事項――フィナンシャル・タイムズ 2008年12月30日(火)13:00 どうなる世界経済 FTはどう伝えた 先見の明とは、ビジョンとは一体 危機を予測した人しなかった人(2008年11月25日) 輸出頼みからの脱却を 日・独・中への処方せん(2008年11月17日) 女王陛下、それは良いご質問です なぜ誰も金融危機に気づかなかったのか(2008年11月14日) 日の金融を大胆に リーマン買収の立役者が語る(2008年10月27日) のろのろ「日式」金融がまた流行するのか(2008年9月26日) 強欲な銀行幹部たちのせいで階級闘争が(2008年9月27日) ゴールドマンにとって良いことは米経済にとっても…(2008年9月24日) 衝撃のリーマン社員、「次に進んで」と言われ(2008年9月15日) 思い上がりと

  • 【年末年始企画】2008年の経済情勢を振り返る(3)〜鉱工業生産指数の低下〜 - ハリ・セルダンになりたくて

    [お断り]当blogに書かれていることはすべて矢野個人の意見であり、矢野が所属するいかなる組織とも関係ありません。 年末企画「2008年の経済情勢を振り返る」第3回目です(第1回はこちら、第2回はこちら)。 今回は、今年、非常に特徴的な動きを見せた鉱工業生産指数について取り上げます。 [鉱工業生産指数の落ち込み] 12月26日に発表された11月の鉱工業生産指数(季節調節済み)は前月(10月)に対して8.1%も落ち込むという急激な低下を見せました。 正直に言って、鉱工業生産指数がこのように急激に落ち込むのは近年では見たことがありません。12月26日に発表されたのはあくまでも速報値ですから、今後修正される可能性がありますので、その点は注意が必要ですが、修正されたとしても記録的な低下が起こったと言えそうです。 [鉱工業生産指数の先行き] 鉱工業生産指数の落ち込みだけでも非常に厳しいものですが、同

    【年末年始企画】2008年の経済情勢を振り返る(3)〜鉱工業生産指数の低下〜 - ハリ・セルダンになりたくて
    walwal
    walwal 2008/12/31
    まさにナイアガラの滝