タグ

ブックマーク / gigazine.net (2)

  • ウメハラに勝った男、プロ格闘ゲーマー「sako」さんにプロゲーマーが一体どうやって稼いでいるのかその実態を語ってもらいました

    ではあまり馴染みのない「プロゲーマー」という職業ですが、海外では数千万円に相当する年収を得るゲーマーも存在すると言われています。そんな中、強豪格闘ゲーマーの「sako」氏が、2011年4月からプロ格闘ゲーマーとしての活動を開始しました。 sako氏は、2010年に開催されたスーパーストリートファイターIVの大会「GODSGARDEN online ♯2」で、世界的に知られているウメハラ氏を破って準優勝し、その名を高め、極めて攻撃的な戦術から「最強の矛」との異名を取るまでになった、今後の活躍が期待される格闘ゲーマーです。 そんなsako氏に、海外や日のプロ格闘ゲーマーがいったいどうやって収入を得ているのかなど、格闘ゲームのプロ市場について、あまり知られていなかったその実態を語ってもらったインタビューは以下から。4月から新たにプロ格闘ゲーマーとしての活動を始めたsako氏。顔出しはNGな

    ウメハラに勝った男、プロ格闘ゲーマー「sako」さんにプロゲーマーが一体どうやって稼いでいるのかその実態を語ってもらいました
    y_koutarou
    y_koutarou 2011/06/17
    どれも興味深い話だけど、一番はここかな。『G:sakoさんは一日何時間くらい練習するんでしょうか? sako:3時間~4時間くらい毎日やります。』
  • かえって分かりづらい?「QWERTY」ならぬ「ABCDEF」配列のキーボード

    パソコンのキーボードといえば、最上段のキーの左から6文字が「Q、W、E、R、T、Y」の順番で並ぶ「QWERTY配列」が一般的ですが、なんと配列をアルファベット順にした「ABCDEF配列」とでも呼ぶべきキーボードが登場しました。 アルファベット順であるため、一見分かりやすそうなイメージもありますが、大半の人がQWERTY配列に慣れてしまっていることを考えると、かえって分かりづらいかもしれません。 詳細は以下から。 これが「ABCDEF配列」となったキーボードです。確かに分かりやすいかもしれませんが、見慣れていないせいか、なんだかとても違和感があります。 imgur: The Simple Image Sharer | Upload and Host an Image ちなみにこのキーボード、どうやらキートップを変えただけのようなので、仮に「A」をタイプしても、「Q」がタイプされてしまうことに

    かえって分かりづらい?「QWERTY」ならぬ「ABCDEF」配列のキーボード
    y_koutarou
    y_koutarou 2010/02/26
    ABC順とか50音順キーボードは良いと思うが……。『ちなみにこのキーボード、どうやらキートップを変えただけのようなので、仮に「A」をタイプしても、「Q」がタイプされてしまうことになる模様。』…………。
  • 1