タグ

2011年4月11日のブックマーク (22件)

  • cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト

    シクロワイアードは、スポーツ自転車の総合情報サイトです。ロードレースなどのレース情報から、フレームやパーツ、イベントやショップの情報に至るまで、皆さんの自転車ライフに役立つ情報を日々ご紹介しています。

    cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト
  • 0円の広域負荷分散システムCloudFlareが素晴らしい件 | fladdict

    fladdictの非公式プロジェクト(いわゆる裏dicct)に、posemaniacs.com というサービスがある。 絵のデッサン素材を無料配信するサイトだけど、いつのまにやら老舗サイトに。気がついたら1日の転送量が30〜40GBまで膨れ上がっていた。あまりの負荷にホスト元のhetemlさんでアクセス規制、あわや閉鎖の危機の大ピンチ。わりと気で、Pixivとか星海社とかマール社にサービス譲渡とかしようか悩んだ今日この頃でした。 そんな折、@ku_suke さんのご了解で導入してみた、CloudFlareというサービスが、全ての危機を救ってくれた。マジ多謝です。 どういうサービス? CloudFlareはCDN(広域負荷分散システム)。世界5カ所にデータセンターを有し、データをキャッシュして各地に配信するこで負荷分散してくれる。いわゆるAkamaiの同類だけど、ものすごい特徴が1つある。

  • Photoshopが月額5000円から Adobe、ソフトの月額課金制をスタート

    アドビシステムズは4月11日、同社のクリエイティブ関連ソフトウェア「Creative Suite」(CS)製品を月額課金制で利用できるサブスクリプションを始める。 「ソフトウェアを固定資産にしたくない」「短期間のプロジェクトメンバーで利用したい」といった要望に対応する。 “全部入り”のMaster Collectionを含むCSの全スイートと主要単体製品が対象。毎月払いのプランと年間プランがあり、年間プランの場合でPhotoshopが月額5000円、Illustratorが同4000円、Master Collectionが同1万9000円など。 ボリュームライセンスはなく、パッケージ版のみ。アドビストアのみで販売(クレジットカード支払い)。 価格(月額)は以下の通り。 製品名 年間プラン 月々プラン Creative Suite Design Premium

    Photoshopが月額5000円から Adobe、ソフトの月額課金制をスタート
    yokochie
    yokochie 2011/04/11
    いつかお世話になることがあるかもしれない
  • RailsとCで広告システムを作って起業した話 - 最速配信研究会(@yamaz)

    4/10清澄白河で開催された大江戸ruby会議01で 「RailsとCで広告システムを作って起業した話」と題して話をしてきた。 speakerdeck.com 詳細はスライドに書いてあるが、弊社は全く後ろ盾などないスタートアップにもかかわらず、異様なまでに濃いrubyistを集めることができていて、発表後「どうやってそんなすごい人を集めることができたのか?」という質問をうけた。 実はこれも秘密はなく、「彼らは当時たまたま求職中であったり、転職したがってることをRails勉強会の後の飲み会で聞いたりしたので即スカウトした」というのが実際の所で、ぶっちゃけたところ運がよかったとしか言えない。 せいぜい教訓めいたことを言うならば「恋愛と同じく、振られた直後に隣にいるというのは割と重要だ」あたりだろうか。 大江戸Ruby会議01はとてもよい会議でした。ほんとはエンジニアを集めるのに札束が踊りまくっ

    RailsとCで広告システムを作って起業した話 - 最速配信研究会(@yamaz)
  • ドバイ1;ブルジュ・ハリファ - ぴよぴよ三兄妹☆親ばか日記

    アラブ首長国連邦ドバイ首長国には世界一高い超高層ビルがある。 建設の段階では、ブルジュ・ドバイだった。 が、2009年11月のドバイショックで資金繰りが悪化。アラブ首長国連邦アブダビ首長国の首長ハリーファ・ビン=ザーイド・アール=ナヒヤーンが救済したため、ブルジュ・ハリファという名前になってしまった。 全高(尖塔高)828.0m。 軒高(ビル体の屋根の地上高)636.0m。 160階建て。 1〜8階;アルマーニホテル 9〜16階;アルマーニホテル直営の賃貸マンション 38〜39階;アルマーニホテルのスイートルーム 40〜108階;分譲マンション 111〜154階;主にオフィス (122階;レストランAt.mosphere) (124階;展望台 AT THE TOP) 風を上方に逃がすデザインのブルジュ・ハリファ 124階の展望台に上ってみた。 (事前予約が望ましい/ただし満員でも入場料の

    ドバイ1;ブルジュ・ハリファ - ぴよぴよ三兄妹☆親ばか日記
  • Cyclist's Roadmap

    Track your progress Ride the entire length of roads. Especially historical ones! Check out the Map! Check out Help to see how it works Share road Reviews! Found a great road! Let others know about it! Found a road that's not so good? Share with other cyclists so they can avoid it. Find roads that are good for cycling! Look around the Map and find roads that are good for cycling in your area! Disco

  • 電力会社の広告の禁止 - box96

    福島原発がこういう事態になって、ネットでは電力会社の原発推進広告を批判する発言をあちらこちらで見かけるようになった。さらには、草野仁、星野仙一、勝間和代、岡江久美子、北村晴男、薬丸裕英といった原発推進のテレビCMに出演していた人々やそうした広告をさかんに流していた放送局についても批判されている。一方、電力会社は、事故がおきてこの一ヶ月間、原発推進広告を「自粛」しているようで、いままで大量に発信されてきた「原子力はクリーンエネルギー」のメッセージは、3月11日を境にして、テレビからもラジオからもまったく流れなくなった。 ずいぶんと姑息である。気で「地球のため」だと思ってるなら、いまこそじゃんじゃん原発広告をながせ。草野仁も星野仙一も勝間和代もいまこそ原発のすばらしさを大いに語れ。放送局も新聞社も原発事故の報道なんか一切しないでいいから原発の必要性だけを連日特集しろ。ほとぼりがさめたころに再

    電力会社の広告の禁止 - box96
  • cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト

    シクロワイアードは、スポーツ自転車の総合情報サイトです。ロードレースなどのレース情報から、フレームやパーツ、イベントやショップの情報に至るまで、皆さんの自転車ライフに役立つ情報を日々ご紹介しています。

    cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト
  • 入門 HTML5

    HTML5では、最新のWebアプリケーションに必要となる数々の新機能が提供されています。また、これまで長い間使われてきたが、標準化はおろか文書化もされていなかったWebプラットフォームの多くの機能が標準化されています。書は、HTML5の新機能だけでなく、仕様の背景から、基テクニックや実践的なアプローチまでをまとめたHTML5の手引書です。HTML5についての著者の深い理解を背景に解説されており、HTML5の入門者から、すでに知識のある開発者まで、幅広い読者にとって価値のある書籍です。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すでに修正が施されている場合がありますので、書籍最終ページの奥付でお手持ちの書籍の刷版、刷り年月日をご確認の上、ご利用くださ

    入門 HTML5
  • 個性いろいろ亀頭コレクション :: デイリーポータルZ

    いくつか辞書を調べてみたが、「亀頭」という言葉に「亀の頭」という意味はない。末転倒だ。 形が似ているからという理由で、全く別のモノを指し示す言葉となってしまっている。当にそれでいいのだろうか。 この疑問がよくわからない場合は、亀の立場に立ってみるといい。自分の頭が人間たちからそういう扱いをされていることに対して、釈然としない気持ちを 抱いているに違いない。 この現状に対して私たちができることは、来の意味としての亀頭としっかり向き合うことではないか。そういうわけで、頭部に特化して亀を見つめてきた。 (小野法師丸) 今こそ自分の原点を見つめたい 文字の表す意味から乖離してしまった言葉、亀頭。試しに英語で「亀頭」に当たる語を調べてみたが、「タートルヘッド」という言葉があるわけではなく、ちゃんと専用の単語が存在していた。もしかしたら日人だけか、このノリは。 昔、中二くらいの誰かが例えて言っ

  • 白川郷までツーリング! 1日目 : ロングライダース

    4月11 白川郷までツーリング! 1日目 カテゴリ:ロングライド記事執筆メンバー 編集幹事のいしこうです。 今まで私が紹介してきたBlogのエントリーは、ロングライドを始めるのに丁度いいコースや、景観のいいコースを紹介してきました。 距離的にいうと、長くても1日200km程度のコースです。 また、輪行や宿泊を前提としていけば、もっと長い距離でも走る事もできます…とも、ご紹介してきました。 では、実際に宿泊を前提としたツーリングを組むとどんなコースが走れるのか? という事で、今回のエントリーでは、私が実際に2泊3日の日程で走ってきたコースを紹介いたします。 2泊3日で走った走行距離は約600km。千葉から白川郷まで走ってきました。 ブルベなら40時間で走れる距離ですが、せっかくのツーリングなので、先を急いでもしょうがない。 なので1日200km前後を目安としてマッタリ走ってきましたよヽ(´ー

  • スポーツサイクル タイヤ|ロード|MTB|小径車|自転車タイヤ専門店!marco自転車タイヤショップ

    お持ちの自転車をもっと快適に長く付き合いましょう! marco自転車タイヤショップはスポーツサイクルタイヤ専門店です。 marco自転車タイヤショップのご案内 marco自転車タイヤショップは スポーツサイクルタイヤの専門店です。 ロード、MTB、小径車を通勤や通学で、または休日に乗られている方。 今の走行に満足していますか? かっこいい自転車を買った!にもかかわらず、だんだん乗る機会がなくなり今や物置の隅に置いたままな方。 …もう一度乗ってみたくありませんか? 当店ではお客様がお持ちになっているスポーツサイクルをもっと大事に、 長く乗っていただくためのお手伝いをいたします。 点検、タイヤ交換、ホイールの振れ取り、修理など、スポーツサイクルであればどんなものでもお持ちください。新旧構わず承りますのでお気軽にご相談ください。 (店長はスポーツBAA PLUS認定者です。) スポーツBAAマー

  • パンクなんてさせないよ。穴を勝手に塞いでくれる自転車用インナーチューブ

    パンクなんてさせないよ。穴を勝手に塞いでくれる自転車用インナーチューブ2011.04.11 12:00 junjun タコの足みたいですけど... このミシュランが開発した新しい自転車のインナーチューブは、なかなかの優れものなんです。というのも、あなたがサイクリングや通勤で自転車に乗ってる時、一番アイヤーと思うのはパンクだと思うんですけど、そのお悩みはProtek Maxチューブで解決です。新しい科学技術がタイヤのパンクを自己回復させてくれるんです。 Protek Maxチューブはシーリング材を含んでいるんですが、パンク部分を空気圧とシーリグ材でギュっと自動的に閉じて、内圧の低下を防いでくれるんです。つまり、自動パンク止め機能付きタイヤなんです。なので、タイヤが負傷しても気にせずに引き続き自転車に乗ることができるんです。 ちなみに、従来のインナーチューブと違って表面にポコポコした隆起があり

    パンクなんてさせないよ。穴を勝手に塞いでくれる自転車用インナーチューブ
  • 横浜の小さな自転車屋さん,「Bike Town Plus」に行ってきました

    こちらは,Bike Town Plus。ウェアを扱っている支店(?)です。 写真下手ですんません。急いでいたもので・・・(^^汗 RICOH Caplio GX100 おいらの会社は横浜,港に近いところにあります。昼休みや会社帰りに,横浜港の写真を撮りに散歩に出かけることができる,わりといい環境のところです。 そんな,ミナト横浜の片隅に,小さな,小さな自転車屋さんがあって,前から気になっていたのですが,ようやく行くことができました。 もっと早く行っていればよかった,と思ってしまう,とてもいい感じのお店でした。 お店の名前は「Bike Town」。場所は大桟橋の麓です。 通りに面して,Bike Town店(?)があり,さらに奥まったところにBike Town Plusという支店があります。 いずれも「小部屋」といっていいくらい,小じんまりとしたお店で,今回足を踏み入れたのは,ウェア類を扱っ

    横浜の小さな自転車屋さん,「Bike Town Plus」に行ってきました
  • [D] Bing for iPadがめっちゃ良くできてるという話 #bing #ms

    Microsoftの検索エンジンBingのiPad専用アプリがリリースされた(4/09/2010現在は英語版のみの様子)ので早速App Storeからダウンロードして使ってみたらちょっと感動する位よくできてたので勢いでエントリーしてます。 Bingと言えば最近はGoogleを超える検索品質だと評価されてる記事などを読むにつけ何度かデフォルトの検索エンジンとして使ってみるも個人的には明らかな検索精度の違いは感じられずに結局使い慣れたGoogleに戻っていたのですが、このiPadアプリはちょっとすごい。 とりあえずなんだか知らないけど異様に検索が早い。アプリもサクサク動くしWebの読み込みも妙に早い。来Safari以外のアプリ埋め込みWebKitJavaScriptのJITが無効化されてるのでSafariに比べるとスピード的なハンディはかなり大きいはずなのにそれを感じさせないほど検索結果か

  • 神田川の桜の良さを僕が伝えたい :: デイリーポータルZ

    フォークソングで有名な神田川。 東京の都心の排水を一手に担う、宿命的な川だ。 河川界のなかで、一番の貧乏くじを引いているかもしれない。 しかし、神田川の桜はいい。 普段は陰気な排水河川が、ぱっと華やぐのだ。 今日は地元出身の僕が、神田川の桜のことを全国に伝えたいと思う。 (加藤まさゆき)

  • 建物コネタあつめました :: デイリーポータルZ

    知らなくてもいいけれど、知っていると得した気分になれる。そんなコネタが集まるコーナー風雲!コネタ城から、今回は建物に関するコネタを集めてみました。ビル、ダム、高速道路。無機質な中に、ふと漂う人間味をご堪能ください。 (デイリーポータルZ編集部/安藤昌教)

    yokochie
    yokochie 2011/04/11
    大変ありがたいまとめ
  • 待望の登場! 「さくらのVPS」上位プランを試してみた 

    yokochie
    yokochie 2011/04/11
    LinuxサーバーとWindows 7のデュアルブートを試すとか斬新すぎる
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • Imager::Marquee、あるいは、揺れるイケメン - Kentaro Kuribayashi's blog

    画像を左右に動かしたり揺らしたりするモジュールを作成しました。 https://github.com/kentaro/imager-marquee 以下、使い方を説明します。 たとえばここに、イケメンを写した画像があります。 確かにイケメンです。しかし、しばらくほれぼれと眺めているうちに、いくらイケメンとはいえ、動きがないとちょっと飽きてしまうのも事実(「美人は3日で飽きる」ともいいますし)。これでは、せっかくのイケメンも片無しです。そこで、ちょっと動きをつけてみましょう。 use strict; use warnings; use Imager::Marquee; my $image = Imager::Marquee->new(file => shift); $image->marquee(3)->write( file => 'marquee.gif', gif_loop => 0,

    Imager::Marquee、あるいは、揺れるイケメン - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 世界のサッカー界に勇気を与える「ダメもとでやってみた」男たちに学ぶの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    世界のサッカー界に勇気を与える「ダメもとでやってみた」男たちに学ぶの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2011年04月10日11:39 とにかくいろいろやってみましょう! 二転三転するサッカー日本代表の南米選手権参加。一旦は不参加が発表されるも、FIFA副会長も務めるグロンドーナ・アルゼンチンサッカー協会会長が解決に乗り出したことで、事態は再び好転。FIFAの内規を変えることで欧州組の参加が確保されるという見込みが強まってきました。Jリーグ選手の招集はいまだ不透明なままですが、ALL海外組での参加は、ポジションはともかく人数的には不可能ではありません。よしんばJリーグから一切招集が不可能だったとしても、大学生からの招集で格好をつける手もあるわけで、参加の可能性は一気に大きくなりました。 長期間に渡り主力を招集されれば営業的にも悪影響…そんなJリーグの気持

    世界のサッカー界に勇気を与える「ダメもとでやってみた」男たちに学ぶの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • 「IT業界」なんて、ないんだよ

    このエントリは、新卒準備カレンダー 2011春のためのもので、@shuji_w6e さんの「実践する、コツコツと、少しづつ」の次のエントリになります。 おまえ誰よ? 高橋征義と申します。プログラマです。プログラミングはかれこれ30年近くやってますが、まともに書けるようになったのは20年近くたってからです。人間続ければ何とかなることもあるんですね(ならないこともあります)。 修士の1年のとき、高校時代の友人から「インターネットのベンチャー会社作るんだけど一緒に働かない?」と言われ、あまり何も考えずに修了後その会社に参加しました。1996年、Webが流行り始めたころのことです。 そこから一度転職をはさみ、10年以上Web業界の隅っこの方で開発仕事に励んでいたのですが、昨年3月に退職、6月に電子書籍の制作と販売を行う「株式会社達人出版会」という会社を設立して、今はそこの代表取締役です。いやまあ社

    「IT業界」なんて、ないんだよ