タグ

2010年4月2日のブックマーク (10件)

  • The Japanese Tradition -SUMO-

    Sumo is a competitive contact sport where a wrestler (rikishi) attempts to force another wrestler out of a circular ring (dohyo) or to touch the ground with anything other than the soles of the feet. The sport originated in Japan, the only country where it is practiced professionally. :: Canon EOS 5D Mark II :: Schneider Componon-S 4.0/80mm / MFS :: http://photolog.blog.so-net.ne.jp/

    The Japanese Tradition -SUMO-
  • 発売1ヵ月で半年分を売ったエスプレッソティー!オンタイムと紅茶――2つの市場掘り起こしに成功(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    発売1ヵ月で半年分を売ったエスプレッソティー!オンタイムと紅茶――2つの市場掘り起こしに成功 ダイヤモンド・オンライン4月 2日(金) 8時30分配信 / 経済 - 経済総合 大ヒット中の「午後の紅茶 エスプレッソティー」。男性にも手を伸ばしてもらえるよう、缶のデザインも男性的なイメージを意識しているという。今まではホットでの飲用が多かったので、暖かくなりコールド仕様がどれだけ売れるかが今後のカギとなる。 2月2日に発売を開始した、キリンビバレッジの「午後の紅茶 エスプレッソティー」が近年まれに見る大ヒットとなり話題となっている。  発売開始後、1ヵ月で50万ケースを販売。速報では3月末で80万ケースを販売した。年間目標が100万ケースなので驚異のペースだ。しかも、190グラム入りの小缶ワンサイズだけの展開で獲得した販売数である。 ヒットの要因は、第一は味。「エスプレッソ」という名の通

    walwal
    walwal 2010/04/02
    ジャワティみたいな無糖紅茶がもっとでないかな。無糖コーヒーはたくさんあるのにね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 徒然なる数学な日々 at FC2 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    walwal
    walwal 2010/04/02
    大きさではなく、規制の問題。最近私が「クルーグマン教授の経済入門」から引用したエピソードもそれだったな。
  • なげなわぐも観察日記

    なげなわぐも観察日記

    walwal
    walwal 2010/04/02
    外資が価値があると見込んでいるのに、それとは正反対の態度の日本。不思議と言えば不思議だ。
  • 文部科学省が大学の経済学部課程に必修科目を追加 - himaginaryの日記

    文部科学省は、脱ゆとり教育の一環として、大学のカリキュラムについても指導を行なうことになった。まず、経済学部を対象に、新たに必修科目を追加する。 追加される科目は「反実仮想学習(仮)」。文部科学省が先に実施した調査では、日経済学が欧米に比べて劣る原因として、経済学者がモデルに基づいて様々な状況を仮想する力が弱いことが第一に挙げられた。日経済学者は、ともすれば教科書に書かれていることを金科玉条とする訓詁学に陥りやすい、というわけだ。そこで、新しい科目では、従来の教科書や目の前の現実からいったん離れて物事を考える力を養うことを狙う。 しかし、この科目のために新規の教科書を策定することは資金的にも時間的にも厳しいため、とりあえずアイザック・アシモフの「ファウンデーション」シリーズを教とする。このシリーズは米国のノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマン・プリンストン大学教授が少年期か

    文部科学省が大学の経済学部課程に必修科目を追加 - himaginaryの日記
  • 『ファミコンウォーズ』をファンがボードゲーム化、無償配布 | インサイド

    『ファミコンウォーズ』をファンがボードゲーム化、無償配布 | インサイド
    walwal
    walwal 2010/04/02
    電源→非電源ゲームという流れは、珍しいような気がする。
  • 日本はなぜ貧しい人が多いのか 「意外な事実」の経済学 - 情報考学 Passion For The Future

    ・日はなぜ貧しい人が多いのか 「意外な事実」の経済学 これは、日はなぜ貧しい人が多いのか?を語るではない。多くの人がとらわれている思い込みを、事実によってそうではないとただすである。「はじめに」にこのの要旨は圧縮されている。 「少年犯罪は増加している、若者は刹那的で貯蓄もしなくなってきている、若者の失業は自分探し志向の強い若者の問題である、日教組の強いところは学力が低い、グローバリゼーションが格差を生んでいる、日は平等な国である、人口が減少したら日は貧しくなる、昔の人は高齢の親の面倒をきちんと見ていた、高齢化で医療費は増える、中国のシステムが優れているから高成長ができる、中国はすぐに日に追いつく、円は安すぎる、経常収支黒字を溜め込めば損をする、国際競争力は豊かな日のために必須のものである、07年まで企業は経営効率化に成功したから利潤を上げていた、90年代の停滞は日が構造

    walwal
    walwal 2010/04/02
    「格差問題の本質は高齢化」同じようなことを飯田先生が言っていたような。年代で区切るんじゃなくて、収入で区切って手当を行えばいいと。/とはいえ、世間の耳目を集めるのは世代論なんだよなorz
  • 集合知(笑)が系統立てて蓄積された場所がない

    2週間くらい前から増田です。 非モテ、非コミュ、処女厨についての書き込みが面白い。 そのなかで、5年前の議論と一緒、と書き込みがあった。 そりゃそうだ。 集合知(笑)が系統立てて蓄積された場所がないもん。 はてなキーワードにもない、wikipedia にもない。 増田を一から全部読め、キーワードで検索して全部読め、なのか? 量が膨大すぎてそりゃ面倒くさい。 新参者の素人が来たら、議論は一からやり直しになるさ。 賽の河原の石積みみたいなものか。

    集合知(笑)が系統立てて蓄積された場所がない
    walwal
    walwal 2010/04/02
    モテに限らず、日本の思想に蓄積がないのは、丸山眞男先生が、「日本の思想」で指摘していたなあ。
  • 政府を「怪物」と見なす韓国人  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年4月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 韓国人が2006年の大ヒット映画「グエムル―漢江の怪物―」(表面上は、凶暴な怪物がソウル市内の漢江の岸に現れ、人々を恐怖に陥れる物語)を見ようとして映画館に押し寄せた時、魅力の一端はもっと現実的な恐怖心にあった。 この物語の当の悪役は、恐怖に怯え、嘆き悲しむ人々を混乱させ、惑わせる高圧的な韓国政府そのものだった。怪物の最初の暴行から立ち直ろうとする家族は、生物兵器防御服を身につけた政府当局者から何の説明も受けないまま連行される。物語全体を通して、政府は怒れる人々に助けや答えを一切与えない。 映画に描かれた邪悪な政府は、事実や空想の寄せ集めの産物で、物の韓国は軍事独裁政権が終わって以来、大きな前進を遂げてきた。だが、誕生から22年経った韓国の民主主義は今も、政府と国民の信頼関係を築くのに腐心している。ここ数日間は完璧な例だった。 哨

    walwal
    walwal 2010/04/02
    論語にある「由らしむべし知らしむべからず」という言葉が思い浮かんだ。