タグ

Togetterと経済に関するwalwalのブックマーク (7)

  • 脇田成「賃上げはなぜ必要か」を読む

    伝左衛門 @yumiharizuki12 必要があって脇田さんの「賃上げはなぜ必要か」を読み始めたのだが、56ページのコラム「売り家と唐様で書いた日銀」が超面白い。けっこう皮肉を言っている。「日銀理論」と批判されるのを恐れてNKモデルなど欧米理論に頼り、日銀が認識していた日の様々な事情を考慮しなかったのが失敗と指摘。

    脇田成「賃上げはなぜ必要か」を読む
  • 2013年3月17日,岩田日銀副総裁誕生に際しての矢野浩一さんの呟き

    矢野浩一 @koiti_yano 今から8年ほど前に既に作られていますよ〜 http://t.co/nCnuaKoo RT @maseguchi リフレ派とアンチリフレ派の派閥について石川うんこ議論みたいな派閥樹形図を作ってみてはどうだろうか。 Masataka Eguchi @maseguchi あ、やっぱあるんですねwもうちょい学者の名前も欲しいですが。RT @koiti_yano 今から8年ほど前に既に作られていますよ〜 http://t.co/O0kTSwiq RT リフレ派とアンチリフレ派の派閥について石川うんこ議論みたいな派閥樹形図を作ってみてはどうだろうか。

    2013年3月17日,岩田日銀副総裁誕生に際しての矢野浩一さんの呟き
  • kumakuma1967_o さん、「名目成長以上の消費税増税はとんでもない」

    デフレ放置で消費税増税を衆議院通過させた国会、そして 経済学会の態度やマスコミの報道に対し、「指導要領レベル」「教養以前の常識」で間違っていると怒っておられ、至極同感だったのでまとめさせていただきました。ギリシャ問題など、数日前から採決当日(2012.6.27朝)まで。

    kumakuma1967_o さん、「名目成長以上の消費税増税はとんでもない」
  • 後漢末における経済問題

    Jominian @Jominian 銅銭ってのは滞留しやすい。選銭も横行するし。だから、その時代の経済はデフレ圧力が掛かりやすい。それを緩和するのが他の商品貨幣なのだろう。しかし、滞留してるっても、なくなるわけじゃなくて積み上がってるだけだから、一気に吐き出されるとインフレになりそうだな 2012-05-31 08:32:15

    後漢末における経済問題
    walwal
    walwal 2012/06/02
    いまもそうだけど、気象が経済に与える影響は大きいな。
  • 慶応大教授・土居氏「目先の景気後退に怯えるな」

    🐾 @gatemara @takero_doi 昨日、NHKクローズアップ現代でギリシャのことが紹介されていました。消費税が25%くらいに上がって消費が冷え込み、余計に景気が悪くなり財政再建が遠のいたようなのですが、日でも同じ事態にはならないのでしょうか? 土居丈朗 @takero_doi 目先の景気後退に怯え増税を先送りし財政悪化金利上昇で将来大不況に直面するのは愚策です。先憂後楽を選ぶべき RT @gatemara ギリシャのことが紹介されて…消費税が25%くらいに上がって消費が冷え込み、余計に景気が悪くなり財政再建が遠のいたようなのですが、日でも同じ事態に?

    慶応大教授・土居氏「目先の景気後退に怯えるな」
    walwal
    walwal 2011/09/16
    まさに、「伸びんがためにまずは屈せねばならぬ」の精神だよなぁ。
  • 働かざるもの処分せよ。ある日のびっくり議論(まとめ編) #bijp #seiji

    「働かざるものうべかざる」一見当たり前に見えるこの考えを突き詰めて言った結果が、“政府から認められた労働を行わない者は、体内に爆弾を埋めこんで、危険環境に送り込んで強制労働させるべし”だそうです。 全員労働を目指した共産主義国ですら取らなかったこの強烈な国家主義、労働至上主義は一体どう呼べばいいのだろう? こちらはメインの流れだけを抜き出し、流れに沿って読みやすいよう発言の前後を大幅に入れ替えています。オリジナルの流れを見たい方はこちらをどうぞ→ http://togetter.com/li/130056 続きを読む

    働かざるもの処分せよ。ある日のびっくり議論(まとめ編) #bijp #seiji
    walwal
    walwal 2011/05/14
    就職活動にだってお金がかかるのにね。そういったコストを補填するのがBIと思う。/そういえば、日本には「何事も先立つものが必要」という言葉があったな。言い得て妙な言葉だと思う。
  • 津西アキラ氏(@night_in_tunisi)のパーフェクト金融政策教室3/31

    前田敦司 @maeda @night_in_tunisi 日の物価連動債は、ほぼ買い手がいない状態のようです。物価連動債のメリットは「どんなにインフレが進んでも実質額が目減りしない」ことですが、買った時よりデフレが悪化すると名目額が目減りしていきます。今は、その裏返しの普通の国債が買われていると。 2011-03-31 11:55:52

    津西アキラ氏(@night_in_tunisi)のパーフェクト金融政策教室3/31
    walwal
    walwal 2011/04/20
    なるほど。
  • 1