タグ

2023年5月7日のブックマーク (3件)

  • 【薙刀式】配列動画で見てみたかったリズム: 大岡俊彦の作品置き場

    映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 手のフォームもある(これはもうちょっと分析してからまとめたい)けど、 もうひとつは、語りのテンポみたいなこと。 文章で一番伝わらないのは、 その配列(を使う人)の、語りのテンポだ。 どこで区切り、 どこで鈍くなり、どこで加速するのか、 それと思考とどう関係するのか、 という部分。 qwertyもJISカナも、 文章と手のテンポがバラバラなのを強く感じる。 テルさんは競技のために平均化するような努力をしているそうだが、 彼らの努力をもってしても、 ものすごく軽快な打鍵の

    y_koutarou
    y_koutarou 2023/05/07
    『ただ、「思考はいろいろあり」「手もいろいろある」を沢山知るべきで、《中略》カタログ的なものがなかったのは事実だ。だから僕はこの機会を利用して、脳と手の博覧会にしてしまったのだ。』
  • 【キーボード強者の日常文打鍵動画 7/16】新下駄配列×kouyさん(9:29)

    y_koutarou
    y_koutarou 2023/05/07
    『新下駄配列×kouyさん(新下駄作者)新下駄作者による生打鍵です。《中略》新下駄は、親指を使わない、文字領域(DKSLと逆手)の同時押しによって、カナを打ち分けます。』
  • 【薙刀式】キーボード強者の日常文打鍵動画: 大岡俊彦の作品置き場

    映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 先日のKIH2023で撮影した、打鍵動画たちです。 ダイジェストと薙刀式 https://youtu.be/2kMpgCmSatQ (ここの概要欄に各動画へのリンクがあります) ていうか全部見たら124分。 きみら語りすぎ!見る方の身にもなって! 資料価値の大変高い動画群となっております。 以下、これを作った意図と気づいたこと。 qwertyローマ字もJISカナも、 僕は素晴らしい配列だと思っていません。 むしろ日人の生産性を下げる、 悪い配列だと考えています。 と

    y_koutarou
    y_koutarou 2023/05/07
    『動画で比較すると、配列勢の手の動きはまったくゆっくりで、 タイパーの技術から見ると笑い者かもしれません。ところが、字の完成する速度を見ればわかります。』