タグ

Dvorakに関するy_koutarouのブックマーク (17)

  • 新下駄配列練習408日目: 速度は相変わらずBくらい。最近Qwertyが打てない。 - しさくろく

    久々にブログにコメントをもらって、新下駄配列のことを考える機会があったので、練習記録を更新してみる。 改めてタイプウェル国語Kをしてみると、速度的には大して変わらずというか、昔のほうが速いくらいかもしれない。それでも日常的に使用していて、メッセージも早く返せてる自信があったので、ちょっと残念。(上のスクショは一番速かった記録で、他はほとんどB。) 久しぶりにタイプウェルをしてわかったことは、多分だけど、普段よく使う言葉はとても速く打てるようになっている一方で、普段全然意識することのない言葉はどうも打鍵が遅いぽい。Dvorak(P)の英語打鍵でもその傾向はあるけど、Qwertyに比べても新下駄の場合は顕著かもしれない。新下駄は組み合わせのパターン数が多いだけに、だんだん普段打つ言葉は慣れて、打たない言葉は打てないみたいな二極化が起こりやすいのかも。 日常的にはもうここ数ヶ月ずっと新下駄+Pr

    新下駄配列練習408日目: 速度は相変わらずBくらい。最近Qwertyが打てない。 - しさくろく
    y_koutarou
    y_koutarou 2021/09/27
    『この打てなさは日本語入力と英語入力でだいぶ違っていて、ローマ字入力としてのQwertyは未だにそこそこ打てるのにも関わらず、英語入力としてのQwertyはホント打てない。』
  • キー配列論争に対するDVORAKerのぼやき - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 さて、いつもの通りぼんやりホットエントリーを見ていると、ちょっと気になる記事を見つけました。 へえ。ローマ字入力って『ゆとり教育弊害』だったんだ( ゚д゚)... と、中々楽しく読ませて頂きました。かな入力と言えば、この業界における左利きくらいの少数派ですが、キャリアの長い事務系の方を中心に、一定数存在するのも事実ですね。だいたい、物を書いている時に分かる(特に濁点)のも左利きと似ているかもしれません。 え、私ですか?ちなみに私は Dvorak入力ですヽ(=´▽`=)ノ 今日は、キー配列論争を、DVORAKerの視点から語ってみたいと思います。 DVORAK配列って何? まずは、ここからですね。 皆さん、お手元のキーボードを御覧ください。おおよそたいていの方の利用されているキーボードの上から2段目、アルファベットの刻印されている部分ですね。ここを左から順番に

    キー配列論争に対するDVORAKerのぼやき - ゆとりずむ
    y_koutarou
    y_koutarou 2015/07/31
    『『別のキー配列を覚える』という行為は《中略》やったことがない人にとっては『何か別の言語を覚える』くらいハードルが高く思われているようですが、たぶん普通の人が思っているよりも習得に時間は掛かりません』
  • The Dark NovelistさんはTwitterを使っています: "打鍵数が同じだからスピードはあまり変わらんらしい。ローマ字から月とか新下駄に乗り換えた時のようなインパクトはなさそう。まあ英語を打ち

    y_koutarou
    y_koutarou 2015/07/18
    『打鍵数が同じだからスピードはあまり変わらんらしい。ローマ字から月とか新下駄に乗り換えた時のようなインパクトはなさそう。』
  • ヒトリゴトヒトコト - plsの記憶のカケラ

    【お知らせ】, (IE排斥運動) | なうこの日記(の文)は、IEでは表示されません。Firefox、Opera、GoogleChromeなどのブラウザを使ってください。

    y_koutarou
    y_koutarou 2011/07/16
    『plsがdvorak配列を使い始めた理由って何だっけ。』
  • みんながQWERTY配列を捨てない理由。 - ちょどしてない!!デンノウ?

    これは12/4から開始されている"Dvorak Advent Calendar"というイベントのリレー記事のひとつです。 12/25担当分の記事です。 2010年12月1日から25日まで、毎日違う人が 全然普及しないDvorak配列にまつわるブログ記事を書く企画です。 http://atnd.org/events/10849 あなたはQWERTYを捨ててまで、Dvorakにするべきなのか。 これは、この企画に対する反抗じゃないですよ?笑 さて、Dvorakを広めたい私が、なぜこの質問をするかといえば。 「そこまでやる必要があるの?」という言葉を耳にするからである。 広めるためには、以下を示さなければいけない。 布教対象 導入コスト 導入によって得られるリターン 汎用性 リターンや、QWERTYとの干渉、日本語入力に関する調整は他に取り上げている記事がたくさんあるためあえて私はそれを補完する

    みんながQWERTY配列を捨てない理由。 - ちょどしてない!!デンノウ?
    y_koutarou
    y_koutarou 2011/01/06
    『あなたが日本語入力の効率化のみを求めるならば《中略》* AZIKという、QWERTY配列向けの拡張ローマ字入力。* 下駄配列などのカナ入力。* 漢字直接入力。を検討し、英文はそのまま素のQWERTYを使うのがよいかも知れない』
  • Dvorak配列の左右入れ替えたら日本語入力しやすくなった - nushio's diary

    (この記事はDvorak Advent Calendarの一環として書かれました) いきなりですが、僕はキーボードをこんな配列で使っています。 そう、kinesisです。101キーボードに焼き直すとこんな感じだと思います。 RAKDAO配列 という名前をつけています。まあ自分専用配列なのですが、日語も英語もプログラムも打つ人向けなどに役に立てばと、このたび公開することにしました。RAKDAOは、Dvorak配列をベースに、以下の点で改良を加えたものです。 Dvorakを左右反転させることで、日語の左右感覚に近づける さらに右面を上下反転させ、記号をほぼQWERTY位置に DvorakJPに基づく、「か」行、拗音、撥音、二重母音の入力効率化 (Kinesis Contoured Keyboardの採用) 命名の由来は Dvorakを | 左右反転 | 右面を上下反転 | 日本語入力が D

    Dvorak配列の左右入れ替えたら日本語入力しやすくなった - nushio's diary
  • 新下駄配列練習――タイプウェル国語K 3日目 - plsの記憶のカケラ

    y_koutarou
    y_koutarou 2010/12/31
    『新下駄配列に移行する時に、ずっと不安だったこと。それは、新下駄配列に移行することでDvorak配列が使えなくなるんじゃないか、ってこと。』
  • Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC for Home Server, VPS | MyDNS.JP

    503.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DNS infor

    y_koutarou
    y_koutarou 2010/12/21
    Dvorak使用開始11日間の記録。『まとまりのない記事になってしまいましたが,伝えたいことは一つです.』
  • 「Dvorak配列を使用してキーボード入力を快適にする」第一回 - blechmusikのブログ

    Dvorak Advent Calendar の7日分を担当します - blechmusik2の日記に引き続き、私が担当する内容の目次を掲載します。 目次 はじめに Dvorak配列の利点(以上、第一回) Dvorak配列の欠点と対策 直接入力時の欠点と対策 修飾キーを使用するとき 修飾キーを使用しないとき(以上、第二回) 日本語入力時の欠点と対策 欠点 対策 対策上重要な点 DvorakY(以上、第三回) ACTとACT09(以上、第四回) DvorakJP(以上、第五回) JLOD配列 私がおすすめする入力方式(以上、第六回) おわりに 追補 Dvorak Advent Calendar エントリー一覧(以上、第七回) 1. はじめに 私は、7日間を費やして、「Dvorak配列を使用してキーボード入力を快適にする」ことを説明します。 伝えたいことは以下の二点です。 Dvorak配列の利

    「Dvorak配列を使用してキーボード入力を快適にする」第一回 - blechmusikのブログ
    y_koutarou
    y_koutarou 2010/12/12
    『従来Dvorak配列の利点には疑いの視点が投げかけられてきたところ、最近の研究では、人間工学上Dvorak配列が利点を有していると解釈されるようになってきました。』
  • 何もない日にDvorak - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! すっかり夏っぽいですね…!暑い! こんなに蒸し暑いと、何もかもやる気がうせてしまいますね…! 何もない休日、 無駄に過ぎてゆく時間…! そんな無駄な時間を楽しむのもとてもいい感じですが、 「ああっ、何かしなきゃ!」 などと焦りつつも、何もできない休日を過ごしてしまうことも多いのではないでしょうか! でも何もない時ほど、勉強したりとか、プログラムしたりとか、 なかなかできませんよね…。 そんな時にはタイピングの練習などはどうでしょう! えっ? タイピング? べつに早いよ? そうでしょうそうでしょう! そこで、いつもと違った配列のタイピングを無駄に極めてみるのもいいかもしれません! iPhoneならフリック入力の練習とかもいいですよね! やったことない人は、ぜひ練習しておくといいと思います、が…! パソコンにも、いつもの配列(QWERTY)以外に色々あります! その有

    何もない日にDvorak - ぼくはまちちゃん!
  • 20万桁記憶中. 超絶変態キーバインド

    突然ですが、最近キーボード配列の最適化に取り組んでいます。 まずは写真です。 英語配列 Dvorak 日語配列 DvorakY 使用キーボード TK-FCM005WH 使用ソフト ChangeKey v1.4 DvorakJ AutoHotKey ここまでになる経緯を説明します。 ルール ハードウェア: 誰でも手に入れることができるもの 安価 ソフトウェア: フリーソフトWindowsで動作し、Windowsのバージョンに左右されない 指使い モディファイヤキーは親指で操作 無理な指の姿勢は禁止 左手だけでもキー入力可能 考慮しないもの 習得のしやすさ ほかのキー配列との互換性 見た目の変態度 もともとは、腱鞘炎防止のためにDvorak配列に乗り換えたのがきっかけです。 "標準的な日語キーボードを用いる限り、操作効率の追求はこのあたりで限界に達するでしょう。この先へ進むにはどうしても

    y_koutarou
    y_koutarou 2009/10/14
    この発想は無かった。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 通常の Dvorak 配列でローマ字入力? Dvorak配列の派生を使用すればよい - blechmusikのブログ

    コメント: ブラインドタッチを必須科目に? - スラッシュドット・ジャパン 「qwertyでよろしい」という投稿は、4点の理由により、Dvorak 配列でのローマ字入力には「おおきな効果を期待することはできない」と主張するものだ。 以下では提示された4点を検討しよう。 拗音の出力が困難 Dvorak 配列では ya yu yo を打鍵しにくい。これに対応するQWERTY 配列の文字は ta tf ts である。y を打鍵するためには、左手の人差し指を伸ばさねばならぬのだ。 Dvorak 配列で拗音を出力しやすくするためには、拗音を出力しやすい Dvorak 配列の派生を使用する。ここでは「しょ」と「ちょ」を例にとろう。Dvorak 配列の派生でこの二つの拗音を出力するために何のキーを打鍵することになるのだろうか。これを対照できる表を以下に掲げよう。Dvorak 配列で表中の文字を打鍵するこ

    通常の Dvorak 配列でローマ字入力? Dvorak配列の派生を使用すればよい - blechmusikのブログ
    y_koutarou
    y_koutarou 2009/09/12
    『私は QWERTY 配列と Dvorak 配列を併用している。そして、両者を併用することが辛いとは全く思っていない。』『提示された問題点のうち、拗音とか行の件については、Dvoark配列の派生を使用することにより解決する。』
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

  • Dvorak配列ってどうよ | スラド Slashdotに聞け

    「効率的なタイピングができる」と言われているキーボード配列の1つに、「Dvorak配列」があります。ところが、家/.には「自分にはDvorakが効率的なんて信じられない!」と言う人がおりまして、「これについて議論しようぜ」とストーリーが立てられてしまいました。 家では、 タイピング速度を追求するならChorded Keyboardを使うべきだ(#26509765)Dvorakは手首の手根管症候群(タイピングによる負荷で痛みを発症する)を防ぐために使っている(#26509767)DvorakではなくEmacsかviを使えばテキスト編集速度は簡単に倍増するよ(#26510241)QWERTY配列はタイピング速度を遅くするための配列と言われているのは真実じゃない。タイプライターの紙詰まりを防ぐことで高速なタイピングを可能にするためのものだ(#26510229)Dvorakは英語以外の言語では

    y_koutarou
    y_koutarou 2009/01/20
    英語メイン、あるいは英語も日本語も使う人にとってはDvorakはベストだと思うけどね。日本語メインの人なら、確かにQWERTYローマ字よりはいいと思うけれど、ほかにも選択肢があるから。
  • 安心安全なダイビング。海の中の世界をご案内

    安心安全なダイビング。海の中の世界をご案内 感動の世界が広がる海の中を覗くことができるダイビングは、非日常を味わえます。 青の世界の中で泳ぐカラフルでユニークな生き物やサンゴ礁を目の前で見る事ができるダイビングを安心安全に楽しむためには、注意も必要です。 ダイバーデビューするためには、しっかりとルールを守ることが大切です。 ダイビングを始めたい、試したい! まずは、講習を受けてライセンス(Cカード)を取得することから始まります。 水の中の世界は、私たちが生活している陸上とは異なるため、様々な知識やスキルが必要になります。 まずは、講習を受けてライセンスを取得することがダイビングをするための第一歩です。 ただ、ちょっと試したいみたい場合は、体験ダイビングに参加する方法もありますので、ダイビングショップに聞いてみてください。 講習はどこでやってる? ライセンス取得のための講習を受けるには、ダイ

    y_koutarou
    y_koutarou 2008/11/16
    『競技としてのタイピングの知名度を向上させる 普及している配列 (qwe,jis-kana) 以外の配列を広める』
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 1