タグ

2011年10月10日のブックマーク (10件)

  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    walwal
    walwal 2011/10/10
    たしかにこれはその通り。海外のボックスゲームみたいに、ソリティアプレイ/対戦の難易度を明示して欲しい。/そういえばシックスアングルズはすべて明示していた記憶がある。
  • 犬の散歩の効用: ヴォータンの独白

    犬を飼うと、必然的に散歩をする様になります。 従って、適度の運動を毎日続ける事になって健康になる!   と言うのでは、当たり前すぎて、面白くも何ともありません   そこで、ヴォータンにとっての効用とは、、、   ある程度の社会的地位と責任が出来た成人男性が、通常一人では歩きにくいところに行けることです   昔から、散歩と言うより、長距離を歩く事が好きで、山手線の内側は、ほとんど歩いています。   ただ、ちょっと面白そうでも、ちょっと入って行きづらい風情の路地と言うのは、結構あります そう言う路地の方が、自動車でもなく、自転車でもなく、ゆっくりと歩いて回る事の意義を感じる事が多いのですが、やはりやや憚られる雰囲気の路地と言うものはあります   その点、ショコラを連れていると気楽なもので、ショコラを巧みに誘導して、その路地に入って行けば、たとえややまずいシチュエーションになっても切り抜けられま

    walwal
    walwal 2011/10/10
    これはあるかもね。田舎で若い男性がひとりで歩いていると相当目立つ。「ある程度の社会的地位と責任が出来た成人男性が、通常一人では歩きにくいところに行けることです」
  • ノーベル経済学賞 米の2人に NHKニュース

    ノーベル経済学賞 米の2人に 10月10日 20時44分 ことしのノーベル経済学賞の受賞者に、10日、経済政策とGDP=国内総生産やインフレなどが、どのように相互に関係し合っているかを明らかにしたアメリカ人の研究者2人が選ばれました。 スウェーデンの王立科学アカデミーは、日時間の10日夜、ことしのノーベル経済学賞の受賞者を発表しました。選ばれたのは、アメリカのニューヨーク大学のトーマス・サージェント教授と、同じくアメリカのプリンストン大学のクリストファー・シムズ教授の2人です。王立科学アカデミーでは「2人が開発した手法は、今やマクロ経済の分析になくてはならないものとなっている」と評価しています。

  • asahi.com(朝日新聞社):超高級車、不況は関係なし 数千万円でも売れ行き堅調 - ビジネス・経済

    印刷 伊ランボルギーニの最新型スポーツカー「アヴェンタドールLP700−4」。価格は約4100万円=同社日法人提供英マクラーレンが発売した新型の超高級スポーツカー「MP4−12C」=東京都港区英ロールスロイスの高級セダン「ゴースト」の後部座席を広げた仕様。価格は3495万円=東京都千代田区  景気の先行きが不透明ななか、数千万円する超高級車が堅調な売れ行きを続けている。海外メーカー各社は最近、日で新型車を相次いで発表した。  伊ランボルギーニは、スポーツカー「アヴェンタドール」を発売した。かつての名車「カウンタック」の流れをくむ同社で最高性能の車で、羽根のように上に開くドアが特徴。軽量の炭素繊維の車体と700馬力のエンジンで、最高速度は時速350キロ、価格は税込み4100万2500円。多くの予約注文があり、納車まで1年半待ちという。  F1レースで知られる英マクラーレン・オートモーティ

    walwal
    walwal 2011/10/10
    円高だからなぁ。お金持っている人は今のうちにと思って買うだろうな。
  • ポール・マッカートニーさん結婚式 NHKニュース

    walwal
    walwal 2011/10/10
    また結婚式挙げたの?と思ったら、3度目の結婚式だそうで……
  • ピザの宅配ドライバー、「配達先でマリファナの匂いがする」と警察に通報(AP) - エキサイトニュース

    [デンバー 7日 AP] コロラド州在住の男性宅に突然警察がやって来たという。この男性宅にピザを配達したドライバーが、「配達先の家でマリファナの匂いがした」と警察に通報したからだが、実はこの男性、医療用大麻の使用者だった。 フレデリック・スミス氏がピザの宅配を頼んだのは先週のこと。当時のドライバーは警察にマリファナの匂いの他、「家には子供が一人いた」と通報していた。 結果、スミス氏は警察に自宅捜索される羽目になったが、地元テレビの取材で「私は医療目的でのマリファナ使用を認められているのです」とコメント。一方、ピザ店舗側は「従業員を信じています」と話している。 また、今回の騒動を知った地元ピザ宅配のライバル店は「マリファナ合法化が来年の住民投票でとりあげるかどうか決定されるまで、スミスさんに毎月ピザ1枚を無料で届けます」と発表。さらに、「もしも住民投票でとりあげられ、さらに合法と認められれば

    walwal
    walwal 2011/10/10
    やはりこの話のツッコミどころは、「なぜピザの従業員が大麻の匂いを知っていたか?」だろうかw
  • Up North Web 2011で何が起きる? - あまたの何かしら。

    世界60億超Operaファンのみなさん、こんばんは。 初のUp North Webから1年が経とうとしています。 え?何のことか憶えてない? Operaのイベント"Up North Web"が去年初めて開催されたんですよ。そして、OperaエクステンションやOpera Mobile for Androidのベータが発表されたんですよ。 去年アスキーが参加していますから、今年もレポートが出るんじゃないんでしょうか。TechCrunchも何か面白いレポートを書いてくれるでしょう。 日時間では11日の午後17時に始まるのかな? 今年もおそらく、専用ページでライブキャストがあるでしょう。Twitterのハッシュタグは#upnorthwebです。 "Where is the Web?"って題ですから、ブラウザ自体というよりWeb関連がメインなのでしょうかね。 追記 Opera Newsでやっと記事

    Up North Web 2011で何が起きる? - あまたの何かしら。
    walwal
    walwal 2011/10/10
    こんなイベントがあったのか。シランカッタ。
  • コント:ポール君とグレッグ君(2011年第10弾) - himaginary’s diary

    7日エントリで取り上げたISLM論争にマンキューも加わった。7日エントリでは今回の論争はイデオロギー的色彩が強いという感想を書いたが、そうした傾向に反し(!)、今度のマンキューはクルーグマンに諸手を挙げて賛成している。 ポール君 ISLMは短期のマクロ経済にとって最低限必要な変数を備えたモデルであり、流動性選好と資金貸し出しが同時に成立することを理解する手段であり、価格伸縮性が完全雇用を取り戻す過程(の困難性)について語る際に不可欠なツールであり、流動性の罠について解説する際に有用な道具である。いつも言っていることだが*1、ISLMを理解する経済学者は、それを自分は超克したと夢想している経済学者よりも、ほぼ間違いなく優れている。 Matt Rognlieは、中銀が実際には貨幣供給ではなく金利を目標に据えていることを理由にISLMに文句を付けている。また、固定された貨幣供給を仮定するよりも、

    コント:ポール君とグレッグ君(2011年第10弾) - himaginary’s diary
  • コント:ポール君とグレッグ君(2011年第9弾) - himaginary’s diary

    富裕層への課税強化について、クルーグマンとマンキューが、同じ団体(Tax Policy Center)のデータをソースにしながらも、およそ正反対のことを述べていた。特にお互いへの言及は無いが、両者の考えの違いが際立つ好例なので、以下にまとめておく。 ポール君(9/20) 富裕層の払う税金のシェアが上がったからと言って、彼らが抑圧されているということになるのかね? Tax Policy Centerが良く使う技法を用いて、1979年から2005年に掛けて税引き後所得に税制変更が与えた変化を見てみると、超々富裕層が恩恵を受けたことが分かる(下図)。これはこの間に大きく進展した格差拡大のごく部分的な要因に過ぎないが、税制は格差を抑えるのではなく広げる方向に働いたのだ。それに異を唱える人は、この問題のみならず一般に信頼すべきではない。 グレッグ君(9/20) 「バフェット・ルール」についていろんな

    コント:ポール君とグレッグ君(2011年第9弾) - himaginary’s diary