タグ

2011年10月8日のブックマーク (5件)

  • かき、今年は高値=来月には国産が食べ頃―築地市場 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    フライや鍋料理でおなじみのかきの取引が、今月から東京都中央区の築地市場でスタートした。今年は東日大震災の津波被害で三陸産の入荷がほとんどなく、昨年に比べて高値となっている。 同市場のかき取引は、殻から外したむき身が主力。例年、10月初めは岩手や宮城産が多いが、大津波で養殖中のいかだの大半が流されたため、今年は国産では広島や三重産が中心だ。 7日の卸値は1粒15グラムほどの小ぶりのむきかきが1キロ当たり1300〜2000円ほどで、昨年の同じ時期に比べておよそ3割高となっている。 国産の品薄により、昨年ほとんど入荷がなかった韓国産が大量にお目見えした。ただ、「消費者の国産志向を反映して売れ行きは良くない」と卸売業者。小売りでの人気もいまひとつで、「10月に入って国産も含めたかきの売り上げは昨年の半分くらい」と嘆く大手スーパーのバイヤーもいる。 11月には、広島や岡山産などの生産が

    walwal
    walwal 2011/10/08
    ああ、やっぱり今年は牡蠣が高値なのか。
  • 警察の通信簿(AP) - エキサイトニュース

    walwal
    walwal 2011/10/08
    結構面白い試みだと思った。
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 今さらISLM論争? - himaginary’s diary

    という感もあるが、タイラー・コーエンがISLMモデルの嫌いな点を書き連ねたことをきっかけに、ISLM擁護派と批判派が応酬を繰り広げている。ただ、そこでコーエン批判の先陣を切ったデロングが、6年前にコーエンがほぼ同じ内容のエントリを上げた時にはどちらかというと肯定的に取り上げた*1ことから分かるように、今回の論争では、ISLMどうこう以前にお互いに対するイデオロギー的な反発が前面に立っているように見受けられる。特に、クルーグマンがデロングの批判を取り上げて、Stephen Williamsonがそれを痛罵する*2という最近お決まりのパターンに嵌ってからは、さらにその色合いが強まった*3。 そんな中、やはりイデオロギー的な言葉遣いが目立つものの、取りあえずコーエンの論点に逐次的に反論したのがEconospeakのピーター・ドーマンである。以下にその内容を簡単にまとめてみる(各箇条書きの最初がコ

    今さらISLM論争? - himaginary’s diary
  • “紛失”ヒ素の瓶 大学で見つかる NHKニュース

    “紛失”ヒ素の瓶 大学で見つかる 10月8日 4時8分 九州大学は、100人分の致死量に当たるヒ素が瓶ごと保管庫からなくなったと警察に届け出ていましたが、7日、同じ保管庫でこの瓶が見つかり、大学では「紛失したと報告した准教授の思い違いの可能性が高く、管理方法などに問題があった」と説明しています。 九州大学は、福岡市東区にある「生物環境利用推進センター」の研究室で、100人分の致死量に当たる実験用のヒ素およそ15グラムが入った瓶が保管庫からなくなったと、今月5日に警察に届け出ていました。しかし、大学側が7日午後、保管庫にある瓶のバーコードを読み取って改めて確認したところ、紛失した瓶が見つかったということです。警察が、中身の成分や、量が減っていないかなど最終的な確認を進めていますが、大学では、紛失したと報告した准教授の思い違いの可能性が高いとしています。7日夜、記者会見した今泉勝己副学長は「ヒ

    walwal
    walwal 2011/10/08
    なんちゅうーいい加減な。