タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (8)

  • 自家製ビールを簡単に作れる家電がお目見え

    ビールの自動醸造装置が米ラスベガスの国際家電見市コンスーマー・エレクトロニクス・ショー(CES)にお目見えした。 ビール醸造は決して楽ではなく、穀物とホップを完璧な一杯に変えるには忍耐と技術を要する。しかし、この装置「ピコ」を使えば、あたかもコーヒーを入れるように、簡単にビールを作れる。 エスプレッソが詰まったカップの代わりに、ビール醸造に必要なすべての材料が入った「ピコパック」をオンラインで買って、装置に入れるだけ。開発企業ピコブリューの創業者であるビル・ミッチェルCEOは「ピコパック開発では100人以上の職人に協力を仰いだ」と述べている。 ピコは醸造期間を、従来の数週間から数日間に短縮。醸造が終われば、5リットルの容器に移し、イーストを加えて冷蔵して発酵させる。利用者は毎回、一定品質のビールを楽しめるという。 ミッチェルCEOは「多くの人々が缶や瓶の製品は気が抜けていると気付き、新鮮

    自家製ビールを簡単に作れる家電がお目見え
    walwal
    walwal 2016/01/13
    日本じゃ無理だよなあ。
  • アジアで沸騰!「希少価値ウイスキー」投資熱 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    「難破船から回収されたボトルです。こうしたものに収集の価値がある」。ウイスキーコレクターのアーロン・チャン氏はそう語る。経済学者ではないが、希少性の法則を知っている。 ウイスキーへの投資熱が高まっている。投資格級スコッチ指数によると、トップクラスのシングルモルトは過去6年(2014年7月まで)で平均440%値上がりしている。ちなみに、同じ期間に金は53%上昇、ライベックスの高級ワイン指数は2%下落している。 特にアジアの投資家は、希少価値の高い蒸留酒に執心しているようだ。同市場に詳しいアナリストは「上海にはここ2、3年でウイスキーバーが5、6軒開店した。小売店や空港免税店でも種類が増えている。少なくとも10年にわたる長期トレンドの始まりだ」と分析する。

    アジアで沸騰!「希少価値ウイスキー」投資熱 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
  • 老舗企業の破産が映す、「100均業界」の激動

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    老舗企業の破産が映す、「100均業界」の激動
  • 生ビールの売り方、「ビヤ樽流量計」で様変わり | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    でもたくさんの種類のビールを扱う店が増えているが、鮮度や在庫の管理は大変……。 ラガービールが売れるのは日が落ちて早い時間帯。一方エールビールが売れるのは夜が更けてから――。ビールを注ぐ職人芸に最新鋭のテクノロジーが加わった、興味深いシステムが登場している。 イスラエルの新興企業ヴァイスビアガー社が開発した同システムは、カウンターで樽の蛇口をひねりビールを注ぐたびに、流量計が消費量と状態をすべて記録。これらのデータは店頭に立つ店主がスマートフォンでリアルタイムに確認でき、最適なタイミングでビア樽の交換を行うことができる。 ビールは産地、製法によってさまざまな種類があり、その種類によってよく売れる時間帯が異なる。同システムで得たデータをもとに、時間を見計らって2杯目を半額にするサービスなどを打つことで、「利益が50~80%もぐんと伸びた」と話す店主もいる。 閉店後に消費量が伸びている?

    生ビールの売り方、「ビヤ樽流量計」で様変わり | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
  • フォードCEOに昇格、マツダ元社長の手腕

    マツダの元社長がついにフォードのトップに上り詰めた。 米自動車大手フォード・モーターは5月1日、マーク・フィールズCOO(最高執行責任者、53)が7月1日付けで、CEO(最高経営責任者)に昇格すると発表した。「フォードの未来は明るい。マークは、私たちがやらなければならないビジョンを実現し続けることができる正しいリーダーだ」と、アラン・ムラーリーCEO(68)はフィールズ氏をそう評価する。 今回の昇格は既定路線だった。2006年、米航空機大手ボーイングからフォードのCEOに転じたムラーリー氏。同年決算で126億ドルの最終赤字を計上するなど経営危機にあったフォードの構造改革を断行。2013年には71億ドルの最終利益を確保するまでになった。そのムラーリー氏の右腕として力を発揮してきたのが、フィールズ氏だ。判断の速さと実行力に定評がある。 赤字の北米事業を再建 フィールズ氏の大きな功績の一つが、「

    フォードCEOに昇格、マツダ元社長の手腕
    walwal
    walwal 2014/05/12
    へえー「マツダへの出向経験者は、フォードの中で「マツダ・マフィア」と呼ばれるほどの勢力になっている。」
  • 絶好調スバルの泣き所、供給不足が深刻に

    富士重工業(車名ブランド「スバル」)は2月4日、2013年4~12月期の業績を発表した。売上高は前期比24.6%増の1兆7085億円、営業利益は同3.2倍増の2333億円と急拡大。これを受けて、通期計画を売上高2兆3800億円(前期比24.4%増)、営業利益3100億円(前期比約2.5倍)に上方修正した。 牽引するのは米国と日だ。今期の販売計画は米国が前期比22.9%増の約44万台で、日が同15.7%増の約18万9000台。従来の計画から米国は5000台、日は1万9000台積み増した。 ここで、一つ疑問が浮かぶ。なぜ米国より日の販売計画を大きく増やしたのか。米国は富士重の"ドル箱"で、あまりの人気に生産が追いつかないほど(関連記事「”売れすぎ”が問題に、スバルのぜいたくな悩み」)。しかも、直近の日の販売状況を見ると、11月が前年同月比21.9%減の9287台、12月が同24.2%

    絶好調スバルの泣き所、供給不足が深刻に
  • ネット証券vs中堅証券、株高で人材争奪戦

    証券業界が人材の確保に悪戦苦闘している。年明けからの株式取引量の急増を受けて営業人員等の拡充に迫られているからだが、即戦力の人材の確保がきわめて困難化しており、今後も事態が改善する見込みは立ちにくい。 内定者の辞退相次ぎコールセンターがつながらない 具体的なケースから紹介しよう。あるオンライン専業証券会社では取引量の急増を受けて、1月下旬からコールセンターの人員拡大のための採用活動を積極化した。コールセンターへの問い合わせに十分に対応しきれない事態が見込まれたからだ。 コールセンターの人材確保の場合でも、具体的な取引に関するアドバイスなどの対応が含まれるため、「証券外務員」資格を有する人材でなくてはならない。そこで、証券外務員資格を有する人材採用活動を始めた結果として、2月中旬ごろには一定の採用を確保できた。 ところが、だ。3月に入って、それら採用決定した人材が次々に辞退に動き出した。なぜ

    ネット証券vs中堅証券、株高で人材争奪戦
    walwal
    walwal 2013/05/11
    悲痛な悲鳴よりマシだよなあ。「証券業界からは幸せな悲鳴が聞こえてくる。」
  • 東京都競馬、若者のギャンブル離れに悩む

    「東京シティ競馬(TCK)」の愛称で親しまれる大井競馬場(東京都品川区)。「トゥインクルレース」と呼ばれるナイター競馬を開催するユニークな競馬場である。その大家が東京都競馬。東証1部上場の企業だ。群馬・伊勢崎オートレース場(伊勢崎市)のオーナーでもある。 ただ、その社名とは裏腹に、東京都競馬にとって目下の課題は“脱・競馬依存”である。ファンの中心層に高齢化が進み、参加人口が縮小を続ける競馬に頼らない収益構造をつくろうとしているのだ。 東京サマーランドを大改装へ 東京都競馬は2月22日、向こう5年間の中期経営計画を発表した。目を引いたのは、競馬場に次いで収益柱の一つとなっているプール遊園地「東京サマーランド」(東京都あきる野市)の強化やM&Aも含めた新規事業の育成などだ。 東京都競馬は今後、東京サマーランドの敷地内に0.9メガワットの太陽光発電システムを設置。2014年4月から売電事業にも参

    東京都競馬、若者のギャンブル離れに悩む
    walwal
    walwal 2013/03/12
    単純に若者にカネがないだけかと。/ギャンブルだって種銭が必要だもん。
  • 1