タグ

JIS X 0213に関するworks014のブックマーク (60)

  • JIS X 0213コード表(1)1面1-23区 - CyberLibrarian

    文字の下の英数字は対応するUnicode番号を示し、Unicode表の各文字へリンクしてあります。リンク先のUnicode表では、JIS X 0213の非漢字の日語通用名称を「JIS名称」の欄に掲載しています。ただし、下記の「ポイント」に掲載した、Unicodeに単独の文字が登録されていない25字の非漢字は、「ポイント」の各文字へリンクしてあります。 面区 点 JIS SJIS EUC +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F 1面1区 0 2120 813F A1A0

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • atpages.jp - このウェブサイトは販売用です! - atpages リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 美酒と字体 - yanok.net

    岐阜県に行った方から、お酒を頂戴しました。ありがたいことです。 この酒の入ってきた箱に、「飛驒 蓬莱」と書かれていました。これがなかなか面白い。 というのは、たった4文字の中に、83JISの大きな字体変更にかかわる文字が2つも入っているからです。 まず、飛驒の「驒」。これはJIS X 0213の1-94-20にある第3水準漢字ですが、もともとは、JIS X 0208初版の第1水準の領域、34-45にありました。これが83JISの字体変更で「騨」の簡略字体に変更されたのです。その問題を救済するためにJIS X 0213:2000において、1-94-20に元の字体「驒」が追加されたわけです。 もうひとつ、蓬莱の「莱」。これは1-45-73にある文字ですが、JIS X 0208初版では「萊」の字体でした。印刷の活字ではこの字体がもともと一般的だったと思います。それが、83JISの変更によって「莱

  • JIS X 0213対応に際しての作業課題

    2007年6月22日 作成 2007年6月26日 修正 2013年4月11日 最終修正(消し線追加。消し線以下を追記。) 富田倫生 ※このファイルは、UTF-8(UCSの符号化手法の一つ。)でエンコーディングしてあります。 ※使用している文字は、JIS X 0208とJIS X 0213にある範囲に限っています。 青空文庫はこれまで、JIS X 0208で作品ファイルを作ってきた。 これをJIS X 0213に対応させれば、外字注記の多くを、文字コードに置き換えられる。 外字注記の多いテキスト版は、大幅に読みやすくなる。 ただし、JIS X 0213化に当たっては、以下の作業が求められる。 1 JIS X 0213にある文字を、通常のコードに ・外字注記からコードに ※[#二の字点、1-2-22] ※[#「てへん+劣」、第3水準1-84-77] といった外字注記を、面-区-点を表す文字列を

  • JIS X 0208 と JIS X 0213 が改正 - yanok.net

    私はTwitterのつぶやきを見て知ったのですが、JIS X 0208とJIS X 0213がともに、この2月に改正されていました。 といっても、技術的な内容の変更はありません。まあ、今さら変更されても困るので、これで良いのでしょう。 では何が改正されたのかというと、規格の中で常用漢字表を参照している部分について、2010年の常用漢字表の改正に対応して、適宜変更されたということです。 新たに、規格と常用漢字表との対応を記した附属書が付け加わっています。大体の文字は、文字と読みと区点番号が記されているだけなので特に面白みは無いのですが、「剥-剝」のような微妙な文字については注釈がつけられているので、そういうところを味わってみるのがひとつの楽しみ方でしょう。 今回の改正は、X0208, X0213とも、追補の発行という形をとっています。規格票が丸ごと新しくなるわけではなく、変更点を記した追補が

  • JIS X 0208 と JIS X 0213 が改正されていた件 - しろもじメモランダム

    昨年12月に小林さんの講演を聞いたとき、JIS X 0213 が近々改正されるというようなことをおっしゃっていた。そんなことはほとんど忘れていたのだが、 584 デフォルトの名無しさん 2012/03/11(日) 13:26:15.37 そういや結局0213って改正するの? 常用漢字の関係で 588 デフォルトの名無しさん 2012/03/11(日) 16:02:37.18 JISCのサイト言ったらいつのまにか改正されててワロタ 誰も気づかなかったのか… 文字コード総合スレ part7 な、なんだってー!(AAry JISCのサイトで調べてみると、たしかに2012年2月20日付で JIS X 0208 と JIS X 0213 が改正され、JIS X 0208:2012 と JIS X 0213:2012 になっている。それぞれ第5次規格、第3次規格にあたる。どちらも追補の形で出されており

    JIS X 0208 と JIS X 0213 が改正されていた件 - しろもじメモランダム
    works014
    works014 2012/03/12
    _「規格の内容自体に関しては、実質的な変更はない」
  • ウソに戸惑う - yanok.net

    JIS X 0213の追補1:2004で、所謂「表外漢字UCS互換」10文字が追加されました。この中に、「噓」(cf. 「嘘」)という字も含まれています。第3水準に含まれ、面区点番号は1-84-7です。 自分で文字を入力しようとすると、ウソという言葉を漢字で入力するのに、第1水準の「嘘」にすべきなのか、それとも第3水準の「噓」にすべきなのか、戸惑います。第3第4水準辞書を使うと、どちらのウソも入力可能です。 表外漢字UCS互換とは何であるかについては、拙著『プログラマのための文字コード技術入門』の第3章をご覧ください。 表外漢字字体表の趣旨としては、「噓」を使うべきということになるのでしょう。しかし、読み手の機器やフォントなどにおいて、第3水準の「噓」が正しく扱えないケースがたくさんあることが予想されます。ならば、表外漢字字体表を作った人には悪いけど、無難に第1水準の「嘘」にしておこうか、

  • JIS X 0213の小書きの仮名 - yanok.net

    JIS X 0213ではJIS X 0208に対して仮名文字も追加されています。それらは、アイヌ語や鼻濁音のためのものだったり、また別な理由で追加されたものもあります。 これに含まれる小書きの仮名を活用すると、日語やアイヌ語以外の言語、例えば韓国語などの発音を仮名で表すのに使うこともできます。 例えば、韓国語の「ハングㇰ」(韓国)、「キㇺチ」(キムチ)、「ピビンパㇷ゚」(ビビンバ)のように、母音を伴わずに子音で終わる閉音節を表すのに、小書きの仮名が使えます。もともとJIS X 0213にこうした小書きの仮名が追加されたのはアイヌ語の閉音節の表記に対応するためですから、こうした韓国語などの表記は来の用途ではないとはいえ、活用の仕方としては同じことだといえます。 ふざけた使い方としては、なんでも小書きの仮名で書いてしまうお遊びもあります。X0208に含まれる「ぁぃぅぇぉっゃゅょ」などの仮名

  • ジョブズは新JIS漢字の必要性を認識していた? - yanok.net

    先日、アップル社のスティーブ・ジョブズ氏が亡くなったというニュースが世界を駆け巡りました。様々な報道に接して、彼の与えた影響力の大きさを改めて感じます。 日経ビジネスオンラインが、ジョブズの過去のインタビュー記事(2001年)を取り上げていました。その中に気になるくだりがありました。引用してみましょう。下記の「答」がジョブズによるものです。 問 新型の基ソフト(OS)である「マックOS X(テン)」は、普通のパソコンやワープロでは表示できない基準外の漢字も数多く装備している。まずその理由からお聞きしたい。 答 簡単な話さ。人々がそうした文字を使うからだよ。もし、あなたが「すしレストラン」を経営しているとしよう。今、普通に使われているパソコンでは、あなたは店のメニューも作れない。すしネタを表す漢字が揃っていないからね。 人々が普通に使っている文字なのにパソコンで表現できないとしたら、それは

  • JIS X 0212

    JIS X 0213とJIS X 0212の規格書グリフ 以下は、JIS X 0213:2004とJIS X 0212:1990で字形が異なる文字の一覧です。参考に小塚明朝での字形を示します。なお、Adobe-Japan1-6にはJIS X 0212の文字が全て入っているわけではないので、一部についてはAdobe-Japan2-0が必要になります。(※印のグリフ) UCS X 0213 AJ1-6 X 0212AJ1-6

  • 事の軽重 - yanok.net

    拙著『プログラマのための文字コード技術入門』の執筆の際に意を用いたことのひとつに、社会的な少数派が文字コードの実装によって不利益を被らないようにということがあります。 第3章のJIS X 0213の説明でアイヌ語表記用の片仮名に結構な分量を割いているのもそのひとつです。アイヌ語が我が国の少数民族の言語であるというだけでなく、Unicodeの結合文字の問題によって実装のハードルが高くなっていることを考慮すると、その対応に注意がより必要だと判断できるのです。漫然と実装されていると、アイヌ語がうまく扱えないという場面が多々出てきてしまい得ます。そしてそれは実際に起こっていることです。 少数派の言語だから対応は後回しでいいというのでなく、少数派の言語だからこそ手厚い対応が必要なのです。 実装面からいえば、これは鼻濁音を表す仮名文字「か゚」などと同じ状況です。しかし、どちらの方がより緊急性が高いかと

  • 文字符号の歴史—欧米と日本編 | 配電盤

    安岡 孝一 (著), 安岡 素子 (著) 出版社: 共立出版 ; ISBN: 4320121023 ; 欧米と日編 巻 (February 2006) これはいいね 文字符号の成立過程やその内容に関しては、伝聞や根拠のない憶測はいっさい避け、あくまで文献によって裏づけのとれる事柄だけを、参考とした文献とともに示した。文献学や科学史研究においては、ごくあたりまえとされていることを、あたりまえにやっただけである。 文字符号についての基礎文献になることは間違いない 残念なのは、記述がJIS X 0213の制定(2000.1.20)までで終わっていること。私自身はJIS X 0213の文字セットをUnicodeで使うのが「現実」的だと考えているからまあいいのだが、特に人名・地名などで異体字にこだわる人もいて、そういう人にとって唯一の手段であろうAdobe-Japan1-5(2002.9.20)あ

    文字符号の歴史—欧米と日本編 | 配電盤
    works014
    works014 2011/03/07
    _CID8489とCID20305
  • 改定常用漢字表に対するJIS漢字コード規格の対応状況について(METI/経済産業省)

    件の概要 文化審議会答申「改定常用漢字表」(平成22年6月)を受け、日、常用漢字表が告示されました。 経済産業省では、今回の常用漢字の改定を受け、JIS漢字コード規格(JIS X0208、JIS X0213及びJIS X0221)の対応状況について検討を行ってまいりました。その結果を公表いたします。 担当 産業技術環境局 基準認証ユニット 情報電子標準化推進室 公表日 平成22年11月30日(火) 発表資料名 改定常用漢字表に対するJIS漢字コード規格の対応状況について(PDF形式:41KB) JIS漢字コード規格の概要(参考)(PDF形式:20KB) 改定常用漢字表に関する規格検討報告書(PDF形式:707KB) 【関連リンク】常用漢字表について(文化庁ホームページ) Acrobat Readerをダウンロード(Adobeサイトへ) このページの先頭へ

  • JIS X 0208の青空文庫ファイルを長持ちさせるための一提案

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • iPod Touchの漢字変換はJIS X 0213の成果を取り入れていた - yanok.net

    iPod TouchではJIS X 0213で初めて符号化された漢字を、単語として入力できることに今ごろ気付きました。 例えば、地名の例でいえば、「ほうのきざく」から「𣖔木作」(福島県)が、「きびなごあじろ」から「𩸕網代」(長崎県)が、「なぎのした」から「𡵢下」(愛知県)が、「ろほう」から「𡉴豊」(徳島県)が入力できるのです。それぞれ、「𣖔」(2-15-10)、「𩸕」(2-93-57)、「𡵢」(2-08-27)、「𡉴」(2-04-67)は JIS X 0213で初めて符号化された漢字です。面区点番号からわかるように、いずれも第4水準です。Unicodeではバージョン3.1で面02のCJK統合漢字拡張Bに入りました。 人名の「𣟿良(なぎら)」などというのも変換できます。「𣟿」(2-15-73)は同様に拡張Bにあります。 Unicodeで拡張Bにあたる漢字以外の第3・第4水

  • 新JIS漢字実践情報

    このページでは「新JIS漢字」(JIS X 0213)を使うことに関する情報を提供 します。JIS X 0213は2000年1月に制定された新しい文字コード規格です。20 年以上の歴史を持ち非常によく普及しているJIS X 0208の拡張となっています。 以下のリストには、新しい情報を先頭に順次追加していきます。手っ取り 早くJIS X 0213を導入したい方はBDFフォント のページや「新JIS漢字時代の扉 を開こう!」をまず見るとよいでしょう。 ジャンル別リンク集 もご利用下さい。 [2005-05-29] 【このページを「文字符号化blog」へ移行】 約5年間このページでJIS X 0213の情報を提供してきましたが、 今後はblog形式に移行して、より詳細な情報をお届けしていく予定です。 文字符号化blogを是非ご購 読ください。このページは現状で凍結し、新たな情報は同blogに書

  • 恐ろしい数の小さな防波堤によって支えられた無言の状態、というべきか - 実験る~む

    なんか乗り遅れた感があるんですが、せっかくなので。 MS、Windows 7でXPの漢字フォントと字形が統一できる 「JIS90互換フォントパッケージ」を提供(ZDNet Japan) マイクロソフト、Windows 7にもMS明朝&MSゴシックを提供 ~以降のOSからはJIS2004のみをサポート(PC Watch) マイクロソフト、JIS90互換フォントの提供はWindows 7で最後(Internet Watch) 指摘されてるのは後者の記事一番最後の記事だったりするわけですが、それについてつらつらと。 JIS2004は基的にJIS90に対する互換性があるので、一般的ユーザーにとっては、JIS90からJIS2004に切り替わることによって問題はほとんど発生しない。実際、同社コマーシャルWindows部長の中川哲氏によると、Windows XPからVistaへの移行の際に、同社

  • JIS X 0213は改正しないと新常用漢字表に対応できない? - もじのなまえ

    書いておかないと忘れそうなのでメモ。 前日のエントリに対するUnicodeさん、mashabowさんのご指摘について調べるうちに、ハタと気づいたこと。 完全に見落としていたのですが、今までなんとなく「新常用漢字表」の「(付)字体についての解説」の「1 明朝体のデザインについて」は、表外漢字字体表におけるそれと下位互換だと思っでいたのですが、まったくの思い違いでした。 表外漢字字体表の「表外字だけに適用されるデザイン差について」(漢字使用の実態への配慮から、字体の差と考えなくてもよいと判断したもの)で挙げられていたものを、新常用漢字表はまったくふれていません。そもそも新常用漢字表における「1 明朝体のデザインについて」は改定されていません。 表外漢字字体表で挙げられているうち、新常用漢字表の追加字種に関わるものは以下のとおりです。 A 画数の変わらないもの (2) 傾斜・方向に関する例 (3

    JIS X 0213は改正しないと新常用漢字表に対応できない? - もじのなまえ